OPの演出に驚いた。ああ、なるほどそういうことか。
あの歌詞の「オラオラ」もそういう意味があったのか。
っと妙に納得した

ついに始まったDIO対承太郎の3部最終決戦ですが…
DIO様が小物すぎ+慎重すぎ、
承太郎が冷静すぎ+発想力が化け物すぎ。な点を見てると、
承太郎の方がボスっぽく見えてくるのは何でだろう?特にマンホールから出てきたときは軽く爆笑したぞww
あの「時止めからのナイフ投げ」は多くの作品で
パロされてきた技だけど、やっぱり考えた荒木先生すげぇわ。うん
何はともあれ次回最終回。
最高にハイになったDIOを承太郎は倒せるのか?
4クールにおよぶ長い旅路の果てに
一体何が待ち受けているのか。
そして、4部放送はあるのか?楽しみである。
(…と言っても最速地域ではもう今日最終回放送してるけどな)

ナチュラルに空飛んでる点はスルーで
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 放課後のプレアデス 第11話「最後の光と彼の名前」 l ホーム l ニセコイ: 第10話「オウエン」 »
因みにDIOが持った交通規制の看板ですが、最速放送日が6月12日、看板に6ー12と書かれている奇跡が起きています。
そして遂に物語の終わりが・・・因みに次回出演者欄にとんでもないサプライズがあります。
もうちょっとだけ続くんじゃ。
スタンドも 月までブッ飛ぶ この衝撃……
>最高にハイになったDIOを承太郎は倒せるのか?
シラフのDIO様なら、承太郎をジョナサンの様に爆発させた事を後悔しただろう。
せっかくあれだけ慎重にやったのに……
> 因みにDIOが持った交通規制の看板ですが、最速放送日が6月12日、看板に6ー12と書かれている奇跡が起きています。
なんてこった、やっぱり荒木先生は未来を予知できるのでは?
> そして遂に物語の終わりが・・・因みに次回出演者欄にとんでもないサプライズがあります。
> もうちょっとだけ続くんじゃ。
なん…だと…
コメントどーも
> >OPの演出に驚いた。
> スタンドも 月までブッ飛ぶ この衝撃……
本当に見事なサプライズでした
> >最高にハイになったDIOを承太郎は倒せるのか?
> シラフのDIO様なら、承太郎をジョナサンの様に爆発させた事を後悔しただろう。
> せっかくあれだけ慎重にやったのに……
ジョースター家の爆発力の危険性を一番知ってる男のはずなのにね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26428344?ref=video%2Franking%2Ffav%2Fdaily%2Fg_culture2%2Fnow%2F4
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm26428344?ref=video%2Franking%2Ffav%2Fdaily%2Fg_culture2%2Fnow%2F4
この曲すごく懐かしい。当時すごく悲しい曲だなって思ったけど
今聞いてみたら「ああ」っと共感する部分多い