■アニメ
ファフナーが11年ぶりに新作放送
ジョジョが3部が完結、WORKINGが完結といろいろありました。
ガンダムはBFトライとGレコが終了っと思ったら
秋からは新作のオルフェンズが開始という
ハードスケジュール。
今年一番の衝撃はやっぱり「がっこうぐらし」かな。
良くも悪くもあの1話は凄まじかった。
ちなみに個人的に押したい今年の作品は「放課後のプレアデス」です。
■ゲーム
長らく続いてきたスパロボZシリーズが完結。
テイルズ20周年記念作品「テイルズオブゼスティリア」が発売
こちらも長く続いてきたD.C.Ⅱ シリーズも一応完結することに
Angel Beats!は5年を経てようやくゲームが発売
(だが、あと5作もあるという…)
「うたわれるもの」の新作偽りの仮面が発売
科学ADVではカオスチャイルドとシュタゲゼロが発売
まとめ記事にはしていないかったけど
東京ザナドゥとかも面白かったです。
■遊戯王
初代の続編映画が放映決定したということで
初代のリメイクカードが次々と登場。
さらに再録カードも多数登場。
長らく禁止カードだったハーピィーの羽箒が戻ってきたが
環境はエンタメによって支配される結果となった。
アニメARC-Vはシンクロ次元がメインになり
過去作のキャラが登場といったサプライズがありました。
個人的にはレッドアイズが強化されたのが嬉しかったな。
デッキを組む楽しさはなんだかんだで一番だったと思う。
■映画
今年もたくさん映画を見たんですが。
その中でも特にアベンジャーズと
ターミネーターは面白かったな。
アニメ映画だとついぞ最近みたガルパン劇場版が
一番面白かったです。
あとデジモンアドベンチャーtriは
やっぱり思い入れが強い分、見る時すっごいワクワクしたな。
こんなところですか。
それではみなさんよいお年を
- 関連記事
-
スポンサーサイト
三部は最も好きなシリーズの一つで原作にオリジナル要素を付け加えて常に飽きさせない工夫をしているのに好感が持てました。
>ガンダム
BFトライは前作がすごすぎてちょっと評価は下でしたが多くのオリジナル機体は好きでしたね。ただ最後はガンダム勢ばかりになりましたけど
>個人的に押したい今年の作品
自分としては六花の勇者が印象に残ってましたね。
RPGに推理要素を付け加えたのは今までになかったから楽しめましたし。
>映画
自分はマッドマックス、スターウォーズですね。
マッドマックスは娯楽映画としては最上の出来でしたし、スターウォーズは久しぶりの続編としては面白かったですしね。
アニメ
ファフナーと銀魂と新作ガンダムとかいろいろありましたね。
映画
デジモンやコードギアスやボルトは面白かった。
久しぶりにワクワク感がありました。
漫画
久しぶりに漫画版デジモンクロスウォーズを見て
キリハのラスボス感や強さを見て再び好きになりましたな、サスケェよりキリハの方が強い気がする。
後Vテイマーも久しぶり見た。
今年もよろしくお願いします。
コメントどーも
> 標語…に当たるかどうかは不明ですが、今年のアニメで記憶に残った言葉はズバリ、『課金』と『ガチムチ』です…今年ほどカッコ良い意味で使われたアニメはなかったでしょう…。この言葉を広めたアインズ様と昭弘に拍手を!
確かに課金…じゃなくてモバゲのアニメ化が最近増えましたからね。
コメントどーも
> >ジョジョ
> 三部は最も好きなシリーズの一つで原作にオリジナル要素を付け加えて常に飽きさせない工夫をしているのに好感が持てました。
本当に3部は丁寧にアニメ化したよなっていう感じだよな。
> >ガンダム
> BFトライは前作がすごすぎてちょっと評価は下でしたが多くのオリジナル機体は好きでしたね。ただ最後はガンダム勢ばかりになりましたけど
OVAも楽しみ
> >個人的に押したい今年の作品
> 自分としては六花の勇者が印象に残ってましたね。
> RPGに推理要素を付け加えたのは今までになかったから楽しめましたし。
立花の勇者は見てなかったな。
> >映画
> 自分はマッドマックス、スターウォーズですね。
> マッドマックスは娯楽映画としては最上の出来でしたし、スターウォーズは久しぶりの続編としては面白かったですしね。
スターウォーズは久しぶりの続編で楽しめたんですが
なにぶんショックの方が大きかったからね…
コメントどーも
> アニメ
> ファフナーと銀魂と新作ガンダムとかいろいろありましたね。
ガンダムシリーズ増えすぎぃ!
> 映画
> デジモンやコードギアスやボルトは面白かった。
> 久しぶりにワクワク感がありました。
コードギアスは次で最終章か…
> 漫画
> 久しぶりに漫画版デジモンクロスウォーズを見て
> キリハのラスボス感や強さを見て再び好きになりましたな、サスケェよりキリハの方が強い気がする。
> 後Vテイマーも久しぶり見た。
そういえば、漫画の記事は少なかったな…