fc2ブログ

結城友奈は勇者である 第5話「困難に打ち勝つ」

yuusya20141107.jpg

決戦。
残り7体全部で攻めてくるとか…
マジで殺しにきてるよな。

※キャプチャを追加

結城友奈は勇者である 1 [Blu-ray]結城友奈は勇者である 1 [Blu-ray]
(2014/12/17)
照井春佳、三森すずこ 他

商品詳細を見る

yuuna20141107.jpg

あれ?この作品まだ5話だよね?
12話とかそこらへんの話じゃないよね?
実は全6話だったりしないよね?
なんで今回こんな最終決戦仕様になってんの。

残った敵が総動員→連携で殺しに来る
→残った奴らが合体してラスボスに
→ピンチで覚醒する味方勢
→最後は宇宙が戦いの舞台
→大気圏突入からの生存確認


何処からどう見ても最終回付近のイベントDARO

yuusya20141031.jpg

でも、前回が死亡フラグの嶺上開花状態でしたから
30分間ずっと緊張感ある戦闘が続いてました。
特に樹ちゃんと風先輩はいつ死ぬかわかんない状態でしたから
次の瞬間には死ぬんじゃないかと思う不安感があった。

fuu20141107.jpg

風先輩が元気玉っぽいのを受け止めた時
「アカンそれ満開してても死亡フラグや」
って思ったのは俺だけじゃないはずだ。

ituki20141107.jpg

今回、犬吠埼姉妹が折った死亡フラグ一覧↓
・将来の夢や目標が出来る(樹)
・オーディションに応募(樹)
・過去の回想シーン(風)
・自分の戦う理由が復讐(風)
・普段言えない感謝の言葉(樹)
・遺書的なものを残そうとしてやめる(風)
・「死神」の5カード(樹)
・先輩キャラで黄色という呪われたポジ(風)


他にも探せばまだありそうだ
オズマ・リーあたりに弟子入りでもしたのかな
って思うくらい見事な死亡フラグブレイカ―っぷりでした。

tougou20141107.jpg

あと、まさかカリンを除いた全員が満開するとは思わなかったな。
純粋なパワーがアップした風先輩や
瞬間移動と糸の数が増えた樹ちゃんに比べて
東郷さんは一体どこのデンドロビウムさんですか?
っていうくらいパワーアップしてたな。
本当に出し惜しみ無しでこの回に全て出し尽くした感があるな。
(自称戦闘のプロことカリンさんがハブられたのは何か理由があるんだろうか?)

ということで5話でお役目が完全に終わったわけだが
この後何をするんだろうか?
やっぱり普通の勇者部の日常をやって終わらすのか
それともさらなる試練が待ち受けているのか?
続きが気になる。


【関連記事】

・結城友奈は勇者である 第1、2話感想

・結城友奈は勇者である 第3話「風格ある振る舞い」

・結城友奈は勇者である 第4話「輝く心」

ritobasuFC2.jpg

颯太「死亡フラグは折らせてもらった」
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
死亡フラグ立てすぎは生存フラグと言うのは本当だったか、良かった良かった。 (サブタイトルとOP花凛ちゃん追加という生存フラグのおかげ?)

東郷さんの満開が特別すごいのは前日譚の友達の守護があるからかもしれません
ちなみに前日譚の三人より明らかに全員強化されてます。
多分花凛ちゃんが満開しなかったのは後の布石でしょう。           牛鬼が勝手に行動するのも伏線かも?
満開コスのモチーフは天女&仏様&神道系かな?

余談ですがサブタイトルは全話花言葉になっているそうです。
2014/11/07(金) 11:15 | URL | サク #-[ コメントの編集]
No title
これはアレですね、次回日常回と見せかけたBパートで新勢力の超強敵が出現して勇者部ズタボロ。そこに颯爽と超弩級戦艦に乗ったライバルキャラが……そりゃないか。

ただ、バーテックス壊滅した以上間違いなく今後何かがある筈。
蛇つかい座な13体目か、大赦が牙を剥いてくるのか。
2014/11/07(金) 22:03 | URL | グリズリー #-[ コメントの編集]
Re: No title
>サクさん
コメントどーも

> 死亡フラグ立てすぎは生存フラグと言うのは本当だったか、良かった良かった。 (サブタイトルとOP花凛ちゃん追加という生存フラグのおかげ?)

オズマ隊長とかどんだけ死亡フラグ立てるんだっていうくらい
立てたけど無事でしたからね

> 東郷さんの満開が特別すごいのは前日譚の友達の守護があるからかもしれません
> ちなみに前日譚の三人より明らかに全員強化されてます。

単独で大気圏離脱とか下手なロボットアニメの兵器より強いぞあの子

> 余談ですがサブタイトルは全話花言葉になっているそうです。

「困難に打ち勝つ」は
サザンカの花言葉らしいですね。
2014/11/08(土) 00:07 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>グリズリー さん
コメントどーも

> これはアレですね、次回日常回と見せかけたBパートで新勢力の超強敵が出現して勇者部ズタボロ。そこに颯爽と超弩級戦艦に乗ったライバルキャラが……そりゃないか。

それなんて勇者王?確かにゾンダー撃破からの
原種到来の展開は非常に重かったな。

> ただ、バーテックス壊滅した以上間違いなく今後何かがある筈。
> 蛇つかい座な13体目か、大赦が牙を剥いてくるのか。

13体目ていうのは確かにありそうだな。
しかもこれまでのバーテックスをすべて合わせたような性能を持っていそう
2014/11/08(土) 00:11 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>(自称戦闘のプロことカリンさんがハブられたのは何か理由があるんだろうか?)

素直に考えれば多分戦闘回数(or経験値)の差でない?
東郷さんは1回(or割り勘なら1/3体分)少ない(届いた)。
花凛は2回(or〃13/12体分)少ない(届かない)。

東郷さんに関しては「昔やってた説」も有るので、何とも言えないが。

そもそも満開ってレベルアップに伴う第二形態なのか、
パワーゲージMAXで1回使えるゲージ消費型の超必殺技なのか…
2014/11/08(土) 03:14 | URL | よしの #JalddpaA[ コメントの編集]
Re: No title
>よしのさん
コメントどーも

> >(自称戦闘のプロことカリンさんがハブられたのは何か理由があるんだろうか?)
> 素直に考えれば多分戦闘回数(or経験値)の差でない?
> 東郷さんは1回(or割り勘なら1/3体分)少ない(届いた)。
> 花凛は2回(or〃13/12体分)少ない(届かない)。

要するに経験値が足りなかったってことか。

> 東郷さんに関しては「昔やってた説」も有るので、何とも言えないが。
> そもそも満開ってレベルアップに伴う第二形態なのか、
> パワーゲージMAXで1回使えるゲージ消費型の超必殺技なのか…

消費型じゃないかなと思う。
もしくは平成ライダーの強化フォームみたいな感じか
2014/11/08(土) 21:18 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
前日譚で大赦が真っ黒すぎて今回までがプロローグとしか思えない・・・

主人公鷲尾須美(=東郷さん?)による前日譚1~6話に掲載された手記
(※黒塗りの埋めはあくまで有志による考察です)
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty228539.jpg

公式サイト最新話の試し読みに掲載されたあまりにも多すぎる黒塗り
http://washiosumi.jp/story/268/
2014/11/11(火) 13:27 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
> 前日譚で大赦が真っ黒すぎて今回までがプロローグとしか思えない・・・
> 主人公鷲尾須美(=東郷さん?)による前日譚1~6話に掲載された手記
> (※黒塗りの埋めはあくまで有志による考察です)
> http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty228539.jpg
> 公式サイト最新話の試し読みに掲載されたあまりにも多すぎる黒塗り
> http://washiosumi.jp/story/268/

見るんじゃなかった。黒塗りの部分がすごく怖い。
これからが本当の地獄なんではないかと思う

2014/11/12(水) 00:43 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

結城友奈は勇者である 第5話『困難に打ち勝つ』 キャプ付感想

結城友奈は勇者である 第5話『困難に打ち勝つ』 感想(画像付) 死亡フラグとは何だったのか? 満開祭り! いい最終回でしたw  5話目にしてラストバトルみたいな盛り上がりですよね♪ ますます激しさを増すバーテックスの侵攻。 より結束を強めた友奈たちはそれを迎え撃つ。  
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ