・食戟のソーマ 第2話えりなさんがちょろく見えてしまう。
あの人隙無さ過ぎてライバルとしては華があるんだけど
ヒロイン力だったらどう考えても田所ちゃんのが上だよな
って思ってたが、アニメでイメージ変わった。
しっかし、前回も思ったがジャンプ連載が嘘に思えてくる内容だぜ。
まぁお色気はある意味「少年」の夢だがな。
・遊戯王DMリマスター版 第10話原作では何故か消滅した2体目のブルーアイズだが
アニメ版は一応「ウィルス」という
さも現実的な理由が用意されましたとさ。
(まぁ最後は社長の気合勝ちぽかったけど)
しかし、ホーリーエルフは効果モンスターとして
エラッタされて再録されないかな。
このころの王国編は俺ルール言ったもん勝ちである。
次回はストリング石島の魂のカード、バーバリアンが登場。
・フューチャーカード!バディファイト100 第1話ドラゴンワールドでの話はてっきり触れられないものかと思ったが
OP、EDでちゃんと補完されたのは良かった。
しかし今回完全にパル子ヒロインだったな。
思えば、あいつだけ異常に攻略難易度高かったんだよなぁ
なんせ牙王ちゃんの味方ポジションに就いたのも
相棒カップ後でしたから。もしやパル子正ヒロイン?
新必殺技はゲージが少なくなった分
装備を限定するものになりました。
(これならガルパニのほうが強かったんじゃ…というのは禁句な)
・カードファイト!ヴァンガードG 第24話居酒屋でカードゲームするなや!
…まぁ個室でなら、まだギリギリセーフか?
カラオケボックスでカードゲームしたことは
何度かあったけど、流石に居酒屋は敷居高いわ。
クロノは順調に事が運ぼうとすると
何かしらトラブルに巻き込まれてしまう体質なんだろうな。
でもあそこで子供を放っておくような主人公じゃなくて良かった。
・終わりのセラフ 第2話2話連続で男に抱き着かれる主人公
思った以上にホモホモしいなこの作品。
ヒロインが出て来たけど
どう考えても復活したミカエラ君が
ヒロインポジなんだろうなー。
しかし自販機が普及するまで復興できてるんなら
もうほとんど人類勝ってるんじゃ…
WEB拍手コメント返信:
>花月(かづき)
>デュエマにDホイーラー使い参戦?!!バイクでデュエル?当たり前だろ
>原作よりダークなファンタジー 鋼錬1期はアレはアレで良かったと思う。
特にニーナのエピソードや
ヒューズさん殉職エピソードは完全に1期のが良かった。
>黒咲さんのつなぎ姿は中の人の出演作を思い出させます。そういえばアキさんの中の人と共演していましたね…
デュエリストで戦隊組めそうだな。
>ランニングデュエルサークル…「ランサーズ」
仲良しデュエルクラブだろ?
>武P「アイドルに興味ありませんか?」セレナ「アイドルとはデュエリストではないのか!?」
セレナがシンデレラプロジェクトに入ったら
蘭子あたりと仲良くなりそうだな。
天然発言連発して前川さんからいろいろ言われそうだ。
>テイルズオブランサーズ
パーティーメンバーの男女比が…
>無言の順番待ち、無言の水分補給、そして無言の短パンダッシュとEDでもネタが豊富な黒ワッサン
EDで・・みんなに笑顔を…
>バリアン七皇VSランサーズ強くて面白い方はどっちだ
バリアンじゃないかな?
>蟹「これでやっと…前EDの悪夢から解放される・・・(ガクッ」\ゼロ☆リバース/
遊星さん、半年間お疲れ様
>会社にすべてを捧げるせーにんさんに社畜王の称号を授けます
全ては捧げてないよ。自分に出来る分だけ
>万丈目「ジッチャン!」沢渡「誰がジジイだ!」
金田一っすからね
>アーチャー「私は常に強い者の味方だ」
まぁ多数を生き残らせるために
小数を切り捨てる掃除屋らしい考え方だよな。
>ドモン「甘いっ!甘いぞ!!」アレルヤ「師匠ォォォ!!」
アレルヤが流派東方不敗を覚えたら…
ハルートにモビルトレースシステム搭載しそう
>本当の強さとは何ですか?
なにごとも受け入れれる力じゃないかな。
>ランカを救済してください
俺は忙しいから忍者に頼んでおいた
>天獄篇ではよく喋るアルとコミュニケーションをとるチェインバー(と子供のブラックオックス)。AGは…声が…(ネタバレ禁止)
おっと、そこまでだ。俺まだプレイしてないから
(たぶんクリアは5月ぐらいになりそう)
>オレがのんびり暮らせる社会を作ってやる
探せばありそうですけどね
>狂三「わたくしが最近短編でギャグキャラ化してる件」
強キャラほどネタキャラにされやすい
>『妖狐×僕SS』の漫画家・藤原ここあさんが、3月31日に亡くなってしまってた・・・
調べたら僕の兄の一つ上の年齢で
そこまで歳の離れていない人だと知ってショックを受けました。
ご冥福をお祈りします。
>東海大にアニオタレポートがwこの問題を作った奴は誰だぁぁぁぁ!
>レッドアイズの大幅強化→城之内と吹雪「「俺(僕)の魂が荒ぶる!!」」
僕の周りでもレッドアイズデッキ作るっていう人多いんだよね。
まぁ人の数だけ構築がばらけそうですが、
>どうせみんな課-はさん-金するなんでこんな動画を作った、言え!
>アストラルと遊矢が主人公の世紀末アニメ幼女の吸血シーンだけ何回か繰り返してみた
>タイムスリップでvividとForceもゲスト参戦しているなのはA'sポータブルッ!3期メンバー「なんで私たち参戦できなかったんだろう」
>櫻井「そんなにビゾらせたいのか!アンタたちは!」
元々ゾイドの時点でもヒゾってたよアンタ
>せーにんさんは毎日楽しいですか?
それなりに人生エンジョイしてると思っています。
>せーにんさんは朝起きるときどんな感じですか?
気合入れて起きます。
>※このアニメは物語シリーズではありません主人公の男気に惚れて、ヒロインの純粋さに癒されるアニメ
>爬虫類族のナンバーズが欲しいです
キング・グレムリン「俺がいるだろ」
>どうせみんないきのこる飛鳥さんと忍者と地獄公務員とネクロロリコンがいる世界か…楽勝だな。
ミールとの対話はイノベイターに任せよう
>実写部分けっこう不気味 なんでOPを変えた、言え!
「非実在青少女」は見ただけであの時のトラウマが蘇るよ…
>遊戯王ARC-V 新OP・ED早くもネタになるw 1週間も練習期間があったわけだからな。
テンプレの一つや二つも出来るよ。
(まぁ1日でほぼほぼテンプレ出来てたけど)
>ユグドラシル さん
>特訓とかで上がる数値は限界があるから大変ですよね。私は後半はデジラボのショップで能力アップ食い物買って大分楽になったけどあれ高いしね・・・後終盤でEDENエントランスショップで抑制チップが売っていた事に愕然したわ・・・いやまぁ楽しかったけどね!
ショップで売ってたのは本当に盲点でしたね…
そこは育成部分にもちゃんと力入れてる証拠でしょう。
こういう「あれが足りない」って模索する所まで行くと
本当にそのゲームを楽しんでるんだと実感する時です。
ポケモンの個体値厳選や努力値振りに比べたらまだ良心的な内容
>スーパーダンガンロンパZ~天獄篇~
時獄篇もあるんだろうか?
>(速報)かまちー同シリーズものを2ヶ月連続で出す…まだ次巻が発売されていないのに次々巻のあらすじが出るとは…ちなみにかまちー作品全体ではこれで7ヶ月連続が確定です
あの人、今度は何人に分身したんだろう?
>デジモンやりながら仕事してください
出来るか!
>ガイオウ「俺の娘がスフィアリアクターになっとる…」エルーナルーナちゃん「ふふふ…」マネキン「蘭ねえちゃん…」
誰か山口勝平さん声のキャラいなかったっけ?
>(戦えせーにん)Ⅳ「タッパー赤崎、やつのデッキケースとして使っているタッパーには秘密があると聞く、実際カードを乾燥させないために使うこともあるな、やつが有名になってからカードショップでもタッパーを売り出し大盛況だったという伝説がある…」
>仁科さん「く、詳しいんですね」Ⅳ「やつも世界レベルだからな」
>学生「タッパーさん、サインとあと、俺とデュエルしてください!」
>赤崎「いいよ~、ファンの期待に応えるのも私のファンサービスだから~」
>仁科さん「…」Ⅳ「なんだよ」
あ(察し
これはファンサービスの予感ですね。わかります
>人は彼女のことをバーチャファイターと アインハルト「呼びません!」
言いません
>黒咲Pリン「っで?アンタが私のプロデューサー」
ユーゴ「てめぇ、リンに何しやがる!」
ってなってシンクロ次元とエクシーズ次元の戦争待ったなしだな。
>vividのフェイトママはポンコツかわいいです!
アンジュさんを見た後だから、なんかすごい違和感
>変態スナイパー「少年!?何故少年がここに!?まさか自力で私に会いに!」刹那「寄るな変態!」
ヴァイス君はティアルート進めるかと思ったけど
そんなことはなかったぜ!
>シロウ「遠坂が俺の時よりもふっとんだ!」イリヤ「フフフ・・・(プリズマでの仕返しなんだから)」
確かに鬼畜ツインテールにはいろいろやらされてるもんねイリヤさん
>良報今度の劇場版遊戯王は長編で遊戯役は久々の風間さんに決定!!
おお、良かった。TFやDTの人かと思ってたから
>せーにんさんも格闘技で戦ってください
あいにくと俺は格闘技を習った経験がゼロだ。
せいぜい体育の柔道ぐらい
>変態ドクター「能登さんボイスのロリだと・・・天生牙どこやったかな」
やめろ殺生丸!!
>秘めたる力の発現はデジモンカードが元ネタですよね?
おお、このネタ解ってくれる人がいるとは。
そうです。デジモンカードは結構やっていました。
インペリアルがやたら強かったのを覚えてます。
あとクラッカー
【関連記事】
・新たな世界・カードファイト!ヴァンガードG 第22話
・夜のヤッターマン 最終回
・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダーズ 第36話
・遊戯王DMリマスター版 第9話
・フューチャーカード!バディファイト 最終回
・食戟のソーマ 第1話
・ここから始めよう。長い…長い戦いを・終わりのセラフ 第1話
・響け!ユーフォニアム 第1話
・銀魂新シリーズ 第1話
・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダーズ 第36話
・ポケットモンスターXY 第67話
・秘めたる力の発現・血界戦線 第1話
・俺物語!! 第1話
・プラスティックメモリーズ 第1話

ようやくスパロボ買いました
- 関連記事
-
スポンサーサイト
「いつの日か本当の空へ」の歌詞の部分で107前のディソードから空が晴れる演出は前作を思い出す造りで鳥肌が立った
その後の「偽りの祈りを捧げる」はいかにも前回と真逆ですって感じの言い回しに感じた
PS版待ちの自分が体験版プレイした感想ではいろいろカオヘプレイしてるとニヤリと出来たり最後の「あみぃちゃん」からやっぱり拓留は
タク=将軍のような自作自演(正確には違うけど)の存在なのか前作プレイヤーへの露骨なミスリードなのかいろいろ妄想してしまう
最初OP聴いたとき、遊戯王の前例があるからEDじゃねえの?」と思ったがOPでホントによかったよ。てか調べてみたら、ブラック・ブレッドのOPの人と同じだったし、今期はマジでシリアス路線になりそうだな。
あとせーにんさん、もしよかったら竜王達が地球へと続くゲートを開くときの、詠唱教えてくれませんか?
当時、音夢はあんまり出て来てないから純一おじいちゃんの方が衝撃でした。でも孫キャラで、おばあちゃん言ってた娘が母になり、おばあちゃんになると思うと感慨深いですね(見た目変わってないうえに、元おばあちゃんが転生してラブコメしてるという何とも言えない状況ですけどw)
桜姫ちゃんは朝倉家との交わりだと考えると、純一、音夢、さくらの絆の結晶とも言えるんですよね。とりあえず桜姫ちゃんかわいいよ。かわいすぎるよ。
>食戟のソーマ 第2話
>アニメでイメージ変わった
だいたい声のせいですね。ぐぬぬしてるときの演技があややっぽいポンコツ声でかわいかった。それでもメインヒロインは来週登場するあの子なんですけどね(最近出番少ないけど)
>終わりのセラフ 第2話
>ミカエラ君がヒロインポジなんだろうなー
アニメでどうなるかはわかりませんが、原作シノアさんは中々ヒロイン力が高く、結構ニヤニヤできます。ミカエラ君はどっちかっていうともう一人の主人公ポジ?最近だと中の人つながりですがスレインに近い感じかも
> 「いつの日か本当の空へ」の歌詞の部分で107前のディソードから空が晴れる演出は前作を思い出す造りで鳥肌が立った
> その後の「偽りの祈りを捧げる」はいかにも前回と真逆ですって感じの言い回しに感じた
科学ADVのOPはどれも本編の内容をなぞった歌詞になっていますが、
なんだかんだで移植される前の最初のOPが一番好きだったりする
> PS版待ちの自分が体験版プレイした感想ではいろいろカオヘプレイしてるとニヤリと出来たり最後の「あみぃちゃん」からやっぱり拓留は
> タク=将軍のような自作自演(正確には違うけど)の存在なのか前作プレイヤーへの露骨なミスリードなのかいろいろ妄想してしまう
発売を楽しみにしてる人はウチの感想を観ないことをお勧めする。
一応真相部分に関しては伏せてあるけど、それでもネタバレ多いですから。
コメントどーも
> >フューチャーカード!バディファイト100 第1話
> 最初OP聴いたとき、遊戯王の前例があるからEDじゃねえの?」と思ったがOPでホントによかったよ。てか調べてみたら、ブラック・ブレッドのOPの人と同じだったし、今期はマジでシリアス路線になりそうだな。
ナンジョルノがOPってことは…
そのうち本編でも出てくるのかな?
今のところOP、ED歌ってる人は全員出てるし。
> あとせーにんさん、もしよかったら竜王達が地球へと続くゲートを開くときの、詠唱教えてくれませんか?
わからん!
コメントどーも
> >さくらさんも遂におばあちゃんキャラか…
> 当時、音夢はあんまり出て来てないから純一おじいちゃんの方が衝撃でした。でも孫キャラで、おばあちゃん言ってた娘が母になり、おばあちゃんになると思うと感慨深いですね(見た目変わってないうえに、元おばあちゃんが転生してラブコメしてるという何とも言えない状況ですけどw)
しかも、転生したおじいちゃんもいるからね。
さくらさんはなんで立夏たちのところいかなかったんだろう?
> 桜姫ちゃんは朝倉家との交わりだと考えると、純一、音夢、さくらの絆の結晶とも言えるんですよね。とりあえず桜姫ちゃんかわいいよ。かわいすぎるよ。
「桜」と「姫」の名を受け継ぐ正統派ヒロイン
設定的にはこれまでの集大成みたいなキャラだよな。
> >食戟のソーマ 第2話
> >アニメでイメージ変わった
> だいたい声のせいですね。ぐぬぬしてるときの演技があややっぽいポンコツ声でかわいかった。それでもメインヒロインは来週登場するあの子なんですけどね(最近出番少ないけど)
ニセコイで言うと田所=小野寺、えりな=千棘っていうイメージかな
> >終わりのセラフ 第2話
> >ミカエラ君がヒロインポジなんだろうなー
> アニメでどうなるかはわかりませんが、原作シノアさんは中々ヒロイン力が高く、結構ニヤニヤできます。ミカエラ君はどっちかっていうともう一人の主人公ポジ?最近だと中の人つながりですがスレインに近い感じかも
ダブル主人公ものかな?途中で闇堕ちしたりして
今になると攻撃力を下げるより青眼を表示できないよう操作すればよかったんじゃないかなとは思ったけどそれじゃ原作とはかけはなれてるわな。
>ホーリーエルフ
攻撃力UPの効果なんてバニラなのになんでできるんだとは思ったけど、今でもその状況を逆転できる都合のよいカードが登場しまくってるからしょうがないか。
>俺ルール言ったもん勝ち
今回はモノマネ師が視聴者の言いたいことを代弁してくれた。
流れは若干違うところはあれど、大まかな流れはマンガ版と同じなんです。
主に何故かパル子の命運を賭けたファイトになってるところが(笑)
大きな違いがあるとすれば、ガオウが少年バディポリス見習いではない事と、
ガルガンチュア・パニッシャーは普通にタスクに返して、
ディザスター事件編後のタスクのその後はマンガではまだ語られてないくらいです。
コメントどーも
> >アニメ版は一応「ウィルス」
> 今になると攻撃力を下げるより青眼を表示できないよう操作すればよかったんじゃないかなとは思ったけどそれじゃ原作とはかけはなれてるわな。
社長がウィルスカード使うのはここら辺が由来になるのかな?
> >ホーリーエルフ
> 攻撃力UPの効果なんてバニラなのになんでできるんだとは思ったけど、今でもその状況を逆転できる都合のよいカードが登場しまくってるからしょうがないか。
Pカードなら通常モンスターでも効果持っててもおかしくない
> >俺ルール言ったもん勝ち
> 今回はモノマネ師が視聴者の言いたいことを代弁してくれた。
ベクター「ですよねー」
コメントどーも
> バディファイト、今回は原作漫画と展開合わせてきた居感じですね。
> 流れは若干違うところはあれど、大まかな流れはマンガ版と同じなんです。
> 主に何故かパル子の命運を賭けたファイトになってるところが(笑)
> 大きな違いがあるとすれば、ガオウが少年バディポリス見習いではない事と、
> ガルガンチュア・パニッシャーは普通にタスクに返して、
> ディザスター事件編後のタスクのその後はマンガではまだ語られてないくらいです。
ヴァンガードや遊戯王がもはやパラレルワールド的になってるのに対し
バディファイトはアニメと漫画はほぼ相違点が無いとみて間違いないかな。