この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第25話「鉄華団」 l ホーム l デュラララ!!×2結 第36話(最終回)「会うは別れのはじめ」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
コメントどーも
> ストレートペンデュラムが ニルヴァーナのP効果を使っての段階レベルリレー攻撃は5D'sの太陽の手をつなぐ魔人やセフィロンの攻撃力を下げて行く5竜のオマージュみたいでなんか懐かしい感じがした。
あの連続攻撃はZ-ONE戦のクエーサー思い出したね
遊矢のストレートペンデュラムで見事勝利!こんなに清々しいのは沢渡戦以来か?
想いを伝えて響かせた結果皆でレーンを走るカオス空間になって笑った。タンクトップ次元まで現れたし。あとどんぐりピエロ!お前本編に出たんだってなぁ!
しかしジャックから元キン発言とは。
ギャグキャラ待ったなし?
評議会も身を引いて散々老害呼ばわりされてたのが「なんだ!評議会ってイイヤツじゃん!」になった。
そして最後のお仕事はロジェ戦。社長は1年ぶり、通算4戦目になります。ラミアが出ますし、期待できますね。DD使いとして、そして赤馬ファンとして。
なんかあのデュエルステージがスターウォーズEP1の決戦舞台に見える。
そして常に足から映す制作のてつのいしと鋼の強さホント好き。
赤馬社長「シティを混乱させたことの許しを請うがいい」
シティが混乱したのは主にシンジが革命を起こしたからです。
ロジェさんは戒厳令を出し、セキュリティで革命に対処したに過ぎません。大会を中止させたに過ぎません。彼の立場及びシティの平和を考えれば至極まっとうなことです。
さらに、シンジが革命を起こした原因である格差はロジェさんが作り出したものではありません。
アカデミアが襲来してきたのも、シンクロ次元に柚子とセレナがいたからです。もちろん、彼女らをシンクロ次元に連れてきたのはロジェさんではありません。
(というかセレナを連れてきたのは赤馬社長ですよね?)
アカデミアからシティを守ったのもロジェさんです。セルゲイです。
しかも良心的にもオベフォをカード化させたりはしませんでした。
ぶっちゃけ、私の中のロジェさんの評価はうなぎのぼりです。
(中の人の怪演を含めて)
しかし、ロジェさんはシティ混乱の全責任を押し付けられ、懐刀であるセルゲイは今回笑顔になっているであろうコモンズに撲殺されてしまいました。
(せめてセルゲイ殺した連中だけは捕まってくんないかな……)
なぜロジェさんがこんな目に合わされなければならないのでしょうか。私は酷く悲しい気持ちになってしまいました。
もちろん、ロジェさんは脳にチップを埋め込むなど非道なことはしていますが、赤馬社長も真澄達の記憶を勝手に改ざんし、思いのままに操っています。
それどころかジュニアユース選手権に参加している一般人を犠牲にランサーズの選出まで行いました。
(あくまでもセルゲイやセキュリティといった非一般人で対処しようとしたロジェさんとは対照的とも言えます)
そんな赤馬社長に倒されて終了なんてのはあんまりにもあんまりなので、パワーアップした遊矢のスーパーエンタメデュエルで是非幸せになって欲しいと思いました。
(というか今回のデュエルで、クロウの言葉すら届かなかったシンジ達やあの評議会が改心したのに、ロジェさんだけ改心しなかった理由が私には良く分かりません。分かるのであれば教えてください)
そしてシンクロ次元改善。ただ、一つ不安なのが若い世代が引っ張ると言ってましたが、民度的に大丈夫かなあ・・・。
新ランサーズはクロウか徳松さん、ソラが有力候補かな。
そして長官。融合次元関係者特有の(セレナ、ソラ、バレットを除く)アンティークギア。・・・しかしセルゲイの製造者だから地縛神もありそうな予感。
しかしまさかの「お楽しみはこれからだ!」ジャックは笑いましたww
次回一時間スペシャルだそうですが、
長官撃破
新ランサーズ決定
エクシーズ次元突入とやること一時間で足りるか分からんくらいあるぞ。
シティ住民の背景の中に天兵が居たのも驚きました。
イェーガーと違って台詞はない扱いでしたけど。
覚えてますか?龍亜と龍可の友達のおかっぱ頭の少年キャラの。
色々あったシンクロ次元ですけど、大会を最後まで続けたのは良かったと思います。
本来なら大会は中止になるレベルですけど、遊矢のデュエルって
こういう大会でこそ真価を発揮すると思ったんです。
実戦前提の相手だと遊矢のデュエルは難しくなりますけど、
周囲を巻き込んで魅了する大会という大舞台は遊矢と相性良いと思ったんです。
へー。そうなのか
コメントどーも
> フレンドシップ、遂に決着!
> 遊矢のストレートペンデュラムで見事勝利!こんなに清々しいのは沢渡戦以来か?
ですよね。あれ以降、デニスと共闘したときと徳松戦
ぐらいしか気持ちいい勝利が無かったですから。
> 想いを伝えて響かせた結果皆でレーンを走るカオス空間になって笑った。タンクトップ次元まで現れたし。あとどんぐりピエロ!お前本編に出たんだってなぁ!
一気に浄化されていくシンクロ次元にもうだめだった
> しかしジャックから元キン発言とは。
> ギャグキャラ待ったなし?
いつものジャックだ
> そして最後のお仕事はロジェ戦。社長は1年ぶり、通算4戦目になります。ラミアが出ますし、期待できますね。DD使いとして、そして赤馬ファンとして。
> なんかあのデュエルステージがスターウォーズEP1の決戦舞台に見える。
つまり、赤馬社長はここで散ると
レイラ「マスタァァァァァーーー!!」
コメントどーも
> 赤馬社長「シティを混乱させたことの許しを請うがいい」
> シティが混乱したのは主にシンジが革命を起こしたからです。
ですよねー。
ロジェさん的には普通に支配目指して切磋琢磨に
過ごしてきたはずなのに、いきなりランサーズだの現れて
それを追いかけるようにアカデミアまで来ちゃって。
おまけにコモンズが革命だのなんだの言いだすし
…もしやランサーズがシンクロ次元にこなかったら
彼の人生はもっと安泰だったのかもしれない。
>(というか今回のデュエルで、クロウの言葉すら届かなかったシンジ達やあの評議会が改心したのに、ロジェさんだけ改心しなかった理由が私には良く分かりません。分かるのであれば教えてください)
わからん。本当にわからないのだ。
これ、OCGで一度やってみたくなりました。
> そしてシンクロ次元改善。ただ、一つ不安なのが若い世代が引っ張ると言ってましたが、民度的に大丈夫かなあ・・・。
> 新ランサーズはクロウか徳松さん、ソラが有力候補かな。
そこは頑張れとしか言いようがない。
> そして長官。融合次元関係者特有の(セレナ、ソラ、バレットを除く)アンティークギア。・・・しかしセルゲイの製造者だから地縛神もありそうな予感。
来週は超官に超進化かな?
コメントどーも
> イェーガーのゲスト出演も驚きましたけど、
> シティ住民の背景の中に天兵が居たのも驚きました。
> イェーガーと違って台詞はない扱いでしたけど。
> 覚えてますか?龍亜と龍可の友達のおかっぱ頭の少年キャラの。
あとからまとめ感想みたらいることに気付きました。
天兵は覚えてますよ。ちゃんと初期から出てたし
オカルト回とか地味に出番ありましたからね
> 色々あったシンクロ次元ですけど、大会を最後まで続けたのは良かったと思います。
> 本来なら大会は中止になるレベルですけど、遊矢のデュエルって
> こういう大会でこそ真価を発揮すると思ったんです。
まぁ途中でいろいろあってユーゴの存在が抹消されましたがね
シンクロ次元編では主人公やると思ってたのに
肝心なところでフェードアウトとか酷い扱いだと思ったよ
「あれ?融合次元出身なのに負けた相手をカードにしてない?」と疑問が。一応セレナですら確か北斗をカードにした位融合次元では当たり前の酷い恒例行事の筈なのに。
長官の事だから錯乱してカードにし忘れたか、月影と素良にカードにしてないからこそ機能する何かを仕掛けたのか・・・。
でも機械で洗脳してでも人材活用しようとする長官は負けた相手の有効活用を考えずにすぐにカードにしてしまう融合次元とは考え方から合わなかったから独立したのかもと思いました。
まさかと思いますが長官と社長の妥協点が見つかり長官も後のシンクロ次元での役割を与えられて終わるのかも。
> 「あれ?融合次元出身なのに負けた相手をカードにしてない?」と疑問が。一応セレナですら確か北斗をカードにした位融合次元では当たり前の酷い恒例行事の筈なのに。
シンクロ次元のデュエルディスクを使ってたから
その機能をオミットしていたっていう説に一票
今までの遊矢だったら絶対嫌でしたが、前回からの遊矢ならジャックに勝っても良し!
後は融合/Pの新モンスターを手に入れれば、主人公ノルマ『神三体を倒す』も何とか出来るかもしれない。
>「ストレートペンデュラム」
遊星→アクセルシンクロでグォレンダァ!!
漫画版→永続魔法『集いし光』でグォレンダァ!!(+スターダストの追撃)
遊矢→S/Pの効果でグォレンダァ!!
>シンジが嘘のように綺麗になってて吹く
そこは黒崎さんが上手く説得してくれたんだろう。
性格が似た者同士だし、あの場にはクロウもいたし。
>>ロジェさんだけ改心しなかった
>わからん。本当にわからないのだ。
小物だからさ……
コメントどーも
> >遊矢VSジャックの決着
> 今までの遊矢だったら絶対嫌でしたが、前回からの遊矢ならジャックに勝っても良し!
> 後は融合/Pの新モンスターを手に入れれば、主人公ノルマ『神三体を倒す』も何とか出来るかもしれない。
ジャックは1年締めくくるボスキャラとしてはふさわしい敵だった
> >「ストレートペンデュラム」
> 遊星→アクセルシンクロでグォレンダァ!!
> 漫画版→永続魔法『集いし光』でグォレンダァ!!(+スターダストの追撃)
> 遊矢→S/Pの効果でグォレンダァ!!
とにかく連射したいんだね
> >シンジが嘘のように綺麗になってて吹く
> そこは黒崎さんが上手く説得してくれたんだろう。
> 性格が似た者同士だし、あの場にはクロウもいたし。
あの黒咲に説得フェイズができるとは思えんが
ジャックの後ろを走る遊矢ばかりがAカードを取る不自然さを解消する方法を思いついた。
遊矢はこのデュエルでは効果ダメージを与えていないから、一番最初にジャックに『加速』を取らせれば良かったんだよ! アニメだとAカードは1枚しか持てないから。