この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイヘルツ! 第7話「執行者」 l ホーム l Charlotte(シャーロット) 第10話「略奪」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
FSCで一番キラキラしてたと思います。
やはり世界のしがらみに囚われない楽しいデュエルが一番なんだなぁと思いました。
ユーゴは普段バカだけどデュエル中は賢いのがまたいい。
コメtのどーも
> 今までの負けたら地下送りというブラックな設定をガン無視したバカ同士の派手な攻防が堪らなかったですね!
> FSCで一番キラキラしてたと思います。
> やはり世界のしがらみに囚われない楽しいデュエルが一番なんだなぁと思いました。
ユーゴは負ければそうなるの理解してるだろうし
沢渡さんは負けること考えちゃいないだろうからな
> ユーゴは普段バカだけどデュエル中は賢いのがまたいい。
アホぽいけどかなりテクニカルな戦法を
ブーイングされてても、それを声援として受け取り、
見世物になろうとも目立てればそれで良いお気楽者、
遊矢に足りないポジティブな思考、
そして不真面目さもエンタメ要素として輝いてますから。
遊矢は明るい時はありますけど、
辺に生真面目で、融通がきかない、
おかしいと思う事に関してはエンタメより主張を優先、
生真面目な事は悪いとは言いませんけど、
エンターテイナーなら沢渡くらいバカになった方が良いと思うんです。
エンターテイナーでわかりやすい例えとも言えるピエロ、
ピエロは失敗しても笑われても、お客さんを楽しませてくれます。
もし、ピエロが無駄に生真面目で主張が強かったらお客は楽しんでくれません。
笑われても負けても、お客さんを満足させて自分も満足する、
それはエンターテイナーの基本だと思うんです。
それに遊矢を観てると思うんです。絶対にドッキリとか引っかかる側になると
ピエロにならずに本気で怒るタイプだなと。
遊矢とユーゴの同調現象を見ると、元々同一意識が四つに分けるでしょうか?
Aカードを拾うのは遊矢の意識に見える。
敗者は普通に地下送りのようで、もう一捻りがほしいな。そこでもデュエルでさらに明暗を分けるそうで、ますます満足町な雰囲気が漂う。
予告のデュエルはディモンVSセルゲイか?デニスVS黒咲は後回しか。たぶんそれぞれの新規エースが10月と11月のパックの看板でしょう。
それは気づきませんでした。
まさか、融合次元のスパイ?
コメントどーも
> それに遊矢を観てると思うんです。絶対にドッキリとか引っかかる側になると
> ピエロにならずに本気で怒るタイプだなと。
なまじよくものを考えるところがあるせいで苦しんでる感はある。
ただ、何も考えずに戦うのもそれはそれで問題あるが
遊矢○、権ちゃん●、セレナ○、ネオニュー沢渡さん●、月影●で黒咲さんVSデニスのどちらかに確定で●・・・
どんだけ負けてるんだ・・・。
ただ、今回はお互いにエンタメして良い試合でした。
ユートがAカードを取ってなかったら負けてたのを見ると、沢渡さん登場当初はただのボンボンだったのが、エンタメ力、実力ともに凄く成長している気がします。(というか二回目の遊矢戦もAカードで負けてた辺りデッキコンセプトを活かしたタクティクスはかなり強いと思います。)
次回は地下組の話みたいですが、月影が早速脱走してる辺り地下脱出もう余裕ですわこれ。
> 遊矢○、権ちゃん●、セレナ○、ネオニュー沢渡さん●、月影●で黒咲さんVSデニスのどちらかに確定で●・・・
> どんだけ負けてるんだ・・・。
これまでだいたい1/2負けてる
> 次回は地下組の話みたいですが、月影が早速脱走してる辺り地下脱出もう余裕ですわこれ。
そのために月影をあえて落としたんだろうな。
>利用した戦い方と沢渡の魔界劇団による
>多彩な戦いは非常に見ごたえのあるデュエルだった。
ナランチャ「最近はバカキャラだって頭を使う時代なんだぜッ!」
>クリアウィング、竜の束縛、追走の翼でガチガチにロックをかけるユーゴ
これまで相手の意表を突く形でカード効果を使ってきたから、ユーゴらしくない戦術だなと思ってしまった。
まあ一度敵役にされてるし、クリアウィングの使い方としては正しいからな。
コメントどーも
> >ユーゴのクリアウイングの効果を最大限
> >利用した戦い方と沢渡の魔界劇団による
> >多彩な戦いは非常に見ごたえのあるデュエルだった。
> ナランチャ「最近はバカキャラだって頭を使う時代なんだぜッ!」
学が無いキャラに限って頭の回転は速い気がします
> >クリアウィング、竜の束縛、追走の翼でガチガチにロックをかけるユーゴ
> これまで相手の意表を突く形でカード効果を使ってきたから、ユーゴらしくない戦術だなと思ってしまった。
> まあ一度敵役にされてるし、クリアウィングの使い方としては正しいからな。
あれ、リアルでやられたら積んだ
1:奇跡で持ちこたえたけど、ライフがもう550しかないぜ!
2:手札を1枚捨てるアクショントラップを拾ってしまったけど、実は三つ目のダイスを捨てていたのさ!
せーにんさんだったら、どちらをアニメで見たかったですか?
>
> 1:奇跡で持ちこたえたけど、ライフがもう550しかないぜ!
> 2:手札を1枚捨てるアクショントラップを拾ってしまったけど、実は三つ目のダイスを捨てていたのさ!
>
> せーにんさんだったら、どちらをアニメで見たかったですか?
2かな?