fc2ブログ

遊戯王ARC-V 第96話「借り物の言葉」

ARCV20160313.jpg

なんか戦隊物みたいなポーズ
ノリノリで決めてる5人に笑った。
そういえば黒咲さんは戦隊ヒーロー出身でしたね。
今週のARC-Vを一言でまとめると↓

marude20160313.jpg

視聴者が思ってたことを作中キャラが
ついに言っちゃった感がある今回のARCーV。
確かに遊矢はあの頃から何も成長していないのかもしれませんが…
「成長しようと思ったら周りが全力で曇らせてくるから仕方なかったんだよ!」
っと逆ギレしても良かったと思うよ。
どこのエヴァンゲリオン初号機パイロットだよ、まったく。

ちなみに2年くらいの放送で歴代主人公がどう成長したかというと

遊戯(アニメDM基準)
yugi20160305.jpg

もう一人の自分と語り合いペガサスと言うデュエルモンスターズの創始者を破り、
バトルシティではライバルの助言で神を破り、最強のデュエルキングとして君臨する。

十代
jyudai20140603.jpg

一度はカードが見えなくなるが、ワクワクを取り戻して
エースカードであるネオスをゲット。プロに勝ったり
テラ子安を倒したりして衛星からの攻撃を防ぎ世界を守る。
(まぁ十代の成長エピソードはどちらかというと3年目からなんですが)

遊星
yusei20141115.jpg

なんか遊星は最初から完成してる感じの主人公だったんで
個人としての成長はあんまり感じなかったな。
アキを助けたのだって彼が元々持っていた優しさ故の行動だっただろうし、
あるとすれば鬼柳に対する恐怖を乗り越えたことと、良く笑うようになったこと。
ただサティスファクション時代の様子から考えると、元の性格に戻ったように感じた。
鬼柳が抜け、ジャックが裏切って壊れた絆を再び取り戻したとも言う。

遊馬
yuma20131110.jpg

デュエリストとしての成長が特に逞しい主人公。
1期→2期の間にナンバーズ関連のごたごたや数々の修羅場を乗り越えた結果
最初の素人タクティクスが嘘のように
ハートランド屈指のデュエリストになっててシャークさんに認められるほど。
(カイトには負け越してたけどいちおう大会は制覇してる。)
あとメンタル面は屈強に成りすぎた結果、歴代屈指のゲスと名高い
ベクターの精神攻撃をねじ伏せてカード書き換えというチート技を披露して勝利したほど。

yuya20160313.jpg

うーん、確かにこう見ると、2年間で遊矢は成長してねぇって感じるな。
1年の区切りの中ボス的存在がいなかったのも原因だろうが。
普通の少年には遊戯王の成長イベントはハードル高すぎるんだよ!

jack20160313.jpg

あと遊矢から発せられた言葉が自分の言葉ではなく
父親からの「借り物の言葉」だったことにたいして
ジャックは激おこしてたんですが、
これは周りが"榊遊勝の息子としてエンタメデュエルを引き継ぐ榊遊矢の姿"
期待していたから仕方ない気がする。
スポーツ選手の子供なら、その子が親と同じスポーツをすることに周りが期待するように
遊矢もまた父親のようなデュエリスト像を周りから押し付けられたことが
今の彼を形作ってしまった原因だとも言える。
(本人がノリノリだったのも理由の一つだろうが)

ARC-V20140410.jpg

二世タレントみたく二世デュエリストを目指すのは別に問題ないのだが
問題はこの番組の展開がそこまで彼に対して甘くないという点だ。
本当に遊矢の道は歴代屈指のハードモードだったりするからな

・せっかく手に入れた自分だけの召喚法をインチキだとか言われる。
・ペンデュラムカードを奪われたり狙われたりした挙句、無許可で大量生産される
・沢渡襲撃の犯人にされ、塾を潰されそうになる
・真面目にプロを目指そうと頑張っていたのに次元戦争に巻き込まれる。
・せっかく解り合えた別次元の自分も目の前で消されてしまう
・自分の中の別の人格がどんどん目覚めていく
・ついでにランサーズとか言う次元戦争用の兵士として抜粋される
・仲間を求めて来たシンクロ次元ではユーゴのとばっちりで逮捕される。
・大会ではエンタメ否定されたり野次を飛ばされたりトップスの犬だとか言われる。
・仲間だと思ってた奴が裏切り者だった
・おかしな装置で闇落ちしてクライマックスモード
・カッコよく颯爽登場したのに勲章おじさんに緊縛プレイ
・変態サイボーグに負けた挙句、目の前で幼馴染を連れ去れる
・っと思ったらキングがあっさりそいつを倒す。
・キングに「親父の言葉で語らず自分の言葉で語れや!」っと怒鳴られる


思えば最初からここまで馬事罵倒の連続。
うん、普通の14歳の少年のメンタルなら泣きたくなるわ。
まぁ親父から教わった言葉だけで、なんか乗り切った奴もいるけど
あれはメンタルおばけだったからしゃーない。
あと割と相棒とか幼馴染とかツンデレなライバルたちが手助けしてくれたからな。

以上のように、彼の境遇には同情する点はある、
だがしかし、まるで、俺たちが想像していた成長には程遠いんだよね!
なんか最近は「遊矢がんばれ」じゃなくて「もういい、もう休め」
って言いたくなる気分なんだよな、遊矢見てると。
(だからこそ定期的にネタを提供してくれる黒咲とか
無駄にカッコイイジャックの活躍に歓喜してしまうんだけど)

red20160313.jpg

次回、ついに答えを見つけた遊矢の真シンクロモンスターが炸裂。
遊矢が出す答えがどうなるかわからないが、
今までの展開を吹っ飛ばすようなスカッとした回答を望む。いやまじで。ほんとに

そしてスカーライトも新たな姿へと進化…
レベル8(無印、炎魔、スカーライト)
9(アビス)10(ベリアル)12(カラミティ、スカノヴァ)とあるから
レベル11レモン出してほしいな。


【関連記事】

・遊戯王ARC-V 第1話「光の軌跡、ペンデュラム召喚」

・遊戯王ARC-V 第2話「決闘最強進化系!!その名はアクションデュエル」

・遊戯王ARC-V 第3話「ダークタウン 奪われたペンデュラム召喚!!」

・遊戯王ARC-V 第4話「一筋の希望。ブロックスパイダー」

・遊戯王ARC-V 第5話「弟子入り志願!?おかしなおっかけ『紫雲院素良』」

・遊戯王ARC-V 第6話「無邪気な融合玩具 デストーイ・シザー・ベアー」

・遊戯王ARC-V 第7話「反逆の逆鱗ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」

・遊戯王ARC-V 第8話「遊勝塾の危機!!LDS襲来」

・遊戯王ARC-V 第9話「星々の輝き エクシーズ使い『志島北斗』」

・遊戯王ARC-V 第10話「秘石の騎士!融合使い『光津真澄』」

・遊戯王ARC-V 第11話「身剣一体!!シンクロ使い「刀堂刃」」

・遊戯王ARC-V 第12話「DDD 異次元の王」

・遊戯王ARC-V 第13話「魔導賢者ガリレイ、ケプラー」

・遊戯王ARC-V 第14話「熱血!!修造劇場」

・遊戯王ARC-V 第15話「目指せジュニアユース選手権!!」

・遊戯王ARC-V 第16話「天才料理人『茂古田未知夫』」

・遊戯王ARC-V 第17話「豪快披露!!満腹全席!!」

・遊戯王ARC-V 第18話「反逆の2つの影」

・遊戯王ARC-V 第19話「知識の宇宙!!九庵堂栄太」

・遊戯王ARC-V 第20話「難問!?アタックデュエルクイズ!!」

・遊戯王ARC-V 第21話「ペンデュラムのその先に」

・遊戯王ARC-V 第22話「占い少女 方中ミエル」

・遊戯王ARC-V 第23話「秘術の眼」

・遊戯王ARC-V 第24話「反逆の翼レイド・ラプターズ」

・遊戯王ARC-V 第25話「不動の覚悟!!権現坂昇」

・遊戯王ARC-V 第26話「新たな地平 超重荒神スサノーO」

・遊戯王ARC-V 第27話「開幕!!舞網チャンピオンシップ」

・遊戯王ARC-V 第28話「アユのエンタメ水族館」

・遊戯王ARC-V 第29話「融合する音姫」

・遊戯王ARC-V 第30話「試される不動の心」

・遊戯王ARC-V 第31話「唸る旋風 妖仙ロスト・トルネード!」

・遊戯王ARC-V 第32話「熱戦!エンタメデュエルショー」

・遊戯王ARC-V 第33話「未来都市ハートランド」

・遊戯王ARC-V 第34話「結合魔獣VS進化する隼」

・遊戯王ARC-V 第35話「アカデミアとレジスタンス」

・遊戯王ARC-V 第36話「共鳴する竜」

・遊戯王ARC-V 第37話「動き出す運命」

・遊戯王ARC-V 第38話「4つの次元」

・遊戯王ARC-V 第39話「逆鱗の覚醒」

・遊戯王ARC-V 第40話「アカデミアの戦士」

・遊戯王ARC-V 第41話「野望の地、デュエルアカデミア」

・遊戯王ARC-V 第42話「バトルロイヤル始動」

・遊戯王ARC-V 第44話「紫雲院素良、襲来」

・遊戯王ARC-V 第45話「相克と相生」

・遊戯王ARC-V 第46話「反逆の覇王黒竜」

・遊戯王ARC-V 第47話「冷たい笑みのユーリ」

・遊戯王ARC-V 第48話「手負いの隼」

・遊戯王ARC-V 第49話「デュエルで笑顔を」

・遊戯王ARC-V 第50話「ランサーズ 選ばれた戦士」

・遊戯王ARC-V 第52話「蘇る伝説総長!!」

・遊戯王ARC-V 第53話「笑顔のデュエル「スマイルワールド」」

・遊戯王ARC-V 第54話「シンクロ次元「シティ」」

・遊戯王ARC-V 第55話「治安の強制 デュエルチェイサーズ」

・遊戯王ARC-V 第56話「セキュリティ完全包囲網」

・遊戯王ARC-V 第57話「黒い旋風、クロウ・ホーガン」

・遊戯王ARC-V 第58話「闇デュエルへの招待」

・遊戯王ARC-V 第59話「地下ライディング・デュエル!!」

・遊戯王ARC-V 第60話「地獄の沙汰もカードしだい」

・遊戯王ARC-V 第61話「ドローを捨てた男」

・遊戯王ARC-V 第62話「大エンタメデュエル大会」

・遊戯王ARC-V 第63話「捕獲者の王ゴヨウ・キング」

・遊戯王ARC-V 第64話「デュエルキング 「ジャック・アトラス」」

・遊戯王ARC-V 第65話「打ち砕かれたエンタメ」

・遊戯王ARC-V 第66話「開幕戦!!クロウvs権現坂」

・遊戯王ARC-V 第67話「シティの光と影」

・遊戯王ARC-V 第68話「B・F一斉蜂起」

・遊戯王ARC-V 第69話「疾走するディーバ」

・遊戯王ARC-V 第70話「届かぬ叫び」

・遊戯王ARC-V 第71話「白銀の剣」

・遊戯王ARC-V 第72話「ドラゴン征伐!!ユーゴVS沢渡」

・遊戯王ARC-V 第73話「地を這う敗北者たち」

・遊戯王ARC-V 第74話「道化師の仮面」

・遊戯王ARC-V 第75話「反逆者の呪縛」

・遊戯王ARC-V 第76話「キングス・ギャンビット」

・遊戯王ARC-V 第77話「破壊の美学」

・遊戯王ARC-V 第78話「革命の嵐」

・遊戯王ARC-V 第79話「覚醒する魔導剣士」

・遊戯王ARC-V 第80話「次元を超えた再会」

・遊戯王ARC-V 第81話「それぞれの戦場」

・遊戯王ARC-V 第82話「究極の隼VS黒羽の雷」

・遊戯王ARC-V 第83話「師弟の絆」

・遊戯王ARC-V 第84話「運命のダイスロール」

・遊戯王ARC-V 第85話「水晶の翼」

・遊戯王ARC-V 第86話「怯まぬ決意」

・遊戯王ARC-V 第87話「野獣の記憶」

・遊戯王ARC-V 第88話「雷鳴の一撃」

・遊戯王ARC-V 第89話「強襲!オベリスクフォース」

・遊戯王ARC-V 第90話「革命の狼煙」

・遊戯王ARC-V 第91話「めぐりあう運命」

・遊戯王ARC-V 第92話「悲運の再会」

・遊戯王ARC-V 第93話「破滅のデュエルマシン」

・遊戯王ARC-V 第94話「魂を刻んだ右腕」

・遊戯王ARC-V 第95話「己の信じるデュエル」

kotoriFC2.jpg

次パックのバッケージは次回登場のやつね
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>「成長しようと思ったら周りが全力で曇らせてくるから仕方なかったんだよ!」
セルゲイ戦・・・スマイルワールドに頼っちゃ何も守れない!→敗北
ジャック戦・・・やっぱりスマイルワールド信じるべきだったんだ!→罵倒
さすがにキレていいレベルの立ち往生

>ちなみに2年くらいの放送で歴代主人公がどう成長したかというと
遊矢はロクなイベント貰えてないどころか逆風ばかりで涙が出てくる

>"榊遊勝の息子としてエンタメデュエルを引き継ぐ榊遊矢の姿"
世間の風当たりとかイジメとか酷かったのも原因の一つ

>「もういい、もう休め」
歴代に比べて身近に心の支えが無い
遊星みたいに大人になりきれてもいない
アークファイブだけ青年向けアニメやtってるイメージ
2016/03/13(日) 20:58 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
「まるで成長してない・・・・」全くその通りです。じゃあ今までの話はなんだったんや!とツッコミを入れてしまった。
歴代主人公でも確かに遊矢の成長は伸び悩み、召喚法の多さとかは目を見張るものがありますけど、メンタル(主に父親の事)が脆いというか脆すぎて主人公としての成長が足りない。まぁ前作までの主人公みんな化物だからなぁ・・・。
加えて周りがネタと覚悟の塊でキャラが立ちすぎてて・・・。

でもこれだけの酷な展開を一身に受けてもへし折れないのは遊馬クラスのメンタル強度ではある。

ジャックがついに父親の呪いを指摘し、遊矢が次回これに自分の言葉で返して先に進んで欲しい。

長官ももう休もう・・・・
2016/03/13(日) 21:41 | URL | K #-[ コメントの編集]
No title
>なんか戦隊物みたいなポーズを
>ノリノリで決めてる5人に笑った。
遊矢よりこっちの方がエンタメして(ry

零児→レッド
黒崎→ブルー
権ちゃん→ホワイト
徳松さん→グリーン
沢渡→イエロー(髪的に)


>本当に遊矢の道は歴代屈指のハードモードだったりするからな
ただハードモードなだけなら大丈夫だと思いますが、遊矢はメンタルが歴代最弱ですからね……
「遊勝のエンタメデュエルは素晴らしいと証明したい!」から父の劣化コピーを続けてる訳ですが、「プロの世界や真剣勝負に私情の弱音を持ち込むな!!」と一喝されて終わりでしょう。
例えそれが、息子として父親を想う純粋な想いだとしてもです。しかも遊矢の場合その想いが強過ぎるから「他は認めない!」という独りよがりになってる。
ラタトスクの騎士のエミルは仇と思い込んでいたロイドを一方的に悪く言ってたのを、ゼロスやリフィルとの交流で早い内から改めた訳ですが、遊矢はそれがまだ出来ていない。

サスケ「いつまでも純粋な子供のままではいられないんだ……遊矢。己を知り人を知り、道を違えるな」


>次回、ついに答えを見つけた遊矢の真シンクロモンスターが炸裂。
どんなに頑張った所で遊勝にはなれないんだから、遊矢自身のデュエルが別にあるのなら、相手や周りにぶつけるべきは後者でしょう。

>遊矢が出す答えがどうなるかわからないが、
>今までの展開を吹っ飛ばすようなスカッとした回答を望む。いやまじで。ほんとに
ライフ100まで追い詰めるくらいはするかもですけど、まだジャックには勝てないでしょう。というかマジで勝たせないでください頼むから。
答えを見つけたばかりで新Sを手に入れただけの今の遊矢が完熟してるジャックに勝つのは、ストーリー上おかしいから。
2016/03/13(日) 21:48 | URL | 二刀の翼 #WV4V227M[ コメントの編集]
借り物の言葉
>まるで成長していない・・・
遊矢は大人には恵まれていて周りもエンタメ押しばっかりなので歴代に比べると結構過保護な決闘者なんだな

>ちなみに2年くらいの放送で歴代主人公がどう成長したかというと
改めて見ると歴代先輩たちは2年間でハードな修羅場くぐり過ぎてるカードゲームしていたな・・・

>そこまで彼に対して甘くないという
振り子メンタルや歴代最弱とか言われてるけど普通14歳でこんなに逆恨みされたり罵倒されたらデュエルはやめてるよなw

2016/03/13(日) 21:50 | URL | YOU #-[ コメントの編集]
No title
>なんか戦隊物みたいなポーズを
>ノリノリで決めてる5人に笑った。
ナッシャーク「てめぇ・・・(真似してんじゃねぇ!」

>本当に遊矢の道は歴代屈指のハードモードだったりするからな
魔術工房(笑)先生「なんだ、この既視感は・・・」

>どこのエヴァンゲリオン初号機パイロットだよ、まったく。
なお、来世はお尻○ェチの同化していた家庭環境の模様
2016/03/13(日) 22:34 | URL | okkunn #-[ コメントの編集]
No title
そういえばどっかの感想サイトを見たら第27話で遊勝が遊矢に「父(自分)の模倣では無く遊矢自身のデュエルを見つけろ」って言ってたと言う記事を見つけて、そのシーンを探してみたら実際にあったんだ。 ということはつまり制作側は今回の伏線を約1年半前から張ってた事に成るんだよ。

今回の事を契機に遊矢には『榊遊勝の模倣ではない、榊遊矢の、榊遊矢にしか出来ないデュエル』を本当の意味で見つけて欲しいと思った。

まあどっかのメンタルお化け主人公のように、『借り物のまま、偽物のままでも構わない』とか『偽物が本物に敵わないなんて云う道理は無い』と言って偽物(榊遊勝のデュエル)を本物(榊遊矢だけのデュエル)に昇華させる道に進んでもいいと思ったけどね♪
2016/03/14(月) 05:56 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
>何も成長していない
遊矢は自身では精一杯主張してるつもりだったのに周りが「エンタメ?なにそれおいしいの?」状態だから成長しようがなかったからね。

>ハードル高すぎる
普通にデュエルしてただけなのにいつのまにか世界存亡の危機に立ち向かいなおかつ救ってこいとかの状況になったら普通の人間にはどうしようもない。主人公に責務負わせすぎ

>「借り物の言葉」
でも父親の活躍を見てきた中ではそれこそがエンタメだったからそれ以上のオリジナリティーあふれるものが見つからなかったんでしょう。

>父親のようなデュエリスト像
様々なゲームやアニメでも偉大な親を持つと肩身が狭くなるのはもはや鉄板。

>最初からここまで馬事罵倒の連続
ここまでひどいとメンタル面に強い遊星や遊馬でも果たして乗り越えられるかどうか疑問が残る。
2016/03/14(月) 21:32 | URL | GTF #-[ コメントの編集]
Re: No title
> >「成長しようと思ったら周りが全力で曇らせてくるから仕方なかったんだよ!」
> セルゲイ戦・・・スマイルワールドに頼っちゃ何も守れない!→敗北
> ジャック戦・・・やっぱりスマイルワールド信じるべきだったんだ!→罵倒
> さすがにキレていいレベルの立ち往生

もう、どうすりゃいいんだよ!って叫びたくなる

> >"榊遊勝の息子としてエンタメデュエルを引き継ぐ榊遊矢の姿"
> 世間の風当たりとかイジメとか酷かったのも原因の一つ

権ちゃんが守ってくれなかったらもっと暗い性格になってた可能性も

> >「もういい、もう休め」
> 歴代に比べて身近に心の支えが無い
> 遊星みたいに大人になりきれてもいない
> アークファイブだけ青年向けアニメやtってるイメージ

なお、同じ年齢だけどるう子さんはバトキチから狂メンタルに開花したおかげで
なんか乗り切った模様。

2016/03/14(月) 22:35 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>K さん
コメントどーも

> 「まるで成長してない・・・・」全くその通りです。じゃあ今までの話はなんだったんや!とツッコミを入れてしまった。
> 歴代主人公でも確かに遊矢の成長は伸び悩み、召喚法の多さとかは目を見張るものがありますけど、メンタル(主に父親の事)が脆いというか脆すぎて主人公としての成長が足りない。まぁ前作までの主人公みんな化物だからなぁ・・・。

初期のころから気弱に見えて自分をいじめてた城之内や本田を許せるほど
芯が強かった遊戯や基本ポジティブだった十代
完成された遊星、メンタルおばけの遊馬

> 加えて周りがネタと覚悟の塊でキャラが立ちすぎてて・・・。

黒咲とか権ちゃんとかね

> 長官ももう休もう・・・・

なんか最近かわいそうに見えてくる
2016/03/14(月) 22:37 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>二刀の翼 さん
コメントどーも

> 零児→レッド
> 黒崎→ブルー
> 権ちゃん→ホワイト
> 徳松さん→グリーン
> 沢渡→イエロー(髪的に)

やばい、この戦隊。ピンクがいない!

> >本当に遊矢の道は歴代屈指のハードモードだったりするからな
> ただハードモードなだけなら大丈夫だと思いますが、遊矢はメンタルが歴代最弱ですからね……

振り子メンタルと呼ばれてたころから何も成長していない

> >次回、ついに答えを見つけた遊矢の真シンクロモンスターが炸裂。
> どんなに頑張った所で遊勝にはなれないんだから、遊矢自身のデュエルが別にあるのなら、相手や周りにぶつけるべきは後者でしょう。

親父のカード(EM)を捨てて自分自身のカード(魔術師とオッドアイズ)で戦うってことになるんかな?
2016/03/14(月) 22:39 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: 借り物の言葉
>YOU sん
コメントどーも

> >まるで成長していない・・・
> 遊矢は大人には恵まれていて周りもエンタメ押しばっかりなので歴代に比べると結構過保護な決闘者なんだな

周囲の理解者「エンタメ、エンタメ」遊矢「わかった。がんばる」
心なきモブ「くたばれ榊遊矢」
こんなんばっか

> >ちなみに2年くらいの放送で歴代主人公がどう成長したかというと
> 改めて見ると歴代先輩たちは2年間でハードな修羅場くぐり過ぎてるカードゲームしていたな・・・

全員、2年間でほぼ覚悟完了してるしてるんだよな。

> >そこまで彼に対して甘くないという
> 振り子メンタルや歴代最弱とか言われてるけど普通14歳でこんなに逆恨みされたり罵倒されたらデュエルはやめてるよなw

それでもやめないあたりガッツあるよな
2016/03/14(月) 22:44 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> >なんか戦隊物みたいなポーズを
>okkunnさん
コメントどーも

> >ノリノリで決めてる5人に笑った。
> ナッシャーク「てめぇ・・・(真似してんじゃねぇ!」

エクシーズ次元で戦隊対決だ!

> >どこのエヴァンゲリオン初号機パイロットだよ、まったく。
> なお、来世はお尻○ェチの同化していた家庭環境の模様

彗くんも彗くんでシスコン拗らせすぎで大変だったからな。
2016/03/14(月) 22:49 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> そういえばどっかの感想サイトを見たら第27話で遊勝が遊矢に「父(自分)の模倣では無く遊矢自身のデュエルを見つけろ」って言ってたと言う記事を見つけて、そのシーンを探してみたら実際にあったんだ。 ということはつまり制作側は今回の伏線を約1年半前から張ってた事に成るんだよ。

こうなる事態は父さんには最初からわかっていたし
母さんからはあくまで「その心を忘れてはいけない」と釘を刺されています。
問題は遊矢がちゃんと理解できていなかったこと

> 『借り物のまま、偽物のままでも構わない』とか『偽物が本物に敵わないなんて云う道理は無い』と言って偽物(榊遊勝のデュエル)を本物(榊遊矢だけのデュエル)に昇華させる道に進んでもいいと思ったけどね♪

借り物じゃない理想なんて存在しないのだからね。
2016/03/14(月) 23:02 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>GTF さん
コメントどーも

> >ハードル高すぎる
> 普通にデュエルしてただけなのにいつのまにか世界存亡の危機に立ち向かいなおかつ救ってこいとかの状況になったら普通の人間にはどうしようもない。主人公に責務負わせすぎ

設定が一番重いのにメンタルが一番一般人なんだもんなこの主人公

> >父親のようなデュエリスト像
> 様々なゲームやアニメでも偉大な親を持つと肩身が狭くなるのはもはや鉄板。

前作が人気すぎた続編もそんな感じだよな

> >最初からここまで馬事罵倒の連続
> ここまでひどいとメンタル面に強い遊星や遊馬でも果たして乗り越えられるかどうか疑問が残る。

エクシーズ次元でもまたメンタルサンドバックの嵐なんだろうな
2016/03/14(月) 23:10 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
ここまでランサーズに馴染んでるのを見ると長次郎さんランサーズ入りの可能性が高く思えてきた件。
確かに現状ブレインが社長一人だから月影の負担を減らすためにもブレインがもう一人欲しいなあとはシンクロ編で思ってた所。
因みにゼアルのV兄様も特撮経験者でした。
そして遊矢に「借り物の言葉で」激オコしてたジャックさんですが、借り物の言葉で超絶成長して世界を救った前作主人公を見たらどう思うのだろうか・・・。

ただ、遊矢もエクシーズや今はあまり使わない融合等戦術は増えてるから成長はしてるけど、肝心なボスや幹部戦やライバル枠戦で悉く邪魔されたり負けたりしてるのがなあ・・・。

ただ正直煽りフェイズは卒業したらとは思います。
2016/03/15(火) 15:32 | URL | NoName #OkIAnE2.[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ここまでランサーズに馴染んでるのを見ると長次郎さんランサーズ入りの可能性が高く思えてきた件。
> 確かに現状ブレインが社長一人だから月影の負担を減らすためにもブレインがもう一人欲しいなあとはシンクロ編で思ってた所。

年長者だしね。一人はいてほしい人材

> そして遊矢に「借り物の言葉で」激オコしてたジャックさんですが、借り物の言葉で超絶成長して世界を救った前作主人公を見たらどう思うのだろうか・・・。

遊馬の場合、かっとビングという思想だけを引き継いだだけで、
それ以外は本人が持ってた生来の素質な気がするが…

> ただ正直煽りフェイズは卒業したらとは思います。

ですな。議長
2016/03/16(水) 23:35 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ