トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ガンダムビルドファイターズトライ 第2話「結成!トライ・ファイターズ」 感想(画像付)
やっとユウマがバトル部に入部!
ミライお姉ちゃんに釣られて入った感じですがw
お姉ちゃん最強ですね~。
聖鳳学園に転入したセカイは、同じクラスにユウマの姿を見つけ
彼をバトルに誘うが、けんもほろろに断られる。
そんな中、バトル部は学園生徒会からプラモ部との統合を勧告され...
ガンダムビルドファイターズトライ
私だ
あらすじ
セカイの入部で全国ガンプラバトル選手権の出場資格を得るまであと1人。
そんな中、学園生徒会からガンプラバトル部はプラモ部との統合を勧告される。
バトル部を存続させるためには、プラモ部とバトルし勝利しなければ...
ガンダムビルドファイターズトライの第2話を見ました。
第2話 結成!トライ・ファイターズ
セカイの入部で全国ガンプラバトル選手権の出場資格を得るまであと1人となった。
しかし、学園生徒会からガンプラバトル部とプラモデル部という同じような部が2つもあるのはおかしいという批判があったということで統合するという勧告が出てしまう。
ガンプラバトル部がプラモデル部とチームバトル...
パルマフィオキーナVSビルドナックル
OPからライバルキャラっぽいのがデスティニーに乗ってましたが、ついに主人公機の汚名挽回なるか!?(ぇ
見た感じ超改造無しの純粋格闘能力を上げた素のデスティニーに近い感じになるのかな?
このシルエット、一体何ハートなんだ!?
セカイの次元覇王流の師匠ってもしかしてこの人なのか?w
OPのラストナック...
(ビルド)バーニングガンダムは英語圏でのゴッドガンダムのこと。
起こるであろう師弟対決。
・・・ゴッドガンダム極の登場か?
カマキリ先輩も本当に言い回しが嫌らしいな。しかし、カマキリ気にしているくせに機体色がカマキリを思わせるって・・・
そう言えばバトル部の部室にイオリ模型の紙袋がありましたね。
・・もし、タケシがまた仕事に出ていたらリン子さん独り暮らし?(セイとチナちゃん海外でレイジ達は異世界だし)
5話以降のラルさんの声優が決まったわけだが最終話までに復帰できるんだろうか?(代役の方には申し訳ないがBDboxでは再収録を希望)
サザキは別に泣かないと思います。妹の機体ギャンの系譜だし、武装がほぼギャン、おまけに彼女の髪飾りがギャンの盾を模したものですし。ものすごいギャン愛だと思います。
2期はチーム戦だし、まさかセカイくん最終回ラヴラヴ天驚拳しないかな?楽しみです。
レミ・ルースの方に見えますけどね。髪型も近いですし。
性格こそ違えど、きっとあの2人がAGEで死んでいった
オブライトとレミのBFワールドの姿なんでしょう。
そのまま出すのは番権的に無理でしょうし。
メインヒロインの面目躍起です。
デスティニー自体が歴代ガンダムのオマージュみたいなものだから普通かも。
>ガンプラバトルをやめた理由
子供時代は純粋に楽しくやるものだけど大人になってくると色々変わってくるからね。
>トラウマ
ガンプラバトル自体が昔の剣闘士の試合に似てくるからより過激なのが好きな観客も出てくるから子供には刺激が強すぎた。
>拳で直接聞いた結果
熱血系って基本的に悩みなさそうだからこういう結果になった。
コメントどーも
> 流派東方不敗継承者っぽい師匠。
> (ビルド)バーニングガンダムは英語圏でのゴッドガンダムのこと。
> 起こるであろう師弟対決。
> ・・・ゴッドガンダム極の登場か?
最後は奥義の撃ちあいになる予感がする。
> カマキリ先輩も本当に言い回しが嫌らしいな。しかし、カマキリ気にしているくせに機体色がカマキリを思わせるって・・・
…好きな色なんだよ。察してあげて
> そう言えばバトル部の部室にイオリ模型の紙袋がありましたね。
> ・・もし、タケシがまた仕事に出ていたらリン子さん独り暮らし?(セイとチナちゃん海外でレイジ達は異世界だし)
リン子さん…一人…すごく薄い本の予感
> 5話以降のラルさんの声優が決まったわけだが最終話までに復帰できるんだろうか?(代役の方には申し訳ないがBDboxでは再収録を希望)
てっきり何か理由をつけて退場かと思ったが
ラルさは流石に外せなかったか。
コメントどーも
> ファンサービスさんの機体のゲテモノっぷりにはフイタ。フロスト兄弟とは趣味が合いそうだアシュタロンのハサミついてたし。
ゲテモノガンダムで餌マスターをやるのはやめてさしあげろ。
> サザキは別に泣かないと思います。妹の機体ギャンの系譜だし、武装がほぼギャン、おまけに彼女の髪飾りがギャンの盾を模したものですし。ものすごいギャン愛だと思います。
ギャンの魂を引きついたRギャギャの出来に
別の意味で泣いてると思う。
> 2期はチーム戦だし、まさかセカイくん最終回ラヴラヴ天驚拳しないかな?楽しみです。
ユウマ「…チームメイト二人がカップルになって肩身がせまいです」
> 副会長はメガネ外すとそのレディ・アンというのより、
> レミ・ルースの方に見えますけどね。髪型も近いですし。
> 性格こそ違えど、きっとあの2人がAGEで死んでいった
> オブライトとレミのBFワールドの姿なんでしょう。
> そのまま出すのは番権的に無理でしょうし。
それ俺も思ったけどあえて言わないようにしてたのに…
AGEの機体はまだMBSの版権が残ってるからMS出せないんだろうな。
コメントどーも
> 確かにあのシーンのフミナ先輩は抜群によかったですね。
> メインヒロインの面目躍起です。
ビルドファイターズは本当にヒロインを大切にする販促アニメだこと
コメントどーも
> >魔改造
> デスティニー自体が歴代ガンダムのオマージュみたいなものだから普通かも。
昔、アロンダイト二刀流の近接特化デスティニー作ってた
> >ガンプラバトルをやめた理由
> 子供時代は純粋に楽しくやるものだけど大人になってくると色々変わってくるからね。
勝利にこだわりすぎると急につまらなくなる典型だよな。
> >トラウマ
> ガンプラバトル自体が昔の剣闘士の試合に似てくるからより過激なのが好きな観客も出てくるから子供には刺激が強すぎた。
なにより、自分が一生懸命につくったガンプラが壊されるのは嫌なんだろう
> >拳で直接聞いた結果
> 熱血系って基本的に悩みなさそうだからこういう結果になった。
知識足りてない感じだけど、なんだかんだで筋は通す感じのキャラっぽいよな。
バディファイトのガオウちゃんに似てるかも。
ライナー「いや、人違い・・・」
小鳥「Ⅳ!まだあなたこんな事やってたの!」
Ⅳ「だから人違い・・・」
真礼さん「弟に悪戯とかしていいのは私だけよ!」
一同「それは違うよ!」
そして今回の戦いは眼鏡っ娘の手のひらで全員踊らされてただけな様にも見える回だった。
それにしてもギャン子ってあだ名で呼ばれてたら逆にギャンを使いたく無くなるのも無理も無い気がする。
まさかディスティニーの徒手格闘戦が見られるとは本編で戦うのが楽しみ。
ビルドバーニングを作ったのはプラモ説明書によると、やっぱりセイが作ったようです。(トロフィーに隠した理由ドムにしこんだ理由や作った理由は不明です。)
> ライナー「いや、人違い・・・」
> 小鳥「Ⅳ!まだあなたこんな事やってたの!」
> Ⅳ「だから人違い・・・」
> 真礼さん「弟に悪戯とかしていいのは私だけよ!」
> 一同「それは違うよ!」
特に理由のない批判がライナーとトーマスを襲う
> そして今回の戦いは眼鏡っ娘の手のひらで全員踊らされてただけな様にも見える回だった。
私の手の中で戦うがいい…てどこのカテジナさんですか!
> それにしてもギャン子ってあだ名で呼ばれてたら逆にギャンを使いたく無くなるのも無理も無い気がする。
確かに
> OP良く見たらビルドバーニングとディスティニーが殴り合っててフイタ。
> まさかディスティニーの徒手格闘戦が見られるとは本編で戦うのが楽しみ。
あれは、種死最終回のデスティニーVSインジャのオマージュっぽいな
>> 途中送信すみません。
> ビルドバーニングを作ったのはプラモ説明書によると、やっぱりセイが作ったようです。(トロフィーに隠した理由ドムにしこんだ理由や作った理由は不明です。)
セイ以外にビルド系作るような奴はいないだろう
でも、隠したのはなんでだろうな?
タイトル表示とともにSE鳴るところが昔のアニメっぽくてワクワクした。
前作みたいにシルエットだけのMSがバンバン出てくるシーンがないのでどんなMSが出てくるのか分からないところに期待してしまう。
ウイニングガンダムはてっきりリアル等身に変形すると思ってたけど拳になるとは…。
そのうち巨大な剣とか大砲に変形する機体が出てくるかも。
・本編
ユウマの葛藤がいい感じに描かれていた。
回想シーンやフミナの部屋で出てきたポスターが第8回ガンプラ選手権のものなのが気になる・・・。
前作のラストはセイが第8回ガンプラ選手権に挑むところで終わってたのであの直後のエピソードとかあるのか…?
・ED
縦に流れるEDというとZZやVを思い出すけど意識しているのかな。
そしてEDの絵コンテ担当が00の水島監督だと・・・
・次回予告
最初の対戦校がお嬢様学校・・・某戦車道アニメ思い出すな。
やっぱり格言言ったり試合中にティーカップ持ってたりするのか!?
個人的には泣きはせずとも「こんなの認めない!」ってなりそうですね。ギャンに近づけているとはいえあくまでRジャジャベースだからモノアイレールは完全な十字じゃないしシールドはただの飾りだしとギャンの要素は中途半端。そしてカラーリングはRっぽくもギャンっぽくもない。こんなのギャンとしては認められないですわー。
サザキ兄にはちゃんとしたギャンを作ってもらいたいですね、(ギャンキャノンはギャンバルカンがそれっぽいからいいとして)ギャンタンクやギャンクリーガーとか。
コメントどーも
> ・OP
> タイトル表示とともにSE鳴るところが昔のアニメっぽくてワクワクした。
> 前作みたいにシルエットだけのMSがバンバン出てくるシーンがないのでどんなMSが出てくるのか分からないところに期待してしまう。
それでも情報量多いOPでしたね。
> ・本編
> ユウマの葛藤がいい感じに描かれていた。
> 回想シーンやフミナの部屋で出てきたポスターが第8回ガンプラ選手権のものなのが気になる・・・。
> 前作のラストはセイが第8回ガンプラ選手権に挑むところで終わってたのであの直後のエピソードとかあるのか…?
セイは第8回覇者になったのかな?
コメントどーも
> >サザキが泣く泣かない
> 個人的には泣きはせずとも「こんなの認めない!」ってなりそうですね。
そのうち兄妹対決エピソードがあるに違いない。
(さすがに1話使うとは思わんが)