かつて、ある人物は言った。
青き龍は勝利をもたらす。
しかし、
赤き竜がもたらすのは勝利にあらず、可能性なり。…っと。
僕らはその言葉を信じて彼の"可能性"を待っていた
そしてついに
レッドアイズが強化やと!!遂に…待ち望んていた時が来た。
青眼=シンクロ、師匠=エクシーズと来ましたから
やっぱりレッドアイズは融合強化か。
ともあれ、早く使ってみたいものである。
以下、今週のアニメ簡易
・DOG DAY'S" 第6話
・アブソリュートディオ 第7話
・夜のヤッターマン 第6話
・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第19話
・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダーズ 第30話
・艦隊これくしょん 第7話
・DOG DAY'S" 第6話
あのレオ様がこんな顔するなんて
…すげぇレアな回だったな。
強い女性だけど年下の男の子には弱いっていうのは
どことなくエスデス将軍かMOMOYOを思い出します。
リーフ王子がすげぇ。この作品で"強い男"っていう
次点でなかなかレアなキャラですけど
おまけにショタだぜ?初心だけど気持ちは真っ直ぐ、
そしてあのカッコいい戦闘方と。なんて美味しい存在なんだ。
なんとなくエリオ思い出しますね。
年上のお姉さま方に可愛がられてる所とか特に。
・アブソリュートディオ 第7話
お前は…1話で物語からフェードアウトした
10分間ヒロイン。生きてたのか!
伊万里ちゃん参戦したのはいいけど、
もはやヒロインとしても随分と差がついてますから
どうあがいても滑り台確定ですわぁ。
しかし、ソーセージのシーン考えた奴表に出ろ
・夜のヤッターマン 第6話
みんながいるから頑張れる。
一人じゃ何にもできない無力さを知ると同時に
みんなと共にヤッターマンを撃つことを
決意するというお話。おじさんがかっこよかった。
・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第19話
サリアちょろすぎるwww
フラれた女に優しくしてあげるだけで
簡単にちょろるらしいぜ。みんな試してみろ。
「路頭に迷ってたところを新しい飼い主に拾われた」
っていうアンジュのコメントが妥当過ぎて笑えるwww
今回は敵に回った3人の事情が解る回だった。
結局、全員エンブリオに騙されてるよ絶対。
あの胡散臭い奴が慈善事業のように人助けなんてするわけないじゃん。
・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダーズ 第30話
ジョジョってトイレネタ鉄板だよね。
というかジョジョを見て国外の
トイレ事情を調べるようになった人も多かろう。
ジョセフがガチで死の危険を感じて
あそこまで取り乱すってのは初めな気がする。
アブドゥルもギャグの餌食に…って元々からか。
・艦隊これくしょん 第7話
都合のいいように服だけ吹き飛ぶのは何故だろう。
って言ったらゲームそのものの否定になるから
やめておこう。犬日々あたりからも苦情きそうだし。
しかし吹雪さんの主人公っぷりがすげぇ。
仲間のピンチに駆けつけるその姿はまさに主人公。
視聴者の不安を一気に吹き飛ばしてくれたですもんね。
敵の目論見に気づき仲間を救う。
やっぱ彼女が旗艦で良かったです
【関連記事】
・新たなる旋風・艦隊これくしょん 第1話
・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第13話
・ポケットモンスターXY
・混沌の三日間・遊戯王5D's 第151話
・フューチャーカード!バディファイト 第49話
・ログホライズン2期 第14話
・仮面ライダ―ドライブ 第13話
・カードファイトヴァンガードG 第10話
・七つの大罪 第13話
・アブソリュートディオ 第2話
・光輪の超魔神・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第14話
・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダーズエジプト編 第1話
・艦隊これくしょん 第2話
・闇がもう一人の自分を作る・遊戯王5D's 第152話
・フューチャーカード!バディファイト 第50話
・ログホライズン2期 第15話
・デュラララ!!×2承 第2話
・カードファイトヴァンガードG 第11話
・七つの大罪 第14話
・DOG DAY'S" 第2話
・歴戦の決闘者たち・アブソリュートディオ 第3話
・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第15話
・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダーズ 第26話
・艦隊これくしょん 第3話
・決闘者の終末は忙しい・遊戯王5D's 第153話
・フューチャーカード!バディファイト 第51話
・ログホライズン2期 第16話
・デュラララ!!×2承 第3話
・カードファイトヴァンガードG 第12話
・仮面ライダードライブ 第14話
・七つの大罪 第15話
・こころぴょんぴょん・DOG DAY'S" 第3話
・アブソリュートディオ 第4話
・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第16話
・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダーズ 第27話
・艦隊これくしょん 第4話
・ポケットモンスターXY 第58話
・光り指す未来へ・幸腹グラフティ 第4話
・ガンダム Gのレコンギスタ 第18話
・アイドルマスターシンデレラガールズ 第4話
・アルドノアゼロ EP16
・あの頃に比べて前に進めた?・フューチャーカード!バディファイト 第52話
・ログホライズン2期 第17話
・七つの大罪 第16話
・DOG DAY'S" 第4話
・アブソリュートディオ 第5話
・夜のヤッターマン 第4話
・マヨマヨファンタジー・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第17話
・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダーズ 第28話
・艦隊これくしょん 第5話
・ポケットモンスターXY 第59話
・デュラララ!!×2承 第4
・俺は希望を手にしたぜ・フューチャーカード!バディファイト 第53話
・ログホライズン2期 第18話
・デュラララ!!×2承 第5話
・七つの大罪 第17話
・DOG DAY'S" 第5話
・アブソリュートディオ 第6話
・夜のヤッターマン 第5話
・ハロー!ぴょんぴょん・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第18話
・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダーズ 第29話
・艦隊これくしょん 第6話
・ポケットモンスターXY 第60話
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ガンダム Gのレコンギスタ 第21話「海の重さ」 l ホーム l ガンダムビルドファイターズトライ 第19話「運命の再会」 »
OCGで放置され…、レダメやアンデットのコレジャナイオーラ…、アニメでの微妙な扱いの悪さ…。
何より「普通にやったら青眼の劣化、征竜レダメが虎視眈々と爪を研いでいる」なんていう逆境への反逆が非常に困難だった。
そんな冬の時代を10数年過ごしていたファンが待ち続けた強化がようやく…。
数少ない長所だった黒炎弾と融合を伸ばす方向で来たのは実にわかっている。
専用融合もデュアル版じゃなく、元のバニラを採用していないと使い物にならない辺りも今までのリメイクカードの失敗点を踏まえていていい感じ。
ただ、黒石はともかくレッドアイズ化したデーモンの性能が頭1つ抜けているのが気になるが…。
>夜ヤッター
やっぱり、この物語はガリナとレパードの成長譚なんだろうなぁと感じる。
彼らを見守るお供二人がいい大人すぎて羨ましくなる。
なんていうかギャグやシリアスを狙って混ぜる作り方がサムライチャンプルーに似ている。
>艦これ
ゲームでは中破状態では服が破れたり、装備が半壊したりします。
中破状態ではアニメでちょくちょく登場している羽黒足柄達のお姉さんである妙高さんがフラダリさん並にコラネタになっていたりしますが。
伊万里ちゃんは滑り台行きですらないです。
恋愛レースには参加しないからです。みやびちゃんの応援役です。
優遇されてるのか、ここからの恋愛イべントの大半はみやびちゃんの物です。
(それでもユリエ一強は揺るがないです。)
クロスアンジュ
今見えてるエンブリヲは幻影かなにかだと思います。
本体は脳髄だけになっているんじゃないかと。(べタな予想ですけど。)
まさか暗号が解読されたのは如月ちゃんが敵として出てくる伏線とかじゃないですよね?そうじゃない事を祈ります。
今回、吹雪ちゃんが主人公しててとても良かったです。
良い史実ブレイカーぶりでした。
吹雪ちゃんは、これからも史実回避して欲しいです。
来週は、いよいよ大和にゃんの出番か楽しみです。
アルティマヤ・ツィオルキン「呼んだ?」
>青眼=シンクロ、師匠=エクシーズと来ましたからやっぱりレッドアイズは融合強化か。
劇場版では何らかの理由をつけて遊戯たちがここらへんの召喚したりするんだろうか?
>都合のいいように服だけ吹き飛ぶのは何故だろう
あの服はあらゆる攻撃を吸収し、受けきれない分はクロボンのABCマントのように自らが霧散することによってダメージを抑えるもの
と今テキトーに設定を考えてみました
ルイズとエレオノールを比べると後者にそっくりでしたね。
失礼します。
デッキ融合とかチートじゃないかと思ったけど他のガチデッキを見てみるとちょうどいいのかもしれない。
>夜のヤッターマン 第6話
最初変なおじさんかと思ったけど最後はかっこよかった。
一話限りで退場はちょっともったいなかった。
>ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダーズ 第30話
ジョジョを見て海外のトイレ調べてみましたけどいかに日本のトイレが性能がいいかをあらためて認識しましたね。今のトイレを作った先人達は本当に偉大だった。
犬日々
レオ様の表情もそうだけど防具全破壊も珍しい。(いつもなにかしら残っていたし。)
艦コレ
吹雪ちゃん前回出番が殆ど無かったからか凄い頑張りだったな~
3話のせいで誰か沈むんじゃないかと思ってしまう。(実は今回名前だけ出た連中の誰かが沈んでいる何て事はないだろうな?)
しかし、赤城さんもう風呂にいるか食べているかのイメージしか無いな。
音姫(CVアニメ版)「何だかスタンドに目覚めたみたい」
杉並「では早速受けて見せよう!」プルルル
歩(CVアニメ版)「すまーん!何故かストレングスがそっちの方向に飛んでったから気を付けてくれー!」
杉並「あ、詰んだ。」
夜食にチョコクッキーを食べながら見てたら初っぱなから食べる気が失せた件。幸福グラフィティとは真逆だww
アヴドゥルさんが足元覗く確認する時妙にテンションが高かったのは気のせいだと信じたい。
そしてジョセフで無くリト先生がバステト女神の能力に嵌まってたらあの婆さんでトラブル発生→一生のトラウマになってたと思いました。
艦コレ
史実でも真珠湾攻撃は実は暗号が余りにもアメリカが楽に解読出来ちゃったせいで、日本制圧の口実作りの為にわざと「奇襲」された説があるくらいあの頃の日本の暗号は解読が簡単だったみたいですからね・・・。
しかし資源が少ない状況になったと言うことは史実通りだとこれから轟沈者がガンガン出る恐れあり・・・。
犬日々3
あの3バカの親戚にこんなに強い少年がいたとは!?そしてお見合いの意味は間違って無いが作品ジャンル的には間違ってるぞww
そして男性キャラの毛玉になるか脱げるかの基準が相変わらず謎になってきた件。
また意地でも全部脱がせたいスタッフの気合いを感じました。
ヤッターマン
遂にドロンボーが勝った!
・・・しかしキングダム本拠地にドクロマーク・・・まさか・・・ねえ。
そして勇者王と犬の改造前が大体判明。こりゃ声優が勇者王だけにギラル的な寝返り展開がありそう。
> OCGで放置され…、レダメやアンデットのコレジャナイオーラ…、アニメでの微妙な扱いの悪さ…。
> 何より「普通にやったら青眼の劣化、征竜レダメが虎視眈々と爪を研いでいる」なんていう逆境への反逆が非常に困難だった。
タイミングがなんかおいしくないワイバーン
単なるドラゴンサポートと化したレダメ
そしてもはや原型すらないアンデット
思えばここ10年はレッドアイズにとって辛苦な状況だった。
(カーボネドンとかいう最高の相棒は得ましたが)
> そんな冬の時代を10数年過ごしていたファンが待ち続けた強化がようやく…。
> 数少ない長所だった黒炎弾と融合を伸ばす方向で来たのは実にわかっている。
もうね…黒炎弾絶対ぶっぱするマンと化してくれたのは嬉しかったな
これであとは永遠の魂みたく黒炎弾をサーチする専用サポートが出れば完璧。
> 専用融合もデュアル版じゃなく、元のバニラを採用していないと使い物にならない辺りも今までのリメイクカードの失敗点を踏まえていていい感じ。
> ただ、黒石はともかくレッドアイズ化したデーモンの性能が頭1つ抜けているのが気になるが…。
黒石のせいで雛ちゃんの肩身が狭くなってます。
> >夜ヤッター
> やっぱり、この物語はガリナとレパードの成長譚なんだろうなぁと感じる。
がっちゃんは絶対、最終的に怪物的進化を果たしてそうなんだよな。
悪のヤッターマンを倒す真のヤッターマンになるのかも
> >艦これ
> ゲームでは中破状態では服が破れたり、装備が半壊したりします。
それは知ってた。
コメントどーも
> アブソリュート・デュオ
> 伊万里ちゃんは滑り台行きですらないです。
> 恋愛レースには参加しないからです。みやびちゃんの応援役です。
つまり友人A的な存在とな。
> クロスアンジュ
> 今見えてるエンブリヲは幻影かなにかだと思います。
> 本体は脳髄だけになっているんじゃないかと。(べタな予想ですけど。)
よし、なら宇宙で爆散やな
コメントどーも
> 艦隊これくしょん
> まさか暗号が解読されたのは如月ちゃんが敵として出てくる伏線とかじゃないですよね?そうじゃない事を祈ります。
敵に奪われ同化された機体と戦うか…主人公勢が半壊しそう
> 今回、吹雪ちゃんが主人公しててとても良かったです。
> 良い史実ブレイカーぶりでした。
> 吹雪ちゃんは、これからも史実回避して欲しいです。
死亡フラグブレイカーっぷりもすごいよな
> アルティマヤ・ツィオルキン「呼んだ?」
アンタもある意味可能性の竜だね。
> >青眼=シンクロ、師匠=エクシーズと来ましたからやっぱりレッドアイズは融合強化か。
> 劇場版では何らかの理由をつけて遊戯たちがここらへんの召喚したりするんだろうか?
遊戯、社長、城之内がトリオ組んでラスボスと戦えば
遊戯と城之内で融合してくれるかも。
> >都合のいいように服だけ吹き飛ぶのは何故だろう
> あの服はあらゆる攻撃を吸収し、受けきれない分はクロボンのABCマントのように自らが霧散することによってダメージを抑えるもの
> と今テキトーに設定を考えてみました
なるほど、理解した。
コメントどーも
> シルヴィアがモンスターに教えていたレッスン
> ルイズとエレオノールを比べると後者にそっくりでしたね。
シルヴィアは第1話登場当初からは考えられないキャラになりましたね。
まぁアンジュの比ではないですが
コメントどーも
> >レッドアイズは融合強化
> デッキ融合とかチートじゃないかと思ったけど他のガチデッキを見てみるとちょうどいいのかもしれない。
シャドールが残した爪痕は大きい…
今度インフェルノイドもデッキ融合実装されるみたいだし。
> >夜のヤッターマン 第6話
> 最初変なおじさんかと思ったけど最後はかっこよかった。
> 一話限りで退場はちょっともったいなかった。
ああいう最初は主人公のことよく思ってない人に限って
最終的には味方だったりするんだよな。
> >ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダーズ 第30話
> ジョジョを見て海外のトイレ調べてみましたけどいかに日本のトイレが性能がいいかをあらためて認識しましたね。今のトイレを作った先人達は本当に偉大だった。
本当にね…日本最高だと思う
コメントどーも
> 犬日々
> レオ様の表情もそうだけど防具全破壊も珍しい。(いつもなにかしら残っていたし。)
前期のエクレとはいったい…ショタに劣るって
> 艦コレ
> 吹雪ちゃん前回出番が殆ど無かったからか凄い頑張りだったな~
前回は主人公(笑)だったけど今回は主人公(ガチ)だったな。
> 音姫(CVアニメ版)「何だかスタンドに目覚めたみたい」
あやひーだったんか
> 夜食にチョコクッキーを食べながら見てたら初っぱなから食べる気が失せた件。幸福グラフィティとは真逆だww
トイレネタはポルナレフ担当だったはず。でも今回はジョセフ
> 艦コレ
> しかし資源が少ない状況になったと言うことは史実通りだとこれから轟沈者がガンガン出る恐れあり・・・。
どうせみんないなくなる
> 犬日々3
> あの3バカの親戚にこんなに強い少年がいたとは!?そしてお見合いの意味は間違って無いが作品ジャンル的には間違ってるぞww
> そして男性キャラの毛玉になるか脱げるかの基準が相変わらず謎になってきた件。
> また意地でも全部脱がせたいスタッフの気合いを感じました。
そういえば今回もノルマ達成してたな
> ヤッターマン
> 遂にドロンボーが勝った!
> ・・・しかしキングダム本拠地にドクロマーク・・・まさか・・・ねえ。
もしかして…真実は逆だったのかもしれない
>10分間ヒロイン。生きてたのか!
思ったより人気が高かったから再登場させたんじゃないかと邪推したくなりますねw
>ジョジョの奇妙な冒険
>アブドゥルもギャグの餌食に…って元々からか。
復帰時に、あんな下品な真似をした時点で、ポルナレフの事をとやかく言える立場じゃないw
>艦隊これくしょん
>仲間のピンチに駆けつけるその姿はまさに主人公。
着実に成長していく姿を描いていくのは好感が持てますね。
以前のアンジュは自分を慕っていたココを「同じ12歳でもシルヴィアとは違う」と評しましたが今思うと後の展開の暗示だったのか。
そしてブリヲさん…プリティサリアンの横に怪獣衣装があったので、いくら籠絡する為の投資でもコスプレごっこに夜通し付き合ってるとすればちょっと気の毒。
コメントどーも
> >アブソリュートディオ
> >10分間ヒロイン。生きてたのか
> 思ったより人気が高かったから再登場させたんじゃないかと邪推したくなりますねw
だが再登場とともにラッキースケベの餌食に
> >ジョジョの奇妙な冒険
> >アブドゥルもギャグの餌食に…って元々からか。
> 復帰時に、あんな下品な真似をした時点で、ポルナレフの事をとやかく言える立場じゃないw
もはやギャグ担当に落ちた
> >艦隊これくしょん
> >仲間のピンチに駆けつけるその姿はまさに主人公。
> 着実に成長していく姿を描いていくのは好感が持てますね。
まるで芳佳ちゃん並みの成長率
幸腹グラフティと言い、今期は飯エロがすごい
コメントどーも
> いやぁシルヴィアがゲスいゲスい。アンジュへの鞭打ちもそうでしたが、基本抵抗できない相手にしか暴力を振るわず、身の危険を感じたらすぐ形振り構わず誰かに助けを求めるあたり本当に良い性格している。
> 以前のアンジュは自分を慕っていたココを「同じ12歳でもシルヴィアとは違う」と評しましたが今思うと後の展開の暗示だったのか。
あの姉にしてこの妹ありか…イスルギはきっと近い将来滅んでたよ
> そしてブリヲさん…プリティサリアンの横に怪獣衣装があったので、いくら籠絡する為の投資でもコスプレごっこに夜通し付き合ってるとすればちょっと気の毒。
彼的には楽しんでたんじゃないかな?