この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« このたび9周年です。 l ホーム l 2016年17号のジャンプ感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
・・・ムネチカさん捕虜になりながらものんびりしてましたが、アンジュから渡された「重要書類」を「重要書類」としてトゥスクルが扱ってたら変な意味でトゥスクルが大変な事になってそうな気がww
ただ、感が鋭いクオンにしてはハク=オシュトルに気付かないのが何か理由があるのかなあと思ったり。
兎に角続編が無いと分からない点が多すぎる最終回でした。
知らないままだと自害しそうで怖いですし
あとネコネもですがアンジュの容態もゲームよりいいですし
(まさかスタッフにロリコンでもいるんでしょうか?)
アニメはいく分か幼女に優しい気がします
自作は9月発売みたいなので
アニメは早くても10月ぐらいからかな?
なにはともあれアニメも面白かったですし楽しみです
とオシュトルの墓前で言ったら
「だがしかし」でニアミスしていた件(杉田ペリーのラムネに対応をする幕府の人役がオシュトルの声の方でした)
> ・・・ムネチカさん捕虜になりながらものんびりしてましたが、アンジュから渡された「重要書類」を「重要書類」としてトゥスクルが扱ってたら変な意味でトゥスクルが大変な事になってそうな気がww
そういえば、原作ではムネチカさんの安否は不明でしたからね。
> 兎に角続編が無いと分からない点が多すぎる最終回でした。
そのための続編
コメントどーも
> 多分原作でもウルサラはオシュトルの正体を知る展開になると思います
> 知らないままだと自害しそうで怖いですし
魂でわかるっぽいしな
> あとネコネもですがアンジュの容態もゲームよりいいですし
> (まさかスタッフにロリコンでもいるんでしょうか?)
> アニメはいく分か幼女に優しい気がします
ですよねー。原作がきちくすぎんよ
> とオシュトルの墓前で言ったら
> 「だがしかし」でニアミスしていた件(杉田ペリーのラムネに対応をする幕府の人役がオシュトルの声の方でした)
確かにだがしかしでニアミスしてましたね(苦)
あのシーンで2話の墓のシーンを繋げてきたのは
本当に上手いと思いました。
ハク、帝、旧ホノカ、チィちゃんは日本人かもしれないですね
緑茶を懐かしがったり、ハクの名前候補等、(中の人ネタもあるとはいえ)
他にもそれらいい描写がありますし
あとハクオロさんの人間時代も日本人じゃないかと思います
ウィツァルネミテアと融合して眠ってる所を日本の北海道で見つかったんですし
日本的知識も豊富でしたし
ぶっちゃけハクオロさんの人間時代がハクと帝の先祖でも驚きません
だとするとクロウの「忘れ形見」発言はフェイクか、
クロウも知らされていないか、
それともクロウが「魂魄を捧げたお方」というのはユズハの方だったのか・・・?w
まあ、前作のラストの方がフェイクで、これからハクオロさんが復活する可能性もありますけどね。
いずれにしろ次回作は二代主人公がそろい踏み(敵か味方かはともかく)するわけですね。
これは楽しみw
髭が似合わない人のセリフが無かったのは寂しい・・・
というか、前作を知らない人は唐突に出てきたオボロボロ兄様に驚くのでは…?w 誰、こいつって…w
コメントどーも
> 今頃気が付きましたが
> ハク、帝、旧ホノカ、チィちゃんは日本人かもしれないですね
> 緑茶を懐かしがったり、ハクの名前候補等、(中の人ネタもあるとはいえ)
> 他にもそれらいい描写がありますし
少なくともアジア系の人種っぽいよな
コメントどーも
> 次回作のタイトルからして、やっぱりハクオロさんは前作のラストで復活してたのかな?
次回作で復活するんじゃないかな?
> 髭が似合わない人のセリフが無かったのは寂しい・・・
> というか、前作を知らない人は唐突に出てきたオボロボロ兄様に驚くのでは…?w 誰、こいつって…w
ですよね。