・有村雛絵ルート「Dark sky end」なんだこの優しい世界?OVER SKY ENDが嘘のような温かい展開に驚く。
まるで普通のギャルゲーを
やっているような感覚に襲われたが…
ラストでとんでもないどんでん返しがあったな。
やはりカオスヘッドの血脈を受けつぐ作品
ただでは終わらせてくれないのね。
正直エピローグ部分の話はいらんかったよ…
つーか怖ぇよ!デートイベントでの拓瑠の壊れっぷりも
面白かったです。やっぱりお前は科学ADVの
主人公となるため生まれてきた男だよ。
・香月華ルート「Deep sky end」華が喋らない理由と彼女の能力が明らかになったり
あの胡散臭い先生がやっぱり300人委員会側の人間だと
判明したりしましたが、
なにより
ナイトハルトさん(前作主人公)の登場が嬉しかった。
相変わらずしょーもないキモオタさんですけど
なんだかんだで頼りになったのは事実なんだよな。
ちなみに拓巳しゃんは現在渋谷の近くにいないっぽい。
タクやラボメンがどうして澤田きゅんと合流したのか
そこらへんの経緯を描いたスピンオフとかいつか出てほしいな。
華の話を聞く感じだとゲジ姉(アイリ)も知ってるっぽい
世界の支配構造を変えるという
どこぞのオカリンが喜びそうなルートでしたが
とりあえず華が笑ってくれているからそれでいいかなと。
少なくとも有村ルートよりは後味良かった。
エンスーのポータル装置やらモンスターが
出てきたときも驚いたけど、
力士シールマンを見た時なんかもう
全部吹っ飛んで行った迫力あったわ。
ちなみにこのルートは渋谷の地理に詳しくないと
バッドエンド直行すること間違いなしです。
俺、実際に渋谷の地図見ながらじゃないと
攻略できなかったから。
・来栖乃々ルート「Real Sky End」義姉VS幼馴染の血を血で洗う闘い…みたいな話だった。
尾上も乃々も互いに拓瑠のために行動してて
互いに刃を交えるっていう展開は
メモオフよりも修羅場してたな。
南沢泉理に関しては専用ルートで伏線回収するかな
って思ったが…予想だにしていない事実が発覚。
こればっかりは完全に気付けなかった。
ある意味「Real Sky End」は
南沢泉理のルートだったわけだ。
攻略途中にビジュアルが変わるヒロインは結構いるけど
ここまで豹変したのは彼女が初めてだったな。
ラストはこれまでのルートで一番すっきりした感じでしたが
結衣に関しては死亡した件と
彼女が「来栖乃々」としては生きれなかったことを考えれば
結構ビターエンドかもしれません。
(親父が早々と退場したのは「ざまぁ」って思ったが。)
どうでもいいが川原くんには何も
フォロー無しで終わりなのかよ…
なんか文化祭前は「まだ良いやつかも」的な所があったけど
株を下げきったまま出番終了って…そりゃないぜ。
・山添うきルート「Dream Sky End」こずぴぃの件もありますし、
どうせロリキャラにはロクな末路用意されてないんだろうなと
覚悟して挑んだうきちゃんルートですが…
正直泣かされました。誰かの幸せを願う、うきちゃんの献身には
ホント心打たれて、終盤はほとんどボロボロ泣いてた。
願うことならいつか彼女が目覚めて
本当の意味で「幸せ」を手に入れてほしいと願う。
ルート始まってから「あ、これラブチュッチュと同じノリだ」
って思っていましたが、幸せな世界を願ったのは
拓瑠ではなくてうきだったのは意外でしたな。
彼女もきっと最後の最後で優しい世界で過ごしたかったんだろうな…
そう思うとなおのこと悲しくなってくる。
ルート序盤の日常パートは本当に楽しかったな。
こういう時の新聞部の居心地は未来ガジェット研究所にも
匹敵するかもしれません。
・TrueEnd「SILENT SKY END」OVER SKY ENDの続きの話となっており
カオスチャイルド症候群の真実と謎が
明らかになるルート。
正直、
あの教室のCGを見た時は震えたな。今まで信じてた世界がまるで信じられない
頭をトンカチかなにかで叩き割られたような衝撃を受けた。
たしかに"あの学校"が普通ではないことは
散々描写されていましたが…
結末に関してはこれまたハッピーとは言えない終わり方でした。
自分の存在を確立したタク。最愛の人と運命の再会を果たしたオカリン。みんなの笑顔を守ったカイ。と言った感じで、なんやかんやでハッピーエンドを迎えた
これまでの主人公たちと違い。
拓瑠に待っていたのは
"愛する人との永遠の別れ"と
"長く続く戦いの始まり"という過酷なものだった。
彼は自業自得とはいえ歴代でもトップクラスで酷い目にあってる
主人公でしたがまさかここまで徹底しているとはな。
ただ、ヒロインたちが幸せそうにしていることを考えれば
これが一番ベストなエンディングだったとおもいます。
以下、キャラクターに関する感想
・宮代拓瑠(CV:松岡禎丞)終わってみて
自己犠牲の塊のような主人公だったな。
特にトゥルールートはキョドったりするところが
まったくなくなったせいか、賢者のようになってた。
なんだかんだで家族は大切にするし
ビビリながらも敵に立ち向かう勇気も持っている。
正直黒幕との対決で啖呵切ったシーンはカッコよかったよ。
ヒロイン救って自らはこれからも戦い続けるとか…
悔しいけどアンタ男だよ。
・尾上世莉架(CV:上坂すみれ)善にしろ悪にしろ
前作のビシィさんとは別の意味で
"主人公のために行動し続けたヒロイン"だったな。
あと
上坂すみれすげぇ!って思わせてくれたキャラ。
普段の天然な声、本性を現した時のダークな声
乃々ルートで見せたダークと天然が入り混じった声
そしてトゥルールートの普通の女子としての声
全部一人でやってるんだもんな。
尾上のゲス声まじですき。
真ゲスにも勝るとも劣らないゲス声だ
・来栖乃々(CV:ブリドカットセーラ恵美)拓瑠との関係や物語との関わり方から見て
本作の
裏ヒロイン的なポジションのキャラ。
新聞部のストッパー兼、事実上の支配者であり
ところ構わず炸裂する彼女の説教も名物の一つ。
拓瑠に対しては姉として接しているけど
どう見ても姉弟の域を超えたいと思っているところが多々ある。
なんていうか…一番ギャルゲギャルゲしてたキャラだった。
ちなみに彼女の正体に関しては言われるまで気付きませんでした。
・有村雛絵(CV:三森すずこ)こういうやかましい後輩キャラ好きですね。ふざけて猫かぶってる時も可愛いですが
捨てられた子犬のように震えて
弱弱しく頼ってくるところとかも良かったです。
登場シーンがアレでしたからもっと怖いキャラと思いきや
強キャラに見えて実は弱キャラっていうのが雛ちゃんでした。
能力に関しては使える時は使えるんですけど
真相部分に関してはわかんなかったりと結構不遇
・香月華(CV:仲谷明香)華は普通に良い子だったね。
喋らないから感情が読めなかったけど
普通に部活の先輩を心配する優しさを持った子だった。
あとなかなかしゃべらないだけあって喋ったときは可愛かったな。
有村にしろ華にしろ、拓瑠は良い後輩を持ったな。
ただし能力は
本シリーズでもトップクラスで危険本作のギガロマは前作と違って劣化してると言われてますが
オリジナルのギガロマ超えてそうなのはこの子くらい
・山添うき(CV:水瀬いのり)うきちゃんは本当に良い子で献身的で可愛かった。
小二年から成長の止まってる中二だと…ゴクリ
望むところだね(何が
呼び方が「拓瑠さん」になるところとかヤバいくらい可愛かった。
でもどうせなら
「お兄ちゃん」って呼んでほしかったかな(マテ
ちなみに科学ADVのロリキャラの宿命なのか
妄想トリガーではやたらシリアルキラーにされてたが
こずぴぃや綯さんと違いリアルでは普通に良い子でした。
・久野里澪(CV:種田梨沙)久野里さんルートが無いのはバグだと思う。マジでエンディングリストを見て「え?」ってなったよ。
でも物語の関係上彼女を攻略できるのは
トゥルーエンド後じゃないと無理だろうな。
ただ、解説役とかいろいろあって活躍の場は多かった
300人委員会と敵対しているっていう設定から
今後もシリーズを通して出てくる可能性もありますね。
ちなみにアキバにいるPCに詳しい知りあいは
どう考えても某スーパーハカーだろうし、
彼女のいう「天才」は某助手のことだろうな。
カオスヘッドの続編として作られた本作ですが
結局設定は引き継いだものの
前作キャラで登場したのは百瀬さんと拓巳だけだったな。
(タクはナイトハルトとしての登場だったが)
もっと出してくれて欲しかったが…オリジナルのギガロマ連中が
出しゃばっちゃうとあっさり解決しちゃいそうですからね。
そこはバランス調整されたのかも。
なんせ今作は歴代でも一番小規模な戦いでしたからね
(ロボノが世界規模でやばい事件だったため余計にそう思えた)
ボスキャラもボスキャラで小物でしたし、
黒幕はあっさり引き下がったりですし。
終盤もっと燃える展開があっても良かったと思うんだ。
それしか方法が無かったにせよ
和久井は普通に倒しておけよ。うん
ただ序盤の盛り上げ方。謎の究明に向かって動きだす所や
徐々に侵食する恐怖っていうのは十分に引き込まれる内容でした。
序盤は下手なホラーより怖かったな。
あと、事件の悲惨さや主人公の周りの人間がこうむった
被害は歴代でも一番多く、完全に元の生活に戻れなくなったのは
本作くらいですね。それくらい結末は過酷だった
このシリーズこれからも続いていくだろうけど
もう出るたびに付き合おうと心に決めてます。
個人的に一番好きなキャラはうきちゃん
…と見せかけてやっぱり有村。
やっぱ良いですわああいう後輩キャラ

以上、カオスチャイルドの感想でした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
>香月華ルート「Deep sky end」
>ナイトハルトさん
ヘタレオタクからウザいオタクにランクアップ(ダウン?)
しかしロボノの時はやる時はやるくらいにしか感じられなかったけど
今作ではすごい強キャラ感だった
>TrueEnd「SILENT SKY END」
終わった後ただただ虚無感しか残らないエンディングだった・・・
ちなみにカオヘでは一週目のエンディングに使われていたタイトル
ひょっとしたらまだ続くよって意味が込められてるのかもしれない
っていうかあんまりすぎるんでそうであってほしい・・・
>宮代拓瑠
事件の元凶とはいえ本人が悪いわけでもないのにあの結末・・・
元はといえば野呂瀬(と300人委員会)、さらに遡れば将軍が全ての元凶だけど
もういないから分身である拓巳が罪を償えってレベルの理不尽っぷりだと思う
>尾上世莉架
正に拓巳のifみたいな存在だった
あのキモオタが一歩間違えてればこんな怪物になってたかもしれない辺り
人工的に人間を生み出すのがどれだけのことかって将軍の言葉の重みと
梨深の苦悩の重みが段違いに変わってくる・・・
>和久井は普通に倒しておけよ。うん
仮にもナイトハルトさんに全盛期の自分程じゃないけど
相当ヤバいって言わせる存在だし拓留が力を失った時点で
あの方法以外もうどうしょうも無かったんでしょうね
>このシリーズこれからも続いていくだろうけど
>もう出るたびに付き合おうと心に決めてます。
次は2015年11月19日発売予定の『STEINS;GATE 0』
これまでのファンディスクとは違い正式な「続編」にして
科学ADVシリーズの第五弾らしい
・・・もしかして新三部作は初期三部作をなぞった欝ゲー路線やりたいんだろうか
コメントどーも
> vita版クリアしました
ようやくカオチャの話題ができてうれしい。
> >香月華ルート「Deep sky end」
> >ナイトハルトさん
> ヘタレオタクからウザいオタクにランクアップ(ダウン?)
> しかしロボノの時はやる時はやるくらいにしか感じられなかったけど
> 今作ではすごい強キャラ感だった
基本的にうざい感じだけど、昔に比べたらまぁ協力的な方
昔のタクだったらきっと見て見ぬふりしてた。
やっぱり原始のギガロマとして責任感あるんだろうな。
> >TrueEnd「SILENT SKY END」
> 終わった後ただただ虚無感しか残らないエンディングだった・・・
> ちなみにカオヘでは一週目のエンディングに使われていたタイトル
> ひょっとしたらまだ続くよって意味が込められてるのかもしれない
> っていうかあんまりすぎるんでそうであってほしい・・・
あの状況から続けようとしたら、澤田きゅんに協力してもらって
ダルたちと合流って流れかな?
> >宮代拓瑠
> 事件の元凶とはいえ本人が悪いわけでもないのにあの結末・・・
> 元はといえば野呂瀬(と300人委員会)、さらに遡れば将軍が全ての元凶だけど
> もういないから分身である拓巳が罪を償えってレベルの理不尽っぷりだと思う
自業自得とはいえ本当に悲惨な目にあってるもんな。
他の主人公は元の生活に戻れたけど、今作のタクは完全に
元の生活を破壊されることになったんだもんな。
> >尾上世莉架
> 正に拓巳のifみたいな存在だった
> あのキモオタが一歩間違えてればこんな怪物になってたかもしれない辺り
> 人工的に人間を生み出すのがどれだけのことかって将軍の言葉の重みと
> 梨深の苦悩の重みが段違いに変わってくる・・・
ビシィさんかと思ったがビシィさんよりよっぽど重い子だったな。
最終ルートの普通の女の子してた尾上が一番好きだったかな。
> >和久井は普通に倒しておけよ。うん
> 仮にもナイトハルトさんに全盛期の自分程じゃないけど
> 相当ヤバいって言わせる存在だし拓留が力を失った時点で
> あの方法以外もうどうしょうも無かったんでしょうね
和久井は後のシリーズできちんと決着をつけてほしいな。
でもギガロマ能力万能すぎて、カオヘのヒロインズが出張らないと
倒せないんじゃないかと思うレベル。
> >このシリーズこれからも続いていくだろうけど
> >もう出るたびに付き合おうと心に決めてます。
> 次は2015年11月19日発売予定の『STEINS;GATE 0』
> これまでのファンディスクとは違い正式な「続編」にして
> 科学ADVシリーズの第五弾らしい
> ・・・もしかして新三部作は初期三部作をなぞった欝ゲー路線やりたいんだろうか
シュタゲゼロは既存の作品の焼き回しと見せかけて
思わぬ結末にたどり着きそうだな。
世莉架「楽しかったぜぇ、お前たちとの新聞部ごっこ!!」
鈍いなあ!私が乃々だよ!まだわからないのかよぉ?
お前が昔見たのも、今まで一緒に暮らしてたのも、全部私なんだよ!
私、南沢泉理は、来栖乃々に化けてたってわけだ
ジャンジャジャーン☆今明かされる衝撃の真実ぅ~
いやあ本当に苦労したよ、世話好きな姉を演じてつまらねえ協力までしてさあ
乃々を信じるぅ~?隠し事はしないぃ~??w
楽しかったぜェ!!お前との、 家 族 ご っ こォオオオオオオオオ!!!!
> 鈍いなあ!私が乃々だよ!まだわからないのかよぉ?
> お前が昔見たのも、今まで一緒に暮らしてたのも、全部私なんだよ!
> 私、南沢泉理は、来栖乃々に化けてたってわけだ
> ジャンジャジャーン☆今明かされる衝撃の真実ぅ~
> いやあ本当に苦労したよ、世話好きな姉を演じてつまらねえ協力までしてさあ
> 乃々を信じるぅ~?隠し事はしないぃ~??w
> 楽しかったぜェ!!お前との、 家 族 ご っ こォオオオオオオオオ!!!!
ユーゴ「リィィィィィィィン!!」
ユート「彼女は凛ではない(無言の腹パン)」
便利な言葉だよ、家族って
アニメPVが直前までこなくきたやつも動いてるシーンが少なすぎる絶望
一クールのためコキュートスの悪夢の再来になりそうな絶望
ところどころ不安定な作画で嫌な予感な絶望
俺はうきちゃんにたのんでもうそうの世界ににげるぜ・・・
> アニメPVが直前までこなくきたやつも動いてるシーンが少なすぎる絶望
> 一クールのためコキュートスの悪夢の再来になりそうな絶望
> ところどころ不安定な作画で嫌な予感な絶望
> 俺はうきちゃんにたのんでもうそうの世界ににげるぜ・・・
普通にノーマルエンドやって終わりじゃないかな?
よくシュタゲとロボノは2クールで出来たよな。