この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 遊戯王ARC-V 第54話「シンクロ次元「シティ」」 l ホーム l 魔法少女リリカルなのはViVid 第5話「サプライズ・アタック」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
それでも切嗣よりは、ましな様な気がします。
個人的にアーチャーは甘いってのが切嗣との最大の違いだと思います。
(アーチャーの正体の人は性根が、お人よしだから仕方ないかもだけど。)
あとサーヴァントは不意打ちに弱いですね。
ギル様も不意打ちで、けっこうやられてる様な気がします。
コメントどーも
> アーチャーは酷いことしてると思いますが、
> それでも切嗣よりは、ましな様な気がします。
> 個人的にアーチャーは甘いってのが切嗣との最大の違いだと思います。
> (アーチャーの正体の人は性根が、お人よしだから仕方ないかもだけど。)
最後の弓は絶対わざと外しただろって思いました。
> あとサーヴァントは不意打ちに弱いですね。
> ギル様も不意打ちで、けっこうやられてる様な気がします。
どんなに強くても隙を疲れたら弱いっていうのは
英雄らしいっちゃらしいな
腹ぺこ王「今こそ私が動く時!」
>・熾天覆う七つの円環(ロー・アイアス)
円環の理「…(ガタッ」
(OMO)<この距離ならバリアは貼れないな!」
>魔術でかなわないなら物理で殴ればいいじゃない。
二代目悪魔「せやな」
タイタス・ウォーリアー「体は槍で出来ている」
腹ぺこ王「今こそ私が動く時!」
>・熾天覆う七つの円環(ロー・アイアス)
円環の理「…(ガタッ」
(OMO)<この距離ならバリアは貼れないな!」
>魔術でかなわないなら物理で
二代目悪魔「せやな」
タイタス・ウォーリアー「体は槍で出来ている」
コメントどーも
> >セイバーさん2クール目入ってからようやく動く
> 腹ぺこ王「今こそ私が動く時!」
でもこの後セイバーさんの出番と言ったら…アサシン戦ぐらいなんだよね
> >・熾天覆う七つの円環(ロー・アイアス)
> 円環の理「…(ガタッ」
> (OMO)<この距離ならバリアは貼れないな!」
ゼロ距離射撃という発想をするダディ素敵
> >魔術でかなわないなら物理で殴ればいいじゃない。
> 二代目悪魔「せやな」
> タイタス・ウォーリアー「体は槍で出来ている」
やめろ、こんなのなのはじゃない!
コメントどーも
> うーむ、FATEの世界では「ノー八極拳、ノー魔術師」、さらに型月世界全般で「ノー物理、ノー型月」という格言でもあるのだと思います(迫真)
魔術師はフィジカル弱いという発想はRPGの設定から
そういうイメージあるけど、最近の魔術師はみんな武道派な気がするんだよね。
凜の挑発にも簡単に乗ってるし。
うっかり、油断、普段は冷静だけど実は短気、冷酷ぶってるけど根は善人。
あれ? キャスターさんって、意外と凜と共通点が多い?
>寡黙でぶっきらぼうに見えますけど他者への愛に満ちた人。
奥さんへの愛に限定されてる気が……
まあ、寺の人とも仲良くやってるし、普段はいい先生だったか。
それに最初の殺人に対して、無自覚な罪の意識を抱えていましたね。
コメントどーも
> ぶっちゃけ信用できないとわかっていたアーチャーから目を離したキャスターさんも悪い。
> 凜の挑発にも簡単に乗ってるし。
キャス子さんはいっぱいいっぱいでしたからね。
聖杯戦争で一番無理ゲー強いられてるのって絶対キャスターだと思う。
> >寡黙でぶっきらぼうに見えますけど他者への愛に満ちた人。
> 奥さんへの愛に限定されてる気が……
> まあ、寺の人とも仲良くやってるし、普段はいい先生だったか。
> それに最初の殺人に対して、無自覚な罪の意識を抱えていましたね。
Fateのマスターの中では比較的性格がまともなのはこの人。
あとは人のフリした機械やらあかいあくまやらワカメやら
悪魔っ子やら、外道麻婆豆腐やら、とんでもないメンツだからな。
葛木「キャスターもずいぶんと半端な事をしているな。 一息に命まで奪った方が効率がいいだろうに」
葛木「他人が何人死のうが私には関係のない話だ」
葛木「私は、そこいらにいる、ただの朽ち果てた殺人鬼だ」
キャスターと一成以外の人は機械やあかいあくまやの方がマシと言いそうなんですが……
そもそもあの人、士郎に匹敵するレベルのぶっ壊れだし。