fc2ブログ

コードギアス 亡国のアキト 最終章「愛シキモノタチへ」 感想

giasu20160210.jpg

愛すべき世界。
亡国のアキトついに完結

以下、ネタバレありの感想。

最終章は多少駆け足な上にギアス関連で
途中、意味が解らないことになっていましたが。
本当に最後まで駆け抜けた1時間でした。
序盤の腐敗した政治やら国の問題は全部ぶんなげたけど
「ギアスってそもそも何?」っていうギアスシリーズで
曖昧だった部分にちゃんと踏み込んでくれたのはよかったと思う。
まぁそのおかげで意味不明になる視聴者多数だろうがな。

戦闘シーンの凄さはもはや言うまでもなく
物量作戦VS最強要塞の戦いや
強化されたアレクサンダーの戦闘
シンとアキトの一騎打ちなど、
最終章だけあって見ごたえのある戦闘シーンが多かった。
正直亡国のアキトシリーズの戦闘は
1章から最終章まで全部凄かったとしか言いようがない。オレンジGJ

ラストはR2に繋ぐ形で終わると思っていましたが
シュナイゼルじゃなくてロロが出てきたのは驚いた。

以下、キャラクターの感想。

・アキト

1章見た時点では、なんか「死ね死ね」言いながら戦ってるし
笑顔は邪悪だし、こいつも本編主人公同様に
ロクな最後じゃなさそうだな。って思ったが、
話が進むにつれて本来の優しさや
仲間想いな性格が表れて行った主人公でした。

最終章に至ってはもはや「誰おま?」状態
結果的に最後まで生き残り、仲間と共に平和な生活を得て終わるというハッピーエンドを迎えた。
家族を失った少年が家族を得るまでのお話が「亡国のアキト」という物語


・レイラ

最後まで自分の信じた道を生き。
そして幸せを得たギアス屈指の聖人ヒロイン。
森の魔女(C.C.)から得たギアスの正体は
最後まで良くわからなかったけど
"人の意識を繋げる能力"ってことでいいんだろうか?
(なんかガンダムシリーズのニュータイプっぽい)
時間を巻き戻したり、アキトに亡霊シールドを張ったり
最終章でその力を思う存分に発揮した。
最終的に仲間に囲まれ楽しく暮らす彼女を見てると、
「王の力はお前を孤独にする」ってのは絶対嘘だって思う。


・シン

最終章のサブタイトルはてっきりアキトやレイラの心境を
現したものだと思っていましたが、実はシンの心境を表していたという。
アキトを殺そうとしたのも、
"生きることは苦痛であり、殺すことはその苦痛から解放してあげれる行為"
だと思っていたからだったらしい。
いろいろと狂ってると思われてたキャラですが
「愛してるから殺さないといけない」という苦悩を
つねに抱え続けてるキャラクターでした。

ラスボスとしては異常な存在感で
アキト、アシュレー、リョウの三人を相手して
それでも相打ちにしか持って行けなかったという有様。


・ジャン

最終章の裏ヒロイン。
今まではシンの忠実な副官にして忠犬って感じのキャラでしたが
最終章ではそんな彼を愛し彼を救うために命を散らした。
彼女の行動が誰からも愛されていないと思い込んでいた
シンを救い、この物語とシンの物語に終止符を打った。
愛されていなかった少年が最期の最期で愛する者を得て終わったシンの物語。
「王の力はお前を孤独にする」ってのは絶対う(ry
ともあれおっぱい様ありがとう。


・アヤノ

戦闘ではほとんど出番なしという感じでしたが
ジャンの説得とブリタニアへの砲撃阻止という
何気に重要なポジションでした。
シンとアキトの生身での戦闘シーンで
彼女の小太刀が何気に使われていましたからね。


・ユキヤ

絶対生きてるだろうなって思ってたが
本当に生きていました。
「仲間がいるこの世界なら愛せる」っていうセリフは
彼の成長を垣間見ることができましたが、
アキト以上に綺麗になっちまったなぁ。
戦闘は無理かと思いきや「スナイパーが危険覚悟でゼロ距離射撃」
っという何気に熱い活躍をした。
(ドンだけ死ぬ死ぬ詐欺繰り返すんだよコイツは)


・リョウ

アヤノやユキヤと違ってあまり重要なことはしていませんでしたが
アキト、アシュレーと並んで敵の大舞台と交戦したり
シンの攻撃からアキトを守ったりと何気に活躍。
イレブン3人組は途中で誰か退場するかと思っていましたから
最後まで生き残ってくれたのは嬉しかった。
ともあれ、3人とも幸せに暮らしてくれ。


・アシュレー

亡国のアキトが生んだ愛すべきバカ。
こいつだけは絶対死なないと思っていたが
本当に生き残った上に、量子ワープで部下の危機を救い
しれっとクーデターも沈めたという恐ろしい男。
最終的にアシュラ隊やW0部隊のみなさんと共に
3章のバアさんたちの所で生活しているようです。
2章で出てきたときまさかこんなキャラになるとは思ってもいなかった。


・ルルーシュ

ジュリアス・キングスレイと名乗っていたが、誰がどうみてもルルーシュ。
相変わらず無駄にカッコつけたがる我らがシスコン軍師。
活躍したのは3章ぐらいで、4章以降は常に
酸素が足りてない状態だった。
ラストでロロが迎えに来たってことは、ここから
再び記憶操作されてR2開始時の状況になるんでしょうね。


・スザク

実質3章の主人公の一人だった我らがチートパイロット。
こいつもルルーシュと同じで4章以降は(ry
ルルーシュの介護に疲れて殺そうとするあたりは
なんか妙に生生しかった気がする。
(時系列的にユフィを殺された後だからしゃーないと思うが)


こんなところか。
ギアスの派生作品、外伝作品は多く存在しますが
どのシリーズでもいいからまた映像化してほしいですね。


riritiyoFC2.jpg

以上、亡国のアキトの感想でした。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>笑顔は邪悪だし

サンライズは主人公に凶悪な笑顔をさせ過ぎだと思う。

>「王の力はお前を孤独にする」ってのは絶対嘘だって思う。

まあ、言った本人もR2のラストで否定した言葉ですしね。

>ラストでロロが迎えに来たってことは、ここから
再び記憶操作されてR2開始時の状況になるんでしょうね。

皇帝の記憶操作は複数使用できたんですね。
しかし、あの皇帝もルルーシュとナナリーを日本に送ったのは守るため、みたいに言ってたのに、平気で危険な事をさせてますね。
やっぱりR2でルルーシュ見抜かれてたように、本当はどうでもよかったんじゃ・・・(計画が上手くいけば死者とも一つになれたらしいから当然か・・・)
2016/02/10(水) 22:38 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺し さん
コメントどーも

> >笑顔は邪悪だし
> サンライズは主人公に凶悪な笑顔をさせ過ぎだと思う。

ルルーシュが流行ったからな。

> >「王の力はお前を孤独にする」ってのは絶対嘘だって思う。
> まあ、言った本人もR2のラストで否定した言葉ですしね。

スパロボでは孤独どころか、本編終了後の方がルルーシュがかっこいいという

> >ラストでロロが迎えに来たってことは、ここから
> 再び記憶操作されてR2開始時の状況になるんでしょうね。
> 皇帝の記憶操作は複数使用できたんですね。

そういえば、そうですね。まぁマオのギアスなんかも複数回使用できるし。
一人に一回きりっていうのはルルーシュの絶対遵守ぐらいなものだな。
2016/02/11(木) 22:29 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ