この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« Charlotte(シャーロット) 第6話「気づかなかった幸せ」 l ホーム l アクエリオンロゴス 第6話「灯せ!己の強さ」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
キャロルちゃんの複製はたくさんあるんじゃないでしょうか?
エルフナインちゃんはキャロルの体としては失敗作見たいですし
乗り移って復活はしない様な気がします。
多分オリジナルキャロルちゃんのパパとの記憶がエルフナインちゃんにあるのは
パパとの思い出を保存する為に記憶を複製転写したんだと思います。
エルフナインちゃんに記憶を転写したのに他の思惑があるとしても
深層意識でそういう感情が働いていたとしても不思議じゃないです
コメントどーも
> 公式ページの用語集のホムンクルスの項を読んでの予測ですが
> キャロルちゃんの複製はたくさんあるんじゃないでしょうか?
> エルフナインちゃんはキャロルの体としては失敗作見たいですし
> 乗り移って復活はしない様な気がします。
つまりキャロルを倒しても第二第三のキャロルが現れるということか…なんて厄介な
> 多分オリジナルキャロルちゃんのパパとの記憶がエルフナインちゃんにあるのは
> パパとの思い出を保存する為に記憶を複製転写したんだと思います。
> エルフナインちゃんに記憶を転写したのに他の思惑があるとしても
> 深層意識でそういう感情が働いていたとしても不思議じゃないです
エルフナインちゃんがキャロル攻略のキーになりそうですね
形式上キャロルに勝ったんだけど、心境的には響の負けなんだろうね
マークザイン「代償とかwww」913「何それ怖いww」
>しかし最近は変身すると大人になる
神楽「自分の姿を偽るなんてそんなのインチキある!」
バーロー「(アレ、これ使えば元に戻れるんじゃ・・・)」
>そのうち自分の本当の目的に目覚めて裏切るっていう展開かも
エルフナイン「真のラスボスは僕だッ!僕だッ!」
・ズバババン
会場の周りは全部敵(ノイズ)・・・はッパラダイスロスト!?
ビッキー「(ビクッ!!!)」
○ィーター「オ~ガー!オ~ガー!」
>嫌な予感しかしない強化形態だな。
エルフナイン「楽しかったぜェ~~!! お前らとの仲間ごっこォ~~!!」
己の闇を制御してパワーアップするので、敵サイドの力をそのまま使うホープレイVとは違うかと……
どっちかって言うと覇王化の方が近いのでは?
>あの危険な暴走状態を制御とか
>どう考えても嫌な予感しかしない。
オートスコアラーが思い出を採取しているのとEDの歌詞から、てっきりヴァルヴレイヴみたく記憶を削って1期終盤みたく最後に全部復活!! かと思ってたけど……
響達の父親の件もあるし、尺的にそこまでする余裕と意味があるかな?
>ミカ「マスター、バイナラー! で、第一部完!」
キャロル「ほう。それで誰が、このキャロル・マールス・ディーンハイムの代わりを務めるのだ?」
コメントどーも
> >どれだけの代償を支払うことになるのやら
> マークザイン「代償とかwww」913「何それ怖いww」
代償の塊みたいなやつが言うな
> >しかし最近は変身すると大人になる
> 神楽「自分の姿を偽るなんてそんなのインチキある!」
> バーロー「(アレ、これ使えば元に戻れるんじゃ・・・)」
体は子供、頭脳は大人になって奏さんが再登場する可能性が微レ存
> >そのうち自分の本当の目的に目覚めて裏切るっていう展開かも
> エルフナイン「真のラスボスは僕だッ!僕だッ!」
ブルーノ!お前だったのか
> ・ズバババン
> 会場の周りは全部敵(ノイズ)・・・はッパラダイスロスト!?
> ビッキー「(ビクッ!!!)」
> ○ィーター「オ~ガー!オ~ガー!」
救世主は闇を切り裂き光をもたらす
コメントどーも
> >ホープレイVを使ったときみたく
> >嫌な予感しかしない強化形態だな。
> エルフナイン「楽しかったぜェ~~!! お前らとの仲間ごっこォ~~!!」
次の週で真の姿に書き換えて勝利する響たちの姿が見えるぜ
> 己の闇を制御してパワーアップするので、敵サイドの力をそのまま使うホープレイVとは違うかと……
> どっちかって言うと覇王化の方が近いのでは?
暴走体を制御は仮面ライダーでは結構ありがちな強化ですよね。
> >ミカ「マスター、バイナラー! で、第一部完!」
> キャロル「ほう。それで誰が、このキャロル・マールス・ディーンハイムの代わりを務めるのだ?」
ガリィちゃんが真っ先にいきました。
アーチャー「戦いには理由がいる。己の信じる道理無しに、ただ激情によって害そうとするなら、それは最早獣と変わらん」
> アーチャー「戦いには理由がいる。己の信じる道理無しに、ただ激情によって害そうとするなら、それは最早獣と変わらん」
アーチャーの記憶もかなり摩耗しているらしい。
それでもセイバーとの出会いははっきりと覚えているらしいからな