
いやもう、最低!そして最高!な最終回でした。
ラスボスに向けて
「私を抱くなんて1000万年早いのよ!」とか言い出す主人公なんて、この先現れるんだろうか?
そしてスパロボ参戦は出来るのだろうか?
本当に「ああ決着付けたしおわったなー」って
感じさせる大団円だった。
「喫茶アンジュエンド」は予想していましたけど、
あの世界、男はタスク一人なんだよな
(他のドラゴンが元に戻るかはわからんが)
となると、今後子孫を繁栄させていくには
彼が頑張るしかないってことだな。
頑張れタスク、旧世界の未来は君にかかってる(ォィ

ちなみに一番驚いたのは
シルヴィアのその後です。
おま…確かに「自分の足で歩きなさい」っとは言ったが
そこまでたくましくなれとは言ってないぞ。
やはり血は争えないものだな…2期があるとしたら、シルヴィアが
新世界に残された人間たちをまとめて
旧世界のアンジュたちに戦争を仕掛ける
「クロスシルヴィア 反逆の輪舞」が始まるんだろうな。
次元を超えて血を血で洗う争いを続ける姉妹か…劇場版いけますぜ旦那!
総括:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
一言でまとめるなら
「ぶっとんだ作品」下品で下劣で最低なクズ共の掃き溜め。
ツッコミどころを探せと言われたら
「全部です」って言えるほどの超展開の嵐。
それでも、面白かったんだよな…これが。
キャラがぶっとんでる割には設定とストーリーは
ちゃんとしてたし、伏線も無事回収してる。
毎回毎回何が起こるのかわからない不安感と
「このキャラならこうしてくれる」という
期待感を持ちワクワクして見てました。
中でもアンジュと言う主人公をメインに据えたのが
最大の肝だと思う。正直1話時点ではあんまり好きじゃなかった。
良くも悪くも「世間が見えていないお姫様」って感じで、
それが最後まで見て見ろ。
なんだこの頼もしさ?良くも悪くもエゴの塊のような生き様をした主人公だったな。
最終回の
「知ったこっちゃないわ」っていうセリフが
まさに彼女を表してると思ったよ。
ただ、手放しで評価しつらい点が多々あります。
一つはサラ子の描写が少なかったこと。
なんか、いまいちライバルっぽくなかったんだよね。
アンジュとの戦いも一回だけだし。一応主人公にならぶキャラだから
もっと出番あってもよかったのにな。(予告でもネタにしてたし)

もう一つは
「ロボット戦闘がどうも既視感ある」てこと。
これはもう…種、種死を見て育った世代なら
誰もが思ったであろう部分。
引き出しが少ないのか、それともオマージュなのかはしらんが
こればっかりは最後まで引っかかった部分なんだよな。
(バンクが多いのも狙ってるとしか)
まぁそういった点を含めても勢いで押し切ってしまうほど
面白かった作品なのは事実ですね。
以上、クロスアンジュの感想でした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
後日談も含めて観たいものがほぼ詰め込まれた充実の最終回。
個人的にはサリアの成長があってとても満足。
スタッフの皆さん、とっても良かったです。ありがとうございました!
本当に面白かったですが癖が強く万人には勧めずらい作品だと思います。
タスクが、がんばらなくても彼のDNAを使えばドラゴンの男達を人にもどせそうな気がします。(ドクターゲッコーがDNA採取してましたし。)
あとサラ子&アウラさんの科学力もありますし。
あと福田さん曰くエピローグでヴィヴィアン&ヴィヴィアン母の後ろにいる
ドラゴンがヴィヴィアンのお父さんらしいです。
ミスルギ王家にはコマンドーの血でも入っているのか・・・。
シルヴィアとアンジュでは戦争にならないと思います。
もうアンジュに遺恨はない様ですし。(アンジュリスペクトの服装とセリフからして増悪から尊敬に変わってる可能性もありますし。)
シルヴィアの世界では科学力も足りなませんし、人間が圧倒的に足りない。
そもそもアンジュのいる世界に行く方法がないです。
アンジュがシルヴィアに戦いを挑むとは思えませんし。
なによりアンジュに勝てるビジョンが全く想像できません。
シルヴィア主人公での2期は賛成ですが、戦う相手は別にした方がいい様な気がします。(シルヴィアの世紀末救世主伝説でもいいかも。)
皇女とか反逆とかコードギアスなんかとスパロボでは
クロスオーバーがしやすいのかな、なんて思います。
ナナリーとシルヴィアは性格正反対だけど(笑)
最終回Bパートだけしか直接視てないので時間があるときに録画してあるのをまとめて視聴しようと思います(笑)
コメントどーも
> ぶっとんだ作品なのに支配や束縛に甘んじるんじゃなく自分の足で立って生きなさいってテーマが最後まで一貫してたのが地味に凄いです。
テーマとやることは決まってて。
それに向けてキャラを動かしてる感はあった。
> 後日談も含めて観たいものがほぼ詰め込まれた充実の最終回。
> 個人的にはサリアの成長があってとても満足。
だが胸の成長は…おっと
> 本当に面白かったですが癖が強く万人には勧めずらい作品だと思います。
あの姫様を受け入れるかどうかで評価は変わると思う
> タスクが、がんばらなくても彼のDNAを使えばドラゴンの男達を人にもどせそうな気がします。(ドクターゲッコーがDNA採取してましたし。)
> あとサラ子&アウラさんの科学力もありますし。
お、そうか。タスクが枯れるまで吸い尽くされるのかとおもってたよ
> あと福田さん曰くエピローグでヴィヴィアン&ヴィヴィアン母の後ろにいる
> ドラゴンがヴィヴィアンのお父さんらしいです。
それは気づいてました。
コメントどーも
> 自分もシルヴィアさん逞しくなって吃驚しました。
> ミスルギ王家にはコマンドーの血でも入っているのか・・・。
実は兄貴がひょっこり生きてて
世紀末覇者的な恰好で颯爽登場したら、俺笑うぞ
> シルヴィアとアンジュでは戦争にならないと思います。
> もうアンジュに遺恨はない様ですし。(アンジュリスペクトの服装とセリフからして増悪から尊敬に変わってる可能性もありますし。)
> シルヴィアの世界では科学力も足りなませんし、人間が圧倒的に足りない。
> そもそもアンジュのいる世界に行く方法がないです。
> アンジュがシルヴィアに戦いを挑むとは思えませんし。
> なによりアンジュに勝てるビジョンが全く想像できません。
そこは反逆の翼を翻して頑張ってほしいところ
> シルヴィア主人公での2期は賛成ですが、戦う相手は別にした方がいい様な気がします。(シルヴィアの世紀末救世主伝説でもいいかも。)
主題歌は「愛を取り戻せ」だな
> 皇女とか反逆とかコードギアスなんかとスパロボでは
> クロスオーバーがしやすいのかな、なんて思います。
> ナナリーとシルヴィアは性格正反対だけど(笑)
確かにコードギアスとは相性がよさそうですね。
というか、カレンとアンジュは絶対マブダチになれそう。
コメントどーも
> とりあえず1000万年~でスラムダンクの1コマ漫画にあった ゴリ「10000000年早いわ!!!!」ゴオォー(火を噴いてる音)野猿「うあっ熱い!」を思い・・・出した!!のは自分だけでは無いかもしれないww
> 最終回Bパートだけしか直接視てないので時間があるときに録画してあるのをまとめて視聴しようと思います(笑)
あのエンブリオ倒すときのセリフのシーンは
終始笑いっぱなしでした。。
(この作品ギャグ要素かなり強いですし。)
あと最終的にアンジュにとって
タスク 恋人
モモカ 家族
サラ 親友
ヒルダ 親友&愛人
ヴィヴィアン 友人
サリア ライバル?
こんな感じかな?最初の人間不信から、よくもここまで立て直せたものです。
個人的にはヒルダとここまで仲良くなるとは思いませんでした。
「強くなったわね、シルヴィア・・・」「お姉さま・・・」 ※夕日
自分は2期があるならシルヴィア率いる自分達の力で生き抜こうとする自立派と、アンジュ達の世界に侵攻し、アウラやドラゴンを捕獲してマナを取り戻そうとするマナ派(エンブリヲに捨てられた世界の首脳陣)の戦いを妄想してます。 ・・・ミスティ無事かな
福田さん曰く16話のエンブリヲの時空融合実験の時、死亡しているそうです。
あと喫茶アンジュのきぐるみペロリーナの中身はミスティとヴィヴィアンの交代制
だそうです。ミスティは、あっちの世界からアンジュが連れて来たそうです。
どうやらアンジュはミスティを見捨てなかった様です。
> こんな感じかな?最初の人間不信から、よくもここまで立て直せたものです。
> 個人的にはヒルダとここまで仲良くなるとは思いませんでした。
ヒルダさんとはいつか分かり合えると思っていましたよ(中の人的に)。
コメントどーも
> シルヴィアはアンジュと戦うとすれば、ギャグチックな姉妹ゲンカになりそうですね(サラとのスポーツ対決みたいな)
> 「強くなったわね、シルヴィア・・・」「お姉さま・・・」 ※夕日
当然殴り合いからの河原ですね
> 自分は2期があるならシルヴィア率いる自分達の力で生き抜こうとする自立派と、アンジュ達の世界に侵攻し、アウラやドラゴンを捕獲してマナを取り戻そうとするマナ派(エンブリヲに捨てられた世界の首脳陣)の戦いを妄想してます。 ・・・ミスティ無事かな
だが、マナを失った彼らが勝てるとは到底おもえないんだよなぁ
コメントどーも
> アンジュの元友人アキホの末路がわかりました。
> 福田さん曰く16話のエンブリヲの時空融合実験の時、死亡しているそうです。
それはひどい。
> あと喫茶アンジュのきぐるみペロリーナの中身はミスティとヴィヴィアンの交代制
> だそうです。ミスティは、あっちの世界からアンジュが連れて来たそうです。
> どうやらアンジュはミスティを見捨てなかった様です。
あ、一応彼女を見捨てていなかったあたりは
成長がみられるな
当初豪華な声優の無駄遣いなヴヴヴ枠と囁かれてしまい(別の意味で)ハートフルボッコアニメへと叩き落としたクロスアンジュ
そして、汚いな○フェイに始まり、犬日々、○クロス、ハ○ジ、○ピュタ…ectと字面だけ見るとあまりにもアレな作品だった。
だが、今となってはそこがいい。
・アンジュ
当初どこぞの7歳児な痛姫であったが、生き恥系コマンドーと化した主人公。
主人公にあるまじき言動も突っ切きれば癖になる
・タスク
見た目はキラ中身はせっちゃんの運は飛鳥先輩という数少ない男枠
本作を始め中の人のカップリング作品が多かったことよ
七代目<質なら俺が上だってばよ!
・ヒルダ
中の人的にはそう珍しくないキャラもアンジュとの掛け合いで当初汚い○のフェイと呼ばれた片割れ
だが、最終的にはああなったのでなの○ェイは世界共通のようだ
・サラ子
主人公のライバル兼親友枠…の筈だがその割にはイマイチ感が
どうやらギャグ対決でスタッフが力尽きたようだ…
ア○ラン「訴訟も辞さない」
・ヴィヴィアン
清涼キャラ
中の人補正でフラグ立ちまくりだったが、生き残ってなにより
つーか最近中の人死ぬ死ぬ詐欺な気が…・モモカ
清涼キャラその2
初期設定のままやってたら即死だった(心が
・エンブリヲ
見た目はナルシスト紳士中身は引きこもりキモオヤジなラスボス
仮面付ければまだオーラが出てた
>やはり血は争えないものだな…
汚い○ララもといシルヴィアに比べジュリオ兄ェ…
コメントどーも
> 当初豪華な声優の無駄遣いなヴヴヴ枠と囁かれてしまい(別の意味で)ハートフルボッコアニメへと叩き落としたクロスアンジュ
本当にね…あのキャストでこの内容やれるアニメはそうそうない
> ・アンジュ
視聴者が言いたいことぶちまけてくれる存在。
> ・タスク
何気にこの手の女性主体の物語なのに強いのもグー
> ・ヒルダ
前期の田村ゆかりさんのキャラはヒルダとうさ先生、どちらもあたりでした。
> ・サラ子
サラ子は真面目なおちゃめさんなんで、相手役の男の子がいたらもっと活躍できたかも
> ・ヴィヴィアン
桑島さんの呪いはずっと前に解除されたんや
> ・モモカ
前期のメイドといい・・ほんと健気だった
> ・エンブリヲ
確かに仮面はつけてほしかった。
> >やはり血は争えないものだな…
> 汚い○ララもといシルヴィアに比べジュリオ兄ェ…
ジュリオさんは今頃どこかの世界で復活して、魔王やってることだろう。