この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« ( ゜Д゜) l ホーム l 2015年44号のジャンプ感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
士郎は血が繋がってないから、遺伝子というより魂の繋がりですね。
思えばZeroのアイリさんも聖杯戦争(というか切嗣の願望とイリヤの幸福)のために命を捨てるつもりでしたしね。
>何気にギルのエヌマエリシュを正面から跳ね返せたのは
セイバーの「全て遠き理想郷」とこれぐらい…だったよな。
まあ、プリヤの黒化英霊は能力と宝具が劣化してるらしいですが(バゼットさんがランサーとアーチャーにサシで勝てるくらいに)
それでも全力のエアに打ち勝つのはとんでもないですね。
でも、魔法の産物x2+聖杯の器と考えれば、ある程度は納得できるかな…?
>桜「その前に映画ですよね先輩」
>士郎「桜…出番がなかったからってそんな」
桜の映画でもイリヤの出番は多いでしょうけどね。
ってか、本当に桜の映画の方が先じゃないと笑えないです・・・
4期も楽しみです。ドライは士郎の出番が多いですし
なによりかっこいいので楽しみです
簡単な計算をすると、理性ギルの筋力をEと仮定して算出した時の結果は『あの時のエアの出力=「10×20=200」』となる。なお半分まで威力がさがっても約束された勝利の剣を余裕で上回るらしい。
コメントどーも
> >これは一体誰の遺伝子がなせる業か…
> 士郎は血が繋がってないから、遺伝子というより魂の繋がりですね。
> 思えばZeroのアイリさんも聖杯戦争(というか切嗣の願望とイリヤの幸福)のために命を捨てるつもりでしたしね。
キリツグの意思を継いだ士郎と血を継いだイリヤ。
そら、無茶するっての
> >何気にギルのエヌマエリシュを正面から跳ね返せたのは
> セイバーの「全て遠き理想郷」とこれぐらい…だったよな。
> まあ、プリヤの黒化英霊は能力と宝具が劣化してるらしいですが(バゼットさんがランサーとアーチャーにサシで勝てるくらいに)
> それでも全力のエアに打ち勝つのはとんでもないですね。
> でも、魔法の産物x2+聖杯の器と考えれば、ある程度は納得できるかな…?
ジジイがほくそ笑んでるところが目に浮かぶぜ
> >桜「その前に映画ですよね先輩」
> >士郎「桜…出番がなかったからってそんな」
> 桜の映画でもイリヤの出番は多いでしょうけどね。
> ってか、本当に桜の映画の方が先じゃないと笑えないです・・・
…笑えない冗談だわ
コメントどーも
> 熱い最終回でしたね。
> 4期も楽しみです。ドライは士郎の出番が多いですし
> なによりかっこいいので楽しみです
はたしてそこまでいくかな?
コメントどーも
> あの巨大化ギルはまひろちゃん曰く「現代の物理法則下では存在しちゃいけない規模の怪物」らしい。そしてまひろちゃんは「筋力の劣る子供がうったのでまだ十全な威力ではない」とのこと。
>
> 簡単な計算をすると、理性ギルの筋力をEと仮定して算出した時の結果は『あの時のエアの出力=「10×20=200」』となる。なお半分まで威力がさがっても約束された勝利の剣を余裕で上回るらしい。
本物ギルの全力全開慢心無しのエヌマエリシュだったら負けてただろうな。
それと自分の考察では、多元重奏飽和砲撃はイリヤが自滅する可能性が高まりますが、全力全開慢心無しのエヌマエリシュにすら打ち勝つ可能性は少なからずありますよ?ツヴァイフォーム、それ即ち『一個人での無限魔力の行使』です。多元重奏飽和砲撃=『無限魔力砲』なので、先程述べた通り自滅する可能性はありますが本気エアにすら打ち勝ちかねないんですよ。まあ分離する前ならともかく今のイリヤの魔力出力では本気エアを上回る事はできませんがね。
化物ジジイのステッキ+聖杯的存在のイリヤ
だからこそ成せる技なんだろうな。…恐るべし現代の魔法