・食戟のソーマ 第3話俺たちのヒロイン。田所さんの登場回。
おもえばソーマに関わった人間は
何かしら成長してる気がするんだよな。
ってことを初登場時の彼女を見て思った。
かませいn・・もといタクミも登場。
・遊戯王DMリマスター版 第11話バーバリアン1号2号。
原作にはなかった本田と城之内のエピソード
エビルナイト登場から完全にアニオリ展開でした。
しかし、炎の剣士はなんでバニラで出してくれなかったんだろう?
(ゲーム版で融合カードだったからそうなったんだろうけど)
次回はレッドアイズが登場。
何気にレッドアイズ強化パック発売と共にレッドアイズ登場回とか…
狙ったのか?それとも偶然。
・フューチャーカード!バディファイト100 第2話まさかのですし無双。
これからさき○○シドウとの戦いが続くんだろうか?
ソフィアさんは雷さんに従ってるみたいですけど、
キョウヤの命令でスパイやってるとかかな?
次回はヒーローワールド版ドラム。
なんだかんだでドラム、全ワールド制覇しそうだな。
・カードファイト!ヴァンガードG 第25話これまでのクエストで出てきたキャラが出てきて
チーム名が「トライ3」に決定し
地区予選に向けてスタートしていきました。
本当にここからだね…(遠い目)
・終わりのセラフ 第3話シノアの鎌の動きかっこ良かったな。
マカやサーシャを彷彿させる鎌さばきだった。
やっとこさ吸血鬼殲滅舞台に入ったけど
幼馴染が敵側になってた。
っていう展開はOP見た時から知ってたよ。
WEB拍手コメント返信:
>ミスディレクションと聞いた途端真っ先に中の人を思い出したのが自分だけではなくて安心しましたヨ
黒バスは何気に見てる
>DDD怒涛壊薙王カエサル・ラグナロク いかにも適当につけた名前...カオス・アトランタルのフィールを感じる!
Ⅳ以外のトロン兄弟カオスナンバーズの悪口はよせ
>承太郎と度胸試しをして下さい
勝てるわけない×勝てない○
>な に が 起 こ っ たおめでとう釘宮は闇釘宮に進化した
>せーにんさんのせいで今更ラブライバーになりました。責任とってよねっ!
だが私は謝らない
>すばるん「親父たちが」智花「帝光中に…」
ロウきゅーぶVS黒バスはよ
>虹村「黒崎一護をボコボコにしといた」灰崎「ずみませんでした…」桃井「兄様…!」
灰崎のかませっぷり…
>キリコ「サバイバビリティがほしい…」
HP10だけ残すんだっけ。ガロードとか持ってた
>雄二「暗殺の仕方を教えてやろう」殺せんせー「スザクゥウウウウ!!!」
雄二VS殺せんせーの対決が始まる
>Q.今どこ?A.地球の外、宇宙飛行士だったから宇宙飛行士の所であの絵はやめい
>時空すらも超えてください
スフィア・リアクターになってからな
>きんモザ英国政府観光庁に取り上げられる NHKのニュースにも取り上げられた模様ついに金モザも英国政府公認アニメになったか
>一姫「兄弟同士が、恋愛するのは可笑しいかしら?」
>春日野穹「何もおかしい事ではありませんわ。」
地味子「そんなの絶対おかしいよ」
>まさか遊戯王以外のアニメでワンターンスリーキルゥが観られるとはw
ワンキルだったらバディファイトで何回かあったけど
ワンターンスリーキルゥは中々ない
>人生は冒険旅行だ
シバの「人生とは旅をすること」はマジで名言
>スカウターをつけてください
昔、おもちゃあったね
>良報!聖占とアクアアクトレスがOCG化決定!!
ロリコンに優しいコナミ
>こうやってなにもなしえぬまま人生が終わっていくんじゃ!
それはどうかな?
>べジータ「あかんで工藤!」
ちがう、それ服部や
(そういえば映画同時公開でしたっけ)
>ポケモン・遊戯王の次に妖怪ウォッチを支配する悠木ちゃん
ミエル「私が妖仙獣を使うわ」
沢渡「テメェ!」
>ちとげママ「一夏…」楽「姉さん…」
ママ攻略ルート待ったなし
それなんてスクイズ?
>ユート「俺は一体あと何度笑顔と言えばいいんだ・・・」
>ニコル「分かるよ何度も同じシーンて疲れるよね」
ニコル、トール辺りは何度殺されたことか
>(戦えせーにん)タッパー赤崎「オラッ!妖仙獣の効果でてめえの全部ふっとべや!」
>学生「イヤァアアアアア!」仁科さん「ああ…エンターテイナー妖仙獣つかいなんですね…性格変わってる…」
>Ⅳ「デュエリスト界のアイドルの希望から絶望に変わる攻撃、さすが世界レベルだ、みんなの笑顔を絶望に…」
>仁科さん「それがたまらない人も多いんでしょうね」
Ⅳさんがノルマを達成しようと頑張っております。
エクシーズ次元の後輩想いの良い人だ
>Ⅳ「いや~いいものを見せてもらった」
>仁科さん「サインもらってるし…私たちにはメイト探しが…」
>芽衣「なら私もメイトです!」仁科さん「へっ?」
>芽衣「私も力を貸させてください!何があってもついていきます!お姉さま!」
>仁科さん「いや、あの…」→
>タッパー赤崎「ふぅんやつらがせーにんを探しているやつらか…」
>???(男)「彼女らをせーにんに会わせてはいけなくするのが僕らの指名だよ」
>???(女)「で、でも何で私が…」???「でゅえるでゅえるー」
>???(女)「もう…」???(男)「心配いらない、君は皇帝の僕が認めるデュエリストだ、なんなら彼女らを宣戦布告がてらデュエルでもしてみるかい?」
>???(女)「え?(何だかワクワクしてる…?)」???(男)「決まりだ、彼女らに教えてあげよう、せーにんに会うことなど忘れて生きたほうがいいということを」
>赤崎「ふん…じゃあアカサッキーあいつらを絶望に叩き落すといきましょうか!」
謎のシルエットのキャラ…
いったい何者なんだ!!
>仁科さん「とりあえず理事長のところにでも行ってみましょうか…」
>Ⅳ「芽衣のことはいいのか?」仁科さん「何か逃げられる気がしないですし…」
>Ⅳ「!、なんだ!?」タッパー「…」仁科さん「タッパーさん…?」
>タッパー「アカサッキー!私たちとデュエルしてもらうよ!デュエルフィールドオン!」
>?仁科さん「何ですって!?分断されて…」Ⅳ「有無も言わせずデュエルかよ」芽衣「よくあることですね」
なぜか自然な流れでデュエル開始
>仁科さん「くっ…ここは」???「あ、あのよろしくお願いします」
>仁科さん「あなたは…」るう子「るう子です!この娘はタマ」
>タマ「でゅえるでゅえるー」仁科さん「カードから声が」
>るう子「私と戦ってもらいます」
ネオス「カードから声だって!」
十代「いやお前が言うなよ」
>→Ⅳ「てめえ、見たことがあるぞ、数々の大会で優勝している、「皇帝」の名を持つ男…」
>皇帝「僕の名も有名になったもんだね、じゃあ僕の鋼の次元ロボの力を教えてあげよう」
>→赤崎「ちっ、相手はあいつかよ」芽衣「はわわ…」赤崎「だがズタボロにしてやんよ」芽衣「…」
あきらっきー逃げて!!どう考えても彼女は危険
>るう子「あ、あの私のターンからです!ドロー!」
>仁科さん「え?」るう子「あ、先行はできないんだった、すみません!」
>仁科さん「この子、まさか初心者?」るう子「じゃあこのカードを召喚します」
>???「…」仁科さん「…え?」キモイルカ幼女解放者「は~い」
>仁科さん「なんであなたがせーにんさんの幼女解放者(ロリベレイター)デッキを…?」
>るう子「これはせーにんさんから渡されたデッキです!」
>仁科さん「あなたせーにんさんのことを!?」
るう子にキモイルカ持たせるとか…
誰だか知らんがせーにんってやつ相当の変態に違いない。
>キャスター「罰ゲーム!」元マスター「ウァアア!」
罰ゲーム(人体発火)
>魔法使いになるにはどうしたらいいですか?
清い体のままで30歳を超えるとなれるという都市伝説がある
>変態提督「なんでvividに早見さん出てるって教えてくれなかったんだよ!」
>中村君「お前が気持ち悪くなるからだよ!」
>変態提督「俺だってウルトラマンギンガだよ!」
>中村君「関係ねえよ!てか俺だって出番欲しいわ!」
変態提督…一体何田なんだ…(棒読み)
>遊馬「シャークが男とキスしてる…」ミエル「キマシタワー」
出た、シャークさんの入れ替わりコンボだ!
>ある意味実写版食戟のソーマ実写化するならこのキャストで
>キリツグ「女の胸はそれこそ無限だ!」
諦めたらそこでおっぱい終了だよ
>ランサーズ: 槍サー姫率いる愉快な仲間たち
>ライダーズ:黄金蟹率いる絆軍団
>セイバーズ:遊馬先生率いる愉快なカウンセリング患者経験者
>キャスターズ:マハードのマスターキングオブデュエリスト、社長の嫁キチ神官、凡骨ギャンブラー戦士
>バーサーカーズ:覇王十代、、ヘルヨハン、ヘルカイザー、ダークネス吹雪、琢磨君、万丈目サンダー (アーチャーズ?アサシンズ?アーアキコエナイ)
思えばGXの闇落ち率の高さに驚く。
>時代は三度繰り返す、ベイブレード3度目の復活決定!!今度はベイブレードバースト!!
ベイブレードはちょうど世代じゃなかったせいもあってみてなかったんだよな。
>プリヤ読者「先生マジサンキュー」報われないヒロインに救いの手を
そろそろタイガー主役のスピンオフはよ
>魔貫光殺法につらぬかれてください
ラディッツと一緒に貫かれます
【関連記事】
・新たな世界・カードファイト!ヴァンガードG 第22話
・夜のヤッターマン 最終回
・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダーズ 第36話
・遊戯王DMリマスター版 第9話
・フューチャーカード!バディファイト 最終回
・食戟のソーマ 第1話
・ここから始めよう。長い…長い戦いを・終わりのセラフ 第1話
・響け!ユーフォニアム 第1話
・銀魂新シリーズ 第1話
・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダーズ 第36話
・ポケットモンスターXY 第67話
・秘めたる力の発現・血界戦線 第1話
・俺物語!! 第1話
・プラスティックメモリーズ 第1話
・キミに幸あれ・食戟のソーマ 第2話
・遊戯王DMリマスター版 第10話
・フューチャーカード!バディファイト100 第1話
・カードファイト!ヴァンガードG 第24話
・終わりのセラフ 第2話
・いつものこと・ハロー!きんいろモザイク 第2話
・山田くんと7人の魔女 第1話
・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダーズ 第37話
・ニセコイ2期 第1話
・響け!ユーフォニアム 第2話
・闇落ちに定評がある・銀魂新シリーズ 第2話
・ポケットモンスターXY 第68話
・プラスティックメモリーズ 第2話

スパロボプレイ中
- 関連記事
-
スポンサーサイト
内容は、やっぱり逆襲のウリスですかね?
マンガ版の方は今月号の話で少年バディポリスになった際に
渡されたデッキだったりします。
ついでに言うと滝原は1年遅れでようやく原作に登場、
牙王に関してはタスクから話は聞いていたみたいです。
◯◯シドーに関してもマンガ版で今月号に出てますけど、
ソフィアに関しては今後出るか不明です。マンガ版のソフィアって
ディザスターその他大勢(ロウガ未登場)の1人扱いのちょい役だったので。
そりゃあれ公開したら大変な事になるでしょ・・・。
あと最近の映画化のよくある展開だと
前編:一期
後編:二期
な予感。
これをすっとばしていきなりタマ、イオナの現実世界での完全な実体化をする為の物語だったら嬉しい限りだけど。
因みにもうすぐ公式デッキでマリーがキャラ設定原案の宇宙を得意分野にするルリグと山ちゃんが声を当てそうな名前のミュウというルリグが出るそうなので完全新規シナリオかも・・・。
コメントどーも
> ウィクロスの劇場版楽しみ。るう子達も出てくるといいなあ・・・。
> 内容は、やっぱり逆襲のウリスですかね?
ウリス「地球が持たんと気が来てるのだ」
るう子「たかが、石ころひとつ、カードで押し返してやる。レベル5タマは伊達じゃない!」
コメントどーも
> バディファイト、今回から牙王のヒーローワールドデッキ登場ですけど、
> マンガ版の方は今月号の話で少年バディポリスになった際に
> 渡されたデッキだったりします。
バディポリスはヒーローワールド主体な感じがしますね。
やっぱり治安を守る部隊ですから、らしいってのが理由だろう
(タスクはドラゴンワールドでしたけど)
> そりゃあれ公開したら大変な事になるでしょ・・・。
あれはあれで見てみたい気がする(怖いもの見たさで)
> あと最近の映画化のよくある展開だと
> 前編:一期
> 後編:二期
> な予感。
総集編映画だけはやめちくり
> 因みにもうすぐ公式デッキでマリーがキャラ設定原案の宇宙を得意分野にするルリグと山ちゃんが声を当てそうな名前のミュウというルリグが出るそうなので完全新規シナリオかも・・・。
ミュウ・・・幻のポケモンかな?
しかし今回改めてみてみると物理VS物理でコンボらしいものが一つもなかったな。
>エビルナイト
しかし竜崎は恐竜族がメインなのに切り札がドラゴンはどうなんだろうか。
しかも極度のレアカード思考の人間だし
>炎の剣士
恐竜に有効な炎属性とか出てきたけど、ジュラックとかエヴォルダーの立場は一体・・
>融合カード
たまに融合モンスター見るとなんでこの組み合わせでなるんだろうって疑問に思うことある。
数年後が舞台ならいよいよもって紅林姉弟が規制の緩い劇場版で一線超えそう。
個人的にはピーピングアナライズの映像化も期待したいです。
次で最終回ということですが…ピルルクたんが……あのピルルクたんが…
あれだけのことしておきながら悪びれもせず平常運転な純粋悪リメンバには絶対一生かかっても理解できないだろう『選択』を…。
コメントどーも
> >遊戯王DMリマスター版 第11話
> しかし今回改めてみてみると物理VS物理でコンボらしいものが一つもなかったな。
城之内はバトルシティ以降、罠、魔法で下級をサポートしつつ
テクニカルに戦う戦術が主体になりましたけど、
竜崎は結局原作じゃ一回も魔法罠使わなかったんだよな
> >エビルナイト
> しかし竜崎は恐竜族がメインなのに切り札がドラゴンはどうなんだろうか。
> しかも極度のレアカード思考の人間だし
恐竜使いとしては剣山のが上
> >炎の剣士
> 恐竜に有効な炎属性とか出てきたけど、ジュラックとかエヴォルダーの立場は一体・・
炎属性・恐竜族という組み合わせ増えたからな
> >融合カード
> たまに融合モンスター見るとなんでこの組み合わせでなるんだろうって疑問に思うことある。
初期の融合モンスターはゲームボーイ版のゲームが元になってる。
確か炎族+戦士で炎の剣士だったきがする。
コメントどーも
> 総集編だろうと新作オリジナルストーリーだろうと、どっちでも間違いなく大暴れ確定してるアキラッキーは本当にポジション的には美味しい所取りですね。
どう転んでもネタにしかならないところは
ベクターやドルべに近いものを感じる
> 数年後が舞台ならいよいよもって紅林姉弟が規制の緩い劇場版で一線超えそう。
グリザイア見た後だから言える。あの兄弟はまだまともだったと。
> 個人的にはピーピングアナライズの映像化も期待したいです。
> 次で最終回ということですが…ピルルクたんが……あのピルルクたんが…
> あれだけのことしておきながら悪びれもせず平常運転な純粋悪リメンバには絶対一生かかっても理解できないだろう『選択』を…。
清衣ちゃんは劇場版で登場してほしいな
「なんで5種類もあるの?」
「流石昔からの遊戯王のスポンサー!クックメイトのせいでトイレ直行の大ダメージ!」
とか回りが言ってました。
> 「なんで5種類もあるの?」
> 「流石昔からの遊戯王のスポンサー!クックメイトのせいでトイレ直行の大ダメージ!」
> とか回りが言ってました。
ミッチーは退場したというのにクックメイトはまだ元気のようで…
クックメイトOCG化オナシャス
赤ちゃんみたい※でしたね?
※指を舐めていたから。
失礼します。
コメントどーも
> アイキャッチのえりなちゃん、
> 赤ちゃんみたい※でしたね?
> ※指を舐めていたから。
あれはアニメだからこそ映えるポーズだろう。