この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« アルドノア・ゼロ EP18「深い森を抜けて」 l ホーム l ガンダム Gのレコンギスタ 第20話「フレームのある宇宙」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
3話のリハの後もそうだけどなんか未央は脆さが強調されてるような気はするが・・・理想が高かったのも原因かなぁ
>Pの現実を見据えた発言
色々説明不足が過ぎるんだなぁ、このP・・・しぶりんがあんな顔してもそりゃ何も言えないわ
>アナスタシアと美波
ミニライブとはいえ初の舞台で結構頑張ってましたねー、ニュージェネ組の表情が暗めなのがちょっと印象にも残ってたけど
>今後
Pは正直顔を合わせづらいだろうな・・・何とかするのは凛や卯月を始めとしたシンデレラプロジェクトの仲間たちのような気がしますね
(だから、あの場にいなかったのかも・・・)
Pも言ってる事は正しいですが、言葉足らず過ぎますね。
ひょっとしたらトラウマからアイドル達に一歩引いて接してるのかもしれません。
この作品はアイドル達の成長物語であると同時にPの成長物語でもあるんでしょう
今回Pも狂言回しじゃなくて主人公の一人だと思いました。
コメントどーも
> >未央のアイドルやめる発言
> 3話のリハの後もそうだけどなんか未央は脆さが強調されてるような気はするが・・・理想が高かったのも原因かなぁ
彼女は成功したときのことしか考えてなくて
失敗のイメージをまったく想定してないっぽい
> >Pの現実を見据えた発言
> 色々説明不足が過ぎるんだなぁ、このP・・・しぶりんがあんな顔してもそりゃ何も言えないわ
羽Pと同じで武Pも成長していくってことでしょう。
> >アナスタシアと美波
> ミニライブとはいえ初の舞台で結構頑張ってましたねー、ニュージェネ組の表情が暗めなのがちょっと印象にも残ってたけど
彼女たちならたとえ観客が一人でもその人のために頑張って歌いそう
> >今後
> Pは正直顔を合わせづらいだろうな・・・何とかするのは凛や卯月を始めとしたシンデレラプロジェクトの仲間たちのような気がしますね
それだとゲームコンセプトの否定になりますから。
そこはPに頑張ってほしいな。
コメントどーも
> 確かに、みくにゃんがいたら、ちゃんみおに説教するでしょうね。
> (だから、あの場にいなかったのかも・・・)
作品違うけど矢澤にこ先輩があそこにいたら
同じこと言いそう。
> Pも言ってる事は正しいですが、言葉足らず過ぎますね。
> ひょっとしたらトラウマからアイドル達に一歩引いて接してるのかもしれません。
羽Pは普通に生きてきた青年ぽかったけど
武Pは何らかの理由があってああなったぽいんだよな。
そのうち彼のバックボーンに関するエピソードがあるかも
> この作品はアイドル達の成長物語であると同時にPの成長物語でもあるんでしょう
> 今回Pも狂言回しじゃなくて主人公の一人だと思いました。
次回スカッとする解決を望むぜ
優しく見守ってくださいとの事です。
客が映らないのがなんかあると思ったが、案の定...
クラスメイトが現れた時、これでようやく笑えるだろうと思ったが、まさかこう来るとは...
>ラブライカ
最初は何でこの二人?と疑問だが、今回はすっかり馴染んでいて、まるで遠く昔に組んでいたように息ピッタリだね。
善沢記者の登場が地味に嬉しかった。
> バンダイナムコの石原さんのインタビューによると、武内Pは、やっぱりコミュニュケーション苦手という設定のようです。
> 優しく見守ってくださいとの事です。
プロデューサーの成長っという要素は
アイドルマスターというゲームの醍醐味ですからね。
コメントどーも
> >未央
> 客が映らないのがなんかあると思ったが、案の定...
> クラスメイトが現れた時、これでようやく笑えるだろうと思ったが、まさかこう来るとは...
それでも客ゼロのラブライブ3話よりはましかと。
まぁこっちはプロが関わってるし妥当な結果か
> >ラブライカ
> 最初は何でこの二人?と疑問だが、今回はすっかり馴染んでいて、まるで遠く昔に組んでいたように息ピッタリだね。
ハラショー
> 善沢記者の登場が地味に嬉しかった。
765プロのみなさんも出演してほしいな。
魔法少女リリカルなのはstrikersの8話でスバルが
なのはを睨んだのを何故か思い出してしまいました。
> 魔法少女リリカルなのはstrikersの8話でスバルが
> なのはを睨んだのを何故か思い出してしまいました。
通称「あんたって人は」顔