この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 伊達じゃない。 l ホーム l Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第11話「来訪者は軽やかに」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
素良とユート、初めての邂逅での「こっちの人じゃないよね?」とかもやっとまともに回収された。
ドラゴン同士のバトルはポケモンを彷彿とさせましたね。
素良がこれで査問とかされて「スタンダードで何をしていた」って聞かれて「遊んでました」とは口が裂けても言えない・・・(6連戦とかお菓子食べたりとか
しかし遊戯王というアニメは有名な人って無縁かと思ってた(KENさんはGXで人気になったくらいで)のに浪川と来た。ビックリング。
クロノス「アンティークギアは悪くないノーネ」
ユーゴはあれだ、ジャック的な人かな?ちょいと時代錯誤的な。
クロウとジャックを足して2で割る感じ。
コメントどーも
> 今までの謎、伏線が結構明らかになりましたね。
> 素良とユート、初めての邂逅での「こっちの人じゃないよね?」とかもやっとまともに回収された。
それも視聴者の予想通りっていうのが恐ろしい
> ドラゴン同士のバトルはポケモンを彷彿とさせましたね。
カイト、ミザエル「なん…だと・・」
> 素良がこれで査問とかされて「スタンダードで何をしていた」って聞かれて「遊んでました」とは口が裂けても言えない・・・(6連戦とかお菓子食べたりとか
いちおうLDSを調査しようとしていました。
(柚子に邪魔されたけど)
> ユーゴはあれだ、ジャック的な人かな?ちょいと時代錯誤的な。
> クロウとジャックを足して2で割る感じ。
遊星+ブルーノ的な感じだと予想した俺の気持ちを返せ
まぁ、素良の意味ありげなセリフやユートが登場した時点で予想されていた話ではある。
総決算なんてやっちゃって、OCGもカオス状態でARC-V終わったら次のシリーズあるのかな…?と、不安になりますが平成ライダーコースになると信じたい。
>遊矢
跋扈する異世界、カード化する人々、バイクでデュエル…にいちいち驚いていて、さも当然のように受け入れているシリーズ視聴者との温度差が酷くてそれだけでギャグになっている。
>4つの次元
スタンダードはアドバンスや儀式とかの「メインデッキに入るカード」の次元なんだろうなあ。実力不足かもしれないが、メインデッキなくしてエクストラデッキは成り立たないという意味ではまさしくスタンダードだ。
ちなみに、ネタバレ考察スレでは4つの次元=トランプのスート、遊矢=ジョーカーという説が挙がっています。
LDSがやたらダイヤモチーフだったり、ハートランドだったり、プロフェッサーの襟がスペード型だったりしますし。
アカデミアに懐かしい雰囲気を感じる。プロフェッサーの服から見れば、OPの謎の人もアカデミアかな?
チャンピオンの石島でさえアドバンス召喚を主力に使うのを見るにスタンダート世界と言われるのも納得。エクストラデッキを使わない世界でしょうか(恐らく儀式もスタンダートに含む)。それならどうやって他次元の召喚法を取り入れたのはこれからのキーでしょう。
>バナナ
一人だけぐるぐる回るのがおかしいよwノリ良さそうな性格だから確かにブルーノ似。
ZEXALと同じ大会→ストーリーの流れなら次クールはあの色物集団達とのデュエルでしょうか。どんなデッキを使うかは楽しみだ。
プロフェッサーと言われるとコブラを思い出すけど実は奴が出てくるとか・・流石に無いか。(声をハッキリとは覚えていないけど違うし)
この作品て今までの視聴者が言いたいことを言ってくれるよな~
ソレってズルじゃん とか
スタンダード世界と言われているみたいだけど遊矢が初めて新しい召喚方法ペンデュラムを使った訳なのにLDSは召喚方法を特定していたけどソレはペンデュラム世界もあり、接触を既にしていたんだろうか?
そうすると 融合 シンクロ エクシーズ ペンデュラム スタンダードの5つの世界でタイトルのVにも繋がるけど(・・・儀式は?
)
次回誰かが落下するんだろうか?
年明けにはショタが死ぬんだろうか?
> まぁ、素良の意味ありげなセリフやユートが登場した時点で予想されていた話ではある。
> 総決算なんてやっちゃって、OCGもカオス状態でARC-V終わったら次のシリーズあるのかな…?と、不安になりますが平成ライダーコースになると信じたい。
なんていうか、今までのシリーズを振り返るような作品になってますからね。
> >遊矢
> 跋扈する異世界、カード化する人々、バイクでデュエル…にいちいち驚いていて、さも当然のように受け入れているシリーズ視聴者との温度差が酷くてそれだけでギャグになっている。
それが普通の反応です。
> >4つの次元
> スタンダードはアドバンスや儀式とかの「メインデッキに入るカード」の次元なんだろうなあ。実力不足かもしれないが、メインデッキなくしてエクストラデッキは成り立たないという意味ではまさしくスタンダードだ。
エクストラデッキはそれぞれ違う次元なわけか。
もしかしてペンデュラム次元もあるかもしれない
> ちなみに、ネタバレ考察スレでは4つの次元=トランプのスート、遊矢=ジョーカーという説が挙がっています。
> LDSがやたらダイヤモチーフだったり、ハートランドだったり、プロフェッサーの襟がスペード型だったりしますし。
あ、なるほど。となると遊矢は最後の切り札になりそうだな
儀式はメインデッキに入るカードだから別世界にカテゴライズされなかったんじゃないかな?
なお、現実では儀式が環境トップを取っている模様
コメントどーも
> さすが主人公!いざ本編に絡んだらヒロイン以上に情報を引き出した!でもそれが大体予想が付いたという...
予想できてしまう視聴者が訓練されすぎてて困る
> アカデミアに懐かしい雰囲気を感じる。プロフェッサーの服から見れば、OPの謎の人もアカデミアかな?
> チャンピオンの石島でさえアドバンス召喚を主力に使うのを見るにスタンダート世界と言われるのも納得。エクストラデッキを使わない世界でしょうか(恐らく儀式もスタンダートに含む)。それならどうやって他次元の召喚法を取り入れたのはこれからのキーでしょう。
LDSは異世界の技術を先取りした塾ってことなんでしょうね。
> >バナナ
> 一人だけぐるぐる回るのがおかしいよwノリ良さそうな性格だから確かにブルーノ似。
クロウ「奴からは俺と同じ貧乏くじの臭いがする」
コメントどーも
> アカデミアが映るときあの校舎が映らないかちょっと期待してしまった。
僕も「火山とかでねぇかな」と思いました。
> プロフェッサーと言われるとコブラを思い出すけど実は奴が出てくるとか・・流石に無いか。(声をハッキリとは覚えていないけど違うし)
筋肉すごそうで、リアルファイト強そう
> スタンダード世界と言われているみたいだけど遊矢が初めて新しい召喚方法ペンデュラムを使った訳なのにLDSは召喚方法を特定していたけどソレはペンデュラム世界もあり、接触を既にしていたんだろうか?
ペンデュラム世界・・それが第5の世界になるか
> 次回誰かが落下するんだろうか?
> 年明けにはショタが死ぬんだろうか?
今年は何もないと信じたい。
>なんか性格が遊星っていうより十代寄りな感じだよな。
落ち込んだ遊矢に喝を入れる為に夕日の下で殴り合いしそうな感じがする。
TORのヴェイグとティトレイみたく。
光線とか出るかと思ったけど物理戦闘だったのが惜しい。
>「融合次元とかエクシーズ次元とか一体なんなんだよ!」
今更過ぎて驚きを感じなかったところに慣れってすごいなと思った。
>「スタンダード次元は敵ではない」
実はスタンダードはそれぞれの次元の元みたいなものだからなんかしちゃうと自分の世界に悪影響を及ぼすとかかな。
>デュエルディスクは次元の壁すら乗り越えちまったな。
初期の頃に比べると銃やら剣やらパラシュートとかデュエリストが様々な機能を付けるからもはや便利ツールと化してる。
>バイクに乗ってデュエルすることに対するツッコミ
ユートがスタンディングでユーゴがライディングになってるけどこれどうするの?周りでくるくる走り回るのか?
コメントどーも
> >そして現れる第3の世界(シンクロ次元)の使者。
> >なんか性格が遊星っていうより十代寄りな感じだよな。
> 落ち込んだ遊矢に喝を入れる為に夕日の下で殴り合いしそうな感じがする。
> TORのヴェイグとティトレイみたく。
君となぐり合うカードゲームアニメ!
コメントどーも
> >対峙する二つの竜
> 光線とか出るかと思ったけど物理戦闘だったのが惜しい。
オッPは一応ブレス系の必殺技なのに…
> >「融合次元とかエクシーズ次元とか一体なんなんだよ!」
> 今更過ぎて驚きを感じなかったところに慣れってすごいなと思った。
遊戯王ではよくあることで片づけられる恐ろしさ
> >「スタンダード次元は敵ではない」
> 実はスタンダードはそれぞれの次元の元みたいなものだからなんかしちゃうと自分の世界に悪影響を及ぼすとかかな。
某パソゲの根の国アバターみたいな感じか
> >デュエルディスクは次元の壁すら乗り越えちまったな。
> 初期の頃に比べると銃やら剣やらパラシュートとかデュエリストが様々な機能を付けるからもはや便利ツールと化してる。
そのうち、意識を持ったデュエルディスクが出てくるぞ
> >バイクに乗ってデュエルすることに対するツッコミ
> ユートがスタンディングでユーゴがライディングになってるけどこれどうするの?周りでくるくる走り回るのか?
ユートがランニングデュエルすればそれでいいだろう(洗脳済み)
あと一応マインとエスデスの似合いそうなカテゴリは目星はついている。マインは使い手がピンチになればなるほど爆発的な威力を発揮する帝具をもっているから、絶体絶命の崖っぷちから必ず立ち上がり!そして最後には、敵を圧倒し 殲滅する!というのをテーマにしたレイド・ラプターズ。エスデスは氷を操る力をもっているから、カテゴリは氷結界で切り札は氷結界の鬼畜トカゲことトリシューラ。ってのはどうかな!?
それにしても一回負けたらカード化なんて恐ろしいぜ・・・三回勝って条件満たしたらカード化の方がまだましだろ(感覚麻痺)
それとエクシーズ次元が追い詰められてた原因が巨神兵みたいなアンティークギアだったとは・・・てっきりノーデンの仕業かと思ってたぞ。
そして次元の存在によって遊矢の親父が違う次元にまずいそうな気がしてきました。ただ闇堕ちしてる予感すらする・・・。
社長の親父は次元同士に争いの火種を持ち込んだ黒幕な予感がします。
そして遂に現れたシンクロ遊矢。確かにあのノリならけん玉みたいなネタネームなカードを使いそうである。
それとユートとの会話的に同盟結んでるのだろうか?
コメントどーも
> 話は変わるけど、アカメが斬る!のことよく知らない自分が言うのはなんだけど、アカ斬るのキャラクターに似合いそうな遊戯王のカテゴリはなんだろう?
タツミ=竜の鎧、ドラゴンを装備するということから「ドラグニティ」
レオ姉さん=獣族
スーさん=武神
アカメ=六部衆
ってところかな。ぱっと思いついたのはこれだけ
ダークシグナー「普通だろ」
> それにしても一回負けたらカード化なんて恐ろしいぜ・・・三回勝って条件満たしたらカード化の方がまだましだろ(感覚麻痺)
ヴァンガード「そもそもカードになるほうがおかしい」
> それとエクシーズ次元が追い詰められてた原因が巨神兵みたいなアンティークギアだったとは・・・てっきりノーデンの仕業かと思ってたぞ。
ノーデンはむしろエクシーズの味方だよ。
> そして次元の存在によって遊矢の親父が違う次元にまずいそうな気がしてきました。ただ闇堕ちしてる予感すらする・・・。
> 社長の親父は次元同士に争いの火種を持ち込んだ黒幕な予感がします。
遊馬「父親が別次元にいるとか…普通だろ」
> そして遂に現れたシンクロ遊矢。確かにあのノリならけん玉みたいなネタネームなカードを使いそうである。
> それとユートとの会話的に同盟結んでるのだろうか?
魔剣ダーマは強い
最終的には化け物になってラスボス化か…
ふと思ったけどタツミ・マイン・アカメの3人が5D'sの107話と132話をみたら一体どんな反応をするんだろう?まず間違いなくいつも無表情なアカメは吹き出すだろうよ。
コメントどーも
> 竜の鎧、ドラゴンを装備すると言う点に限ったら、最近彗星のごとく現れ、環境を掌握しつつある、影霊衣じゃないかなと自分は思う。
あ、確かに言われてみればネクロスだった。
> ふと思ったけどタツミ・マイン・アカメの3人が5D'sの107話と132話をみたら一体どんな反応をするんだろう?まず間違いなくいつも無表情なアカメは吹き出すだろうよ。
きっと誰でもあのシーンを見たらまともじゃいられない