・うしおととら 第30話
なんていうか、
最終決戦間近って感じだな。
白面の側に着いたナガレの兄ちゃん
博士たちから渡された最終兵器
うしおととらどちらもパワーアップを果たし
そして1話のあの場所であの時の再現。
ここまで来るのにいろいろあったけど、
一番変わったのはとらとの絆なんだろうな。
・ばくおん 第4話
なんとも旅に行きたくなるお話である。思いっきり風を感じて疾走りたい。
相変わらずライム先輩だけ遊戯王5D's次元な
ライディグテクニックだこと。
しかし、小山力也氏の声で聖杯だのアーサー王だの
再び聞くことになるとはな…
りんちゃんのパパは出てくるたびにクズエピソードと
不幸エピソードが積み重なっていくお人やな。
・ハイスクールフリート 第3話
男子はどんな目に遭おうと
顔出しもなければセリフも無しっという思いきったスタンス。
薄い本では竿要因になるだろうから、強く生きて!おそらくあの爆発で何人かは死んだんだろうな…
正当防衛とはいえ同年代の少年たちの命を奪ったわけで
しれっと犯罪行為を積み重ねてる気が。
マミったり、轟沈したりしてた
最大の山場である3話を乗り切ったか…
これは誰も死なない流れだな。
しかし、補給も無しに戦い続けているけど
そろそろ限界になりそうだな。
大洗の自動車部といい、メカニック系が
やたらチートすぎる気がするんだ。
・学戦都市アスタリスク 2nd SEASON 第16話
だから…
舐めプはいかんと言っただろうがぁ!どう考えても双子の敗因はさっさと止めを刺さず
相手をいたぶることを選んだことなんだろうなぁ。
半死人の姫様とチャージ中の電池切れ相手に
余裕綽々で勝った気になってるからこうなる。
ともあれ、良い
顔芸をありがとう。

久しぶりの出番となったきりんちゃん
がやたらカッコよかったけど、
「わざわざ相手の弱点を教えてあげて本気を出させる」
おまけにパートナーもパートナーで
「敵が本気になるまで手を出さない」と来たもんだ。
なんて言うか…このロリっ子コンビは見た目に反して
かなり
戦闘民族な思想の持ち主たちだよな。
「本気でかかってこいや!」っていう魂の叫びが聞こえる。
しかし、せっかく本編で出番が出来たのに
予告で出番を奪われたクローディアさんの悲しみは計り知れないだろう。
ラストでフローラちゃんがさらわれたけど…
まさかディルク様がついにハイエースを決行か。
実は犯人は別にいて、それをディルク様がフローラを救出してフラグがたつ・・なんてことはないだろうな。
【関連記事】
・過酷な淘汰を始めよう・だがしかし 最終回
・遊戯王DMリマスター
・フューチャーファイト!バディファイトDDD 第1話
・仮面ライダーアマゾンズ 第1話
・機動戦士ガンダムUC 第1話
・仮面ライダーゴースト 第25話
・魔法つかいプリキュア 第9話
・ワールドトリガー 最終回
・カードファイト!ヴァンガードG ギアーズクライシス編 第25話
・きっと飛べるさ・ばくおん 第1話
・あんハピ 第1話
・ポケットモンスターXY&Z 第21話
・学戦都市アスタリスク 2nd SEASON 第13話
・バカばっか・遊戯王DMリマスター
・フューチャーファイト!バディファイトDDD 第2話
・仮面ライダーアマゾンズ 第2話
・機動戦士ガンダムUC 第2話
・仮面ライダーゴースト 第26話
・魔法つかいプリキュア 第10話
・カードファイト!ヴァンガードG ギアーズクライシス編 第26話(最終回)
・この笑顔、護りたい。・うしおととら 第28話
・ばくおん 第2話
・学戦都市アスタリスク 2nd SEASON 第14話
・ポケットモンスターXY&Z 第22話
・あんハピ 第2話
・10年目に立ち上がったその時に\・遊戯王DMリマスター
・フューチャーファイト!バディファイトDDD 第3話
・仮面ライダーアマゾンズ 第3話
・キズナイーバー 第2話
・機動戦士ガンダムUC 第3話
・仮面ライダーゴースト 第27話
・魔法つかいプリキュア 第11話
・カードファイト!ヴァンガードG ストライドゲート編 第1話
・ハイスクールフリート 第1話
・ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った 第1話
・後半に続く・うしおととら 第29話
・ばくおん 第3話
・ハイスクールフリート 第2話
・学戦都市アスタリスク 2nd SEASON 第15話
・見えるんだけど、見えないもの・ポケットモンスターXY&Z 第23話
・あんハピ 第3話
・ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った 第4話
・甲鉄城のカバネリ 第3話
・今月の漫画版ARC-V感想
・社長が楽しそうで何よりです・仮面ライダーアマゾンズ 第4話
・キズナイーバー 第3話
・機動戦士ガンダムUC 第4話
・仮面ライダーゴースト 第28話
・魔法つかいプリキュア 第12話
・カードファイト!ヴァンガードG ストライドゲート編 第2話

そろそろ婆ちゃん(真のラスボス)が動き出す時が来るのかもしれない。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
麻子を命を救えたものの彼女を巻き込んでしまった罪悪感が第2の精神ダメージ効果、
3つ目のうしおにとって辛い展開が「信頼していた流の裏切り」なんです。
原作読んだ時も、あまりに唐突で敵に回る心当たりがないので、唖然としました。
ついでに言うと、あと半分ほど、うしおを追い詰める展開が控えてます。
それら全てが終わった時に、うしおの鋼のメンタルはどうなるのやら…
ちなみに尺の都合でカットされましたけど、厚沢が偽ジェメイの事を信じた理由ですけど、
勇からジェメイの話だけは聞いてて存在だけは知ってたからです。
ミーナちゃんはどこで日本語を覚えたんでしょうか?
やっぱり広島かな?それともヤの付くそれ系のビデオでも見て覚えたんでしょうか?
学戦都市アスタリスク 2nd SEASON
綾斗が強くなって無いっていったのは
あくまで封印されてた本来の力が封印された時より
1レベルもレベルアップしていないという意味であって
プラーナごと封印されてた影響で今まで使えなかった技が
使える様になったという意味では格段に強くなってます
今回新たに使えるようになった技は
天霧辰明流の知覚拡大術の識の境地と(見えないお札を知覚してたアレです)
識の境地に立脚した天霧辰明流奥伝の技がいくつかです
(逆羅刹がそれですが他にも使えるようになってます)
十分過ぎるほどのパワーアップで
今の綾斗に勝てる奴はほとんどいません
ど言ってもまだまだ強い人はいまして
余裕で綾斗に勝てる人は中華ロリ、お姉ちゃんに勝った人、CV緑川光の人
(この辺りの強さは次元が違います)
他にも余裕とまでは行かなくても普通に勝てる人も何人かはいます
そんなアニメなんてないッ!(デュエル脳)
>マミったり、轟沈したりしてた最大の山場である3話を乗り切ったか…
まだフェンリルったり、命を投げ捨てた山場の6話が残っているから…
ちなみに綾斗の封印はあともう一段階残ってます
完全解呪まで入れると更にもう一段あります
最も後者は制限時間が無くなるだけですけど
>うしおととらどちらもパワーアップを果たし
かつての敵が主人公を強化してくれるというベタだけど熱い展開ですね。
>そして1話のあの場所であの時の再現。
アニメではエピソードの半分近くがカットされてますが、
それでも、あれから色々なことがあったなあ・・・と感じさせるのが、
さすがだなあ、と思いました。
>学戦都市アスタリスク
>だから…舐めプはいかんと言っただろうがぁ!
さっさと主人公にとどめを刺ささないのは負けフラグですね。
先に綾斗を倒してから動けないユリスをリョナっておけば・・・
>ともあれ、良い顔芸をありがとう。
落第騎士のあの人を思い出しましたw
透明化能力を持ってるのは相棒の方ですが。
サイラスの耐火人形達をもあっさり蹴散らした呑竜の咬焔花(アンテリナム・マジエス)と同じく、ユリスの奥の手です。
誰にでも真似できるものじゃない高い制御能力は、魔術師キャラの面目躍如ですね。
>遥「天霧辰明流では、その境地を"識"って読んでるんだけどね」
戦場を生き抜く為の流派なんだから、そりゃ広範囲感知が奥義になるわな。
どこから伏兵や矢が来るか分からないし、敵味方や周囲の状況も把握していなければならない。罠だってあるんだから。
この知覚拡充技術はかなりの精神集中が必要ですが、今までは封印開放の際に漏れ出ていた大量の星辰力(プラーナ)が邪魔になって出来ませんでした。
今回その燃料漏れが改善された事でリミットが約一時間に延び、久方ぶりに"識"の境地も使用可能に。加えて……
1:"識"を下地としている天霧辰明流の奧伝が使用可能に
2:MPに余裕が出来た事で、ドラゴンもどきを倒した流星闘技も難無く使える様に
>沈雲「まさか……見えているのか?」
綾斗「『見えて』はいないよ。ここにあるって『分かる』んだ」
「Selecter」とタイトルに無い点に注目してください
との事。また、タイトルも造語ですが、意味は別々に訳すとまたドス黒い内容な予感が・・・
うしおととら
まさかの第2話で登場してた最強防具。これが伏線回収が秀逸と呼ばれる作品なだけありますなあと思いました。
ただ、とらの最強防具は・・・重そうだし想いが重すぎるよ!
余談ですが
杏子「凄い槍使いがいると聞いて来たら魔法使わないじゃねえか!」
・・・看護婦役が野中さんでした。脇役がこのくらいのベテランの次元て凄まじいわこの作品。
コメントどーも
> 3つ目のうしおにとって辛い展開が「信頼していた流の裏切り」なんです。
本当に今までいい兄貴っていう感じでしたからね。
伝承候補者の中でもいち早く仲間になってくれたし
コメントどーも
> ハイスクールフリート
> ミーナちゃんはどこで日本語を覚えたんでしょうか?
> やっぱり広島かな?それともヤの付くそれ系のビデオでも見て覚えたんでしょうか?
確かに何気に謎だよな。
> 学戦都市アスタリスク 2nd SEASON
> 綾斗が強くなって無いっていったのは
レベル80くらいの勇者がステータス異常で能力半減してたみたいなものか
> 余裕で綾斗に勝てる人は中華ロリ、お姉ちゃんに勝った人、CV緑川光の人
やはりラスボスはCV緑川さんかお姉ちゃんだな
コメントどーも
> >熱血友情カードゲームアニメになったらそれはそれで面白そう。
> そんなアニメなんてないッ!(デュエル脳)
遊戯王ですら主人公を全力で曇らせていくスタイルだからな。
> >マミったり、轟沈したりしてた最大の山場である3話を乗り切ったか…
> まだフェンリルったり、命を投げ捨てた山場の6話が残っているから…
そういえばゆゆゆもそれぐらいで散華の影響がわかるんだったけ
コメントどーも
> 学戦都市アスタリスク 2nd SEASON
> ちなみに綾斗の封印はあともう一段階残ってます
> 完全解呪まで入れると更にもう一段あります
> 最も後者は制限時間が無くなるだけですけど
綾斗「まだ私はあと一回変身を残している。その意味がわかるか」
コメントどーも
> >うしおととら
> >うしおととらどちらもパワーアップを果たし
> かつての敵が主人公を強化してくれるというベタだけど熱い展開ですね。
最強アイテムをくれるのはだいたい敵か味方かわからないような存在。
っていうのは平成ライダーだとよくある
> >そして1話のあの場所であの時の再現。
> アニメではエピソードの半分近くがカットされてますが、
> それでも、あれから色々なことがあったなあ・・・と感じさせるのが、
> さすがだなあ、と思いました。
作中ではもう1年も経過していたんですね
> >学戦都市アスタリスク
> >だから…舐めプはいかんと言っただろうがぁ!
> さっさと主人公にとどめを刺ささないのは負けフラグですね。
> 先に綾斗を倒してから動けないユリスをリョナっておけば・・・
ですな。議長
> >ともあれ、良い顔芸をありがとう。
> 落第騎士のあの人を思い出しましたw
> 透明化能力を持ってるのは相棒の方ですが。
ワーストワン!ワーストワン!
そうだ、じゃんけんで決めよう!
コメントどーも
> >燃やす対象を任意に選べるユリスの炎
> サイラスの耐火人形達をもあっさり蹴散らした呑竜の咬焔花(アンテリナム・マジエス)と同じく、ユリスの奥の手です。
> 誰にでも真似できるものじゃない高い制御能力は、魔術師キャラの面目躍如ですね。
RPGだと物理攻撃もある程度こなしてくれる魔法タイプのキャラってところか。
> >遥「天霧辰明流では、その境地を"識"って読んでるんだけどね」
> 綾斗「『見えて』はいないよ。ここにあるって『分かる』んだ」
ハンターの円を思い出した。
> 「Selecter」とタイトルに無い点に注目してください
> との事。また、タイトルも造語ですが、意味は別々に訳すとまたドス黒い内容な予感が・・・
セレクターに関するお話じゃないってことかな?
てことは普通にカードゲームやるアニメ?とは思えないが
> うしおととら
> まさかの第2話で登場してた最強防具。これが伏線回収が秀逸と呼ばれる作品なだけありますなあと思いました。
> ただ、とらの最強防具は・・・重そうだし想いが重すぎるよ!
序盤の敵が最強の武具を与えてくれる展開は好き
> 杏子「凄い槍使いがいると聞いて来たら魔法使わないじゃねえか!」
> ・・・看護婦役が野中さんでした。脇役がこのくらいのベテランの次元て凄まじいわこの作品。
野中さんだったのか…気づかなかった。