この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« キミに幸あれ l ホーム l Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第14話「コルキスの王女」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度15周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
サーチにケプラーを選ぶ、DDDでの課題である「ケプラーのスケールダウンをコストでバウンスしてダメージ減、次ターンで再度セッティング」は素晴らしかった。
カエサルラグナロクはNTR、カリ・ユガは自分のバック全割+再セット+発動権利という神カード。テルとか1枚あれば十分だ。うん。
オベリオンは攻撃と効果さえ凌げばただの3000だからね。
やはり新規力が勝負を別けた。大量の新規を振りまく社長に対して遊矢はマンモスだけぇ・・・
会長「あなたは私よりも先に世間に出回った。しかしアニメには未だに登場しない。一方でスペシャルサモンパックで登場した私にはアニメ出演のオファー。随分と差がつきました。悔しいでしょうねぇ」
レオニダス「てめぇ!」
遊矢ママンは可愛い子イケメン大好きなミーハーで元族長とか属性の山だなぁ・・・。
あんな髪型ならそりゃわかる。
コメントどーも
> 社長のプレイングが神がかってた(DDD使いの感想)
> サーチにケプラーを選ぶ、DDDでの課題である「ケプラーのスケールダウンをコストでバウンスしてダメージ減、次ターンで再度セッティング」は素晴らしかった。
> カエサルラグナロクはNTR、カリ・ユガは自分のバック全割+再セット+発動権利という神カード。テルとか1枚あれば十分だ。うん。
> オベリオンは攻撃と効果さえ凌げばただの3000だからね。
遊矢の課題は打点の低さだけど、実際EM単体だと
火力とんでもないっていうイメージあるんだよな。
> やはり新規力が勝負を別けた。大量の新規を振りまく社長に対して遊矢はマンモスだけぇ・・・
新規カードはいつOCG化されるのやら
> 会長「あなたは私よりも先に世間に出回った。しかしアニメには未だに登場しない。一方でスペシャルサモンパックで登場した私にはアニメ出演のオファー。随分と差がつきました。悔しいでしょうねぇ」
> レオニダス「てめぇ!」
やめろ、社員同士で争うんじゃない!
> 遊矢ママンは可愛い子イケメン大好きなミーハーで元族長とか属性の山だなぁ・・・。
> あんな髪型ならそりゃわかる。
きっとパパに飼いならされたんだろうね…
なんとなくまじ恋の大和さん家を思い出した。
>背中で語る男に昇格
それでもノルマ達成のためだけに登場するのに変わりはない。
>守るために犠牲は問わない
確かに世界自体を守ったとしてもそこに誰も存在しなかったら結局のところ守った事にはならないしね。遊星も言ってたけどやっぱりそこにある現実を守らなければ意味がない。
>母ちゃん
母ちゃん伝説総長とかになってたけどどうやって今の父ちゃんと出会ったんだ?
ヒント:一話前
フィールドこそアクションフィールドだけどいつもフィールド展開後に散らばる
アクションカードの演出が無くアクションカードが宙に浮いたままになっている
ともあれ、やはり零児はわざと遊矢を煽っていたんだ。そして目的のために手段を選ばない性格だ。
人の気持ちを弄び、真実を隠し続け、事態の混迷化の一端を担う事が間違いなく零児にもある。こういうタイプは致命的なミスを犯すまで方針を改めないでしょうね。
最後ら辺のカードをセットし直すところがちょっとしたデジャヴを感じる。原作のバクラ戦で、バクラが瞬時に直前の盤面に戻すカードを使ったのと似てる。そのカードの名もまたデジャヴ...。スタッフ狙ってないよね?
ユート→スタイリッシュストーカー
黒咲さん→女子中学生に迫る不審者
ユーゴ→女子にいきなり抱きつくセクハラ事案
みたいな感じで気軽にネタに出来なくなった
視点変わればそりゃ各々大切な人間がいなくなったんだから必死になるわな…
コメントどーも
> 今回オッドアイズリベリオンドラゴンを登場させた社長の表情と記録の確認してたけどもしかしたら遊矢の闇パワーを人工的に作るとかしちゃうかもしれない。よく考えると遊矢のカードのほとんどが謎の力で作り出されたのに対して社長のは自力で作り出したものだしね。
Pエクシーズという新たなる可能性を自分の手にするためか…
最終的にすべての召喚方法を把握したLDSと赤馬社長がラスボスになったりして
> >背中で語る男に昇格
> それでもノルマ達成のためだけに登場するのに変わりはない。
痺れデブがいなくなった今、ノルマ達成はユートだけ
> >守るために犠牲は問わない
> 確かに世界自体を守ったとしてもそこに誰も存在しなかったら結局のところ守った事にはならないしね。遊星も言ってたけどやっぱりそこにある現実を守らなければ意味がない。
そういえばZ-ONEの思考に近いか。
ただ、彼の場合は時間がなかったからしゃーなしでやってたんだよな。
> >母ちゃん
> 母ちゃん伝説総長とかになってたけどどうやって今の父ちゃんと出会ったんだ?
きっと暴れてた時に紳士的にKOされたんじゃないかな?
> ヒント:一話前
> フィールドこそアクションフィールドだけどいつもフィールド展開後に散らばる
> アクションカードの演出が無くアクションカードが宙に浮いたままになっている
それは気づかなかった。なるほど、アクションカードは配られなかったのか。
コメントどーも
> 余韻がすべて次回予告に持ってかれた!なんだよ、伝説の総長って...ママ、シンクロ次元の人?
レディース次元の人間だった
> ともあれ、やはり零児はわざと遊矢を煽っていたんだ。そして目的のために手段を選ばない性格だ。
> 人の気持ちを弄び、真実を隠し続け、事態の混迷化の一端を担う事が間違いなく零児にもある。こういうタイプは致命的なミスを犯すまで方針を改めないでしょうね。
某ルル山みたいに後で手痛いしっぺ返しを食らいそうな予感がする。
> 最後ら辺のカードをセットし直すところがちょっとしたデジャヴを感じる。原作のバクラ戦で、バクラが瞬時に直前の盤面に戻すカードを使ったのと似てる。そのカードの名もまたデジャヴ...。スタッフ狙ってないよね?
あのカード使ったから神の召喚を許して負けたようなものだけど、
ウィジャ盤のコンビ潰されてたから、他に勝ち筋なかったんだろう。
> ユート→スタイリッシュストーカー
> 黒咲さん→女子中学生に迫る不審者
> ユーゴ→女子にいきなり抱きつくセクハラ事案
> みたいな感じで気軽にネタに出来なくなった
> 視点変わればそりゃ各々大切な人間がいなくなったんだから必死になるわな…
ユートは話ができる奴だったから和解できたけど
黒咲さんとユーゴはどうなんだろうな?
>結局赤馬社長には勝てなかったというお話。
零児「今の君が私に挑むなど、百年早い!」
アストラル「ガタッ」
>遊矢「柚子はどんなことをしてもオレが助ける!」
本当にどんな事でもやったら、「皆を笑顔に」というユートとの約束からは程遠くなると思うんだが。
>母ちゃんは伝説のDホイーラーだったのか(ェ
未完成のダイダロスブリッジを飛んでダークシグナー化するんですね、分かります。
>しっかりとデュエルディスクを付けてた洋子さん
塾長みたく遊矢を一喝してやってください、洋子さん!
十代と遊馬は"経験が足りない"って感じでメンタル面は最初から基本完璧だったけど、遊矢はまだ主人公として足りないものが多く感じられ、時々イライラさせられます……
コメントどーも
> >今持てるすべての力を使って戦ったけど
> >結局赤馬社長には勝てなかったというお話。
> 零児「今の君が私に挑むなど、百年早い!」
> アストラル「ガタッ」
100万回に1回しか勝てないとしても、その一回を今にするといった遊馬先生
> >遊矢「柚子はどんなことをしてもオレが助ける!」
> 本当にどんな事でもやったら、「皆を笑顔に」というユートとの約束からは程遠くなると思うんだが。
ん?
> >母ちゃんは伝説のDホイーラーだったのか(ェ
> 未完成のダイダロスブリッジを飛んでダークシグナー化するんですね、分かります。
お前だったのかルドガー!!
>ついに背中で語る男に昇格したユート
遊矢「お前の方こそ、俺について来い――!」
>遊矢を煽ったのも彼の力を試すわけだったし
>悪い人ではないのだろうけど…
遊矢が舞網チャンピオンシップへの特別出場を断り、自力でまずミッチーに勝ったのも嬉しそうにしてましたしね。
遊矢との初戦でも「そんな優しさなど、戦いの場では一切通用しない!」と言ってましたし、必要ならば冷徹になるのが彼のスタンスなんでしょう。
寧ろ、遊矢が非情になりきれずに取り返しのつかない事を招いてしまわないかが心配……
遊矢と前戦った時に「ペンデュラムのその先」とヒントを与え達成した事にちょっと満足した感じでしたし。
しかしそのあと叩き潰す辺りがシャークさんの妹への対応と被った件ww
そして黒咲さんコラ祭が各地で発生中ww
ランサーズの副リーダーも任されそうなだけに胃に穴が空きそうである。
コメントどーも
> >付いて、来られるか。
> >ついに背中で語る男に昇格したユート
> 遊矢「お前の方こそ、俺について来い――!」
最終的には廃人エンドまっしぐら
> >遊矢を煽ったのも彼の力を試すわけだったし
> >悪い人ではないのだろうけど…
> 遊矢が舞網チャンピオンシップへの特別出場を断り、自力でまずミッチーに勝ったのも嬉しそうにしてましたしね。
赤馬は遊矢の成長を楽しみにしてる風に見えるんだよな。
兄貴か師匠キャラに近い
> 遊矢と前戦った時に「ペンデュラムのその先」とヒントを与え達成した事にちょっと満足した感じでしたし。
> しかしそのあと叩き潰す辺りがシャークさんの妹への対応と被った件ww
「とでもいうとでも思ったか、お前はまだまだだ!」
あのやりとり最高でした。
> そして黒咲さんコラ祭が各地で発生中ww
> ランサーズの副リーダーも任されそうなだけに胃に穴が空きそうである。
黒咲さんはどんどんドルべ枠を掌握してるなぁ
もしここで怒りに任せて覇王化してたら、社長は遊矢をランサーズには入れなかっただろうな。
> もしここで怒りに任せて覇王化してたら、社長は遊矢をランサーズには入れなかっただろうな。
制御できない力なんて必要としないだろうしね
全力→融合・S・Xを並べて、契約書で相手の召喚を封殺
全力以上→融合・S・Xの最上級Pを三体並べて制圧
> 全力→融合・S・Xを並べて、契約書で相手の召喚を封殺
> 全力以上→融合・S・Xの最上級Pを三体並べて制圧
正直主人公が倒せず戦闘ダメージで終わらせたラスボスって初だったと思う
破壊は無理でもダメージは通るという、破壊耐性の壁を突破する良い演出だと思いますよ。
十代・翔の迷宮兄弟とのタッグ戦や、漫画版遊星VS究極幻神だってそうだったし。
コメントどーも
> >正直主人公が倒せず戦闘ダメージで終わらせたラスボスって初だったと思う
> 破壊は無理でもダメージは通るという、破壊耐性の壁を突破する良い演出だと思いますよ。
> 十代・翔の迷宮兄弟とのタッグ戦や、漫画版遊星VS究極幻神だってそうだったし。
そういえば、劇場版の藍神も鬼畜無限ループコンボによる
バーンダメージで倒したんだったな。