この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« ハロー!!きんいろモザイク 第11話「ほんのすこしの長いよる」 l ホーム l 放課後のプレアデス 第11話「最後の光と彼の名前」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
番外編?総集編?まさか生武内P再び?www
>後方支援タイプで直接戦闘向いてないからなのかな?
>もしくは魔術師ランクが関係してるのか?
実戦経験者だし、それなりにやれるとは思うけど、
単純に、性格的にこういうのに出る娘ではないってだけかと。
「キャロは優しい支援魔法」とは、なのはさんの台詞。
例えば、フェイトやシグナムは出るが、なのは(負傷後)やヴィータは出ないみたいな。
エリオは前二人の影響強そうだが、性格的にはキャロに近い気もするw
>普通に考えたら同年代最強クラスなんだよなぁ
本筋のガリュー以下召喚獣無しであれだしねw
>魔術師タイプ、しかも旧時代の魔女だとかで
魔法というのは、魔力がどうのとか、魔砲ぶっ放したりするだけでは無いのですw
箒に乗って使い魔を従え呪術を執り行うのです。
>どう見てもアインハルトさんのが主人公ぽかったんだよなぁ。
このシリーズの主人公は基本カウンセラー役なのでw
ヴィヴィオVSミウラ戦まで行かないのが残念ですが、その分大量なオリジナル描写を入れてきり良く終わった。...主人公なのに影薄い子がいるが...
>エリオ、キャロ
この二人は競技者タイプじゃないとティアが言ってた。
てっきりファビアが1期に出ないと思ったがまさかここで現れる。原作は相手が泣いてる所しかないから、想像よりえげつない戦法を使ったな。
アニメ化で間違いなくコロナ人気が上昇でしょう。自分の中でも一気に好きなキャラベスト3に入る。
次期があれば新刊が出る10~11月でしょうが、それまでに気長に待とう。あと不確定情報ですが、来週も放送があるそうだ。総集編か特別編なのかな。
ちょうどFate/stay night [Unlimited ]の前半の士郎とアーチャー並に活躍度に差が出ましたね。
ヴィヴィオ、基本的にアインハルトさんに負けてばっかでしたしね。(善戦はしたけど)
しかも、アインハルトさんは、早々に素性が明らかになる&デレてキャラが掘り下げられましたしね。
>大人しそうに見えて胸の奥には熱いものを秘めていて
元々は格闘好きなわけでもないのに、仲間について行きたいという理由で、あんな戦乱の世の戦士並の根性を見せたのはマジ凄いと思いますね。
コメントどーも
> 何か来週特別編とか有るらしいw どうりで後半の告知が無かった筈だ…
> 番外編?総集編?まさか生武内P再び?www
総集編だろうな
> >後方支援タイプで直接戦闘向いてないからなのかな?
> >もしくは魔術師ランクが関係してるのか?
> 実戦経験者だし、それなりにやれるとは思うけど、
> 単純に、性格的にこういうのに出る娘ではないってだけかと。
> 「キャロは優しい支援魔法」とは、なのはさんの台詞。
でもキャロってなぐり合ったらはやてに勝てるんじゃなかったでしたっけ?
> >普通に考えたら同年代最強クラスなんだよなぁ
> 本筋のガリュー以下召喚獣無しであれだしねw
ガチ勢すぎる
> >魔術師タイプ、しかも旧時代の魔女だとかで
> 魔法というのは、魔力がどうのとか、魔砲ぶっ放したりするだけでは無いのですw
> 箒に乗って使い魔を従え呪術を執り行うのです。
リリカルなのはの魔法は科学に近い分類だけど
魔女の使う魔法は呪術に近いものなのか
> >どう見てもアインハルトさんのが主人公ぽかったんだよなぁ。
> このシリーズの主人公は基本カウンセラー役なのでw
そんでも存在感があったのはやっぱり魔法ぶっぱしてるからなんだろうな
コメントどーも
> >エリオ、キャロ
> この二人は競技者タイプじゃないとティアが言ってた。
確かに、この二人は他者と競うっていう感じじゃないですからね
> てっきりファビアが1期に出ないと思ったがまさかここで現れる。原作は相手が泣いてる所しかないから、想像よりえげつない戦法を使ったな。
なんとなく万華鏡写輪眼を思い出した
> アニメ化で間違いなくコロナ人気が上昇でしょう。自分の中でも一気に好きなキャラベスト3に入る。
> 次期があれば新刊が出る10~11月でしょうが、それまでに気長に待とう。あと不確定情報ですが、来週も放送があるそうだ。総集編か特別編なのかな。
来週は総集編だろうな
コメントどーも
> >どう見てもアインハルトさんのが主人公ぽかったんだよなぁ。
> ちょうどFate/stay night [Unlimited ]の前半の士郎とアーチャー並に活躍度に差が出ましたね。
> ヴィヴィオ、基本的にアインハルトさんに負けてばっかでしたしね。(善戦はしたけど)
> しかも、アインハルトさんは、早々に素性が明らかになる&デレてキャラが掘り下げられましたしね。
活躍の無い前半部分も士郎は士郎でなかなか主人公してたと思うぞ。
> >大人しそうに見えて胸の奥には熱いものを秘めていて
> 元々は格闘好きなわけでもないのに、仲間について行きたいという理由で、あんな戦乱の世の戦士並の根性を見せたのはマジ凄いと思いますね。
メンタルだけで才能に追いついた鬼才
イギー「動物好きの子はほっとけねえ。俺も憑いてるぜ!」
アインハルト「流石に背後霊は困ります・・・」
ノーヴェは産みの親のせいで取り返しがつかない結果を出した敗北をしただけに「試合」への思いをしっかりと感じました。負けても次勝てばいいの重みが違います。
因みに魔女役はWIXOSSのイオナ役の人・・・この人大体精神攻撃とかテクニカルな戦闘キャラ役ばかりになってきてるような・・・。
一方ルーテシアは召喚無しで圧勝・・・どう見ても超手加減してるだけに本気出しちゃったらどうなることやら・・・。
でここで切るのか?と思わざるをえない切り方。分割二期でも流石にここまで途中感のある終わり方は珍しい。
> イギー「動物好きの子はほっとけねえ。俺も憑いてるぜ!」
> アインハルト「流石に背後霊は困ります・・・」
コロナちゃん次はスタンド使おう
> 因みに魔女役はWIXOSSのイオナ役の人・・・この人大体精神攻撃とかテクニカルな戦闘キャラ役ばかりになってきてるような・・・。
精神攻撃は基本
> 一方ルーテシアは召喚無しで圧勝・・・どう見ても超手加減してるだけに本気出しちゃったらどうなることやら・・・。
ガチ勢すぎんよ