この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« グリザイアの果実 第5話「VOX IN BOX」 l ホーム l Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第4話「戦意の在処(ありか)」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
そして機械族限定の奪取チューナーに、サイバー流が揺れるママママインド…
アクションデュエルって、不動のデュエルってなんなんでしょうね
そしてこのエピソードでやりたかった権現坂の子離れ、遊矢の自立って遊矢VS権現坂でモロ被りなのにもビックリしました
結局遊矢とのデュエルの前で言ってた煽りを覆してまでやる必要あったんでしょうか今回のエピソード
正直思ってたよりは面白くありませんでした
ビッグアイ「パクッたうえに攻撃とかないわー」
さらわれたのにチンピラを手懐ける遊矢すげぇな。
フルモンデッキでグローVの効果はほぼ100%決まりますね。
来週は我らが沢渡のデュエル!
今更なぜ沢渡人気なのか疑問を抱いた。
アクショントラップの存在を懸念しているにしても、それで負けてしまっては意味がないはずです。
ひょっとして、派手なパフォーマンスをしたり、不気味な態度を取ったりなどの『プレイヤーそのものを注目させる行為』で、相手プレイヤーの思考を乱し、頭からアクションカードの存在を消しているのでしょうか。そうやって勝利を確実なものにするのが真のアクションデュエルのあり方なんでしょうか。
だとしたら、ガキ三人が身内へは絶対に行わないヤジを敵には平気で行える理由も、クイズ塾の連中があそこまで遊矢に嫌がらせを行った理由も説明がつきますね。
全ては敵の思考を乱し、身内を勝利へ導くためだった。暗黒寺と違って完全に場外戦術というわけではないからセーフです。誰がなんと言おうとセーフです。
まあ、ぶっちゃけ脚本の都合なのはわかってます。
しかし、こんなことばかり続けられては好意的解釈しようにも限界が出てくるのでなんとかしてほしいですね。
今回は設定上質量をもったソリッドビジョンということになってるけど、モンスターによってはシャレにならない攻撃持ってるからやばい。
>バーバリアンデッキ
カード会社はどういう心境で作ったんだろうな。
>相手フィールド上の機械族をシンクロ素材に出来るチューナー
なんというピンポイントのカードと思ったけど遊戯王ならよくあることだった。
>遊矢は完全にヒロイン
今までの遊戯王の主人公に比べると主人公っぽさが少し足りないかなと思う。
>OCGの既存テーマ
今までみたいに独自のテーマを作るのが難しくなってきたのかな。
しかし、ジャンプで名前の件は知っていたけど次回予告の口上で全て持っていかれたようにデュエルの内容が吹き飛んでしまった。次回はまた新たな名言を産み出してくれるんだろうか?
ちなみにせーにんさん、今までの遊戯王
各シリーズで一番好きな台詞は何ですか?
>リスペクト精神の詰まったバーバリアンデッキ
ストロング石島が今回の卑怯な真似を知ったら、暗黒寺を怒鳴るだろうな。
王座を返還して、自分を一から鍛え直す為に海外へ修行に行く人だから。
>もうすでに遊矢に一回負けていることを知ったら
>彼はなんて顔するんだろうか?
遊矢がMCSに出場出来たのを知った時点で、負けてるのを知ってるかと。
>次回は…予告の時点でネタ要素満載な
>ネオニュー沢渡さんVS遊矢の戦い。
沢渡さん、マジ面白過ぎッスよーーーー!!
コメントどーも
> 痺れデブの尻ふり解説・暗国寺と遊矢の因縁決着、その他諸々の敗北フラグを打ち砕いて勝利を掴み取る漢権現坂は株も心も肉体(デュエルマッスル)も未だ不動に非ず。
説明は敗北フラグを折るゴンちゃんはすごい
> そして機械族限定の奪取チューナーに、サイバー流が揺れるママママインド…
一方サイバー流はフォートレスの素材にした。
> アクションデュエルって、不動のデュエルってなんなんでしょうね
アクションカードのアの字も出てこなかったな
コメントどーも
> リアルファイトっていいっすねぇ~。笑いがこみ上げてくる。
> ビッグアイ「パクッたうえに攻撃とかないわー」
ただビックアイさんはレベル7×2だからすぐ出てくるんだよね。
オマエモナー
…まぁ終盤はシリアスキャラになったけど
脚本とデュエル展開の都合を埋めてくれる便利な装置と化してるアクションカード
コメントどーも
> >モンスターとデュエリストがリアルファイト
> 今回は設定上質量をもったソリッドビジョンということになってるけど、モンスターによってはシャレにならない攻撃持ってるからやばい。
そのうち「ライフは残っていてもプレイヤー自身が再起不能になってゲームエンド」ていう展開が来たりして
> >バーバリアンデッキ
> カード会社はどういう心境で作ったんだろうな。
バーバリアンが大好きなんだよ
> >相手フィールド上の機械族をシンクロ素材に出来るチューナー
> なんというピンポイントのカードと思ったけど遊戯王ならよくあることだった。
サイバー流「せやな」
> >OCGの既存テーマ
> 今までみたいに独自のテーマを作るのが難しくなってきたのかな。
どうせOCG化されないのなら、既存のカードを使うのもアリだと思ったんじゃないかな?
それでも環境トップを出さないあたりまだ優しいですが
コメントどーも
> しかし、ジャンプで名前の件は知っていたけど次回予告の口上で全て持っていかれたようにデュエルの内容が吹き飛んでしまった。次回はまた新たな名言を産み出してくれるんだろうか?
ネオ沢渡は初登場時からは思えないほど愛されるキャラになったな。
(そもそも登場当初の時点でかなりネタ臭漂ってたけど)
> ちなみにせーにんさん、今までの遊戯王
> 各シリーズで一番好きな台詞は何ですか?
「満足させてくれよ」かな?
コメントどーも
> >暗黒寺のデッキはストロング石島への
> >リスペクト精神の詰まったバーバリアンデッキ
> ストロング石島が今回の卑怯な真似を知ったら、暗黒寺を怒鳴るだろうな。
> 王座を返還して、自分を一から鍛え直す為に海外へ修行に行く人だから。
クロノス教諭→牛尾さん→シャークと続いて
初戦の相手はだいたい、ものすごい進化を果たすのですが
ストロングさん再登場の時はどうなっているんでしょうかね?
> >次回は…予告の時点でネタ要素満載な
> >ネオニュー沢渡さんVS遊矢の戦い。
> 沢渡さん、マジ面白過ぎッスよーーーー!!
予告だけで笑える男
一方権ちゃんはシンクロの弱点を補うというか、悪役がやりそうな戦術対策を入れてた辺りが流石。
普通ならサイバー流対策にしかならない機械族縛りなんてメタ入れないだろうけど、暗黒寺がやりそうな事、またはあの世界のカードリストをチェックしていたのだろうか?
そしてなんか進化し過ぎた沢渡さん。
今回はそこそこ戦えそうなあたり期待。
> 一方権ちゃんはシンクロの弱点を補うというか、悪役がやりそうな戦術対策を入れてた辺りが流石。
> 普通ならサイバー流対策にしかならない機械族縛りなんてメタ入れないだろうけど、暗黒寺がやりそうな事、またはあの世界のカードリストをチェックしていたのだろうか?
コントロール奪取された時の対策をしただけじゃないかな?
> そしてなんか進化し過ぎた沢渡さん。
> 今回はそこそこ戦えそうなあたり期待。
でも実は妖仙はランク4出した方が強い
今の遊矢と戦ったばかりの権現坂さんなら「あいつは3年前とは違う!」を素で言えそうだけど……
暗黒寺の卑怯な手段に怒るあまり、遊矢を護っていた頃の気持ちがぶり返したんだろうな。
> >暗黒寺のペースに呑まれ、心乱される権現坂
> 今の遊矢と戦ったばかりの権現坂さんなら「あいつは3年前とは違う!」を素で言えそうだけど……
> 暗黒寺の卑怯な手段に怒るあまり、遊矢を護っていた頃の気持ちがぶり返したんだろうな。
ゴンちゃんは遊矢好きすぎだろ。