fc2ブログ

今日は映画の日

1462109188789.jpg

ということで今日はいろいろと
映画を見てきましたのでその感想です。
さすがにシビルウォー→コナン→遊戯王(2週目)→ユーフォっと
日に映画4本はきつかったよ…歴代最高記録。

■名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)
■シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ
■劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~


以下、ネタバレありの感想です。

■名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)

名探偵コナン20周年を飾った映画でしたが、
もはや謎解き要素が全くなかったアクション映画でした。
「犯人はこいつだ」っていうタイプの映画ではないと思ってたんですが
ここまで割り切ってるとはな…劇場版限定の黒の組織の新キャラが
どう動くかっていう感じの内容でした。
大半がスパイだったり裏切り者だったり実はいい人だったり、
実は黒の組織で一番悪役ぽいのってジンの兄貴だけなんじゃ…?

久しぶりに黒の組織に関する話だったんですが、
安室さんと赤井さんがほぼほぼ主役をかっさらっていった感じだったな。
もちろん江戸川少年もいつもの劇場版スタイルで動きまくっていたんですが
しょっぱなから安室の兄ちゃんのカーチェイスから始まったりしてましたからね。

相変わらずチート狙撃手としての腕を発揮する赤井さんだが
安室さんとの一騎打ちはどこのガ○ダムかと思った。
しかも「あなたをやってからそうさせてもらう」ってセリフは
逆シャアを見た人ならだれもが「オイオイ」っと心の中でツッコミを入れたはず。
いつ「公安は伊達じゃない」って言い出さないか冷や冷やしたよ。


■シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ

キャプテン・アメリカ3、もしくはアベンジャーズ2.5っていう感じの映画で
少なくともアベンジャーズ2作とキャプテン・アメリカ2作を
見てないとわかんない内容だろうな。予備知識なしだと確実に置いてけぼりになる。

てっきり、戦隊や仮面ライダーのVSシリーズとかと一緒で
いろいろあって戦うが後に真の敵が判明して共闘っていう流れなんだろうなー
って思ってたからいい意味で予想を裏切られた。
「友情が友情を引き裂く」とはまさによく言ったものだよ。
バッキーが救われてよかったと思う一方で
「これで本当によかったのか?」っと思う衝撃的ラストは必見です。

目覚めたらそこは70年後でしたっていうオチのファーストといい
友を救うことができず、組織も解体せざる終えなかったウィンターといい
キャップが主役になる物語は「ヒーローとしての在り方」や悲壮感が
ものすごく付きまとう結末になるよな…

黒幕も黒幕で完全勝利とまではいかないが
目的のほとんどを達成してるという点ではすごかった。
おそらく単純な戦闘力だけで言ったら歴代でも最弱なんだろうけど
アベンジャーズを内部分裂させキャプテン・アメリカを
歴史の表舞台から退場させたその手腕。
執念と復讐心とはもっとも恐ろしい力なのだと実感したよ。

ともあれ、中盤の超人対決はすごく燃えました。
期待の新人アントマンがまさかの大活躍。
引退したホークアイも出てきたし、
ヴィジョン抑えたワンダが一番強いんじゃっと感じた。
スパイダーマンはてっきりチョイ役かなって思ったら
結構出番多かったうえに、トニーとコネができましたから
また登場する機会が与えられそうです。
…っていうかラストの煽りだとスパイダーマンは再度単独映画化されそう。
ブラックパンサーはこの映画を見るまでまったく知らなかったんですけど
ラストで復讐心を捨てたという意味では
トニーとは違う答えを出した存在として印象的でした。
来年単独映画化されるそうです。


■劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~

総集編映画なので、上記二つよりは語ることはあまりないですが、
こうしてみるとやっぱり本気で部活動に打ち込む作品だったよな。って感じた。
2時間にまとめられたおかげで久美子の部活動に向ける情熱の
傾きの変化を十分に感じ取ることができましたし。

葵ちゃんの部分が完全にカットされて
1年前の吹奏楽部に関するエピソードも
少ししか触れられなかったおかげで暗い部分はあまり目立たず
ひたすら部活に打ちこんでたっていう2時間でした。
あと自己紹介をカットしたせいかサファイアちゃんの名前が
途中まで完全にみどりちゃんになってたな。
(まぁあの名前ネタ自体本編にはあまり絡んで来ないしね)

新作カットではオーボエの子(鎧塚みぞれ)がやたら目立ってた
2期では出番増えるのかな?
そういえば、パンフレット見るまで気づかなかったんですけど
久美子って麗奈より背が高かったんですね…てっきり逆かと。
(メイン4人の身長は久美子>麗奈>葉月>サファイアの順で高い)

部活動にかける青春群像劇としては一本の映画としてまとまっていましたし、
京アニ作品じゃ一番実写化とかに向いてる作品じゃないかと思った。
ともあれ劇場の音響で聞く演奏はすばらしかったということで秋の二期を期待しますか。

kotoriFC2.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント
コナンは公開二日目に行ってきました。

組織って結構スパイが 潜入してるんだな。

見たことのないシリーズもあるけど今回蘭姉ちゃんの見せ場(活躍・ピンチ)がなかったような。

博士は一体どうしちゃったんだろうか?あんな鳩と戯れちゃて
2016/05/02(月) 06:39 | URL | らっち #-[ コメントの編集]
No title
>シビル・ウォー
私も見ましたけど言い表すなら壮大な復讐の物語だと感じましたね。ヒーロー視点から見たら自分たちが悪を倒して世界に平和をもたらしたという満足感があるんでしょうけど一般人からしたらどっちも破壊者に変わらないですからね。黒幕の気持ちもちょっとわかる。

>「ヒーローとしての在り方」
でも世界中の人がどう言おうとも自分の信念を曲げなかったというところはかっこいい。

>中盤の超人対決
それぞれの能力を活かして戦っているのは非常に面白かった。あの人数だったから被害はあれだけで済んだけど、原作だと一都市が壊滅するくらいの被害ですもんね。

>スパイダーマン
映画化されたらヴィランはやっぱりグリーンゴブリンになるのかな。
前作シリーズほとんど出てきたから今きても微妙だけど
2016/05/02(月) 21:49 | URL | GTF #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>らっちさん
コメントどーも

> コナンは公開二日目に行ってきました。
> 組織って結構スパイが 潜入してるんだな。

原作、アニメ設定でも少なくとも3人。
今回の劇場版でさらに3人いることが明らかになりました。

> 見たことのないシリーズもあるけど今回蘭姉ちゃんの見せ場(活躍・ピンチ)がなかったような。

そういえば今回蘭姉ちゃんの超人アクションなかったな。
かわりに少年探偵団が重要な役目を担うことになったけど
2016/05/03(火) 00:12 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>GTF さん
コメントどーも

> >シビル・ウォー
> 私も見ましたけど言い表すなら壮大な復讐の物語だと感じましたね。ヒーロー視点から見たら自分たちが悪を倒して世界に平和をもたらしたという満足感があるんでしょうけど一般人からしたらどっちも破壊者に変わらないですからね。黒幕の気持ちもちょっとわかる。

今までやってきたことに清算をやらされた感じ。
黒幕もキャップもトニーも誰の言うこともわかるから辛い
みたいな結末でしたね。

> >「ヒーローとしての在り方」
> でも世界中の人がどう言おうとも自分の信念を曲げなかったというところはかっこいい。

キャプテン・アメリカの強さの由来はそこだと思う。
超人としての実力はソーやトニーに劣るかもしれませんが
そのヒーローとしての魂と精神は一番強い

> >中盤の超人対決
> それぞれの能力を活かして戦っているのは非常に面白かった。あの人数だったから被害はあれだけで済んだけど、原作だと一都市が壊滅するくらいの被害ですもんね。

トニーがあえて無人の空港で勝負させてたってのも理由だろうが

> >スパイダーマン
> 映画化されたらヴィランはやっぱりグリーンゴブリンになるのかな。
> 前作シリーズほとんど出てきたから今きても微妙だけど

アベンジャーズの一員としてのスパイダーマンっていう感じで
映画化するんだと思う。
2016/05/03(火) 00:23 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ