・マークレゾン
強すぎぃ!珪素メン4人の同時攻撃を
難なく防ぐ防御力とザルヴァートルモデル特有の
超火力を持ち合わせた機体。
島のファフナーを次々と戦闘不能に追い込む
容赦なさは凄まじかった。
機動力より防御方面に優れているのは
やっぱり元になった機体がフュンフだからなのかな?
いわば闇落ちしたゴウバインがラスボスみたいなもんだよな。
・キース
あっさり処理されたねパート1こいつだけは本当にもうドラマもなくあっさりと。
まぁ最後まで悪役貫き通してくれた点は評価したい。
・アイ
あっさり処理されたねパート2しかもオリジナルの彼女は、既に死んでたという…
・ビリー
あっさり処理されたねパート3てっきり
「兄の仇であっても真矢は撃てない」って言う風に落ち着くかと思いきや、
溝口さんに撃たれて死亡というなんともやりきれない終わりだった。
・ベイグラント
あっさり処理されたねパート4あれだね、洗脳能力や同化能力は高くても
戦闘力は低かった司令塔タイプだったんだろうね。
(だからこそマークレゾンっていう最強の盾を
必要としていたんだろうな)
純粋な戦闘力だったら単体でニヒトザインを相手した
ロードランナーが一番だったかもしれない。
・エメリー
解っちゃいたけど
彼女も消えるのか…この作品のロリはどいつもこいつも年齢不相応に
達観しすぎているけど、彼女もそうだよな。
むしろコアとかでもない普通の少女だった彼女が
自分の存在を賭けて希望を託すことを選ぶとか凄いことだよな。
弓子の伏線も回収。ある意味エメリーと弓子は
「願われたから存在出来た」っという意味で同等の存在だったんだろうな。
道生さん…弓子さんと一緒に天国で美羽ちゃんを見守ってあげてください。
・来たるべき対話
なんてなかった。要するにアルタイルと対話できる存在が未来にしかいないから
とりあえず竜宮島と一緒に封印して時間を稼ぐっていうのが
「最良の未来」だったみたいです。
思えば、この世界は大体詰んでたっていうことなんだろうな。
アルタイルとの対話ですが、成長した美羽ちゃんか、
生まれ変わった総士あたりが
その役目を担うんじゃないかなと思ってる。
・プランデルタ
島をアルタイルの苗床とする関係上
島民は全員プランデルタで脱出。
思えば
「EXODUS」というタイトルを付けた時点で
この結末は決まっていたんでしょうね。
(19話で「Division phase EXODUS」って言ってたもんね)
それにしても、沈んでいく竜宮島はなんとも切ない光景だった。
・剣司
思えばファフダスの剣司は戦闘での
まともな活躍って少ないんだよな。
それでも一番頑張ってる感がするのは
やっぱりジークフリードシステムに回復に
みんなを支える大黒柱としてのポジションで活躍してたからなんだろうな。
総士が最後に「仲間に指揮を預けて戦える」ことが気分が良いと言ってくれたのはよかった。
って言ってくれたのは良かったな。
しかし「結婚」という最大最強の死亡フラグを乗り越えた
近藤夫妻の不死身っぷりも、ちょっと笑えなくなってきたな。もう2年後には二人の子供とかできてそうだな。
・織姫ちゃん
彼女の母親がそうであったように
最後の最後で年相応の少女らしい
本音を漏らすことになったな。
「やめてよ…やだよ!芹ちゃんは生きてよ」の部分は
初めて漏らした彼女の本音だったんだと思う。
母乙姫とは違った形でみんなのために頑張り続けたコア。
島と同化し、希望を未来へと託した彼女の存在は
きっと誰も忘れることは無いだろう。
・芹ちゃん
織姫ちゃんにとって芹ちゃんが
乱入してきたのは完全に誤算だったんだろうな。
しかたないから
島と一緒に封印。マークツヴォルフがOPにいなかったのはこれが原因か?
・真矢
この子だけすっごい
バッドエンド感あるよな。
自らの手を汚しながらも手に入れた未来が
多くの犠牲を出した上に故郷から離れ
おまけに姉もいなくなるという結果ですからね。
続編があったらおそらくへスターの所に行ってそうだな。
・総士
彼が消えて一騎が生き残るのは1期ラストと同じだが
今度こそ本当に存在と無の地平線を超えて消滅したとのこと。
ただ、生まれ変わったらしく、ニヒトのコクピットには
赤子として復活した総士の姿が…
「命をやりなおす」はこのことを表していたんだろうな。
思えば総士は鬱々と続いていく本作における
清涼剤だったなと今更ながら思う。
ポエム大好きで、愛機に虚無の申し子とか言っちゃう19歳
戦闘中になんかいっつも叫んでる人。
挙げればキリが無いな。1年間笑いと感動をありがとう。総士
・ミツヒロ
結局憎しみの権化にはなれなかった人形。
総士は人の姿をした化物だと「否定」したが
一騎はミツヒロの心は「存在」すると信じていたんだよな。
最終的に生存したわけだが…第三アルヴィスの
ゴルディアス結晶と共にどうなるかは不明。
・一騎
やっぱり今回も死ぬ死ぬ詐欺だったよ。OPラストの子供と大人の足跡は
一騎と生まれ変わった総士というオチでした。
1話の時点で生存限界が3年云々言ってて
無理してザインに乗った結果、寿命がマッハで削られて言ったと思うんだよ。
にもかかわらず2年後もピンピンしてるっていうことは
「祝福」を受けたことによって不老不死になったってことなんだろうか?
マークザインが「存在」の力なんで、パイロットの一騎も
そうなった可能性が高い。

という感じで、
やっぱり30分で終わらせるのは無理あるわ!第4次蒼穹作戦だけで3話は欲しかった。
以下、残ってる伏線云々
・アルタイルとの対話
・竜宮島に取り残された芹
・放置されたマークレゾンとミツヒロ
・へスターの思惑と真矢の行先
・バーンズどうなる
・竜宮島の人々の今後
・生まれ変わった総士の運命なによりも
「もう一度竜宮島に帰る」っていう
最終目的が出来ましたからね。
これ…続編あるだろう。そうだと言え!
言ってくださいお願いします。
(ROLの流れからすると、1年後に特別篇ありそうな予感がするが)
総括:蒼穹のファフナー EXODUS
2004年から約11年ぶりに放送されたファフナーの続編。
なんだかんだで2015年の1月から
約一年間(分割2クールのため、
半年は空きがありましたが)楽しめた作品でした。
絶望と希望のジェットコースターを
ノンストップで味わうこの気持ち。忘れはせぬぞ。
なんだろうね、確実に鬱になるのは解りきっていたのに
どうしても先が気になってしまうっていうこの気持ちはよぉ。

ファフナーによる戦闘描写は全体的に素晴らしかったです。
特に
第9話「英雄二人」における
ザイン、ニヒトの大暴れっぷりは見た瞬間
「何だこれ?なんだこれ?ナンダコレェ!
返せ!Aパートの絶望を返せぇ!」って叫んじまったよ。
近年のロボットアニメにおいてもトップクラスの戦闘だったと思う。

本作のMVPを上げるとしたら虚無おじさん…
じゃなかった皆城総士と言いたいところだが、
やはりここは
羽佐間カノンを挙げたい。
第17話「永訣の火」は本作のドラマ面における神回。
命のはかなさ、残酷さ、美しさを見事に表現していた。
彼女がいなかったらたぶんここまで最良の未来には
辿りつけたなかったんだろうな。
ただ、こうまでして勝ち取った未来ですら
時間稼ぎするしか出来ないとか…アルタイルどんだけだよ。
何はともあれ、スタッフのみなさんありがとうございます。
10年という月日を経て放送された続編。
本当に、本当にありがとう…
【関連記事】
・劇場版 蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH 感想・祝福-おかえり-・蒼穹のファフナー EXODUS 第1話「来訪者」・蒼穹のファフナー EXODUS 第2話「希望の名は」・蒼穹のファフナー EXODUS 第4話「継承者たち」・蒼穹のファフナー EXODUS 第5話「新世界へ」・蒼穹のファフナー EXODUS 第6話「祝福のとき」・蒼穹のファフナー EXODUS 第7話「新次元戦闘」・蒼穹のファフナー EXODUS 第8話「平和を夢見て」・蒼穹のファフナー EXODUS 第9話「英雄二人」・蒼穹のファフナー EXODUS 第10話「希望の地へ」・蒼穹のファフナー EXODUS 第11話「変貌」・蒼穹のファフナー EXODUS 第12話「戦場の子供たち」・蒼穹のファフナー EXODUS 第13話「闇の中の未来」・蒼穹のファフナー EXODUS 第14話「夜明けの行進」・蒼穹のファフナー EXODUS 第15話「交戦規程アルファ」・蒼穹のファフナー EXODUS 第16話「命の行方」・蒼穹のファフナー EXODUS 第17話「永訣の火」・蒼穹のファフナー EXODUS 第18話「罪をかさねて」・蒼穹のファフナー EXODUS 第19話「生者の誓い」・蒼穹のファフナー EXODUS 第20話「戦士の帰還」・蒼穹のファフナー EXODUS 第21話「目覚めの時」・蒼穹のファフナー EXODUS 第22話「憎しみの記憶」・蒼穹のファフナー EXODUS 第23話「理由なき力」・蒼穹のファフナー EXODUS 第24話「第三アルヴィス」・蒼穹のファフナー EXODUS 第25話「蒼穹作戦」
以上、蒼穹のファフナー EXODUS の感想でした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
エーアイの携帯機スパロボに同時参戦しそうですね、EXODUS。
カノンがもっとデブだったらもっと良い未来が…。
一騎「カノンが残したメッセージがまだあったぞ!」
カノン『地球がヤバイ!!!』
>ビリーだけを撃つタンクトップかよぉ!!
ビリー「ユウナじゃないので撃つッス」
真矢「撃たれてもいいんだよアンタが」
>新生総士
総士「一騎が僕の父親、真矢が母親。ククク…計画通りだ」
尺が少なくてホントあっさりだったな、やはり1時間は欲しかったよ。
>来るべき対話
まさか出来なかったぜとは!?エグゾダスのタイトルに合わせて島が沈み脱出するのはなんだか切なかった・・・
総合的な感想を述べれば1期の最終回を観た時の心境がクロッシングし、なんだかまた続編・劇場版が作れるようなある意味ファフナーらしいビターエンドだった、残ってる未回収な伏線云々に今度はもう「一度竜宮島に帰る」を是非と強くそう思った。
小物臭い死にかたでしたね
>アイ
彼女は偽物だったのかどうりで変だと思った
しかも本物は死んでいたなんて
>エミリー&弓子さん
エミリーまで消えるなんて悲しかったな...将軍もきえてしまったし
弓子さん...やっぱりあの時すでに
>織姫ちゃん
ああ..乙姫ちゃんみたい消えてしまったのか
織姫ちゃんの本音はまるで乙姫ちゃんだったね
>芹
芹ちゃんも眠るのか...
>ミツヒロ
彼はどうなるやらレイみたいに散るのか
それとも
>総士
ハガレンのプライトみたいに生まれ変わった
>カズキ
ちび総士共に生きる道を選んだのか
>真矢
へスターとどう対立するだろうか
映画で完結になりそう
一騎「総士が何かしゃべるぞ」
ベビー総士「きみはしるだろう」バブー
>数年後?
美羽「やっとアルタイルとお話できるよ」
アルタイル「我々は芹ちゃんによって乙姫ちゃん織姫ちゃんLOVE!を理解した」
美羽「!?」
>蒼穹のファフナーRICE or NAN
操「一騎カレーは白米以外絶対認めないよ!」
シュリーナガル民「我々の間ではカレーはナンが常識だ!」
最期にアルタイルと対話するのかと思ったら未来にお預けですか。
ヘスターも健在ですしグレゴリ型もマークレゾンも残ってますね。
なんかしっくりこない・・・
1期の最終回みたいにSP版がよかったです。
ザインとニヒトで盛大にレゾン破壊してほしかったのですが。
> エーアイの携帯機スパロボに同時参戦しそうですね、EXODUS。
参戦するなら種死と一緒に参戦してほしい。
しかし、2年後は流石にはやすぎるな。
> カノンがもっとデブだったらもっと良い未来が…。
> 一騎「カノンが残したメッセージがまだあったぞ!」
> カノン『地球がヤバイ!!!』
サイタマ読んでこなくちゃ(使命感)
> >ビリーだけを撃つタンクトップかよぉ!!
> ビリー「ユウナじゃないので撃つッス」
> 真矢「撃たれてもいいんだよアンタが」
そういえば、FF10ではリュックとティーダか
> >新生総士
> 総士「一騎が僕の父親、真矢が母親。ククク…計画通りだ」
だが、総士がその状態を味わえるのは生まれ変わりであって、君じゃない
コメントどーも
> >あっさり処理されたねパート1・2・3・4
> 尺が少なくてホントあっさりだったな、やはり1時間は欲しかったよ。
ロボットアニメの終盤はどうしても駆け足になってしまうものなんですが、
それでもファフナーはそれまでが丁寧だったから実にもったいなかった。
> >来るべき対話
> まさか出来なかったぜとは!?エグゾダスのタイトルに合わせて島が沈み脱出するのはなんだか切なかった・・・
てっきり、派遣組の旅のことを表していると思っていたが
まさか島からの「脱出」だとは
> 総合的な感想を述べれば1期の最終回を観た時の心境がクロッシングし、なんだかまた続編・劇場版が作れるようなある意味ファフナーらしいビターエンドだった、残ってる未回収な伏線云々に今度はもう「一度竜宮島に帰る」を是非と強くそう思った。
ファフナーという作品自体は続いていくんだろうけど
あくまで総士の物語に一区切りがついたのがエグゾダスだったわけだ
コメントどーも
> >キース
> 小物臭い死にかたでしたね
最後まで狂気から逃れられなかったってことか
> >アイ
> 彼女は偽物だったのかどうりで変だと思った
> しかも本物は死んでいたなんて
ある意味、エミリー、弓子と同じだったのかもしれない。
> >エミリー&弓子さん
> エミリーまで消えるなんて悲しかったな...将軍もきえてしまったし
> 弓子さん...やっぱりあの時すでに
道男さん…そっちではお幸せに
> >織姫ちゃん
> ああ..乙姫ちゃんみたい消えてしまったのか
> 織姫ちゃんの本音はまるで乙姫ちゃんだったね
母親が母親なら子も子だね。
> >芹
> 芹ちゃんも眠るのか...
巫女は神に仕えるものだから
> >ミツヒロ
> 彼はどうなるやらレイみたいに散るのか
> それとも
最終的には操みたいに分かり合えるといいと思う
> >カズキ
> ちび総士共に生きる道を選んだのか
というか不老不死になってそう
> >真矢
> へスターとどう対立するだろうか
> 映画で完結になりそう
真矢にとってはここからが始まりなんだろうな。
コメントどーも
> >命のやりなおし
> 一騎「総士が何かしゃべるぞ」
> ベビー総士「きみはしるだろう」バブー
恐るべし、皆城の血族…
> >数年後?
> 美羽「やっとアルタイルとお話できるよ」
> アルタイル「我々は芹ちゃんによって乙姫ちゃん織姫ちゃんLOVE!を理解した」
> 美羽「!?」
つまり、百合は世界をすくう?
> >蒼穹のファフナーRICE or NAN
> 操「一騎カレーは白米以外絶対認めないよ!」
> シュリーナガル民「我々の間ではカレーはナンが常識だ!」
新作はカレー対決を描いた作品か…腹が減るな。
コメントどーも
> 最期にアルタイルと対話するのかと思ったら未来にお預けですか。
> ヘスターも健在ですしグレゴリ型もマークレゾンも残ってますね。
> なんかしっくりこない・・・
> 1期の最終回みたいにSP版がよかったです。
一番モヤモヤする終わり方ですけど、
3部作の2部目だと考えれば…
> ザインとニヒトで盛大にレゾン破壊してほしかったのですが。
ファフナーの決着って、普通のロボットアニメと違って
敵を倒して終了っていう感じじゃないからな。
怒涛の展開の連続で続編フラグへと駆り立てたが、蓋を開ければ一つの物語は無事に終わりを迎えたようでなりより
それでは総括米を
・一騎
無駄に女子力が高いロボアニメにあるまじき「存在」理由の「否定」を望まれてきた主人公。
だがここまでも存在(生)と無(死)の隣り合わせを受け入れて突き進んだ彼には最早止めるのも野暮ということを理解した。
兎に角今はシングルマザーED(ヲイの彼に幸あれ
・珪素おじさん
過去幾たびの業を背負ってひた走ってきた事実上の主人公
そんな貴方は来世で3746プロダクション立ち上げて平和にアイドルプロデュースして暮らすがよろし!
・マークゴルゴ
一時はお義兄さん√真っしぐらに不安しかなかったが、半ば生き地獄ながらも今を生きる。
もうタンクトップ着て良いから兎に角島のみんなと一緒に生き続けろ・・・
・溝口さん
我らが安心安全のS級不死身タンクトッパー
もっと多くの人に溝口因子の加護を与えて欲しかったよ・・・
・羽佐間カノン
義姉と同じ路(愛)に殉じたヒロイン
どうして羽佐間家はこの様な結末を選ぶ事よ・・・
・近藤先生
今や大魔導士系リア充主人公と化した蒼穹作戦の皆勤賞
末は近藤司令だな
>二人の子供
お義母さんに孫の顔をみせてやりたかったな・・・
・甲洋
エクシーズ次元から遊矢を護りに帰ってきた青フェストゥムかつての想い人を胸に秘めて今日も仲間絶対護ります
・操
歩くチョロ系事案と化した空が綺麗マン
・ショウコ
翔子ぉぉぉおおお!!!
・レオちゃん
新同化現象
ミッキーマウスに陥っても最後まで折れることなく生き残ったラストサムライファフナーアイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?
道夫「俺の継承者は無事に生き残ったか」
・ミカミカ
よっ、さすが三代目!
確実に存在する・・・ゴーバインプログラムは・・・
・鏑木彗
危やまた闇落ち曇り型となるかと思われたが、尻フェチのお陰で今を生きられたお方。
今は想い人とよろしくやってることでしょう
たつみや次元で得た経験を生かしてシンクロ次元でも笑顔を・・・・真壁司令
器は歪まなくなるも相変わらず家事力ゼロ司令
たが締めるところは締めるOTONAよ
・遠見先生
どこぞのウサミン星人や桜の魔法使いも顔負けの千鶴ママ
2年後も相変わらずなんだろうな・・・
ミール<老化現象を考えるのをやめた!
・保さん
過労死同盟入り待った無しッ!な島のメ蟹ック
二代目ゴウバインが闇落ちは如何なる心持ちだった事よ
・ソウシ
この子「真壁」ソウシになってるんじゃないでしょうか?(名推理
真壁司令「いつの間にか私にも千鶴さんと同じく孫が出来てた・・・」
>この作品のロリはどいつもこいつも年齢不相応に
>達観しすぎているけど、彼女もそうだよな。
な○は「私は只全力全壊でお話ししただけなのにね」
○ずな「私はお兄ちゃん達を守りたくて大きくなっただけですよ」
>アルタイルとの対話ですが、成長した美羽ちゃんか、
>生まれ変わった総士あたりが
メタルせっちゃん「俺もいるぞ!」
○りあ「私もお話しする〜」
>第17話「永訣の火」は本作のドラマ面における神回。
>命のはかなさ、残酷さ、美しさを見事に表現していた。
そしてあの悲報で物語は一つの最高潮に達することになる・・・
>10年という月日を経て放送された続編。
>本当に、本当にありがとう…
だが、それを伝えたかったあの人はいない・・・いないんだ・・・
・ゴウバインメット…被った人は最終的にいなくなります。
・道生の銃…持ってる人は最終的にいなくなります。
・喫茶『楽園』…バイトしてる人または一定期間通い続けてる人は最終的にいなくなります。
ちなみにミールの祝福を受けるか、珪素になるか、タンクトップ因子に触れれば助かります。
>終わる終わる詐欺
一騎「この度は蒼穹のファフナーEXODUS完結しなくてすいませんでしたァ!今謝ったんで蒼穹のファフナー続編製作します。」
真矢「ふざけんな!」
コメントどーも
> 蒼い空へと突き進んだ生存限界物語も遂に完結
> 怒涛の展開の連続で続編フラグへと駆り立てたが、蓋を開ければ一つの物語は無事に終わりを迎えたようでなりより
総士の物語には一区切りがついたな。
> ・一騎
> 無駄に女子力が高いロボアニメにあるまじき「存在」理由の「否定」を望まれてきた主人公。
> だがここまでも存在(生)と無(死)の隣り合わせを受け入れて突き進んだ彼には最早止めるのも野暮ということを理解した。
最初から達観していたけど、終盤はもはや仏のような存在
> ・珪素おじさん
> 過去幾たびの業を背負ってひた走ってきた事実上の主人公
ていうか、キャスト欄の順番一番最初なんだよな。
> ・マークゴルゴ
> 一時はお義兄さん√真っしぐらに不安しかなかったが、半ば生き地獄ながらも今を生きる。
> もうタンクトップ着て良いから兎に角島のみんなと一緒に生き続けろ・・・
結果的に真矢、総士、一騎の道は違えることになりそうだ
> ・溝口さん
> 我らが安心安全のS級不死身タンクトッパー
> もっと多くの人に溝口因子の加護を与えて欲しかったよ・・・
でも溝口さんがいたからこそ助けられた命もたくさんいる
> ・羽佐間カノン
> 義姉と同じ路(愛)に殉じたヒロイン
> どうして羽佐間家はこの様な結末を選ぶ事よ・・・
彼女がいなければこんな明るい未来にはならなかった
> ・近藤先生
> 今や大魔導士系リア充主人公と化した蒼穹作戦の皆勤賞
> 末は近藤司令だな
ありそう。生徒会長→ファフナー部隊のリーダー→指揮官とどんどん出世してますからね。
> >二人の子供
> お義母さんに孫の顔をみせてやりたかったな・・・
ですよな
> ・甲洋
> かつての想い人を胸に秘めて今日も仲間絶対護ります
なんか続編があっても全然かわっていなさそうだな。
> ・操
> 歩くチョロ系事案と化した空が綺麗マン
こいつも変わりなく生き残りそう
> ・レオちゃん
> 新同化現象
ミッキーマウスに陥っても最後まで折れることなく生き残ったラストサムライファフナー> アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?
剣士としての立ち振る舞いがカッコ良すぎた。
> ・ミカミカ
> よっ、さすが三代目!
> 確実に存在する・・・ゴーバインプログラムは・・・
そんなものは存在する。
> ・鏑木彗
> 危やまた闇落ち曇り型となるかと思われたが、尻フェチのお陰で今を生きられたお方。
> 今は想い人とよろしくやってることでしょう
はたしてあの後しりの権利を使えたんだろうか?
> ・真壁司令
> 器は歪まなくなるも相変わらず家事力ゼロ司令
> たが締めるところは締めるOTONAよ
でも日常描写が少ないから今回はあんまり父親として描かれることはなかったな。
> ・遠見先生
> どこぞのウサミン星人や桜の魔法使いも顔負けの千鶴ママ
> 2年後も相変わらずなんだろうな・・・
> ミール<老化現象を考えるのをやめた!
もはやこの人の方が不老不死な気が
> ・保さん
> 過労死同盟入り待った無しッ!な島のメ蟹ック
> 二代目ゴウバインが闇落ちは如何なる心持ちだった事よ
保さんはあの状態から復帰してなおも島のために働いてるからな。すげぇよ
ゴウバインの連載は続けるのかな?
> ・ソウシ
> この子「真壁」ソウシになってるんじゃないでしょうか?(名推理
> 真壁司令「いつの間にか私にも千鶴さんと同じく孫が出来てた・・・」
あんがい名前の字が違うのかも
> >この作品のロリはどいつもこいつも年齢不相応に
> >達観しすぎているけど、彼女もそうだよな。
> な○は「私は只全力全壊でお話ししただけなのにね」
> ○ずな「私はお兄ちゃん達を守りたくて大きくなっただけですよ」
基本的にアニメのロリは精神年齢が爆あげされるよな
> >アルタイルとの対話ですが、成長した美羽ちゃんか、
> >生まれ変わった総士あたりが
> メタルせっちゃん「俺もいるぞ!」
> ○りあ「私もお話しする〜」
スパロボ参戦まで待て
> ・ゴウバインメット…被った人は最終的にいなくなります。
> ・道生の銃…持ってる人は最終的にいなくなります。
> ・喫茶『楽園』…バイトしてる人または一定期間通い続けてる人は最終的にいなくなります。
> ちなみにミールの祝福を受けるか、珪素になるか、タンクトップ因子に触れれば助かります。
その呪いはすべてエグゾで破られた気がする。
> >終わる終わる詐欺
> 一騎「この度は蒼穹のファフナーEXODUS完結しなくてすいませんでしたァ!今謝ったんで蒼穹のファフナー続編製作します。」
> 真矢「ふざけんな!」
次も10年後かな(血涙)
ただ、ビリーは尺があれば和解の可能性があっただけに、異界送りされたのが残念な限り。
で、竜宮島が沈むのが一期一話から見た後だと、凄まじく切なくなりました。
でもいつか取り戻しにいくよね?
そして総士が消えて「あっ。これは劇場版で帰還フラグが立ったな」と思いきや、赤ん坊が!?もし将来機体を受け継ぐ事になったらあのポエムの英才教育を受けるのか・・・。
そして芹ちゃんまで沈んじゃった!?
後輩組一人しか残らなかったなんてやはり呪われてる・・・。
兎に角続編が欲しい最終回でした。
といいつつも1期も総士が消えた状態で終わってますからね。
全て回収し終えたのは劇場版が終わったときだし。
それでも人類とフェストゥムの戦いはまだ終結してはいなかったんだよな。
> ただ、ビリーは尺があれば和解の可能性があっただけに、異界送りされたのが残念な限り。
スパロボ「お、説得用意しようか」
> で、竜宮島が沈むのが一期一話から見た後だと、凄まじく切なくなりました。
> でもいつか取り戻しにいくよね?
本当の意味で海の底の竜宮となったわけだ
> そして総士が消えて「あっ。これは劇場版で帰還フラグが立ったな」と思いきや、赤ん坊が!?もし将来機体を受け継ぐ事になったらあのポエムの英才教育を受けるのか・・・。
ポエム戦士として成長した総士と不老不死の一騎パパがツインドックするんですね
> そして芹ちゃんまで沈んじゃった!?
> 後輩組一人しか残らなかったなんてやはり呪われてる・・・。
そういえば、彼女以外のメンバーにはそれぞれ相手がいますからね…
ビリー「異世界人です」
真矢「ガードの一人です」
広登「元ソルジャーです(現在は交代済み)」
彗「訳あって二代目FF12の主人公です」
美羽「モーグリだクポ!」
ナレイン「FFでも将軍だ」
ウォルター「ギャンブラーだ」
ダスティン「FF13のシドです」
甲洋「親戚のキングダムハーツの主人公です」
里奈&暉「なぜルシだとばれた!?」
・・・FF声優多かったなあ。
> ビリー「異世界人です」
> 真矢「ガードの一人です」
> 広登「元ソルジャーです(現在は交代済み)」
> 彗「訳あって二代目FF12の主人公です」
> 美羽「モーグリだクポ!」
> ナレイン「FFでも将軍だ」
> ウォルター「ギャンブラーだ」
> ダスティン「FF13のシドです」
> 甲洋「親戚のキングダムハーツの主人公です」
> 里奈&暉「なぜルシだとばれた!?」
> ・・・FF声優多かったなあ。
確かにFF勢多いな。