fc2ブログ

遊戯王ARC-V 第64話「デュエルキング 「ジャック・アトラス」」

jack20150712.jpg

キングは一人、この俺だ。
俺たちのジャックが帰ってきた。

red20150714.jpg

「王者の咆哮、今天地を揺るがす!
唯一無二なる覇者の力、その身に刻むがいい!

jack20150714.jpg

「シンクロ召喚!!」

red20150713.jpg

「荒ぶる魂、レッドデーモンズドラゴン・スカーライト!!」


ついに俺たちのジャックが登場!!
新たなレモンの香り。スカーライトの効果はこんな感じ

シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①このカードのカード名は、
フィールド・墓地に存在する限り「レッド・デーモンズ・ドラゴン」として扱う。
②1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
このカード以外の、このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ
特殊召喚された効果モンスターを全て破壊する。
その後、この効果で破壊したモンスターの数×500ダメージを相手に与える。


簡単に言うと特殊召喚された効果モンスター絶対殺すマン
ただ、3000以上の攻撃力を持つモンスターや
通常召喚されたモンスター、ついでに言うとブルーアイズのような
バニラに対しては効果は適応されないため
そこは漫画版レモンの出番になります。
①の効果のおかげで数々のレモンサポートが受けることができるのも良いところ。

さて、今週でデュエルキング。ジャック・アトラスが本格的に参戦したが
5D's見てない人の為に「ジャック・アトラスとはなんぞや?」
っていうことを簡単に説明。

jack20110331.jpg

遊戯王5D'sに登場したキャラで
主人公不動遊星のライバルキャラ。
最初は遊星のカードパクって盗んだバイクで走りだしたり
遊戯王特有のライバルキャラ的な印象を受けたが
敗北やデュエルを通して、傲慢な態度ながら仲間を想いやれるキャラに成長。

jack20100224.jpg

放送中3年間の放送の中で数々の名プレイ珍プレイをさく裂させ、
キング→元キング→ヒモ→ダークキング→愛の戦士→
ニートキング→元ジャック→真ジャック→転倒王者→元ニート→新キング

と様々な通り名でファンから呼ばれることとなった。

jack20091105.jpg

かくゆう我がブログの扱いも終始ネタキャラ的な扱いで
ジャックのネタを描いてる時は本当に楽しかった。
3期以降のジャック回は予告だけで笑えるという謎の仕様だったし
名実ともに遊戯王5D'sを代表するキャラの一人だった。

jack20091112.jpg

本気(シリアス)になった時のカッコよさは
主人公の遊星さんのそれを凌駕し、
愛する者を救うために戦った対ダークカーリー戦
自らの存在を証明した対偽ジャック戦など
彼が本気になっときは名デュエルが多い。

red20090520.jpg

そんな彼の魂「レッドデーモンズドラゴン」
ジャンプの付録だったことにり「250円」という
なんとも不名誉な愛称を与えられたが、
最後までジャックを支え続けたカードだった。
(というか、レモン以外の戦法少ないから
デュエリストパックが出ない羽目になったんじゃ)


・本編の感想
yuya20150712.jpg

吹っ飛び方がなんともシュールだった。
普通だったら死んでるだろうが、
バイクから転倒した程度では死なない。それが決闘者
ジャックVS遊矢のエンタメ対決だったが、
結果はジャックの圧勝という結果になりました。
しかも"相手の宣言通り3ターンで決められる"
"自らのエンタメを否定される"という
遊矢にとっては最低最悪な形での敗北でした。

まぁ確かに遊矢のエンタメに関しては
視聴者からも問題あるように見えていて
シンクロ次元編に入ってからはそれが目に見えて
解るようになってきましたからね。
そこをあえて作中キャラから指摘をしてきたってことは
ここから「真のエンタメ」を目指す遊矢の戦いが始まるんでしょうね。
(ジャックも5D's時代(特に初期)はたいてい独りよがりだったとかは言ってはいけない)

kurou20091119.jpg

しかし、クロウさんがジャックのこと「裏切り者」
って言ってたのはなんでなんだろうな?
5D'sのジャックは実際遊星のカードと
Dホイールを盗んだ裏切り者なんですけど。
まさかこっちの次元でもやらかしてたりして…

おそらく、コモンズ出身なのにトップスの見世物になって
キングになったことにたいして腹を立てているのだろうが
それだとしたら、自らトップに上り詰めようとして実力でキングの地位を
手に入れたジャックを責める権利はクロウさんにはないだろう。っと思う。
実際、ユーゴの反応見てる感じですとコモンズの子供たちに
とっては夢や希望を与える存在になっていますから。

まぁ人間どうしても許せないことっていうのがありますからね。
前世(5D's)時代に散々散財された記憶がかすかに残ってて
妙にジャックに対して怒りを感じてるのかもしれませんし
やっぱ遊星さんと満足さんいないとこの二人は仲良くなれないんだろうか?

jack20150713.jpg

ジャックがちゃんと「リゾネーター」
チューナーを使ってくれてよかった。
なおOCGでは召喚時に手札のレベル以下
モンスターを特殊召喚する効果が追加される模様。
コールリゾネーターでもサーチ可能。
ついでに言うと炎属性で守備力が200
真炎の爆発「やぁ」

rizoneta.jpg

家族が増えたね、やったねリゾちゃん
フレア・リゾネーター「炎属性被るだろうが」
レッド・リゾネーター「ごめん兄ちゃん」
チェーン・リゾネーター「っで?俺はまだカード化されんのか?」

どうやらARCジャックのデッキは「レッド」
カードで統一されているようです。
スカーレッド「ガタッ」

yugo20150713.jpg

ユーゴは完全にジャックのファンその1だったな。
というかジャックのデュエルに喜ぶ5D's視聴者
そのものだと思った。
柚子のブレスレット発動でまたデュエル中断するんじゃ
無いかと思ったけど、ちゃんと決着してよかった。
おそらくブレスレッド発動の条件としては
遊矢シリーズがある程度近づかないといけないみたいですね。

yuya20150713.jpg

来週は打ち砕かれたエンタメを
遊矢がどうするかっていう話になりそうですが、
バイクで転倒した後のなのにピンピンしてますね。こやつ
流石遊戯王の主人公。
でもってユーゴと出会ったらロクなことになりそうにないな。
下手すりゃブースターSP発売前にユーゴ退場もありえるかも。


【関連記事】

・遊戯王ARC-V 第1話「光の軌跡、ペンデュラム召喚」

・遊戯王ARC-V 第2話「決闘最強進化系!!その名はアクションデュエル」

・遊戯王ARC-V 第3話「ダークタウン 奪われたペンデュラム召喚!!」

・遊戯王ARC-V 第4話「一筋の希望。ブロックスパイダー」

・遊戯王ARC-V 第5話「弟子入り志願!?おかしなおっかけ『紫雲院素良』」

・遊戯王ARC-V 第6話「無邪気な融合玩具 デストーイ・シザー・ベアー」

・遊戯王ARC-V 第7話「反逆の逆鱗ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」

・遊戯王ARC-V 第8話「遊勝塾の危機!!LDS襲来」

・遊戯王ARC-V 第9話「星々の輝き エクシーズ使い『志島北斗』」

・遊戯王ARC-V 第10話「秘石の騎士!融合使い『光津真澄』」

・遊戯王ARC-V 第11話「身剣一体!!シンクロ使い「刀堂刃」」

・遊戯王ARC-V 第12話「DDD 異次元の王」

・遊戯王ARC-V 第13話「魔導賢者ガリレイ、ケプラー」

・遊戯王ARC-V 第14話「熱血!!修造劇場」

・遊戯王ARC-V 第15話「目指せジュニアユース選手権!!」

・遊戯王ARC-V 第16話「天才料理人『茂古田未知夫』」

・遊戯王ARC-V 第17話「豪快披露!!満腹全席!!」

・遊戯王ARC-V 第18話「反逆の2つの影」

・遊戯王ARC-V 第19話「知識の宇宙!!九庵堂栄太」

・遊戯王ARC-V 第20話「難問!?アタックデュエルクイズ!!」

・遊戯王ARC-V 第21話「ペンデュラムのその先に」

・遊戯王ARC-V 第22話「占い少女 方中ミエル」

・遊戯王ARC-V 第23話「秘術の眼」

・遊戯王ARC-V 第24話「反逆の翼レイド・ラプターズ」

・遊戯王ARC-V 第25話「不動の覚悟!!権現坂昇」

・遊戯王ARC-V 第26話「新たな地平 超重荒神スサノーO」

・遊戯王ARC-V 第27話「開幕!!舞網チャンピオンシップ」

・遊戯王ARC-V 第28話「アユのエンタメ水族館」

・遊戯王ARC-V 第29話「融合する音姫」

・遊戯王ARC-V 第30話「試される不動の心」

・遊戯王ARC-V 第31話「唸る旋風 妖仙ロスト・トルネード!」

・遊戯王ARC-V 第32話「熱戦!エンタメデュエルショー」

・遊戯王ARC-V 第33話「未来都市ハートランド」

・遊戯王ARC-V 第34話「結合魔獣VS進化する隼」

・遊戯王ARC-V 第35話「アカデミアとレジスタンス」

・遊戯王ARC-V 第36話「共鳴する竜」

・遊戯王ARC-V 第37話「動き出す運命」

・遊戯王ARC-V 第38話「4つの次元」

・遊戯王ARC-V 第39話「逆鱗の覚醒」

・遊戯王ARC-V 第40話「アカデミアの戦士」

・遊戯王ARC-V 第41話「野望の地、デュエルアカデミア」

・遊戯王ARC-V 第42話「バトルロイヤル始動」

・遊戯王ARC-V 第44話「紫雲院素良、襲来」

・遊戯王ARC-V 第45話「相克と相生」

・遊戯王ARC-V 第46話「反逆の覇王黒竜」

・遊戯王ARC-V 第47話「冷たい笑みのユーリ」

・遊戯王ARC-V 第48話「手負いの隼」

・遊戯王ARC-V 第49話「デュエルで笑顔を」

・遊戯王ARC-V 第50話「ランサーズ 選ばれた戦士」

・遊戯王ARC-V 第52話「蘇る伝説総長!!」

・遊戯王ARC-V 第53話「笑顔のデュエル「スマイルワールド」」

・遊戯王ARC-V 第54話「シンクロ次元「シティ」」

・遊戯王ARC-V 第55話「治安の強制 デュエルチェイサーズ」

・遊戯王ARC-V 第56話「セキュリティ完全包囲網」

・遊戯王ARC-V 第57話「黒い旋風、クロウ・ホーガン」

・遊戯王ARC-V 第58話「闇デュエルへの招待」

・遊戯王ARC-V 第59話「地下ライディング・デュエル!!」

・遊戯王ARC-V 第60話「地獄の沙汰もカードしだい」

・遊戯王ARC-V 第61話「ドローを捨てた男」

・遊戯王ARC-V 第62話「大エンタメデュエル大会」

・遊戯王ARC-V 第63話「捕獲者の王ゴヨウ・キング」

kotoriFC2.jpg

誰か遊星さん連れてきて!!
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
個人的にはアクションデュエルとライディングデュエルを合体させたのが良かったです。
ずっとこの展開を今か今かと期待して待っていたので。
ライディングデュエルでのアクションデュエルは従来のアクションデュエルと勝手が違う感じですね。
通常のアクションデュエルは動きまくってアクションカードをという感じですけど、
ライディングデュエルはレースコースを周回、それでいて止まるわけにもいかず、
常時スピードの中なのでアクションカードを拾いそこねる可能性もあり、
遊矢とジャックは簡単に拾ってましたけど、通常のアクションデュエル以上に危ないので、
アクションカードの配置場所次第では取るのも相当苦労する可能性がありますから。
レースという形も取り入れてるライディングデュエルだからこそ、
通常のアクションデュエルと違って、取りそこねたら別の配置場所を狙うか、
周回しないと取る事が出来ず、取りたいからと言ってスピードダウンする事も出来ないので、
ただ動きまくれば良いデュエルじゃなくなったのは間違いないと思います。
2015/07/12(日) 21:12 | URL | 花月(かづき) #wjl3HOEA[ コメントの編集]
No title
俺たちのジャックが帰ってきた!
前世(5D’s)では色んなキングになったりカップ麺に拘ったりリアルファイト強かったり働かない人だったりとネタに困らなかったけど、今回はすごい強そうなキャラになってましたね。
宣言通り3ターンで仕留め、かつ相手にも見せ場を与えるというエンターテイナーっぷり。ただ、遊矢の「みんなで楽しむエンタメ」とジャックの「魅せて沸かせるためのエンタメ」というエンタメと言っても少し違うようです。
ここで負けたことで、大方今後は大会に勝ち進み、決勝で再戦、今度は進化したエンタメで戦うと予想。
遊矢「クリアウィング・・・いいな・・・あれ・・・欲しいな・・・・」
ユーゴ「うっ悪寒が」

しかし初見のPとX、融合に全く動じないのはやはり王者。
もし社長とデュエルしてたらすごい戦いになったろうな。
2015/07/12(日) 21:26 | URL | K #-[ コメントの編集]
No title
>"自らのエンタメを否定される"
遊矢のエンタメが未熟なのは今さらだけど正直ジャックもそんなエンタメしてなかった上に
5D's初期仕様な性格なんで確実に後で転落人生になりそうなのが・・・

>「裏切り者」
遊矢についてたボーイが何か言いづらそうにしてたから八百キングのごとき裏の事情があるのかも

>ブルーアイズ
青眼といえば新作映画のポスターが海外で公開されました
http://livedoor.blogimg.jp/maxut/imgs/5/0/50420d46.jpg
左に新キャラ右に遊戯、センターは王様の後ろ姿を追う海馬、
海馬の腕にはアークファイブ仕様っぽいデュエルディスク、
そしてタイトルが「THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」
ディメンションではなくディメンションズと複数形なのが気になる
2015/07/12(日) 21:52 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2015/07/12(日) 22:39 | | #[ コメントの編集]
キングは一人、この俺だ!!
>ユーゴ「フレンドシップカップは、キングへの挑戦権を得る為の大会って訳だ……その頂きがどれ程高いのかを思い知らせるのが、この前夜祭……」
ジャック「どうしても俺に負けたいというなら勝ち上がってこい!! 俺はどんな相手だろうと決して敗れる事はない!!」

>○リ○○ートの様にAカードをゲット出来る様になったライディングデュエル
これで漫画版みたくゴールが決まっててクラッシュ勝ちOKなら最高だった。

>遊矢「オートパイロットか……! 成程、これなら手を放してデュエルが出来る!」
アキ「え、今更オートパイロットを?」
クロノス「それではまるで、出しっぱなしのビールではありませんーか!」

>ジャックVS遊矢のエンタメ対決だったが、
>結果はジャックの圧勝という結果になりました。
遊矢→単なる俺TUEEEE(結果的に)
ジャック→己のピンチを演出し、鮮やかな反撃をもって観客のカタルシスを掴む! これがキングのデュエル!

エド「ただ勝つ事は誰にでも出来る! プロデュエリストは観衆を魅了するデュエルをし、勝つのさ!」
ジャック「俺にとって勝利とは必然! それが絶対王者(キング)のデュエルだ!!」


>(ジャックも5D's時代(特に初期)はたいてい独りよがりだったとかは言ってはいけない)
それでも、その頃から遊星さんにすら無いカリスマ性を発揮していた正真正銘のキングデュエリストだった。
そりゃ今の遊矢じゃ……ねぇ。ランサーズでジャックと戦えるのは社長か黒崎さん位だろう。
2015/07/12(日) 23:00 | URL | 二刀の翼 #WV4V227M[ コメントの編集]
No title
まあ間違いなく遊矢も成長していってるのは間違いないですし、成長していく主人公としてきっちり書かれていますが・・・
元々から多少見えてたとも思いますが、誰よりも親父に縛られて、かつ小さいころに行方不明になってしまったためもあって「憧れだけ」な部分と、そして自分だけの形を(あくまでも父親みたいなデュエリストとしてとかみたいな部分が強かったので)見つけられてないのが今回の完敗の原因だと私は思います。
これが沢渡さんだったりデニス当たりのデュエルなら同じ敗北という結果になったとしても「独りよがり」とは言われなかっただろうと私は思います。
デニスはもう黒咲さんでの考えからもそこらへんはできてますし、沢渡さんも遊矢の影響こそ受けてますがあくまでも自分自身にマイナス無しでやってますから・・・


まあ長々と書きましたが、こういう敗北は主人公を強化するフラグなんですから楽しみです。
後クロウが裏切り者といった件は・・・
何話か前に「トップスはライディングデュエルを見世物にしやがった」だの言ってた当たりせーにんさんがおっしゃる通りだと私も思います。
確かに今回のクロウは真っ当に力を手に入れたジャックの事をあーだこーだ言えませんね。
2015/07/13(月) 01:32 | URL | NoName #s5w.Hw/s[ コメントの編集]
No title
しぐさ、口調、かっこよさ、力強さ、何一つも変わらないジャックがここにあり!
この次元のジャックが何か事情がありそうだが、とりあえずそれを置いといて、目の前の華麗に復活したジャックに歓声をッ!

遊矢は珍しく強気に出た気がするな。
それと、ようやくそのエンタメにツッコミを入れる人が出てきた。親しい人には案外気付かないね、こういうの。
まあ、信念って言うのは多少なりに独りよがりな部分があると思うが、大事なのは毅然として貫けるかどうか。これから遊矢がどう変わろうかが見ものでしょう。

>レモン以外の戦法少ない
遊馬に似て、一点集中で全てがエースに繋がる戦法だと思う。
2015/07/13(月) 03:13 | URL | 三日坊主 #mQop/nM.[ コメントの編集]
ぶっちゃけ初見殺し相手だったので仕方が無いですが、覇王黒龍を出せてたらPモンスターなので時読みで罠無効に出来てたんですよね・・・。手札が悪かった。

そしてシンクロ召喚だらけの次元だから仕方がないとは言え、特殊召喚メタが多いので、遊矢がP+通常は沢渡戦辺りで確かやってましたが、伏せる戦略を使いだすのでしょうか?
取り敢えず挫折→立ち上がるという王道展開に期待です。
2015/07/14(火) 05:32 | URL | NoName #OkIAnE2.[ コメントの編集]
No title
>俺たちのジャックが帰ってきた。
できればAVでもネタキャラとして珍プレイを見せてもらいたい。

>バイクから転倒した程度では死なない。それが決闘者
むしろ決闘者が死ぬときは決闘でしかありえない。

>"自らのエンタメを否定される"
確かによく考えてみるとちゃんと相手のことリスペクトしてエンタメデュエルしてたのエンジョイ長次郎ぐらいだったもんね。沢渡とはどっちかというとお互いにエンタメ繰り出しただけだし

>ARCジャック
漫画版では王シリーズだったけど、サーチカードで「レッド」と名の付くものを加えるとかそういうカードが出てきたりして

>流石遊戯王の主人公
電気ショック受けたり、暴力受けたり、破片が刺さってたり、崖から落ちたりしても平気なのに比べれば軽い軽い。
2015/07/14(火) 22:44 | URL | GTF #-[ コメントの編集]
Re: No title
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> 個人的にはアクションデュエルとライディングデュエルを合体させたのが良かったです。
> ずっとこの展開を今か今かと期待して待っていたので。
> ライディングデュエルでのアクションデュエルは従来のアクションデュエルと勝手が違う感じですね。
> 通常のアクションデュエルは動きまくってアクションカードをという感じですけど、

マリオカートのアイテムを思い出したけど、
そういえば遊戯王のゲーム(WCS)でも似たようなミニゲームあったな。
2015/07/15(水) 10:52 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>K さん
コメントどーも

> 俺たちのジャックが帰ってきた!
> 前世(5D’s)では色んなキングになったりカップ麺に拘ったりリアルファイト強かったり働かない人だったりとネタに困らなかったけど、今回はすごい強そうなキャラになってましたね。

実際ジャックは強い。ライバルの遊星さんがさらに強すぎるだけ。

> ここで負けたことで、大方今後は大会に勝ち進み、決勝で再戦、今度は進化したエンタメで戦うと予想。
> 遊矢「クリアウィング・・・いいな・・・あれ・・・欲しいな・・・・」
> ユーゴ「うっ悪寒が」

遊矢が絶対吸収するマンになってしまう・・


2015/07/15(水) 10:55 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> >"自らのエンタメを否定される"
> 遊矢のエンタメが未熟なのは今さらだけど正直ジャックもそんなエンタメしてなかった上に
> 5D's初期仕様な性格なんで確実に後で転落人生になりそうなのが・・・

観客や対戦車を煽り、自分のペースでデュエルを勧めるなど
今回はちゃんとエンタメしてましたがね。

> >「裏切り者」
> 遊矢についてたボーイが何か言いづらそうにしてたから八百キングのごとき裏の事情があるのかも

(あ、やっぱり)

> >ブルーアイズ
> 青眼といえば新作映画のポスターが海外で公開されました
> http://livedoor.blogimg.jp/maxut/imgs/5/0/50420d46.jpg

社長が主人公みたい
2015/07/15(水) 11:00 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ゾゾンガー さん
遊矢のエンタメデュエルをどうすべきなのかは
正直僕にもわかりません。
3年かけて誰もが納得いく答えを作中で見せてほしいが…
本当に難しい課題だと思います。
2015/07/15(水) 11:02 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: キングは一人、この俺だ!!
>二刀の翼 さん
コメントどーも

> >○リ○○ートの様にAカードをゲット出来る様になったライディングデュエル
> これで漫画版みたくゴールが決まっててクラッシュ勝ちOKなら最高だった。

フィール版まで入れるととんでもないことになる。

> >遊矢「オートパイロットか……! 成程、これなら手を放してデュエルが出来る!」
> アキ「え、今更オートパイロットを?」
> クロノス「それではまるで、出しっぱなしのビールではありませんーか!」

オートパイロットを切ってたのはWRGP編以降なんだよな。
(ダグナー編でもクロウがあえて切ってたけど)

> >ジャックVS遊矢のエンタメ対決だったが、
> >結果はジャックの圧勝という結果になりました。
> 遊矢→単なる俺TUEEEE(結果的に)
> ジャック→己のピンチを演出し、鮮やかな反撃をもって観客のカタルシスを掴む! これがキングのデュエル!

1話といい遊矢ってワンショットキル狙うと必ず失敗するジンクスがある

> >(ジャックも5D's時代(特に初期)はたいてい独りよがりだったとかは言ってはいけない)
> それでも、その頃から遊星さんにすら無いカリスマ性を発揮していた正真正銘のキングデュエリストだった。

初期は遊星があんまりしゃべらないクールなキャラだったから
ジャックの性格が目立ってた
2015/07/15(水) 11:06 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> まあ長々と書きましたが、こういう敗北は主人公を強化するフラグなんですから楽しみです。

遊矢は強者に負けてそこから這い上がって強くなるみたいな展開なんだろうな。
社長といい、ジャックといい、常に超えるべき壁があるってのはいいことだ。
2015/07/15(水) 11:09 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>三日坊主 さん
コメントどーも

> しぐさ、口調、かっこよさ、力強さ、何一つも変わらないジャックがここにあり!
> この次元のジャックが何か事情がありそうだが、とりあえずそれを置いといて、目の前の華麗に復活したジャックに歓声をッ!

アトラスさまー!!

> 遊矢は珍しく強気に出た気がするな。
> それと、ようやくそのエンタメにツッコミを入れる人が出てきた。親しい人には案外気付かないね、こういうの。
> まあ、信念って言うのは多少なりに独りよがりな部分があると思うが、大事なのは毅然として貫けるかどうか。これから遊矢がどう変わろうかが見ものでしょう。

沢渡「俺じゃだめなのか」って沢渡さんが嫉妬するシーンが後に(ry

> >レモン以外の戦法少ない
> 遊馬に似て、一点集中で全てがエースに繋がる戦法だと思う。

それでも遊馬は非ナンバーズ戦では音魔人やガガガシリーズ駆使してたから
2015/07/15(水) 11:11 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ぶっちゃけ初見殺し相手だったので仕方が無いですが、覇王黒龍を出せてたらPモンスターなので時読みで罠無効に出来てたんですよね・・・。手札が悪かった。

正直融合せずにオッPで殴ってれば…って思ったが、
それだとダベリオンの攻撃を防がれて、バトルフェイズ終了してたか…
2015/07/15(水) 11:25 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>GTF さん
コメントどーも

> >俺たちのジャックが帰ってきた。
> できればAVでもネタキャラとして珍プレイを見せてもらいたい。

AVジャックは最後まで絶対王者的なキャラでいてほしいな

> >バイクから転倒した程度では死なない。それが決闘者
> むしろ決闘者が死ぬときは決闘でしかありえない。

それある

> >"自らのエンタメを否定される"
> 確かによく考えてみるとちゃんと相手のことリスペクトしてエンタメデュエルしてたのエンジョイ長次郎ぐらいだったもんね。沢渡とはどっちかというとお互いにエンタメ繰り出しただけだし

「は?なんだこいつ?」状態なのはぬぐえない

> >ARCジャック
> 漫画版では王シリーズだったけど、サーチカードで「レッド」と名の付くものを加えるとかそういうカードが出てきたりして

レッドアイズ「ガタッ」

> >流石遊戯王の主人公
> 電気ショック受けたり、暴力受けたり、破片が刺さってたり、崖から落ちたりしても平気なのに比べれば軽い軽い。

遊星さんは身体能力が人外、遊馬はメンタルが人外、十代は普通に人外。王様は運命力が人外
2015/07/15(水) 23:39 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
久々にジャックが見られて良かったです。
遊矢のエンタメが未熟に描かれていたのはこの回とそこからの成長の為だったんですね
経験値溜められるのこの次元しかなさそうですし
2015/07/19(日) 17:17 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 久々にジャックが見られて良かったです。
> 遊矢のエンタメが未熟に描かれていたのはこの回とそこからの成長の為だったんですね
> 経験値溜められるのこの次元しかなさそうですし

次回ちゃんと反省してましたし、ちゃんと成長に生きるんだろうな
2015/07/21(火) 00:23 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ