この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« デジモンアドベンチャーtri. 第1章「再会」 感想 l ホーム l 遊戯王ARC-V 第83話「師弟の絆」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
単純なリーダーという立場なら終盤か中盤に死亡で
仲間達に影響を与えるポジになるんでしょうけど、
良く良く考えたら艦長的なポジでもあるんですよね。
自分の指揮1つに仲間の命が大きく伴われてる以上、
自身は生存はするけど、最善の策でも多くの仲間を失う展開の方がえげつないと思うんです。
それはオルガにとっては自身が死ぬよりも悲しいフラグだと思うんです。
コメントどーも
> 今回の話でオルガの死亡フラグは薄まった気がします。
> 単純なリーダーという立場なら終盤か中盤に死亡で
> 仲間達に影響を与えるポジになるんでしょうけど、
> 良く良く考えたら艦長的なポジでもあるんですよね。
> 自分の指揮1つに仲間の命が大きく伴われてる以上、
> 自身は生存はするけど、最善の策でも多くの仲間を失う展開の方がえげつないと思うんです。
> それはオルガにとっては自身が死ぬよりも悲しいフラグだと思うんです。
仲間を失って数週駄目になりそうなのはオルガの方だろうな。
ストレスでハゲそう
マフィアなのに何故か和風で吹きました
まあヤクザもマフィアも似たような物かもしれませんけど
あとマルバ社長は鉱山送りですか
番組終わる頃には筋肉ムキムキになってそうですね
オルガ:次回無事にヤクザの仲間入りすることができるのか。あれこれガンダムですよね?
コメントどーも
> SEED以降の作品で何かと和風のテイストが協調されるシーンがありましたが(ビルドファイターズは除く)、盃と袴が出てくるのはさすがに予想外でした。ギャングと思ったら任侠ガンダムだったとは…オルフェンズの世界じゃ日本の文化がメジャーになっているのでしょうか…
名前も日本人の名前多いですからね。
コメントどーも
> 今回も面白かったですが予告が全てもっていきましたね
> マフィアなのに何故か和風で吹きました
> まあヤクザもマフィアも似たような物かもしれませんけど
マフィアっていうより完全に893だよな。
電子戦ができる人間がいたことに驚く
コメントどーも
> 名瀬さん:主人公じゃないけどハーレム主人公の完成形みたいな人ですね。
> オルガ:次回無事にヤクザの仲間入りすることができるのか。あれこれガンダムですよね?
ガンダムだ、ガンダムという名がついていれば何でもガンダムなんだよ
ヤクザ物になってきた
> ヤクザ物になってきた
まじでそう