【ストーリー】
「うたわれるもの」の世界観がきっちり表現されているし、
ストーリーは気になりますし、あとなにより
ヒロインみんな可愛いかったので辞められない止まらない面白さ、
睡眠時間とアニメ見る時間削るほど。
最初から戦乱まっただ中だったハクオロさんと違って
今回は序盤~中盤までは完全に日常パートでしたから
やたら酒飲んでお菓子作ってヒロインにボコられるハクさんを
見続ける作業が続きます。
藤原啓治氏の熱演によりかなり笑える内容になっており
中々やめられない理由の一つ。
終盤から戦争に巻き込まれていくんですが、
そこからかなりハイスピードで話が進んだ気がする。
正直ヤクトワルト加入あたりはもうちょっと
尺を避けなかったかなと思った。
前作と同じく一本道で、場所選択があるものの
基本的に全部回ることになるので
イベントを見忘れるっていうことは無いようです。
【戦闘パート】
難易度が普通なら特にレベルを上げなくてもクリアは可能な難易度
話進めたい人は「普通」がおすすめかな。
エルルゥ一人に回復まかせっきりになってた前作と違って
今作は回復できるユニットもいたり、
SRPGとしてのバランスは良くなっている。
ただ、全体的に敵も味方も与えるダメージが大きいので
防御力が低いキャラはあっさりと落ちることが多かった。
【キャラ感想】
<メインキャラ>
・ハク
俺はてっきりハクオロさんみたいな大人を想像してたけど
ふたを開けてみればダメ人間でバカ野郎。
藤原啓治声っていえば渋いおっさんキャラから
クレイジーな敵役まで幅広いけど
ここまでアホな藤原ボイスを聞いたのは初めてかもしれない。
地の文でここまで笑わせてくれる主人公は久しぶり。
"完璧超人でみんなに慕われる皇"であったハクオロさんに対し
"普段はダメ人間だけどいざという時に頼りになる"男。
日常がクレイジーウェイで大抵のギャグは
彼がヒロインたちにボコられるシーンで終わるという仕様の元
やたら酷い目にあってる気がする。
意外にもお菓子作りのセンスがあり、彼の考案した菓子は
ヒロインたちから絶賛され、帝都で人気ができるほど。
しかし、ハクの非力設定を見てると
ハクオロさんって最初から知力武力共に
化物だったんだなっと今更ながら思ってしまう。
(なんせ神様みたいなものだからな)
確か滅んだ世界で生きていけるように強化されたのが今の人間で、
旧人類は仮面つけないとへっぽこなんだったっけ。
戦闘パートでは可もなく不可もない性能で
攻守ともに平凡だが、回復も出来て
一度だけ復活できるのでかなり死ににくい。
というか戦闘力の高いアタッカーが揃ってくる終盤は専ら回復役
・クオン
エルルゥはみんなの姐さんでしたが
クオンは"みんなのオカン"って感じだな。
ことあるごとに鉄拳制裁してる気がするよ。
胸は"残念賞"扱いされてるけど、エルルゥよりはあると思うんだ。
ていうか普通にデカいだろ。ハクさんおかしい
基本的に常に余裕の態度を崩さない肝っ玉姐さんだが
自分の過去を知るトゥスクルの面々に対してだけは弱い。
どのくらいかというと普段凛々しい彼女が
涙目になりながら赤面してるくらい表情が崩れる。
だがそこがかわいい
戦闘パートでは回復と攻撃が両立できる
ヒーラー&アタッカー。
加えて中距離攻撃も出来るという万能さ。
序盤からいるのでまずスタメンは間違いなし
そこ、主人公の影が薄くなるとか言ってやるな。
・ルルティエ
高貴だが気弱そうに感じる可憐な姫君。
しかも料理ができて家庭的というのもポイントが高い。
性格、スペック、容姿、声、全て合わせて
個人的に一番可愛いヒロインだと思った。
ルルティエ様マジ可愛い。
たいてい散々な扱いをされているハクに対して
一番敬意を抱いてるであろう人物で
彼女に対しては流石のハクも悪態をつけないという有様。
ハクに対しては明確な好意を抱いていて
ウルゥルとサラァナが登場した時に
レイプ目になりながらショックを受けてたのはなんか怖かった。
なお、BL好きな面もあるムッツリスケベで
姫殿下やムネチカが腐界に見事にハマって笑ったよw
戦闘パートは前作のアルルゥと同じく動物に乗って戦う
オボロ並の高機動力、重装甲、高いHPの上にZOC持ちと優秀だが
攻撃力のインフレが起き始めてきた中盤以降はかなり辛い。
でも好きだから最後まで使い続けた、
・ネコネ
口を開けばキレたナイフみたいな鋭い毒舌が飛び出すロリっ子。
基本的に兄(ウコン)LOVEなのでハクに対してはゴミ虫を見るような
感じで接している。たた、こういうタイプは
一度仲良くなったらべったりなんで。きっとデレたら凄いんだろうな。
彼女とハクのやり取りはいちいち面白い
兄に変装したハクとのイベントは
こっちが悶絶するほど可愛かった。
基本的にルルティエ様LOVEの俺の天秤が思わず傾きかけたほどだ。
おいおいお嬢ちゃん…お兄さんをこれ以上ロリコンにしてどうするつもりだ。
しかもそのイベントがまさかの伏線になるなんて…
戦闘パートでは遠距離からの術と回復、補助がメインで
白魔導師的な役割。一応攻撃もできる。
メインヒロインを差し置いて今作屈指の回復の申し子
・マロロ
ハクの心の友。こいついっつもハク殿言ってんな。
ネタとしか思えない顔と口調のキャラだが
なんだかんだで頼りになる奴。
意外と苦労人だが基本的にギャグキャラ。
なんかハクと同じレベルで酷い目にあってるきがする。
(おもに金銭関係でだが)
立場上の関係でパーティーから抜けることになり
途中退場枠にならないか気が気でなかったが何とか生存。
次回作ではちゃんと最後までパーティーキャラとして使いたい物だ
戦闘パートでは遠距離からの攻撃術がメイン。
虫を一撃で焼き殺したところは痺れたぜ。
・ウコン(オシュトル)
声でウコン=オシュトルだと気づいた人間は
一体何人いるだろうか。僕もそうだ。
PV見た時にそうは思っていたが、
まさかとは思ったが本当にオシュトル=ウコンだったとは
しかもかなり序盤で明らかになるし。
あの仮面をかぶってるのは「もしかしてハクオロさん?」っていう
想像を前作プレイヤーに抱かせるためだったかと思っていたが、
実際はあの仮面にはとんでもない意味が隠されているとはな…
ウコンはハクの悪友っていう感じで
年齢を重ねた男同士の友情っていうのが味わえる。
一緒に月見酒するエピソードとか特に印象的。
なお、パーティーキャラになると思われていたが
結局一度も使うことなく終わりました。残念
・アトゥイ
ほんわりとした雰囲気と独特な口調が持ち味のお嬢さん。
恋するために家を飛び出したらしいが
出会う男がどいつもこいつも問題児ばかりという男運の無さ。
どんなシリアスな場面でもキャラが変わらない天然で
強敵を見ると戦いたくなるバーサーカー。
ぶっちゃけ笑いながら敵を倒していくその様はハッキリ言って怖い。
ただ、ヴライ戦とかその変わらなさが本当に頼りになった。
相棒のクラリンは戦闘でも日常でもアトゥイを支える存在で
セリフはないけど何気に印象に残った。
しかし、飲み屋で絡み酒してきたときの彼女はすごい可愛かったな。
戦闘パートでは槍を使ったアタッカーで
前作で言う所のカルラに近い性能。
攻撃力が高いのに鈍足だったのが難点だったが
二回移動を覚えてからはパーティーキャラ屈指の移動力を持つことになり
更に大暴れすることに。ウチのパーティーのエース
・キウル
ネコネに想いを抱き、オシュトルを兄と慕うショタ
ハクをはじめ、何かと強いメンタルを持つ
メインキャラたちに比べてかなり小市民的で
なんかいっつも胃が痛くなる子。
こいつ大丈夫か?って思ったが
本作屈指の燃えイベント「ヴライ戦」前から
見違えるように覚醒。
お前さんはやってくれるとお兄さんは信じていたぞ。
男として株を挙げた今後が楽しみな一人
しかし、最終的にネコネじゃなくて
成長したシノノンとくっつきそうな感じがするのは俺だけか?
(なんとなく年下の女房に尻を敷かれそうな感じだが)
戦闘パートでは弓を使った遠距離戦を担当で
アトゥイに継ぐウチのエース。
移動後の射程が不安だが、反撃を気にせず攻撃できる
手軽さからかなり活躍できる固定砲台。
おまけに二回攻撃で恐ろしいことに…
お前普段の弱弱しいショタキャラっぷりどこに置いてきたよ!
・ノスリ
豊満な胸と表裏の無い自分に素直な
今作のアホ担当。
トウカといい、こいつといいエヴァンクルガの女は
アホばっかりなのかな?
ハクに下着を下ろされただけではなく
すっぽんぽんを観られたというのにケロっとしてるあたり
こいつも大概器デカいな。やたらといい女を強調してくるが
基本的に良い奴なので見てて飽きない。
戦闘パートでは弓を使った遠距離戦
同じ弓使いであるキウルとは差別化されており
直線しかねらえない分、移動後の射程が安定している。
あとやたらと弓を回す。すっごいまわす
・オウギ
ノスリの弟で今作のシスコン担当。
冷静に姉を分析しつつ姉のアホっぷりを楽しんでる面がある。
隠れドS。たぶん隠密としてはハクよりも
こいつの方が絶対向いてる。
シスコン枠はネタキャラと相場は決まっていたが
ネタキャラじゃ…ないだと…
戦闘パートでは素早い動きとZOC無視の能力を使って
相手の背後に回りながら倒していく忍者みたいなキャラ。
前作で言うとオボロに近い性能かな。
個人的にコイツの攻撃モーションが一番カッコよくて
ついつい連撃にも力が入ってしまう。
・ウルゥル&サラァナ
神出鬼没な双子。いろいろときわどい衣装に加え
やたらとエロエロな発言で
本作のレーティングを上げてくれる存在。
正直18禁だったらハクの理性は持っていなかっただろうな。
ハク以外との絡みがほとんどといって皆無なキャラ
なんだかんだで前作のウルト&カミュ的存在で
ヴライ戦ではその設定を遺憾なく発揮して勝利に貢献した。
そういえば、あやねるさん一人二役だけど
声がシンクロするところどうやって収録していたんだろうか?
戦闘パートでは鈍足、紙装甲だが
術の攻撃がやたら強いという魔術師タイプ
移動力が低いが移動後使える術が広範囲なので
実際攻撃範囲は広い。ていうか火力がおかしい
・ヤクトワルト
出てきたのが終盤で刀使いだったため
ゲンジマル的な存在かな?って思ったがちゃんと生存。
仁義に厚い武士っていう感じのキャラで
設定上パーティーキャラでは最強クラス。
だが日常イベントがほとんどなかったという不遇の塊。
娘のシノノンは正直もっと出番が欲しかった気がする
加入後のイベントも端折られたのでもうちょっと欲しかったかな。
あと、トウカとの絡みは是非ともサブイベント化してほしかった。
(きっとあのうっかり侍が翻弄されてる姿が目に浮かぶ)
戦闘パートでは刀を使った近距離戦で
前作でいうところのトウカに近い感じだが…
出てきたのが終盤だったので強制出撃以外ほとんど使ってなかった。
<前作キャラ>
・カルラ
旅に出たと思ってたら別の国で旅館を経営していた。
相変わらず飲んだくれているが、
"母"としては一番上手くクオンを導けそう。
終盤とある事態に陥ったハクたちを助けてくれるが
正直カルラ母さんも一緒についてきてほしかった。
・トウカ
相変わらずうっかり侍っぷりを発揮して
「某としたことが」は今作でも健在。
カルラには相当苦労させられているようです。
しかし、カルラといいこいつといい老けなさすぎじゃね?
少なくとも前作から十数年経ってるというのに
(まぁこの世界の人類は老けにくいのかもしれませんが)
・オボロ
おめでとう、オボロはシスコンから
親バカに進化した!テレッテレ―!
公式HPのキャラ紹介に載ってなかったから
いきなり出てきて驚いたぞ。しかもなんだその髭ww
なお、ドリグラも登場するよ。まったく変わってないよう
・アルルゥ
なんて言うか…神秘的な女性になった感がある。
変わったのは容姿だけで性格面は全く変わってない。
身内が経営してる旅館だからって
容赦なく食料をあさるのは一国の皇女としてどうかと…
ただ「おまえはくーをいじめた」のシーンは滅茶苦茶怖くてカッコよかった。
・カミュ
相変わらずデカい(何が)うえにくぎゅ声
クラリンに絡まれてるシーンなんか最高だった。
あの瞬間「クラリン良くやった」っと
思わず心の中でガッツポーズした前作プレイヤーは多かっただろう。
・クロウ
相変わらず戦狂い。
前作キャラでは唯一敵として対峙することになりますが
クロウさんってこんな強かったっけ?
防御力の低いキャラなんて一撃で落とされたし…
・ベナウィ
相変わらず切れ者な珍獣。
やたら何かと凄い人になってる前作キャラですが
ベナウィはえらい強化されてた印象。
大国ヤマトの侵略をあっさりと防衛してしまうあたり流石である。
そのほか、ウルトリィが会話の中で登場。
クオンに薬師としての指導を行ったのは
おそらくエルルゥなんだろうなってことがわかる。
<その他キャラ>
・アンジュ
何故パーティーキャラとして使えなかったその1
ヤマトの姫殿下。我儘でフリーダムなお子様。
自由にできてゴロゴロできる環境が最高だと言っているあたり
なんというか…血は争えないというか。
チィちゃんもこうなってた可能性が高いな。
オシュトルに好意を抱いていて
ネコネからは敵意を持たれている。
ロリ妹とロリ姫両方から好かれてるオシュトルは
前世でいったいどれくらいの善行をかさねたんだろうか?
まことにけしからん。
前作のクーヤみたいになるんじゃないかと思ってたが
そうはならなくて良かった。(それでも結構ひどい目にはあったけど)
・ムネチカ
何故パーティーキャラとして使えなかったその2
曲者揃いの八柱将の中では唯一ハクたちに好意的で
いつの間にかハク一味の仲間的な存在になってた。
気付けば一緒におやつを食べたり、お尻ぺんぺんしたりと
堅物な女軍人っていうイメージがもろくも崩れ去ったよ。
ルルティエ様のBL本見て目覚めてしまった辺りは笑ったww
国の支えがそれでいいんか。
・ミカヅチ
何故パーティーキャラとして使えなかったその3
「こいつ堅物だけど実は良いやつじゃね?」って
思ってはいたけど、まさかあそこまで弾けるとは思ってもいなかった。
あの"カツライベント"は腹が痛くなるまで笑った。
オシュトル=ウコンはすぐに解ったけど
○○○=ミカヅチは中々気づかなかったからな。
ネコネをかわいがろうとしたり、姫様大好きだったり
もしかしてこいつロリコンなのでは?
だとしたら、彼とはうまい酒が飲めそうだ。
・ヴライ
八柱将の一人で仮面の力を使って化物に変身するヒーロー
っというにはあまりにも禍々しいお姿。
おそらくあの仮面は旧人類が作った
DXアイスマン変身セット(命名:俺)だと思うのですが
今思うと何で帝が持っていたんだろうな?
ちなみに本作のラスボス。
その他、ピンからキリまで曲者揃いの八柱将やら
色々とサブキャラが多い作品なのですが
流石に全員分の感想書くのは無理なんで割合。
本当に登場人物が多いゲームなんですよこれ…
【総括】
…とか言いつつも、書けないんだよなこれが。
なんせこのゲーム、完結してないから。
なんせこのゲーム、完結してないから。
なんせこのゲーム、完結してないから。
大事なことなので3回ぐらい書きました。
本当に「俺たちの戦いはこれからだぜ」
っていう所で終わるもんだから
スタッフロールが始まった瞬間「は?」ってなったぜ。
本当に衝撃的なラストだったよ。
ちなみに終盤の展開はこんな感じ
以下、終盤のネタバレになるのでクリアしてない人はすごく注意ハクの正体は旧人類の生き残りで
コールドスリープ状態だったのが目覚めただけ。
他の旧人類と違ってスライム化しなかったのは
兄の研究のおかげらしい。
ヤマトの帝も旧人類の生き残りでハクの兄。
旧文明の知識と技術を使ってヤマトを繁栄させ
同時にコールドスリープ状態のハクを探していた。
アンジュは兄の子供の遺伝子を使って生み出された存在で
ハクにとっては姪みたいな存在。
トゥスクルにある遺跡(前作ラストで戦った場所ね)
を調べるためトゥスクルを侵略しようとするが、
侵略の途中で帝が死亡(おそらく暗殺された)
アンジュは何者かの策略で毒が盛られ
声が出せられないようになる。
ヴライが次の皇となろうと画策するがハク一味に敗れる。
…がまだ完全に死亡しておらず
オシュトルへの恨みを晴らすため復活。
オシュトルはヴライとの一騎打ちの末、
ヴライを打ち破るものの
仮面の力を使った反動で死亡。
ハクはオシュトルの変わりとして生きることを決意し
その仮面を引き継ぐ。
(タイトルの「偽りの仮面」はおそらくそのことを示していてるだろう)
オシュトルとなったハクは「ハクが死んだこと」を
パーティーキャラに告げて、
ハクが死んだショックでクオンは行方をくらます。
オシュトルとなったハクの宣言により
戦争が始まる所で今作は終了。
…という感じで「偽りの仮面」は
ハクがオシュトルという仮面を
かぶるまでのお話だったということでした。
一応残ってる伏線を箇条書き
・兄貴はトゥスクルの遺跡に何を求めていたのか?
・兄貴を暗殺した人物は誰か(若干一名かなり怪しいやつがいるが)
・ていうか兄貴本当に死んでるの?
・トゥスクルで殿を務めたムネチカの行方
・行方不明になったホノカさんの行方
・ライコウの目的
・オシュトル(ウコン)とハクが似てる理由
気になってる点。
・果たして今のオシュトルに仲間たちはついてきてくれるのか?
少なくとも共犯者のネコネ、弟分のキウルあたりは確実だけど
他のメンバーはハクだからこそついてきた感があるからな。不安
・兄の死因を作ってしまったネコネの今後
ネコネの余計な援護が無ければあの一撃で
ヴライは倒せていたわけで…それに気づかない彼女だとは思えないからな。
少なくとも今後まともな精神状態でいられるとは思えない。
実際ラストシーンとか若干やばかったし
・クオンの正体
あの鉄扇に対する想いや、トゥスクルの面々との会話内容
そしてエピローグで登場した"アレ"から察するに
彼女の正体は十中八九「ハクオロさんとユズハの子」なんだろうな。
双子の使った「大封印」に反応してたのも伏線ぽかったし。
・ハクオロさんどうなった?
そういえば、ハクオロさんに関しては特に何も語られていないが
トゥスクルの面々の反応とクロウの言った「忘れ形見」
っていうセリフから察するに居なくなったままっぽいですね。
(前作のラストでハクオロさんっぽい人が
帰ってきた描写があったがアレは一体…)
なにはともあれ、2年以内に続編出るみたいなので
全てはそれをプレイしてからですね。
首を長くして待っていよう。

以上、うたわれるもの 偽りの仮面(ゲーム)の感想でした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
友が死んで友の仮面を引き継いで自分は死んだことにして友になりきって生きる…うっ…頭が。
>旧人類
ハクや帝を見るとおり今の世界なら一応は生きていけてますね。旧人類は「ウサたんかぁいいよぉナデナデ(ハァハァ///」というヘンタイ共であります。
>ハクオロさん
復活してほしいけどシャア…じゃなくて奴(CV:池田秀一)も復活するからマズイんですよねぇ…。というかすでに蘇って憑依して暗躍してるんじゃないかと。
>終わらないから
2年…うっ…頭が。最近続編前提の未完ED作多すぎィ!
動物の擬人化なんて邪道(好きな人を否定はしません)と思ってたけどうたわれるものと少し前に発売した別SRPGの獣人のせいで擬人化もいいよねと目覚めつつある自分がいます…。
コメントどーも
> >偽りの仮面
> 友が死んで友の仮面を引き継いで自分は死んだことにして友になりきって生きる…うっ…頭が。
オウギ「僕にも経験があります」
> >旧人類
> ハクや帝を見るとおり今の世界なら一応は生きていけてますね。旧人類は「ウサたんかぁいいよぉナデナデ(ハァハァ///」というヘンタイ共であります。
旧人類でもハクと兄貴が目指していたものと、アイスマンを研究してた一派は違うみたいですから
他にも派閥がいくつかありそうですね。
> >ハクオロさん
> 復活してほしいけどシャア…じゃなくて奴(CV:池田秀一)も復活するからマズイんですよねぇ…。というかすでに蘇って憑依して暗躍してるんじゃないかと。
帝が目指していたのはもしかして封印の解除なんじゃと思ってしまう。
> >終わらないから
> 2年…うっ…頭が。最近続編前提の未完ED作多すぎィ!
> 動物の擬人化なんて邪道(好きな人を否定はしません)と思ってたけどうたわれるものと少し前に発売した別SRPGの獣人のせいで擬人化もいいよねと目覚めつつある自分がいます…。
ケモナーへの道を開いた君にはDOGDAYSあたりをお勧めする
アニメでは、その辺はどうするんだろ・・・?
ヴライ:さすがに本人は死んだでしょうが仮面の方はどうなっているんでしょうかね。ハクさん回収できたかな?
続編:ハクさんが主役を続投するか、また別の新主役の視点から始まるか、普通に考えれば前者なんですが、個人的には後者でクオン達とハク達を再会させてくれる人がでてくれればいいなと思ったり。
コメントどーも
> ユズハの子供の存在はアニメではカットされてるんですよね・・・
> アニメでは、その辺はどうするんだろ・・・?
「このアニメは原作版の続きです」の一言で解決するかと。
確かアニメだと、オボロが旅立つ理由が違うんだよね。
コメントどーも
> 遅れながらクリアしました。
> ヴライ:さすがに本人は死んだでしょうが仮面の方はどうなっているんでしょうかね。ハクさん回収できたかな?
おちてた仮面を他の八柱将の一人が拾って使う展開ありそうだな。
> 続編:ハクさんが主役を続投するか、また別の新主役の視点から始まるか、普通に考えれば前者なんですが、個人的には後者でクオン達とハク達を再会させてくれる人がでてくれればいいなと思ったり。
成長したキウルあたりが主人公ってのもいいかもしれない。
なんせ帝都に置いてけぼり状態な上にオシュトルに起きたことも知らない状態ですから。