この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 戦乱の大地を仲間と共に駆け抜けろ。 l ホーム l デュラララ!!×2転 第24話「蛇の道は蛇」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
一撃必殺のロマン的な意味合いでは
アルティメットゴーレムの方が好きです。
カオスジャイアントには貫通効果ないですし。
デニスに関しては彼は確かにアカデミアの一員なのでしょうけど、
今回の話を観る限りでは、エンタメしてる方が本当の素顔で、
アカデミアとしての顔が仮面だと思うんです。
デニス本人はエンタメが仮面でアカデミアの方が素顔と思ってるんでしょうけど、
エンタメを捨てた瞬間に調子が出なくなる時点で本来の力を出し切れてないですし、
アカデミア襲撃の合図を送ったのはデニスでも、彼自身は直接、カード化はさせてない、
自分の手を余り汚してない卑怯者とも取れますけど、
デニス自身は極力誰かを傷つけたくなかったんじゃないでしょうか?
合図を送るまでは観客を魅了し、自身も楽しんでいた、
今回の黒咲戦だって正体を暴かれたからアカデミアとしての顔を見せたからであって、
それがなかったら、きっとエンタメで黒咲を追い込んでたと思うんです。
それに他のアカデミアのデュエリスト同様に根っこはハンティングゲーム主義者なら、
もっと歪んだエンタメをしていたと思うので。
RRだと逆転の一手でレヴォリューション呼べるから七皇と似た感じで運用が効きそうです。
瑠璃の声優は初代EDの片割れの可能性が高そうですが・・・
しっかし、サテライトキャノンファルコンが思った以上にガンダムXで笑いました。特にリフレクターのところとグォレンダァ!!、オゾンより上は確実に来週のニコニコで祭り決定としか思えない・・・スタッフ遊び過ぎや!!
そして若干わからなかった今週のタイトル、これは黒咲さんの荒みきった心を表しているのでしょう。
まあ、そりゃ自分の夢=プロデュエリストを潰されてあんなこと言われりゃ切れるわなあ。そしてこの事実を知った上で舞網チャンピオンシップの時の黒咲さんを見返すとまた見る視点が変わりそうです。
素良戦の時の彼はブチ切れていたに違いない。そりゃ口上も糞もいうわけないし観客も無視してデュエルするに決まってますわ。
そんな荒みきった心を見るとユートの凄さを再確認。ぜひ遊矢と二人で黒咲さんには笑顔を取り戻してもらわないと・・・
あらためて全員見てみると髪形を除けばここまでそっくりには驚きだ。
性格は他と比べるとお嬢様が妥当ではないかと思う。
>サテライトキャノンファルコン
まさかのグォレンダァ!!をここで使うのは予想ができなかった。
>一番怒らせちゃいけない人
よく怒りは冷静な判断を奪うとかいうけど、怒りは時に爆発的は力を生み出すから油断はできないよね。ほとんどの漫画・アニメの悪役キャラの敗北原因の一つに数えられるからね。
>老害ども
今回でも評議会が黒すぎるのが明らかになった。
まー現状の特権を手放す理由もないわけだから当然だけど、アカデミアが攻め込む前に内部崩壊しそう。
>長官
長官としてはもう少し下地を整えてから行動するつもりだったけど、デニスが公表しちゃったから移すしかないのかな。
>次回
これは遊戯王恒例の大会中止になるのかな?
そもそも黒咲さんはLDS襲撃からして、やることが怒りを周りに当り散らすだけで、それこそ鉄の意志と鋼の強さを感じない行動だから、その後素良にたやすく返り討ちされたわけでしょうに。
それよりも瑠璃!ようやく姿判明!長髪とロングスカート、これまでの活動的な柚子シリーズと一線を画す格好、どっちかというと璃緒のようだ。
これでEDも出揃...わなかった...だと
デニスの任務は潜入して瑠璃を探し出すこと。シンクロもスタンダートも同じでしょうか。なら素良は一体何をしにスタンダートに来たか?それと柚子集めは大体密かに進行したのに何故エクシーズだけ大挙侵攻なのか?アカデミアの謎がまだ深い。
演出がすごく派手で良かったですけど、盤面で考えるとDドローから反撃したデニスが返しのターンで死んだという意外とあっさりでした。でも回想で瑠璃がやっとでたので、柚子sの顔は揃いましたね。(なおEDは揃わない模様)
カオスジャイアント召喚に必要なカード枚数およそ10枚。それに見合うっちゃ見合うけどもうちょっと欲張りしたいぞコナミさんよ。
融合素材は古代の機械でゆるくならないかな・・・
サテライトキャノンの効果って「墓地のRRを除外して下げる」じゃなくて「RRの数万で適用できる」ってのがエグいwwそしてついにSS倒すマンですらなくなる鬼っぷり。まぁRUMがそのターンに決めないと負けるって書いてあるし、妥当かな?
ついに素良も入ってくるから「現状維持が一番」とかいう生ぬるい評議会も焦ったほうがいいぞ。
瑠璃判明前はリンが一番好みのビジュアルでしたが瑠璃がそれを越えたかもしれません
社長はカード化出来ない様にディスクに細工したのはナイスか
黒咲さんの怒りはもっともなんですがアカデミアと同じカード化というやり方を取っている点がね
LDS襲撃の件も含め近々遊矢か誰かに間違ってると指摘されそうですね
コメントどーも
> カオスジャイアントは強い効果と思いますけど、
> 一撃必殺のロマン的な意味合いでは
> アルティメットゴーレムの方が好きです。
> カオスジャイアントには貫通効果ないですし。
そういえば、アンティーク特有の貫通効果なかったもんな。
> デニスに関しては彼は確かにアカデミアの一員なのでしょうけど、
> 今回の話を観る限りでは、エンタメしてる方が本当の素顔で、
> アカデミアとしての顔が仮面だと思うんです。
本当はエンタメしていたいけど、エージェントとして動かないといけない。
なんか趣味と仕事を両立できない人みたいだな。
> RRだと逆転の一手でレヴォリューション呼べるから七皇と似た感じで運用が効きそうです。
どのみちRR使いにとっては選択肢が増えたことになる
> 瑠璃の声優は初代EDの片割れの可能性が高そうですが・・・
白咲ィ
> しっかし、サテライトキャノンファルコンが思った以上にガンダムXで笑いました。特にリフレクターのところとグォレンダァ!!、オゾンより上は確実に来週のニコニコで祭り決定としか思えない・・・スタッフ遊び過ぎや!!
> そして若干わからなかった今週のタイトル、これは黒咲さんの荒みきった心を表しているのでしょう。
Gファルコン+ダブルエックスみたいな感じですもんね。
> まあ、そりゃ自分の夢=プロデュエリストを潰されてあんなこと言われりゃ切れるわなあ。そしてこの事実を知った上で舞網チャンピオンシップの時の黒咲さんを見返すとまた見る視点が変わりそうです。
夢も妹も仲間も親友も奪われ戦う男、それが黒咲
> そんな荒みきった心を見るとユートの凄さを再確認。ぜひ遊矢と二人で黒咲さんには笑顔を取り戻してもらわないと・・・
何気に漫画版と同じように意志疎通してるような描写があったよな。
コメントどーも
> >瑠璃のビジュアル公開
> あらためて全員見てみると髪形を除けばここまでそっくりには驚きだ。
> 性格は他と比べるとお嬢様が妥当ではないかと思う。
なんとなくリオぽい感じがするな。
> >サテライトキャノンファルコン
> まさかのグォレンダァ!!をここで使うのは予想ができなかった。
むしろキメラテックフォートレスのダイゴダァ!の方を思い出したが
> >一番怒らせちゃいけない人
> よく怒りは冷静な判断を奪うとかいうけど、怒りは時に爆発的は力を生み出すから油断はできないよね。ほとんどの漫画・アニメの悪役キャラの敗北原因の一つに数えられるからね。
なんだかんだで怒りで覚醒するのが少年漫画
> >老害ども
> 今回でも評議会が黒すぎるのが明らかになった。
> まー現状の特権を手放す理由もないわけだから当然だけど、アカデミアが攻め込む前に内部崩壊しそう。
シンクロ次元の闇深すぎて勝手に崩壊するからあえて攻め来なかった説
> >次回
> これは遊戯王恒例の大会中止になるのかな?
でもセルゲイと柚子が戦うみたいですよ
コメントどーも
> サテライトキャノンかっこいいのに、デュエル自体が前回みたいな攻防も無く終わった。内容も素良戦の二番煎じな感じがしてもったいない。
素良戦は最後までどちらが勝つかわからないほど白熱したがな
> それよりも瑠璃!ようやく姿判明!長髪とロングスカート、これまでの活動的な柚子シリーズと一線を画す格好、どっちかというと璃緒のようだ。
> これでEDも出揃...わなかった...だと
ED「すまんの」
> デニスの任務は潜入して瑠璃を探し出すこと。シンクロもスタンダートも同じでしょうか。なら素良は一体何をしにスタンダートに来たか?それと柚子集めは大体密かに進行したのに何故エクシーズだけ大挙侵攻なのか?アカデミアの謎がまだ深い。
「スタンダードに潜り込ませてた」って言ってたから
現地調査じゃないかな?
コメントどーも
> 演出がすごく派手で良かったですけど、盤面で考えるとDドローから反撃したデニスが返しのターンで死んだという意外とあっさりでした。でも回想で瑠璃がやっとでたので、柚子sの顔は揃いましたね。(なおEDは揃わない模様)
そういえばこのデュエル3ターンで終わってる
> カオスジャイアント召喚に必要なカード枚数およそ10枚。それに見合うっちゃ見合うけどもうちょっと欲張りしたいぞコナミさんよ。
> 融合素材は古代の機械でゆるくならないかな・・・
絶望神「頑張って出してもフィニッシャーにはならない絶望」
> サテライトキャノンの効果って「墓地のRRを除外して下げる」じゃなくて「RRの数万で適用できる」ってのがエグいwwそしてついにSS倒すマンですらなくなる鬼っぷり。まぁRUMがそのターンに決めないと負けるって書いてあるし、妥当かな?
> ついに素良も入ってくるから「現状維持が一番」とかいう生ぬるい評議会も焦ったほうがいいぞ。
シンクロ次元が一番頭の中お花畑なんじゃないかという疑惑
> 瑠璃判明前はリンが一番好みのビジュアルでしたが瑠璃がそれを越えたかもしれません
なんとなくお嬢様っぽい感じなんだよな。
もしかして、黒咲さん良いところのお坊ちゃんだったりして
> 社長はカード化出来ない様にディスクに細工したのはナイスか
だがペナルティは消さない謎。
う、頭が…
RRもいよいよRUMが主戦術となりましたね。多段RUMはエリファスやIVみたいで好きです。
素良vs黒咲と同じく、遊矢は試合を観戦するだけ…と思ったら
「やめろー!こんなのデュエルじゃry」としか言えなかっだけの頃に比べて、冷静に自分の信念を貫こうとしてて、成長が感じられました。良かった…
そしてトラピーズマジシャンが二回とも悲劇の引き金を引いてる。彼自身はエースと思って信頼してたのかもしれませんが、破壊された後の試合展開を見るとエクシーズ次元の悲劇を見てエクシーズモンスターであるトラピーズマジシャンもデニスを見捨てたようにも思えます。最後のAカードは「やっぱりこうなったか。後は自分で何とかしろよ。」みたいな。
次回からOPEDが変わるとの噂ですが、これで遊矢シリーズ、柚子シリーズが中心になるのかなあ・・・。
あと権現坂さん、黒咲さん、デニスも遊矢シリーズの親友、相棒、部下という感じになってるのでもしかしたらユーゴにもそんな人がいました的展開あったりして。
> う、頭が…
思い…出した…
> RRもいよいよRUMが主戦術となりましたね。多段RUMはエリファスやIVみたいで好きです。
黒咲さんアストラル世界出身説
そう思うとトラピーズはいかにも道化師っぽい奴だよな。
> 次回からOPEDが変わるとの噂ですが、これで遊矢シリーズ、柚子シリーズが中心になるのかなあ・・・。
そろぞろ全員集合になるかな?
今日の黒崎さんは、阿修羅すら凌駕する存在だ!!
「俺一人でもアカデミアに乗り込む」の様な暴走は嫌だけど、鉄の意志と鋼の強さの武人メンタルは今後も持っていて欲しい。
> 今日の黒崎さんは、阿修羅すら凌駕する存在だ!!
> 「俺一人でもアカデミアに乗り込む」の様な暴走は嫌だけど、鉄の意志と鋼の強さの武人メンタルは今後も持っていて欲しい。
あれだね、ガンダムに出たらプラモが売れるタイプのキャラだね
効果→1ターンに1度、自分場のRRの攻撃力の合計より高い攻撃力を持つ相手モンスターの表示形式が変わった時、そのモンスターを破壊しその攻撃力分のダメージを与える。
インペイル「ガタッ」
>>社長はカード化出来ない様にディスクに細工したのはナイスか
>だがペナルティは消さない謎。
多分、初期ライフを4000以上に増やせない様にブラックボックスな感じで技術力が足りないんだろう。
カード化を封じたのは、黒崎さんの理性の箍が外れない様にとの社長の配慮だろうな。ユートがあの場に居たらお礼を言いそうだ。
コメントどーも
> >永続罠『RR-リアクター』を発動する黒崎さん
> 効果→1ターンに1度、自分場のRRの攻撃力の合計より高い攻撃力を持つ相手モンスターの表示形式が変わった時、そのモンスターを破壊しその攻撃力分のダメージを与える。
> インペイル「ガタッ」
どう考えても彼用に作ったカードだな