>マインさんは折った傍から新しい死亡フラグを建てる天才なんで。
>というかそもそもエスデスが恋敵というの極大の死亡フラグが・・・

颯太ー早く来てくれー!
>ギル様「クルツ貴様も魔法の国の住人か」小次郎「ハア・・・」

甘木にどんどんサーヴァントが集まってる
>宗介「椿、なぜ前かがみになっている?」

福山さんは変態キャラ意外と多いですからね。
DCⅡの渉、いぬかみの啓太、線ホラのトーリとか
>問題、男の娘と女体化の違いはなんでしょうか?

そんなもん、股間にあるものがあるか無いかの差だろ
>ゴンちゃんとのタッグデュエルでペンデュラムシンクロを完成させる展開キボンヌ

何アイズになるんだろうか?
>柚子ちゃん家のガーゴイル

ガーゴイル・パワード「俺もいるぞ」
>ジョー「フルメタでは遅れはとったがてめえだけは!」
>鉄ひげ「ははは愛してるぜ~」いつ関智は出てくるんだ…

愛してるぜぇカシムぅ~
>ひおたん「カントク!私の兄がバイトに反対してて、兄に腰刺されました!」カントク「なんだあのストッキング変態は…」

モッフル卿をお呼びしろ!!
>サブの福山が印象的な甘ブリ。殺せんせーもあんな感じだろうか

生徒たちの前で全裸になったり
前かがみにならないでください
>アンナ「俺のカードがナンバーズになったぜぇ!!」

キャラのイメージのナンバーズ今後も増やしてほしいな。
鉄男とかキャットちゃんとか
>響戦士ギータス「平沢唯は俺の嫁」

ギー太まさかのOCG化
>ネオスがネットで夏少女を手に入れていました

全年齢版か?それとも18禁版か?
>ムサシ「SAOに出るわ」コジロウ「fateに出るぞ」SAO→fateで…

ニャース「ニャーはハブられたニャー」
>遊城十代はデュエリストである…こいつも「ユウキ」だったな

へぇアンタもユウキっていうんだ。
>ジャンクウォリアー「シンクロンエクストリームに合わせてマザーズロザリオ…やはりユウキちゃんは俺の嫁」

Y・AOIネキの声でデュエル…あ(察し
>サリア「恋愛か…」タク「やめろ!高確率で負けヒロインになってしまうぞ!」

ビシィさんは大勝利だっただろ、いい加減にしろ
>ホセ「せーにんよ…疾りだせその足で何も恐れずに(階段を)」
>プラシド「お前が上ったら階段が重さと勢いに耐えられなさそうだな」

デュエリストには体力が必須
>桜「あのワカメ・・・兄さんの所為で、先輩とのラブラブ生活を台無しにされた・・・・。」

おかげで桜の出番は激減です
>アンジュ「飛鳥ですって?」シンアスカ「えっ?」※ミスルギ家はミドルネームは男は飛鳥、女は斑鳩です

竜宮島在住の飛鳥真さん「ガタッ」
>劇場版は尺の都合とかあったからファイト内容描写カットしてあういう風にしてもクォリティ高かったからだし、ウィクロスはキャラとかストーリー主軸だって割り切ってたから納得できたけど、ヴァンガードGがそれ(イメージ優先の実際のファイト内容カットの手抜き)をやるのは間違ってると思う

カードの販促アニメなんですから
もっと効果説明をしてほしい所ですね。
>ちとげちゃん「ゴリラ大活躍ですって?」カイト「黙れ」

スリーブは千棘さんにしなくちゃ(使命感)
>魔導アーマーに乗ってください

序盤しか使えなくて残念に思ったのは
俺だけだろうか?
>前作主人公がフラれる絶望(デジモンアドベンチャー02)、
>メインヒロインなのに主人公をサブヒロインに取られる絶望(とらいあんぐるハート3)、
>最終回で主人公が死ぬ絶望(バトスピブレイヴ)、これが私の絶望だ(しょぼ)

続編で前作主人公があっさり殺される
(テイルズオブデスティニー2)とかもあります。
>Ⅳ「次はお前の回だⅢ!」Ⅲ「数字しかあってませんし、そもそも33話は僕は大した活躍をしていません兄様!」Ⅴ「私は55話で十分活躍したぞ」

思えばゼアルはトロン一家が出て来てから面白くなった
>ダグナー時の鬼柳さんや96さんのようなハイテンション悪役がARC-Vにも欲しいです

準、素良「弾けなきゃ(使命感)」
>アチャアチャアーチャー「さてもう凛ちゃんをペロペロしてしまっても構わんのだろう?」

アンミリテッドペロペロワークス
>テイルブルー「いま貧乳を笑ったな・・・」

??「貧乳はステータスだ。希少価値だ」
でも最近、貧乳キャラがステータス化してきて
希少価値でもなんでもなくなりつつある気が…
>鳩子「さすおに言い続けてたけど、正直何言ってるのかしてるのかなんてわかんないよ!」お兄様「美雪…」

お兄様が最初から本気を出したらあの番組は
30分くらいで終わると思う
>まゆしい「あなたはまゆしぃに似ているのです」鳩子「…」

中二病の幼馴染を持つ献身的なキャラと言う点では同じだが
最大の違いはオカリンの中二が自分のための演技だと
解っていた点だろうな。
>ラル「刻むしかないようだな…彼の名前を!」
>カズマ「いくらシリーズ構成の人が同じだからって…お前が刻め!」

やっぱりスクライド想像しますよね
>異能バトル7話の原作…型月「すまん」
約束された勝利の剣と書いてエクスカリバーと読む
>森の幼女エレインはバンに色々なモノを奪われています(意味深)

恭介「バン…俺たちの同士になれ」
>魔大陸上昇させてイイですか?

世界崩壊させる展開はNG
>好きなことをやってください

割と好き勝手して生きてます
>黒咲隼さんはカイザー枠ですか?

そのうち胃を痛めてデュエルできなくなりそう
>BF「ちーっす!新しいエクシーズあんがと」RR「えっ…」

クロウさんはまた羽ばたきたいんだろうか?
>隼「(ベ)ルリだと!?」クロノ(無言の腹パン)

もはやルリという言葉だけで反応しちゃう兄さんは嫌いだ
>デリーター「せーにんの作りかけの記事をデリートする」ぜーにん「やめろぉおおおおおお」

作りかけの記事がフリーズして消えた時の絶望…
>
原作リヴァイア戦の凶獣。飛び散っているのは自分の拳からのものっぽい。
絵だけ見ると滅茶苦茶死闘っぽい
>結婚するなら見た目がロリな男の娘、見た目がシュワちゃんな女の娘、どっちにします?

前者
>ドライブの新フォームかっこいい…これをデフォルトにすれば良かったのに

結局ドライブは2話まで見て切ったな
>BFトライのメイジンの機体はレッドウォーリアベースのようです。プラモ狂四郎を知る身としては嬉しい限りです

元の紅の機体に戻ってくれてなによりです。
>リーファ「バイオハザードMMOとかないかな」シノン「射撃なら任せて」あららぎさん「ギャアアアア俺ゾンビじゃねーよ!」バユム「…」

まどマギの魔法少女はみんなゾンビみたいなものさ
>万丈目「行け、ザコ共! おジャマ・デルタハリケーン!!」
>沢渡「見せてやる、沢渡レジェンドコンボ! 妖仙ロスト・トルネード!!」

ハリケーンVSトルネード。最強のネタキャラ決戦(半ギレ
>睡眠の重要性
それは単なるうぬぼれだと思う
>2月のポケモンでサトシとセレナがデートすると聞いて

じゃあユリーカちゃんは俺とデートしようか(ゲス顔
>ウェイブ「汚い手で俺の仲間に触るんじゃねえよ」??「先輩、またなんですね」

「いいえ先輩、私たちの仲間です」じゃないの?
>何故だ!何故、いすずちゃんの触手プレイがなかったんだ!

「どうやら死にたいようね」
>12/3発売の週刊少年マガジンにアカメやエリザベス役の雨宮天さんのグラビア掲載

スレイン「買わなきゃ」
>幼馴染’s「オフィシャルなんかくそくらえ!」 妄想したっていいじゃない。だって、好きなんだもの

例えどんな道(他のヒロインのルート)でも、
決して決してあきらめない。
>ベイブレードにもバディファイトにもキョウヤというキャラがいるらしい、CV日野で

バディのキョウヤはゲス化しそうな予感がする
>マユルド(CV種ネキ)「私はぼっちじゃない!」

繭さんはぼっち拗らせたリゼ先輩みたいなものか
>コンマイと戦う最終兵器タカラトミーとブシロード

なんだかんだで遊戯王が一番好きです。
>そろそろ本気を出してください、私も本気を出しましょう

なんだそのボス戦前みたいなセリフ
>このブログを呼んで力が暴走しました

なんてことだ…くッ、なんでこうなる前に対処できなかったんだ。
>ポケスペルビサファリメイク編決定!

大誤算どうなるんだろう?
>ナルト「ヒナタ!膣内(なか)で出すってばよ!」

ナルトくんの場合、ネタじゃなくてガチだからな
>零児「私の選んだフィールド魔法であなたのストレスは限界寸前、一方の私はモニターでゆっくりと観戦。随分と差がつきましたぁ、悔しいでしょうねぇ」
>隼「貴様ァ!」ユート「ダメだ、フォローのしようがない…」

ユートさんは今何やってるんだろう?
>「なんだかんだと言われたら」 「答えてあげるが世の情け」 「冬木の破壊を防ぐため」 「冬木の平和を守るため」 「愛と真実の悪を貫く」 「ラブリーチャーミーなサーヴァント」 「キャスター!」 「アサシン!」 「冬木を駆けるサーヴァントの二人には」 「ホワイトホール白い明日が待ってるぜ!」

なーんてニャ
>
一部の人が感じたディジャブ
おおおお、これは気づかなかった
>凪「羊飼いは人を超越するの」クロノ「超越(ストライド)だと!?」
>鳩子「超越って書いてストライドって読まないでよぉおおお!!」

ブシロードに言っておくれよ鳩子さん
>真魔獣ガーゼット「そろそろ真マジンガーの続編出てもいいんじゃない?」

第3次スパロボZで補完されました。(なおブレードは…)
>せーにん「ユリスが更にリバースユニットが出てきて仲間達が呪縛されていく…どうすりゃいいんだ…」
>??「せーにん、私の力を使え…」ぜーにん「せーにんの中に俺以外にもう一人…?まさか」

一体何人いるんだもう一人のボク
そのうち電王みたいにてんこ盛りフォームが出るぞ
>杉坂「エセヒーローたちも限界が近い…決め手がない…」
>アンパンマン「杉坂!あのカードが光ってるぞ!」
>杉坂「お前が渡したウロブチフォース?だがこれを使うには…」
>アンパンマン「杉坂…もう分かっているんだろう、そのカードを使うには…」

カードが光るとか…良くあることだね(錯乱)
>ぜーにん「ネオス…せーにんのデッキの中に…」杉坂「せーにん…」せーにん「?」
>杉坂「…嫌だ嫌だ、なんでこいつとフュージョンしなきゃいけないだぁあああああ」
>アンパンマン「だが、やらなければユリスは倒せないぞ…」
>仁科さん「危険です!同一人物同士合体し混ざってしまえば本来の2つの形を取り戻せなくなる可能性があります!」
>ぜーにん「それは俺が調整して何とかする!SRXチームでいうライポジションくらい頑張る!」
>Ⅳ「かなり負担かかるポジションだな」

ライのSRXでの仕事一覧:
・トロニウム・エンジンの出力を調整する
・ダメージコントロール
・電測補助
・大尉のメディカルチェック
・各種データの取得
・セーフティの管理
・サーボモーターのチェック
・冷却剤の供給
・パージしたパーツの位置捕捉
うん、SRXがいられるのはライのおかげだね。
>せーにん「ネオスを召喚!」杉坂「融合発動!現れろジアース・アンパンマン!そしてカードを伏せる…りえちゃんのために覚悟を決めた!」
>仁科さん「杉坂さん…」杉坂「行くぞせーにん!」せーにん「行くぜ!」
>ディケイド杉坂・Wせーにん「フュー…ジョン!(ピカー!)」
>ユリス「…」鎧武せーにん「これが可能性の力…鎧武の力!」

大、大、大、大、、大将軍!!
あ、でもそれだと人外エンドなんじゃ…
>仁科さん「これが…」Ⅳ「鎧武…」
>せーにん「杉坂が伏せたカード…RUMウロブチフォースを発動!発動したときに存在する自分のモンスターを全てエクシーズモンスターとして扱い、ランクアップさせる!」
>Ⅳ「元々がXモンスターでないカードをランクアップだと!?」
>せーにん「可能性の扉を開け!ネオス!アンパンマン!」
>ネオス・アンパンマン「ウァアアアアア!」
>せーにん「全ての幼女の呪縛を解放し、新たな道を示せ!E・HEROネオス・幼女解放者(ロリベレイター)!」
>杉坂「百合に仇名す者を全て薙ぎ払え!百合撃退者(ユリベンジャー)ジアース・アンパンマン!」
>仁科さん「これはひどい」

設定的にはなんかもう凄い存在なのに
ロリコンでレズとか…とんでもないのが合体しちゃったな。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
キノガッサ「キノコの時代はモンハン4Gに譲るぜ・・・」
モンハン4Gで「きのこ大好き」というすさまじく便利かつ装飾スロットも軽いスキルが生まれました。因みに効果は本来使用できないのを含めたキノコアイテムが別のアイテムの効果として使用できるというもので
アオキノコ=回復薬
ニトロダケ=鬼人薬
マヒダケ=硬化薬
クタビレダケ=狂走薬
マンドラゴラ(10個持ち込める)=秘薬
スーパーキノコ(マリオコラボ報酬、最大99個持ち込める)=回復薬グレート
等の効果になる超優秀スキルです。
懐かしいですね。僕は放送してた時に毎週観て感想も書いてたんです。
ちなみにキョウヤってキャラは主人公のメインライバルポジで、
荒々しい性格で自身のベイがディフェンスタイプなのにファイトスタイルは
完全に超攻撃タイプというキャラです。
なお、ホビーアニメの例に漏れず、竜巻に飛び込んだり、
崖を命綱なしで登ると言った特訓をするのも印象強いです。
漫画版では噛ませ率高いキャラ、アニメ版では噛ませ化しても
後できっちりリベンジしたり、主人公が苦戦した相手との対戦でも負けず勝利したりと、
チートレベル以外の相手以外ならアニメの方が勝率良かったりします。
マグマ団相手だとミズゴロウが敵なしです。
きのこのちからってすげー
> なお、ホビーアニメの例に漏れず、竜巻に飛び込んだり、
> 崖を命綱なしで登ると言った特訓をするのも印象強いです。
なんだ、いつものことか(安堵)
そうなのか。早く進めたいぜ
> オメガルビーやってます。
> マグマ団相手だとミズゴロウが敵なしです。
僕はキモリ選びました。
メガドレインでちゅっちゅするから回復いらずだぜ