
とりあえず開始から図書部結成までを描いた第1話でしたが、
原作に比べるとだいぶコミカルに感じました。
特に原作の筧さんはこの時点ではまだ
なによりも読書優先なところがあって
かなり冷めてる人間なんだよな。
逃げ回るシーンがやたらコミカルで驚いた。
基本的に本の虫で本が読まないと生きていけない人ですが
最終的には悪い人にはなれないタイプの人間です。
未来予知の能力に関してはラストのナナイさんのセリフから
アニメ組でも大体察することが出来るだろう。
そして、何故羊飼いが狙い澄ましたかのようにメールを送ってきたのも。

こうして初期の白崎さんを見ると
終盤では見違えるほど成長したなーって感じるな。
彼女がそこまで学園を楽しくさせることにこだわる"理由"に
関してはカットされましたけど、
そこはさよりが出てくるエピソードで語られるのかな。

たまたまこと玉藻。
図書部のオカンにして
保体マスター。
そういやアニメでは白崎に若干百合っぽい感情を
抱いてることに関しては触れられてなかったな。
かなすけ、かなすけじゃないか!いきなりLサイズの笑顔をプレゼントしてくれた
この女の子は人気ナンバーワンの我らが鈴木かなすけ。
基本的に高峰と並んで本作のギャグを一手に引き受ける存在。
でもシリアスの時はちゃんと決めるというヒロインの鏡。
俺もヒロインの中ではダントツで好きなんだよな。
まぁサブヒロイン含めたら一番は嬉野紗弓実たそなんですが(ォィ

だが一話で一番可愛かったのは生徒会長こと望月まほまほだろう。
主人公たちの派閥にいちゃもん付けてくる生徒会長ポジション
という立ち位置なのに、ものすごく良識的で良い人なんだよね。この人
(かわりにだれかさんが悪役を一手に引き受けてくれましたけど)
とりあえず1話の時点で主人公に好意を抱いてるのは彼女ぐらい。
何故正ヒロインじゃないんだ…(攻略は可能だけど)

高峰、というか森久保さんの声は
原作の時より面白かったと思いました。
特に真帆を言いくるめたあの場面。
そういえば森久保さんと間島さんか…
メモオフ5とは主人公とサブキャラのポジションが逆だな。
でも5の信はあんまり親友って感じはしなかったな。

しかし1話のラストでいきなりKDCが羊飼い候補
であることのネタバレをするとは思わなかったよ。
原作でも共通パートであっさり判明するし
さほど重要なネタバレってわけじゃないから
ここで明かしても問題は無いのだが…
さより出てくるみたいだから白崎エンドかと思ったけど、
もしや
凪エンドになるかもしれません。
(まぁあのエンドが一番すっきりする終わり方だしね。)
しかしこのペースだと1クールで収まるのか?
作画不安だったけど、なんか可愛いな。
コミカルでコロコロ変わる表情は見てて飽きなかった。
まぁ一話で一番表情が変わったのは確実に筧さんなんだろうけど。
原作でのクールな肉食系っぷりが嘘のようだ。

また原作やりたくなったけど、
移植版でるまで我慢だな
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ゲームだと筧さんって最初の白崎の胸もんだときでもCGで真顔だったですものね。表情豊か+間島ボイスのおかげでだいぶマイルドになってる感じがする。
>もしや凪エンドになるかもしれません。
けよりな・FAがラストはオリジナルだったからこれもオリジナルな終わらせ方という可能性もありますね。もしくは共通ルートのキリのいいエピソードで終わりとか。
> ゲームだと筧さんって最初の白崎の胸もんだときでもCGで真顔だったですものね。表情豊か+間島ボイスのおかげでだいぶマイルドになってる感じがする。
今期だとクール系パソゲ主人公は他の作品にもいますから
あえてコミカルにしたのは良い判断だと思いました。
まぁゲームやってる時は筧さん視点なんで
本当はあんな評定してたのかもしれませんが
> >もしや凪エンドになるかもしれません。
> けよりな・FAがラストはオリジナルだったからこれもオリジナルな終わらせ方という可能性もありますね。もしくは共通ルートのキリのいいエピソードで終わりとか。
ミナフェスまでの内容でさよりや
羊飼い関連を絡めて終わらせる感じになるのかな?