この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 灰と幻想のグリムガル 第4話「灰の舞う空へ」 l ホーム l 2016年9号のジャンプ感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
確かにそうですね自業自得の研究者達以外の人達は
完全に巻き添えのどばっちりですから純粋な被害者以外の何物でもないですね
どう考えても帝にとってハクオロさんは妻子の仇ですよねえ
まああの時ハクオロさんぶち切れてたから力の制御もへったくれも
無かったんでしょうけど
それかハクオロさんは融合してるとはいえ只の人間でウィツアルネミテアの力は
元々自分の力じゃないのであんまり制御出来て無いだけかもしれませんけどね
関係ない旧人類まで巻き込んでスライム化させたのはひでぇよなって思った。
まあ、やった本人も、これが原因で二重人格になった上に分裂してますからね。
そのくらいミコトの一件が衝撃だった&ウィツアルテネミアの力がデカすぎたって事でしょうね。
確かハクオロさんの方の人格は必死に自分の暴走を止めようとしてましたし。
>一応彼は皇族の出身っていう
(あんまり生かされていなかった)設定があります。
まあ、その設定が無かったとしても次の皇にはハクオロの弟分のオボロが一番ふさわしいでしょうね。
娘分のアルルウは幼かった上にあの性格でしたし。
べナウェイは性格的に補佐向きでしょうしね。
コメントどーも
> >>関係ない旧人類まで巻き込んでスライム化させたのはひでぇよなって思った。
> 確かにそうですね自業自得の研究者達以外の人達は
> 完全に巻き添えのどばっちりですから純粋な被害者以外の何物でもないですね
> どう考えても帝にとってハクオロさんは妻子の仇ですよねえ
前作が加害者視点、今作が被害者視点。
> まああの時ハクオロさんぶち切れてたから力の制御もへったくれも
> 無かったんでしょうけど
> それかハクオロさんは融合してるとはいえ只の人間でウィツアルネミテアの力は
> 元々自分の力じゃないのであんまり制御出来て無いだけかもしれませんけどね
ハクオロさん「そんなに強いカラダが欲しいなら、死なない体にしてあげるね」
コメントどーも
> >一応彼は皇族の出身っていう
> (あんまり生かされていなかった)設定があります。
> まあ、その設定が無かったとしても次の皇にはハクオロの弟分のオボロが一番ふさわしいでしょうね。
> 娘分のアルルウは幼かった上にあの性格でしたし。
> べナウェイは性格的に補佐向きでしょうしね。
オボロは冷静なハクオロさんとは逆の熱い性格で
序盤から出番があったりと、もう一人の主人公状態でしたからね。
でも、それをやったのが前作主人公かつ、「力の暴走」という点から考えると余程酷い目にあった報復ではと思えてしまったり・・・。PS3のバーチャルコンソールで前作のPS2版が配信されてるのをロックマンX8をDL購入した際に見たのでロックマンX8クリアしたらやってみようかなあ。
そしてミト兄さんの目的を知ると何だか虚しいよなあと思いました。
あくまで「似た人物」であって、「ダヴィンチが描いたモナリザ」と「クローンダヴィンチが描いたモナリザ」はどれだけ似てても完全に別物みたいな事ですし。
しかしハクただでさえ少し前に一方的殲滅を見たあとにこの真実判明でメンタル大丈夫かなあと。クオンがいるのがまだ救いなのか・・・。
ハクオロ「本当にすまないと思っている」
>ウサ耳萌えぇぇ!
スライム「ああ~こころがぴょんぴょんするんじゃ~」
>家族とは
シノノン「とうちゃん」
ハク「声が違うぞ」
禁忌に手を出した人類は神々の怒りに触れてしまったんだよな。
> しかしハクただでさえ少し前に一方的殲滅を見たあとにこの真実判明でメンタル大丈夫かなあと。クオンがいるのがまだ救いなのか・・・。
原作だと戦争⇒遺跡調査⇒今回の件と経過したのでかなり鬱になっていました。
前回の男祭りは本来ならこの後にあったイベント
> ハクオロ「本当にすまないと思っている」
ディー「だが私は謝らない」
> >ウサ耳萌えぇぇ!
> スライム「ああ~こころがぴょんぴょんするんじゃ~」
旧人類はごちうさ難民だったか…
> >家族とは
> シノノン「とうちゃん」
> ハク「声が違うぞ」
便利な言葉だよ