fc2ブログ

Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第10話「五人目の契約者」

seiba20141214.jpg

最強の教師。
せ、セイバーさんが弱いんじゃないやで(震え)
葛木先生が初見殺しすぎるのがわるいんや


・体は剣(つるぎ)で出来ている
rin20141214.jpg

え?「けん」じゃないの?
確か声付きの原作でも、劇場版でも
「けん」って読んでたような気がするんだけど
俺の気のせい?ちょっとPS2版掘り出して確認してみる!


・葛木宗一郎
kuzuki20141214.jpg

キャスターのマスターにして「ティーチャー」のクラス
その実力は素手でライダーを殺害し
セイバーを圧倒するほど。
一応キャスターに強化してもらってはいるけど
そもそも本人の腕が達人級。
ちなみにセイバーの初手を防いだのは
強化関係なく本人の実力だったとか…パネェ
セイバーさん吹っ飛ばすシーンは作画補正も合わさってか
かなり迫力あって葛木先生の強さを物語っていた。


・はじめてのとうえい
emiya20141214.jpg

士郎の初投影シーンはかなり気合入ってたな。
元々投影しかできなかったので
切嗣が強化に鞍替えさせたのが今の士郎で、
本来の実力を出し切れてなかったんだよね。
実際は"あるものの投影"にのみ特化した魔術師
一点突破の極みと言うか、それだけを突きつけた結果…


・金髪のサーヴァント
giru20141214.jpg

言峰の紹介によりワカメの新たなサーヴァントとなった金ぴか
かなり物騒なこと言っていましたが
基本的に"善"寄りなサーヴァントなんだよね。こいつ
ジャイアニズム全開で、慢心しまくってやられちゃう
茶目っ気全開なサーヴァント。それがギルガメッシュ
そんな彼でも型月の呪いには打ち勝てなかったというかなんというか…
ラスボス→小物→ギャグキャラと見事な転身っぷりを見せる。
今や愛すべき金ぴかだもんな。


アーチャーさん。今週も置いてけぼりでしたね。

【関連記事】

・Fate/Zero 第1話「英霊召喚」

・Fate/Zero 第2話「偽りの戦端」

・Fate/Zero 第3話「冬木の地」

・Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」

・Fate/Zero 第5話「凶獣咆吼」

・Fate/Zero 第6話「謀略の夜」

・Fate/Zero 第7話「魔境の森」

・Fate/Zero 第8話「魔術師殺し」

・Fate/Zero 第9話「主と従者」

・Fate/Zero 第10話「凛の冒険」

・Fate/Zero 第11話「聖杯問答」

・Fate/Zero 第12話「聖杯の招き」

・Fate/Zero 第13話「禁断の狂宴」

・Fate/Zero 第14話「未遠川血戦」

・Fate/Zero 第15話「黄金の輝き」

・Fate/Zero 第16話「栄誉の果て」

・Fate/Zero 第17話「第八の契約」

・Fate/Zero 第18話「遠い記憶」

・Fate/Zero 第19話「正義の在処」

・Fate/Zero 第20話「暗殺者の帰還」

・Fate/Zero 第21話「双輪の騎士」

・Fate/Zero 第22話「この世全ての悪」

・Fate/Zero 第23、24話感想

・Fate/Zero 第25話(最終回)「Fate/Zero」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第0話「プロローグ」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第1話「冬の日、運命の夜」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第2話「開幕の刻」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第3話「初戦」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第4話「戦意の在処(ありか)」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第6話「蜃気楼」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第7話「死闘の報酬」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第8話「冬の日、心の所在」

・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第9話「二人の距離」

fateFC2.jpg

5次のマスターは化け物揃い
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
ギル様は慢心しまくって負けたり煽り耐性なかったりするせいで頭いい設定のはずなのにアホに見えるんだよなあ・・・。まあそれがいいんですが。
シリアスもギャグもこなせる愛すべき人だと思います。

特殊能力のせいでバーサーカーには勝てませんが、
葛城先生特殊能力なしの純粋な戦闘力ならバーサーカーに匹敵するしなあ・・。
ぶっちゃけ化け物だと思います。


2014/12/14(日) 12:08 | URL | サク #-[ コメントの編集]
No title
>はじめてのとうえい
めちゃめちゃかっこよかったけど、投影後の士郎さんは武器どころか動きも人間離れした強さになってますやん

>体は剣(つるぎ)で出来ている
こんな魑魅魍魎クラスの一般人のいる世界で無敗って、アーチャーさんってかなりすごいんじゃ
2014/12/14(日) 16:49 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
>確か声付きの原作でも、劇場版でも
「けん」って読んでたような気がするんだけど

劇場版では「けん」、ps2版では「つるぎ」です。
個人的には後者の方が好きですね。

あの化け物ティーチャーに殴られて無事だった凜もすごいなあ…確か原作ではとっさに後ろに飛んだから致命傷にならなかったはずだけど、アニメでは普通に吹っ飛ばされてたし…
士郎は主人公補生&鞘補正かな。

この頃の金ぴかは怖かったなあ…
まさかであんなに子供と仲が良かったとは。
おまけにその後の派生作品では、立派なアホの王様に覚醒なされるとは…w

>5次のマスターは化け物揃い

ワカメが浮いますねw 
まあ、ワカメは正規のマスターじゃないですけどねw
それを言ったら葛木ティーチャーも、本来はマスターじゃなかったんですけどね。
2014/12/14(日) 21:20 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
Re: No title
>サクさん
コメントどーも

> ギル様は慢心しまくって負けたり煽り耐性なかったりするせいで頭いい設定のはずなのにアホに見えるんだよなあ・・・。まあそれがいいんですが。
> シリアスもギャグもこなせる愛すべき人だと思います。

実は自分の最大の弱点である
フェイカー同士を戦わせようとしたり
以外と策士ぽいところはあるんだけど、
アホイメージのほうがでかいという

> 特殊能力のせいでバーサーカーには勝てませんが、
> 葛城先生特殊能力なしの純粋な戦闘力ならバーサーカーに匹敵するしなあ・・。
> ぶっちゃけ化け物だと思います。

5次のマスターは魔法を再現した魔術師とか
後に英霊化した奴とかいますからね…
それに比べれば地味だと想えてしまうあたり恐ろしいよな

2014/12/14(日) 21:57 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> >はじめてのとうえい
> めちゃめちゃかっこよかったけど、投影後の士郎さんは武器どころか動きも人間離れした強さになってますやん

あれは、武器の性能によるものが大きい。

> >体は剣(つるぎ)で出来ている
> こんな魑魅魍魎クラスの一般人のいる世界で無敗って、アーチャーさんってかなりすごいんじゃ

いろいろと無茶やってますからね…死にそうになってからが本番
死んでからはさらに本番
2014/12/14(日) 21:59 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺し さん
コメントどーも

> >確か声付きの原作でも、劇場版でも
> 「けん」って読んでたような気がするんだけど
> 劇場版では「けん」、ps2版では「つるぎ」です。
> 個人的には後者の方が好きですね。

ずっと「けん」だと思ってた

> あの化け物ティーチャーに殴られて無事だった凜もすごいなあ…確か原作ではとっさに後ろに飛んだから致命傷にならなかったはずだけど、アニメでは普通に吹っ飛ばされてたし…
> 士郎は主人公補生&鞘補正かな。

士郎は化け物染みた生命力持ってますからね。

> この頃の金ぴかは怖かったなあ…
> まさかであんなに子供と仲が良かったとは。
> おまけにその後の派生作品では、立派なアホの王様に覚醒なされるとは…w

ちなみに英雄王を本気にさせることができるのはザビ子ぐらいらしい

> >5次のマスターは化け物揃い
> ワカメが浮いますねw 
> まあ、ワカメは正規のマスターじゃないですけどねw
> それを言ったら葛木ティーチャーも、本来はマスターじゃなかったんですけどね。

ライダーの本来のマスターはすごいから

2014/12/14(日) 22:17 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>フェイカー同士を戦わせようとしたり

あの決着の直後に不意打ちするのはギルにしてはセコ・・・いや、策士でしたね。

>ずっと「けん」だと思ってた

確かコミック版も「けん」だったから、その印象が強かったのかもしれませんね。
僕も最近まで、令呪は昔から必ず手の甲にあると思い込んでいましたが、初期設定では上半身のどこかだったんですよ。
ディーン版の凜の令呪は手の甲じゃありませんでしたしね。
Zeroの辺りから、手の甲に統一されたんですよ。
士郎が一成を脱がしたのも実はおかしなことではなかったんですね。
2014/12/15(月) 21:03 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺しさん
コメントどーも

> >フェイカー同士を戦わせようとしたり
> あの決着の直後に不意打ちするのはギルにしてはセコ・・・いや、策士でしたね。

あそこがオツムの全盛期でした。
あ、でも子ギルは普通に頭いいキャラにみえるんだよな。

> >ずっと「けん」だと思ってた
> 確かコミック版も「けん」だったから、その印象が強かったのかもしれませんね。

統一してほしいものである。
2014/12/15(月) 22:20 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>ちなみにセイバーの初手を防いだのは
>強化関係なく本人の実力だったとか…パネェ
ある意味宝具が二つある様なもんだよな、第五次キャスター陣営(汗)。
2014/12/31(水) 14:58 | URL | 二刀の翼 #WV4V227M[ コメントの編集]
Re: No title
>二刀の翼 さん
> >ちなみにセイバーの初手を防いだのは
> >強化関係なく本人の実力だったとか…パネェ
> ある意味宝具が二つある様なもんだよな、第五次キャスター陣営(汗)。

セイバー陣営=その気になれば投影で宝具作り放題
アーチャー陣営=マスターがハイスペック魔術師
バーサーカー陣営=マスターが聖杯
ライダー陣営=ワカメ

そら、ライダーが一番最初に退場するわ。うん
2015/01/04(日) 17:11 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Fate/stay night [UBW] 第10話『五人目の契約者』 キャプ付感想 

Fate/stay night [UBW] 第10話『五人目の契約者』 感想(画像付)   葛木先生やっぱり普通の人じゃなかった(笑) 一成の柳洞寺に居候していた葛木。 マスターか確認するために試すが、相手が悪すぎでした。 まさか前衛で戦う武闘派のマスターとはw  

Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第10話 「五人目の契約者」 感想

投影(トレース)、開始(オン)―
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ