この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 遊戯王ARC-V 第110話「破かれたスマイルワールド」 l ホーム l 迷家-マヨイガ- 第11話「バスに乗れば唄心」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
承太郎「呼ばれた気がした。」
アニメ版露伴「え?もう出番?」
Dio戦で使われた道路標識がアニメでその回の放送日だったといい、荒木先生は密かにトト神のスタンドを持っていそうだ・・・。
億泰の策「どちらも殴る!」
承太郎がお兄ちゃんが印象的なオッサン相手の時も船員全員に「タバコの煙ハッタリ」をやろうと考えていた事が船の上ということで被りました。
にしてもジョセフ10年でここまで老人化が進むとは・・・
もしもポルナレフと再会してたらポルナレフもショックだったろうなあ・・・。
最後の丈助が手を繋ぐシーンはぐっと来ました。
・・・これで親子なのがまた驚愕の事実ですが。
それとアニメは三部より短い3クールみたいですが、三部より20話以上多い四部をどう納めるのか・・・スタンド使いは全員出すそうですが、どうするのやら。
10年でこの落差は普通の人より老化が早い気さえしますね。
承太郎も複雑な気持ちだっただろうなあ・・・
>水タイプは電気タイプに弱い。あれは嘘だね。
まあ、正しくは水の中にいるタイプは電気に不利ですね。
水を操るだけなら、水が体に接触してない限りは感電しません。
アニメ版の封神演義でも水使いが電撃を防いでましたしね。
>…これだけで食っていけると思うのは俺だけか?
正直、音石は弓と矢を奪って何がやりたかったのか謎ですね。
窃盗とかの軽犯罪なら自分のスタンドだけで十分だし、
あの将来の夢からしたら犯罪組織のボスになりなかったわけでもないだろうし。
億安の兄を殺したりせず、承太郎たちにも関わらずに静かに小悪党やってればよかったのでは・・・?
>乗客をジョセフだけにしてるあたり、承太郎もわかってますね
仗助と億安の活躍が無ければ、きっと沈没してましたね。
まあ、ジョセフの方が勝手に日本に向かったらしいから、承太郎の指示がわからないですが。
> 承太郎がお兄ちゃんが印象的なオッサン相手の時も船員全員に「タバコの煙ハッタリ」をやろうと考えていた事が船の上ということで被りました。
バカって最強だなぁって思いました。
> にしてもジョセフ10年でここまで老人化が進むとは・・・
> もしもポルナレフと再会してたらポルナレフもショックだったろうなあ・・・。
戦ってないときは戦士はすぐ老いるのではないなあ
> 最後の丈助が手を繋ぐシーンはぐっと来ました。
> ・・・これで親子なのがまた驚愕の事実ですが。
どうみても、祖父と孫
コメントどーも
> >老いには勝てなかったようで
> 10年でこの落差は普通の人より老化が早い気さえしますね。
> 承太郎も複雑な気持ちだっただろうなあ・・・
リアルで僕の祖父がボケたときは本当にすぐボケてきました。
最後に会ったとき僕のことが分かんなかった時はショックだったな。
> >…これだけで食っていけると思うのは俺だけか?
> 正直、音石は弓と矢を奪って何がやりたかったのか謎ですね。
普通の男だったのに特別な力を手に入れてくるってしまった
それが音石という男。
> >乗客をジョセフだけにしてるあたり、承太郎もわかってますね
> 仗助と億安の活躍が無ければ、きっと沈没してましたね。
ですよねー