漫画版遊戯王ZEXAL完結!というわけで、Vジャンプ8月号感想と
制限改訂、他遊戯王OCGについて。
・漫画版遊戯王ZEXAL最終回。
やっぱりアストラルがヒロインじゃねぇか!アニメ版ではアストラルと別れながらも
皆と共にアストラルと再び出会うために
旅立つ形で終わりましたけど、
漫画版はアストラルとの別れという部分では同じですが
「いつか再会できること」を信じて遊馬が
夢と希望を与えるデュエリストを目指す所で終了。
序盤はアニメと同じ展開でしたが途中から
漫画独自の路線へと変化していった漫画版ZEXAL。
アニメではお笑い軍団バリアン、そしてベクターと言う
とんでもないキャラを出してくれて満足したが
漫画版も漫画版で遊馬がナンバーズを駆使したり
バリアンの呪縛から解き放たれたおかげで
シャークさんが鮫の一閃を習得したり
コロンちゃんという萌えドールが登場したりと
良い所が沢山あった作品だったな。
あとアニメでは回収しきれなかったナンバーズも
漫画版でかなり増えました。
ブラックコーン号とか本当今でもお世話になる。
ただしライトニング、お前はやりすぎだ。
これでZEXALも事実上の終了か…
もう5年続いた作品が終わるのは少しさびしいが
遊馬たちのかっとビングがこれからも続いていくことを信じてグッバイ!
(最終巻に収録されるのはホープカイザーになるんだろうか?)
・7月からの制限改訂制限改訂…無し!!
「どういう…ことだ」「まるで意味が解らんぞ」「何?制限改訂とは制限カードが変わるのではないのか?」っと俺の中のカイトと上官とカチドキさんが叫びだしました。
ま、まぁそれだけ良い環境ってことでしょうな(棒読み)
実際大会の結果見てると、どれか一つのカテゴリーが
飛びぬけて強いっていう感じはしないし。
・遊戯王OCG
ジャック・アトラスの魂。
「レッドデーモンズドラゴン」が生まれ変わる。
通常レモン=守備表示絶対殺すマン
フィールレモン=攻撃表示絶対殺すマン
ARCレモン=特殊召喚絶対殺すマン
レモンさんは相変わらず殺気むんむんしてるなぁ。
(というかARC入ってから特殊召喚メタ多くなったきが)

ユーゴのSRもついにOCG化(幻影騎士団ェ…)
風属性・機械族のシンクロ軸。
なんともピリカちゃんと音響戦士たちを
入れてあげたい組み合わせ。SRは組みたいわ。
・これが絶望か
今月のVジャンには『絶望神アンチホープ』が収録
特殊召喚・効果モンスター
星12/闇属性/悪魔族/攻5000/守5000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドの表側表示のレベル1モンスター4体を
墓地へ送った場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
他の自分のモンスターは攻撃できない。
(2):このカードが戦闘を行うバトルステップ中に1度、
自分の墓地のレベル1モンスター1体を除外して発動できる。
このカードはそのダメージステップ終了時まで、
他のカードの効果を受けず、戦闘では破壊されない。レベル1のモンスターが4体…
ダストンデッキの新たなエースとなりうるか?
・遊戯王ARC-V今後の展開…
遊矢とジャックのエンタメ対決が実現!!どうでもいいが、遊矢くんはいつ免許取ったんだろうか?
(まぁこれは他のキャラ全員にも言えるが)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 長門有希ちゃんの消失 第11話「長門有希ちゃんの消失Ⅰ」 l ホーム l 2015年29号のジャンプ感想 »
HERO「( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \」
アンチホープは産廃枠。
ソステリスク「お、新入りか?」
マシニクル「地獄へようこそ」
> HERO「( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \」
出されたらいやだけど、突破方法がないわ駆けではない。
プトレ+ダークロウという状況をフェルグランド1体で対応したこともあります。
ただ、プトレにしてもライトニングにしてもダークロウにしても共通して言えることは
「出しやすいにも関わらず強い」ってことなんだろう。
> アンチホープは産廃枠。
> ソステリスク「お、新入りか?」
> マシニクル「地獄へようこそ」
専用デッキを使えば出せないこともない
これで漫画遊戯王がすべて終了。何時新しい漫画版が連載するのか分からない。次はARC-Vじゃなくてオリジナルタイトルで描くのも悪くないと思います。
>アンチホープ
なんという脳筋効果...エクシーズ召喚メタですらない...絶望したのは読者だと言う...
Vジャンプの楽しみが消えた。カード付くのもありますが、やはり遊戯王漫画があったからこそ買ってたわけでそれがなくなると、買う気がおきなくなります。アークファイブの漫画いつやるのかな?出来るだけ早く御願いしたいです
でもまだ続いて欲しかった。
アンチホープの件ですがやはり神はいくら9期になったとはいえ、弱体化する運命にあるんですかな?
エクシーズメタ効果どこいったし。
後召喚条件無駄に厳しい。レベル1四体てなんぞ?出せるのがワイトかダストン位しか思いつかないす。
絶望した!アンチホープの再現の低さに絶望した!
コメントどーも
> 漫画版もついに完結か...既存キャラのリフォームをせず、八雲を始め、アニメに負けない個性的なキャラを多く作り出した事が面白い。
> これで漫画遊戯王がすべて終了。何時新しい漫画版が連載するのか分からない。次はARC-Vじゃなくてオリジナルタイトルで描くのも悪くないと思います。
個人的にはARC-Vのスピンオフ(エクシーズ次元編)が連載してほしいかな
> >アンチホープ
> なんという脳筋効果...エクシーズ召喚メタですらない...絶望したのは読者だと言う...
まだだ、まだ終わらんよ
コメントどーも
> 漫画ZEXAL 終わっちゃった・・・・・。
> Vジャンプの楽しみが消えた。カード付くのもありますが、やはり遊戯王漫画があったからこそ買ってたわけでそれがなくなると、買う気がおきなくなります。アークファイブの漫画いつやるのかな?出来るだけ早く御願いしたいです
> でもまだ続いて欲しかった。
R⇒GX⇒フィール⇒ZEXALと続いてきた漫画版遊戯王もついに終わりになるか
それとも新連載が始まるのか?さてはて
> アンチホープの件ですがやはり神はいくら9期になったとはいえ、弱体化する運命にあるんですかな?
> エクシーズメタ効果どこいったし。
> 後召喚条件無駄に厳しい。レベル1四体てなんぞ?出せるのがワイトかダストン位しか思いつかないす。
> 絶望した!アンチホープの再現の低さに絶望した!
でも墓地から飛んでくる5000打点なんでダストンなら活躍できそう
>夢と希望を与えるデュエリストを目指す所で終了。
アストラルとのデュエルで見つけた道=避けられない運命にぶつかっても諦めないという更なるかっとビングでした。
「遊馬なら必ずやり遂げてくれるさ!」と思わせてくれる所が凄いよな。
>ARCレモン
黒崎「ガタッ」
コメントどーも
> >「いつか再会できること」を信じて遊馬が
> >夢と希望を与えるデュエリストを目指す所で終了。
> アストラルとのデュエルで見つけた道=避けられない運命にぶつかっても諦めないという更なるかっとビングでした。
> 「遊馬なら必ずやり遂げてくれるさ!」と思わせてくれる所が凄いよな。
最後までホープを貫き通したのもよかった。
漫画版遊戯王は必ずエースモンスターが最終回を締めくくってる
> >ARCレモン
> 黒崎「ガタッ」
特殊召喚メタなのはどちらも同じだよね