
なんかもうメカとか世界観とか
そこに住む人々の生活とか見るだけでワクワクするね。
やたら説明口調なのとたまにオカマ口調になるのは
いかにも冨野節なセリフ回しだよな。
ガンダム知らない人に一応説明しておくと
この
「Gのレコンギスタ」は機動戦士ガンダム35周年プロジェクトにて
発表されたガンダムシリーズの新作で。
ガンダムシリーズの生みの親でもある富野由悠季監督が
自ら制作に加わる作品になります。
ちなみに監督がガンダムシリーズの長編に関わるのは『∀ガンダム』以来15年ぶり
(劇場版Zとかあったりしましたけどねー)
本作は『機動戦士ガンダム』などの舞台である
「宇宙世紀(ユニバーサル・センチュリー)」の
地続きとなる世紀
「リギルド・センチュリー」が舞台です。
宇宙世紀がなんなのかっていう話については
適当にググって調べてください。ガンダムはシリーズが増えるにつれ
様々な年号を使っていますが、中でも宇宙世紀は多くの作品が存在します。
ちなみに本編開始時はR.C.1014年だとか。
宇宙世紀時代の技術に関しては廃れたものもあれば
まだ利用しているもの(ミノフスキー粒子など)もあるみたい。
以下、キャラクターに関しての初見感想
・ベルリ・ゼナム本作の主人公。飛び級するほどの天才で母親は偉い人
天然な天才肌というガンダムシリーズでは
いそうでいなかったタイプの主人公。
AGEのキオが近いかな。
・アイーダ・スルガン海賊のMSパイロット。ヒロインその1
色々と秘密があるっぽいが2話までの時点で
ダントツでヒロイン力少なかったりするお人。
しかし宇宙海賊でガンダムタイプのMSか、
クロスボーンバンガードと関わりは…ないだろうな。うん
・ノレド・ナグヒロインその2。ベルリに好意を抱いてる勝気な少女。
最初から主人公が好きなヒロインという時点で
滑り台が見えてきそうな気がしますが…個人的に
この子が一番ヒロインぽいと思うので頑張ってほしい所。
CVの寿美菜子さんはAGEでフラム・ナラを演じていました。
・ルイン・リーベリルの同期生で養成学校の首席な大人びた青年。
また年下イジメを許さない面倒見のいい人格者
…ここまで非の打ちどころがないと後々怖くなってくる。
何やら身分が低いクンタラの出身らしく
中盤あたりで抑圧された物が一気に爆発しそうだなー
っと思ったらEDでwwしかし半年前ガンプラを作ってたと思ったら
本当のMSに乗ることになるとユウキ会長も思いもしなかっただろう。
・マニィ・アンバサダなんとなくえるたそに似てるルインのガールフレンド。
あやひーはOO(フェルト)→AGE(魔少年)ときて
3作連続でガンダムに出演してますね。
・ラライヤ・マンディヒロインその3。
G-セルフに乗って地球に降下してきた褐色肌の少女。
電波電波してたりラリったり、強化でもされてるのか?
どうか不幸な目には合いませんように。
こんなところでしょうか。

とりあえず1話のベストシーンは
ビックアームを装備したレクテンで
Gーセルフを取り押さえるシーンです。
ベルリは練習用の機体でガンダムを取り押さえるなど
1話からその天賦の才を見せつけることになりました。
しかし、わざわざビームサーベルを使うことを
明言するアイーダもアイーダだが、
全員驚いてたのはなんで?ビームサーベルそんなに珍しくなったのかな?
今週の名言:
「ガールフレンドのいない連中のことも考えてやれ」良い教官だ…絶対死なないでくれ。

第1話からバレーの延長で放送時間がズレるという…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
OPのヒロイン三人の並びに(主に胸囲の)戦力差を感じるのはウチだけだろうか?
宇宙海賊と聞くたびにどうしてもクロスボーンのアニメ化を期待してしまう。(X1のHG化も決定したしこの調子で)
コメントどーも
> 前に先行配信(冒頭数分のやつ)を見たときにも感じたけど何か主人公の相手を小馬鹿にした感じが気になる。(シンって実は良い奴だったんだなと感じる程には)
小ばかにしてるというか、楽観的な感じだよね。
常に自分のペースな天才肌
> OPのヒロイン三人の並びに(主に胸囲の)戦力差を感じるのはウチだけだろうか?
しかしヒロインのタイプが全員違うタイプなのは
なんか普通のアニメっぽくみえるな
> 宇宙海賊と聞くたびにどうしてもクロスボーンのアニメ化を期待してしまう。(X1のHG化も決定したしこの調子で)
なんとなくパイロットスーツも似てますしね。
実はクロスボーンの子孫が創始者だったりして
OPで何のモビルスーツ出てるのかなと探していた頃が懐かしいです。
>本編開始時はR.C.1014年
UCが終わってさらに1014年もたってるとは意外に人類は長生きしてるな。
>練習用の機体でガンダムを取り押さえる
よくよく考えるとガンダムシリーズじゃ初めてじゃない
パイロットの技量とかいろいろありそうだけどすごかった。
>ビームサーベルそんなに珍しくなった
ビームライフルは確立していてもビームを刀身状に保つ技術はすたれてしまったとか。
コメントどーも
> >『∀ガンダム』以来15年ぶり
> OPで何のモビルスーツ出てるのかなと探していた頃が懐かしいです。
最近ではビルドファイターズのOPでそれやってたな
> >本編開始時はR.C.1014年
> UCが終わってさらに1014年もたってるとは意外に人類は長生きしてるな。
髭様がマダ本気を出していないから
> >練習用の機体でガンダムを取り押さえる
> よくよく考えるとガンダムシリーズじゃ初めてじゃない
> パイロットの技量とかいろいろありそうだけどすごかった。
かつて一年戦争にはボールで6機のMSを撃破した男がいた
> >ビームサーベルそんなに珍しくなった
> ビームライフルは確立していてもビームを刀身状に保つ技術はすたれてしまったとか。
OOでも「ビームサーベルだと」はありましたね