機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第1話『鉄と血と』 感想(画像付)
いのちの糧は、戦場にある…が、キャッチコピーのガンダム最新作。
骨太な作品となるのか、「あの花」の岡田 麿里さんのシリーズ構成がどう出るかに注目かな。
ゲーム化前提の作品らしいので、ガンダムが拾った装備で換装していくらしいのも面白そう。
三日月・オーガスが所属する民間警備会社クリュセ・ガード・セ...
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第1話を見ました。
#1 鉄と血と
三日月・オーガスが所属する民間警備会社クリュセ・ガード・セキュリティ(CGS)参番組は、地球の一勢力の統治下にある火星都市クリュセを独立させようとする少女・クーデリア・藍那・バーンスタインの護衛任務を受けることになる。
「俺達がお嬢様の護衛?」
「お嬢様っていい匂いするんだろうなー。なぁ三日月」...
ガンダムシリーズの新作です
今回の舞台は火星なんですね
この主人公も幼い頃から人殺してたの?
取りあえず1話は良しとして、EVOKのことは絶対忘れられないんで最後まで安心できないのが悲しい所…
お嬢様の侍女から何だかシーリンや紅龍、作品が変わるとOGAWAさんみたいな雰囲気を感じた。てかあの人何処に行ったんだろうか。
・・あの人にまで捨てられたのかな?
オルガを見ているとバカテスの雄二を思い出す。
コメントどーも
> セレナ「せけんしらずのはこいりおじょうさまか…ふっ、ぽんこつそうなおんなだ」
日5は細谷アワーとぽんこつアワーになるのか?
コメントどーも
> アトラちゃん可愛いんだけど何か出番が少なそうな感じがする。
出番を増やすためには3番隊についていくことだけど、
理由がないからなー
> お嬢様の侍女から何だかシーリンや紅龍、作品が変わるとOGAWAさんみたいな雰囲気を感じた。てかあの人何処に行ったんだろうか。
> ・・あの人にまで捨てられたのかな?
侍女さんはOPでオペ子してたからきっとついてきそう
> オルガを見ているとバカテスの雄二を思い出す。
そういえば、知将で長身の親友とバカのコンビですからね。
三日月とオルガの相棒感はストイックにしたグレンランのシモンとカミナみたいに思えここからどうのし上がるのか楽しみに思えます。
後、脚本がマリーさんなので修羅場シーンがどうなるのかも凄く気になりますw
全機にソロモン72柱の悪魔の名前が付いてるそうです
だとしたらガンダムヴァサーゴ&アシタロンと名前かぶる奴が出てくるかな?
(ヴァサーゴ&アシタロンの名前の元ネタも72の悪魔ですし)
最もバルバトスが元ネタまんまなんで出てくるとしたら
ウァサゴ&アスタロトって名前ででしょうけど
クーデリアさんは現実見えてないタイプのお嬢様ですが
少なくとも現実を見ようともしないタイプではないので成長が楽しみです
コメントどーも
> 世界観説明に現在置かれている状況にモビルワーカーや最後のガンダムの活躍とかなり掴みのいい第1話でした。
> 三日月とオルガの相棒感はストイックにしたグレンランのシモンとカミナみたいに思えここからどうのし上がるのか楽しみに思えます。
オルガが八話あたりで死なないか気が気でない
> 後、脚本がマリーさんなので修羅場シーンがどうなるのかも凄く気になりますw
あの主人公が恋愛するとは思えないが…
そもそもガンダム主人公で恋愛一筋だったのってガロードくらいか
(ある意味バナージとかもそうだったけど)
コメントどーも
> この世界のガンダムは全72機あって
> 全機にソロモン72柱の悪魔の名前が付いてるそうです
> だとしたらガンダムヴァサーゴ&アシタロンと名前かぶる奴が出てくるかな?
> (ヴァサーゴ&アシタロンの名前の元ネタも72の悪魔ですし)
> 最もバルバトスが元ネタまんまなんで出てくるとしたら
> ウァサゴ&アスタロトって名前ででしょうけど
??「兄さん、僕らも鉄血に参戦だ」
コメントどーも
> 自分も理想的な一話だと思いましたヒロインも両方可愛かったし
> クーデリアさんは現実見えてないタイプのお嬢様ですが
> 少なくとも現実を見ようともしないタイプではないので成長が楽しみです
アイーダ姫のぽんこつっぷとはまた別のベクトルのぽんこつ
無駄なイケメンだと文句言う人たちいるんで