・決闘者の朝は早い
5時半から出発して7時ぐらいに会場に着いたんですが
その時点で長蛇の列が並んでました。
会場に入れたのが8時ごろかな?
くそ…こんなことなら前日から
近場のネカフェで待機しときゃよかったよ。
(一応補足しておくと自分の住んでる場所から
国際会館までどう頑張っても2時間かかります。)
・物販にて新弾購入
来週発売のブースタースペシャルパック「SPHR」を
先行販売されていたので購入してきました。
(ちなみに物販買うのも30分くらい列に並びました)
レモン一族はだいたい手に入ったんですが、
ベイゴマは高騰しそうな予感がしますね。
SR作ろうと思ったらほぼ3積必須カードな上にSRですから。
・20th超ステージ
各シリーズをおさらいする映像が流れたんですが
遊星の
「おい、デュエルしろよ」で爆笑する会場ww
そしてエースカードであるスターダストドラゴンの紹介のはずが
映像ではジャンク・ウォリアーしか映っていないという状況にも
ツッコまれていました。(まぁその後の遊馬も未来皇だったが)
・劇場版遊戯王スペシャルステージ
遊戯役の風間さん、海馬役の津田さん、
そしてスペシャルゲストとして
遊戯王の生みの親である高橋和希先生による
劇場版遊戯王に関するトークショー。
高橋先生が来た瞬間は一番盛り上がったと思います。
出来たばかりの先行映像も流れたんですが、
どうやらデュエルディスクが更に進化するようです。
また社長が金に物を言わせて…
あと、20周年ということで今までOCG化した
全てのカードを集めるというキャンペーンが始まるようです。
ホルアクティとか提供する奴いるんだろうか?
ちなみに世界大会の方は日本人の方が優勝されました。
おめでとうございます。

なお、入場制限で入れなかった人がいたり
3on3の進行で問題があったりしたらしいですね。
(僕が行った時にはもうすでに整理券が
無くなっていたので参加できなかったんですが)
運営上の問題で多くのデュエリストが絶望したとか…
その他、戦利品はこちら。

会場に入れなかった人たちのことを想うと
非常にやるせない気持ちになりますが、
なんだかんだで楽しかったです。
夏休みの最後にいい思い出が出来ました。
あと、CM撮影に協力したんで劇場版のエンディングの
クレジットに僕の名前が出ると思います(本名ですが)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
入れてよかったですね。
リアルタイムで見てないのですが最強ビュートやら最強アルタイルやらこちらも色々あったようで
名前が載ってるらしいとのことで劇場版公開された暁にはせーにんさんの名前っぽいのを全力で探してみようと思います
私は八時半に駅について・・・入れたのは14時でしたかね・・・
色々と楽しかったですし、フリーコーナーからあぶれた地べた(サテライト)でのデュエルもできたのでまあ楽しめましたが、入れなかった非常に多くの人は哀れでなりません・・・
・・・まあ、次有ることがあった時はもっと対策してほしいものですね。
東京ドームの惨劇は二度と起こらないように祈りながら・・・
コメントどーも
> 自分は東京なんで、行かなかったんですが会場は阿鼻叫喚だったようで、何人もの決闘者が絶望を味わったようですね…。
> 入れてよかったですね。
9時開場(九時に行けば入れるわけではない)でしたからね完全に…
早めに動いておいてよかった。(それでも3on3の整理券はもらえなかったけど)
コメントどーも
> こちらは本日コミケでしたが、そちらも負けず劣らず凄まじかったようですね…
> リアルタイムで見てないのですが最強ビュートやら最強アルタイルやらこちらも色々あったようで
テラナイトの動かし方は勉強になったわ。
> 名前が載ってるらしいとのことで劇場版公開された暁にはせーにんさんの名前っぽいのを全力で探してみようと思います
たぶんすごい小さく表示されるだろうよ
> 私は八時半に駅について・・・入れたのは14時でしたかね・・・
> 色々と楽しかったですし、フリーコーナーからあぶれた地べた(サテライト)でのデュエルもできたのでまあ楽しめましたが、入れなかった非常に多くの人は哀れでなりません・・・
> ・・・まあ、次有ることがあった時はもっと対策してほしいものですね。
> 東京ドームの惨劇は二度と起こらないように祈りながら・・・
世界大会+競技人数の数を考えたらキャパ足りなくなるのは目に見えていただろうに…
何故無料で一般入場可にしたんだ