
なんか、カオチャの記事のアクセス数すごくね?
って思ったら、そうか移植版発売されたのか。
以下、今週のジャンプ感想。
・ワンピースああ、ようやく終わった…
正直先週の引きからまた復活するんじゃないかと
ビクビクしてたのは俺だけだろうか?
ともあれ、ようやく終わりそうなドレスローザ編。
キュロスとかキャベツとか要所要所でいいキャラが現れ
活躍していったのは事実なんですが、
メインであるはずのルフィ海賊団の面子が
一部を除いて完全に蚊帳の外だったのは
残念だったとしか言いようがないよな。
しばらくはサンジたちサイドの話になって
半年か1年くらいルフィたち出てこなくなったりして。
・暗殺教室凄い勢いで生徒数が減っていく…
まさか名人も茅野もあっさり退場とは
これは意外と早く決着がつくのかもしれません。
来週あたりは渚無双だな。
しかし、茅野っちの上着をはだけさせ、
貧乳をさりげなく強調してるあたりは
「やめたげてよぉ」って思いました。
・ヒロアカみんなそれぞれの場所で研修してるんだね。
こうしてみるとソーマのスタジエール編を思い出す。
電子レンジのたとえはなんか良かった。
確かに回さないと熱が伝わらない
電子レンジってあるもんね。
ウチの実家のレンジが昔そうだった。
しかし、ロックマンXネタが出てくるとは思わなかった
ていうか、今の子知ってるのかな?
・ソーマ確かに片手で食べられる中華まん状の料理は
祭り向きの料理ですね。
引っ張られるタクミをみて「あーこいつアニメでも
引っ張られてたよなー」って思いました。
そういえば、昔からあの絵は良くある光景だった。
アリスとリョウは今週アニメに出て来たけど、
初期の強キャラ設定を見てると、アリスはキャラ変わりすぎ
っていうかアホっぽくなりすぎな気がする。
どうでもいいが、いきなりの校歌には驚いた。
・ナルトサラダは血は繋がっていないにしても
やっぱりサクラの子だっていうのが解ったな。
あの「しゃーんなろー」は良い一撃だった。
しかし映画の予告編見たけどボルトは
ナルトの子でサスケの弟子ってことで
千鳥と螺旋丸どっちも仕えるみたいですね。
・ニセコイユイ姉メインの話をやりたいのか
千棘との確執をやりたいのか、
それともマリーとユイ姉に関する補完をやりたいのか
三者三様の話が進むんですけど、
ユイ姉の20歳設定に驚いた。
俺はてっきり大学卒業後の23歳あたりかと…
まぁ一番年上だけど一番言ってることが良い子ちゃん
なのは俺も感じたけど、それを作中のキャラに言わせんのは
ちょっと驚いたかな。マリーGJ
だが、そのセリフは君の目の前の男に対しても言ってやれ。
・銀魂ワンピースとかもそうなんですけど
この作品のメインキャラ本当にしぶといですね。
とりあえずボロボロになってからが本番で
そこから踏ん張り続けてる気がするよ。
・ワールドトリガーなんだろう、出水さんより先に
嵐山さんの所に行って良かったと思えるこの気持ちは。
彼の人当たりの良さはアニメみて再確認したけど
本当にいい人だよな。練習メニューも組んであげるとか
気配りできそうだし何気に一番モテそうなんだよな。
広報担当ってこともあってファンクラブの一つや二つありそう
にゃんこ好きの日浦ちゃんマジ可愛い。
アニメではそろそろ那須隊出てきそうだから楽しみ
かつて「ウチのスナイパー共はみんな変態」って
出水くんが言ってたけどマジで変態だな。
射撃訓練で遊ぶなww

すごくねむい
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 箱根のみなさーん! l ホーム l 遊戯王ARC-V 第62話「大エンタメデュエル大会」 »
ようやく終わった・・・
凄い長い話だったw
>銀魂
相変わらず生命力が高いな
銀魂のキャラは
>ナルト
夫婦:サスケとサクラ
サスケとサクラの子供:輝二と輝一
>おまけ
夫婦:葉とアンナ
葉とアンナの子供:花とハオ
コメントどーも
> >ワンピー
> ようやく終わった・・・
> 凄い長い話だったw
うん、そうだね(遠い目)
> >銀魂
> 相変わらず生命力が高いな
> 銀魂のキャラは
死に体になってからが本気
>しばらくはサンジたちサイドの話になって
半年か1年くらいルフィたち出てこなくなったりして。
サンジたちサイドの話をメインにしつつも、ルフィたちサイドも描いていく方針にする気がします。
尾田さんは、ルフィが主人公である事に強いこだわりがある気がしますし。
>銀魂
>この作品のメインキャラ本当にしぶといですね。
>とりあえずボロボロになってからが本番で
そこから踏ん張り続けてる気がするよ。
ジャンプのバトル作品は、ほとんどがそんな感じですけどね。
聖闘士星矢や北斗の拳とかは、血だるまになってからが本領発揮です。
ドラゴンボールやシャーマンキングみたいに生き返り可能な作品はメインキャラでも割とあっけなく死亡しますけどね。
カオチャOP見たりあらすじ読んだりですごい面白そうなんですがまだカオへやったことないからなあ。というか科学アドベンチャーシリーズはシュタゲのアニメ見ただけだから一通りゲームで全部やってからやろうかなあと思いました。シュタゲは凄く面白かったんで他の作品も前からやりたいとは思ってたんですけど
いきなりジャンプの話から脱線しちゃってすいません(笑)↓からジャンプの話で
>ワンピ
ついに決着ですね。世間では長い長い言われてるドレスローザですが俺はそんなに長いと感じませんでしたね。連載期間見てそんなにやってたんだとは思いましたけど。作中での経過時間が短いからですかね、NARUTOの戦争編なんかも長いとは思いましたけど単行本の巻数とか見てこんなにかとびっくりしました。700話で完結したけどオビトの面が割れたのって600話より前だったとかww
今週は解放された国の様子で1話使いましたが個人的に物陰に行き人知れず号泣するキュロス見てこみ上げるものがありました。オモチャだった10年間嬉しくても悲しくても泣けなかったんだよな彼
ドレスローザ全体だと悪魔の実の覚醒や新しいギア、Dと天竜人の因縁など伏線回収や新たな進展のあった章でもありましたね。麦わらの一味はドレスローザに残った組は全員活躍できたと思います。ただそろそろサンジの活躍見たい
>ソーマ
いよいよ対決開始ですね。
そしてタクミが一番好きなキャラなので玉にはかっこよく活躍して欲しい。美作に啖呵きるところはすごくかっこよかったんですけどねえ
>NARUTO
サラダはサクラの子で確定でいいんじゃないかあの威力。ボルトも苦労しそうやな
後、サスケの完成体スサノオのオーバーキル感がwww ナ「やっぱ瞳力戻ったサスケはやるってばよ」←七代目も本気出せば同格なんだから頑張ってくださいよ
映画はPV見ると結構面白そうなんで楽しみです
>ワートリ
嵐山さんは顔だけじゃなくて性格もイケメンですよね。そりゃボーダーの顔に選ばれるわけですよ。そういえば嵐山さんって銃手寄りの万能手だけど黒トリガー争奪戦のとき、今週言ってた通り味方に仕留めさせる戦法使ってましたね。その辺ワートリしっかりしてていいですね。
後、B級2位の影浦隊がエンブレム持ちだったんでこの隊も元A級ですね。それに隊長の影浦って人、鈴鳴の村上の回想見る限りおそらくアタッカー3位だろうから次の試合かなり厳しくなりますね。東さんもいるし
アニメのほうは最近、「敵の位置を教えろ!!」のあのシーン流れましたね。単行本買うきっかけになった熱いシーンでアニメでやるの楽しみでしたが実際見て鳥肌立つくらい興奮しました。 それにまだ1クール残ってるんでランク戦もやりそうで楽しみです
コメントどーも
> >ワンピース
> >しばらくはサンジたちサイドの話になって
> 半年か1年くらいルフィたち出てこなくなったりして。
> サンジたちサイドの話をメインにしつつも、ルフィたちサイドも描いていく方針にする気がします。
> 尾田さんは、ルフィが主人公である事に強いこだわりがある気がしますし。
ワンピースは登場人物多くなって群集劇的になってきたけど
それでも主人公であるルフィがメインなんだよね。
> >銀魂
> >この作品のメインキャラ本当にしぶといですね。
> >とりあえずボロボロになってからが本番で
> そこから踏ん張り続けてる気がするよ。
> ジャンプのバトル作品は、ほとんどがそんな感じですけどね。
> 聖闘士星矢や北斗の拳とかは、血だるまになってからが本領発揮です。
> ドラゴンボールやシャーマンキングみたいに生き返り可能な作品はメインキャラでも割とあっけなく死亡しますけどね。
星矢とドラゴンボールは上半身裸からが本気
コメントどーも
> >カオチャ
> カオチャOP見たりあらすじ読んだりですごい面白そうなんですがまだカオへやったことないからなあ。というか科学アドベンチャーシリーズはシュタゲのアニメ見ただけだから一通りゲームで全部やってからやろうかなあと思いました。シュタゲは凄く面白かったんで他の作品も前からやりたいとは思ってたんですけど
科学ADVシリーズは本当に度肝を抜いてくれる展開が多いけど、
カオチャは本当に心折れるレベルで度肝を抜いてくれた
> >ワンピ
> ついに決着ですね。世間では長い長い言われてるドレスローザですが俺はそんなに長いと感じませんでしたね。連載期間見てそんなにやってたんだとは思いましたけど。作中での経過時間が短いからですかね、NARUTOの戦争編なんかも長いとは思いましたけど単行本の巻数とか見てこんなにかとびっくりしました。700話で完結したけどオビトの面が割れたのって600話より前だったとかww
オビトバレしてから100話くらい経ってたのには驚きだ。
ドレスローザが長いと感じる理由はやっぱり若様がしつこすぎたからかも
> 今週は解放された国の様子で1話使いましたが個人的に物陰に行き人知れず号泣するキュロス見てこみ上げるものがありました。オモチャだった10年間嬉しくても悲しくても泣けなかったんだよな彼
キュロスは本当に家族を奪われたところからスタートだったから
ようやく支配から抜け出せれたって感じですよね。
> >ソーマ
> いよいよ対決開始ですね。
> そしてタクミが一番好きなキャラなので玉にはかっこよく活躍して欲しい。美作に啖呵きるところはすごくかっこよかったんですけどねえ
いつか美作にリベンジしてほしい
> >NARUTO
> サラダはサクラの子で確定でいいんじゃないかあの威力。ボルトも苦労しそうやな
> 後、サスケの完成体スサノオのオーバーキル感がwww ナ「やっぱ瞳力戻ったサスケはやるってばよ」←七代目も本気出せば同格なんだから頑張ってくださいよ
てことは前回の検査が間違っていたのか
> >ワートリ
> 嵐山さんは顔だけじゃなくて性格もイケメンですよね。そりゃボーダーの顔に選ばれるわけですよ。そういえば嵐山さんって銃手寄りの万能手だけど黒トリガー争奪戦のとき、今週言ってた通り味方に仕留めさせる戦法使ってましたね。その辺ワートリしっかりしてていいですね。
嵐山さんは一点突端のエースタイプじゃなくて集団を動かして勝つタイプ。
ある意味修に似てるともいえるが、実力差は歴然なんだろうな。
> 後、B級2位の影浦隊がエンブレム持ちだったんでこの隊も元A級ですね。それに隊長の影浦って人、鈴鳴の村上の回想見る限りおそらくアタッカー3位だろうから次の試合かなり厳しくなりますね。東さんもいるし
東さんはA級なってもおかしくないレベルですからね。
(噂では次の世代育てるためにあえてB級やってるとか)
> アニメのほうは最近、「敵の位置を教えろ!!」のあのシーン流れましたね。単行本買うきっかけになった熱いシーンでアニメでやるの楽しみでしたが実際見て鳥肌立つくらい興奮しました。 それにまだ1クール残ってるんでランク戦もやりそうで楽しみです
あの風刃起動シーンは本当にかっこいい。
ハイレイン戦で三輪さんが一気にダークヒーローへと昇華した
シンェ「ひっはははは!!(シンのクローン達に刺される)( ゚д゚)・・・え?何してんの?君たち(´・ω・`)」
シンクローン「お前・・・うるさい上に弱い上に古い肉だから始末しました」
シンェ「( ゚д゚)・・・マジか(´・ω・`)ショボーン」
ハオ「ちっちえな」
清司朗(裏)「アホすぎて笑えるね」