この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第23話「最後の嘘」 l ホーム l デュラララ!!×2結 第34話「以心伝心」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
セルゲイ戦・・・スマイルワールドに頼っちゃ何も守れない!→敗北
ジャック戦・・・やっぱりスマイルワールド信じるべきだったんだ!→罵倒
さすがにキレていいレベルの立ち往生
>ちなみに2年くらいの放送で歴代主人公がどう成長したかというと
遊矢はロクなイベント貰えてないどころか逆風ばかりで涙が出てくる
>"榊遊勝の息子としてエンタメデュエルを引き継ぐ榊遊矢の姿"
世間の風当たりとかイジメとか酷かったのも原因の一つ
>「もういい、もう休め」
歴代に比べて身近に心の支えが無い
遊星みたいに大人になりきれてもいない
アークファイブだけ青年向けアニメやtってるイメージ
歴代主人公でも確かに遊矢の成長は伸び悩み、召喚法の多さとかは目を見張るものがありますけど、メンタル(主に父親の事)が脆いというか脆すぎて主人公としての成長が足りない。まぁ前作までの主人公みんな化物だからなぁ・・・。
加えて周りがネタと覚悟の塊でキャラが立ちすぎてて・・・。
でもこれだけの酷な展開を一身に受けてもへし折れないのは遊馬クラスのメンタル強度ではある。
ジャックがついに父親の呪いを指摘し、遊矢が次回これに自分の言葉で返して先に進んで欲しい。
長官ももう休もう・・・・
>ノリノリで決めてる5人に笑った。
遊矢よりこっちの方がエンタメして(ry
零児→レッド
黒崎→ブルー
権ちゃん→ホワイト
徳松さん→グリーン
沢渡→イエロー(髪的に)
>本当に遊矢の道は歴代屈指のハードモードだったりするからな
ただハードモードなだけなら大丈夫だと思いますが、遊矢はメンタルが歴代最弱ですからね……
「遊勝のエンタメデュエルは素晴らしいと証明したい!」から父の劣化コピーを続けてる訳ですが、「プロの世界や真剣勝負に私情の弱音を持ち込むな!!」と一喝されて終わりでしょう。
例えそれが、息子として父親を想う純粋な想いだとしてもです。しかも遊矢の場合その想いが強過ぎるから「他は認めない!」という独りよがりになってる。
ラタトスクの騎士のエミルは仇と思い込んでいたロイドを一方的に悪く言ってたのを、ゼロスやリフィルとの交流で早い内から改めた訳ですが、遊矢はそれがまだ出来ていない。
サスケ「いつまでも純粋な子供のままではいられないんだ……遊矢。己を知り人を知り、道を違えるな」
>次回、ついに答えを見つけた遊矢の真シンクロモンスターが炸裂。
どんなに頑張った所で遊勝にはなれないんだから、遊矢自身のデュエルが別にあるのなら、相手や周りにぶつけるべきは後者でしょう。
>遊矢が出す答えがどうなるかわからないが、
>今までの展開を吹っ飛ばすようなスカッとした回答を望む。いやまじで。ほんとに
ライフ100まで追い詰めるくらいはするかもですけど、まだジャックには勝てないでしょう。というかマジで勝たせないでください頼むから。
答えを見つけたばかりで新Sを手に入れただけの今の遊矢が完熟してるジャックに勝つのは、ストーリー上おかしいから。
遊矢は大人には恵まれていて周りもエンタメ押しばっかりなので歴代に比べると結構過保護な決闘者なんだな
>ちなみに2年くらいの放送で歴代主人公がどう成長したかというと
改めて見ると歴代先輩たちは2年間でハードな修羅場くぐり過ぎてるカードゲームしていたな・・・
>そこまで彼に対して甘くないという
振り子メンタルや歴代最弱とか言われてるけど普通14歳でこんなに逆恨みされたり罵倒されたらデュエルはやめてるよなw
>ノリノリで決めてる5人に笑った。
ナッシャーク「てめぇ・・・(真似してんじゃねぇ!」
>本当に遊矢の道は歴代屈指のハードモードだったりするからな
魔術工房(笑)先生「なんだ、この既視感は・・・」
>どこのエヴァンゲリオン初号機パイロットだよ、まったく。
なお、来世はお尻○ェチの同化していた家庭環境の模様
今回の事を契機に遊矢には『榊遊勝の模倣ではない、榊遊矢の、榊遊矢にしか出来ないデュエル』を本当の意味で見つけて欲しいと思った。
まあどっかのメンタルお化け主人公のように、『借り物のまま、偽物のままでも構わない』とか『偽物が本物に敵わないなんて云う道理は無い』と言って偽物(榊遊勝のデュエル)を本物(榊遊矢だけのデュエル)に昇華させる道に進んでもいいと思ったけどね♪
遊矢は自身では精一杯主張してるつもりだったのに周りが「エンタメ?なにそれおいしいの?」状態だから成長しようがなかったからね。
>ハードル高すぎる
普通にデュエルしてただけなのにいつのまにか世界存亡の危機に立ち向かいなおかつ救ってこいとかの状況になったら普通の人間にはどうしようもない。主人公に責務負わせすぎ
>「借り物の言葉」
でも父親の活躍を見てきた中ではそれこそがエンタメだったからそれ以上のオリジナリティーあふれるものが見つからなかったんでしょう。
>父親のようなデュエリスト像
様々なゲームやアニメでも偉大な親を持つと肩身が狭くなるのはもはや鉄板。
>最初からここまで馬事罵倒の連続
ここまでひどいとメンタル面に強い遊星や遊馬でも果たして乗り越えられるかどうか疑問が残る。
> セルゲイ戦・・・スマイルワールドに頼っちゃ何も守れない!→敗北
> ジャック戦・・・やっぱりスマイルワールド信じるべきだったんだ!→罵倒
> さすがにキレていいレベルの立ち往生
もう、どうすりゃいいんだよ!って叫びたくなる
> >"榊遊勝の息子としてエンタメデュエルを引き継ぐ榊遊矢の姿"
> 世間の風当たりとかイジメとか酷かったのも原因の一つ
権ちゃんが守ってくれなかったらもっと暗い性格になってた可能性も
> >「もういい、もう休め」
> 歴代に比べて身近に心の支えが無い
> 遊星みたいに大人になりきれてもいない
> アークファイブだけ青年向けアニメやtってるイメージ
なお、同じ年齢だけどるう子さんはバトキチから狂メンタルに開花したおかげで
なんか乗り切った模様。
コメントどーも
> 「まるで成長してない・・・・」全くその通りです。じゃあ今までの話はなんだったんや!とツッコミを入れてしまった。
> 歴代主人公でも確かに遊矢の成長は伸び悩み、召喚法の多さとかは目を見張るものがありますけど、メンタル(主に父親の事)が脆いというか脆すぎて主人公としての成長が足りない。まぁ前作までの主人公みんな化物だからなぁ・・・。
初期のころから気弱に見えて自分をいじめてた城之内や本田を許せるほど
芯が強かった遊戯や基本ポジティブだった十代
完成された遊星、メンタルおばけの遊馬
> 加えて周りがネタと覚悟の塊でキャラが立ちすぎてて・・・。
黒咲とか権ちゃんとかね
> 長官ももう休もう・・・・
なんか最近かわいそうに見えてくる
コメントどーも
> 零児→レッド
> 黒崎→ブルー
> 権ちゃん→ホワイト
> 徳松さん→グリーン
> 沢渡→イエロー(髪的に)
やばい、この戦隊。ピンクがいない!
> >本当に遊矢の道は歴代屈指のハードモードだったりするからな
> ただハードモードなだけなら大丈夫だと思いますが、遊矢はメンタルが歴代最弱ですからね……
振り子メンタルと呼ばれてたころから何も成長していない
> >次回、ついに答えを見つけた遊矢の真シンクロモンスターが炸裂。
> どんなに頑張った所で遊勝にはなれないんだから、遊矢自身のデュエルが別にあるのなら、相手や周りにぶつけるべきは後者でしょう。
親父のカード(EM)を捨てて自分自身のカード(魔術師とオッドアイズ)で戦うってことになるんかな?
コメントどーも
> >まるで成長していない・・・
> 遊矢は大人には恵まれていて周りもエンタメ押しばっかりなので歴代に比べると結構過保護な決闘者なんだな
周囲の理解者「エンタメ、エンタメ」遊矢「わかった。がんばる」
心なきモブ「くたばれ榊遊矢」
こんなんばっか
> >ちなみに2年くらいの放送で歴代主人公がどう成長したかというと
> 改めて見ると歴代先輩たちは2年間でハードな修羅場くぐり過ぎてるカードゲームしていたな・・・
全員、2年間でほぼ覚悟完了してるしてるんだよな。
> >そこまで彼に対して甘くないという
> 振り子メンタルや歴代最弱とか言われてるけど普通14歳でこんなに逆恨みされたり罵倒されたらデュエルはやめてるよなw
それでもやめないあたりガッツあるよな
>okkunnさん
コメントどーも
> >ノリノリで決めてる5人に笑った。
> ナッシャーク「てめぇ・・・(真似してんじゃねぇ!」
エクシーズ次元で戦隊対決だ!
> >どこのエヴァンゲリオン初号機パイロットだよ、まったく。
> なお、来世はお尻○ェチの同化していた家庭環境の模様
彗くんも彗くんでシスコン拗らせすぎで大変だったからな。
こうなる事態は父さんには最初からわかっていたし
母さんからはあくまで「その心を忘れてはいけない」と釘を刺されています。
問題は遊矢がちゃんと理解できていなかったこと
> 『借り物のまま、偽物のままでも構わない』とか『偽物が本物に敵わないなんて云う道理は無い』と言って偽物(榊遊勝のデュエル)を本物(榊遊矢だけのデュエル)に昇華させる道に進んでもいいと思ったけどね♪
借り物じゃない理想なんて存在しないのだからね。
コメントどーも
> >ハードル高すぎる
> 普通にデュエルしてただけなのにいつのまにか世界存亡の危機に立ち向かいなおかつ救ってこいとかの状況になったら普通の人間にはどうしようもない。主人公に責務負わせすぎ
設定が一番重いのにメンタルが一番一般人なんだもんなこの主人公
> >父親のようなデュエリスト像
> 様々なゲームやアニメでも偉大な親を持つと肩身が狭くなるのはもはや鉄板。
前作が人気すぎた続編もそんな感じだよな
> >最初からここまで馬事罵倒の連続
> ここまでひどいとメンタル面に強い遊星や遊馬でも果たして乗り越えられるかどうか疑問が残る。
エクシーズ次元でもまたメンタルサンドバックの嵐なんだろうな
確かに現状ブレインが社長一人だから月影の負担を減らすためにもブレインがもう一人欲しいなあとはシンクロ編で思ってた所。
因みにゼアルのV兄様も特撮経験者でした。
そして遊矢に「借り物の言葉で」激オコしてたジャックさんですが、借り物の言葉で超絶成長して世界を救った前作主人公を見たらどう思うのだろうか・・・。
ただ、遊矢もエクシーズや今はあまり使わない融合等戦術は増えてるから成長はしてるけど、肝心なボスや幹部戦やライバル枠戦で悉く邪魔されたり負けたりしてるのがなあ・・・。
ただ正直煽りフェイズは卒業したらとは思います。
> 確かに現状ブレインが社長一人だから月影の負担を減らすためにもブレインがもう一人欲しいなあとはシンクロ編で思ってた所。
年長者だしね。一人はいてほしい人材
> そして遊矢に「借り物の言葉で」激オコしてたジャックさんですが、借り物の言葉で超絶成長して世界を救った前作主人公を見たらどう思うのだろうか・・・。
遊馬の場合、かっとビングという思想だけを引き継いだだけで、
それ以外は本人が持ってた生来の素質な気がするが…
> ただ正直煽りフェイズは卒業したらとは思います。
ですな。議長