・夜の明るさ
天王寺瑚太郎の眼前に広がる世界は
荒廃した都市と夜の明るさだった。
実際、街の明かりが無い場所だと
月や星の明るさだけでも結構明るいらしい。
…って、いきなりここから始まるの!いきなり驚かされたわ。
・天王寺瑚太郎
本作の主人公。通称「コタさん」
明るく誰とでも話せるが親友はいない。
童顔ナイスミドルなスクールボーイ。
基本的に
変態ギリギリのボーダーラインを突っ走ってる。この作品の原作は18禁の恋愛ADVゲームではないのですが
下手すりゃそこらへんのエロゲ主人公より変態指数高い。
それでいてシリアスシーンではキチンと締める男。
卍解はしないしベルトになったりもしない。安心してね。
・ちびもす
ボタンやドルジといった
Key特有の謎生物。
コタさんが割とナチュラルに受け流してたのには理由がある。
ちびマンモスだからちびもすね
こう見えて結構強い。吉野の数倍の強さ
・神戸小鳥
主人公の昔馴染でクラスメイト。
こうしてみると、初期は瑚太郎と吉野ぐらいしか
まともにコミュニケーション取れなかったよなって感じた。
(まぁリトバスの鈴よりかはマシなレベルだけど)
KEYのメインヒロインの伝統により、かなりズレタ感覚の持ち主
なんか喋り方や雰囲気が
「おばちゃん」っぽい子ちなみにどこぞの西園さん家の美魚ちゃんとちがって腐ってはいない…と思う
瑚太郎との掛け合いや漫才的なやりとりは最高です。
時を操る魔法少女ではない。
・吉野晴彦
瑚太郎のクラスメイトで不良。通称「ヨッシーノ」
Key作品の男性キャラの伝統としてヒロインの存在が
薄れるほどの存在感を発揮するタイプの親友キャラ。
基本的にセリフが香ばしい。
ヘタレ→筋肉バカときてアウトローな
名言製造機という親友キャラの流れ流石だわ。
・おい、デュエルしろよ
吉野「天王寺、俺とデュエルしろ!」

瑚太郎「いいだろう。お前の魂のデッキでかかってこい!」
「「デュエル!!」」
「そんな熱い流れはない」これがリトバスだったら自然な流れでデュエル開始してただろうな。
ちなみにFDでは本当に吉野とカードゲームします。
・此花ルチア
瑚太郎のクラスのクラス委員長
潔癖症で破廉恥なことが嫌い。
基本的に問題児が少ないクラスなので
いっつも瑚太郎を目の仇にしてる。
(吉野は基本瑚太郎以外には絡まないので)
エロ漫画だと即落ち2コマしそうなくっころ系
あと。本作最強の
ジャンボおっぱいの持ち主
・鳳ちはや
瑚太郎のクラスに転入してきた転入生。
こうしてみると、主人公と衝撃的な出会いかたをしたり
青春を感じさせるようなデートイベントこなしたり
普通に
王道ヒロインやってるよなちーちゃん。
幼馴染で仲のいい女の子がいて、突如現れた転入生ヒロインと
憎まれ口叩きながらも仲良くなっていくってなんか普通のラブコメっぽいですね。
地味にちはやローリングしてた。
・中津静流
瑚太郎の後輩でフーキーン
保護意欲をわき立てられる可愛さ。
アニメだと動きが合わさって
元々ロリロリしかった静流が更にロリロリに。
恭介、ロリロリハンターズを旗揚げしようぜ!
ちなみに、さんまが大好き。
眼帯は中二病とかじゃなく割とガチな理由でつけてる。
前世でも風紀委員だった気がする。
どうでもいいが「静流」って聞くとどうしても
お姉さんキャラの方を想像してしまう。
・心霊現象に襲われる瑚太郎
序盤のここら辺は普通にホラーっぽい内容だったな。
ただ「ならンダ」や「心霊フィールド」とか
要所要所で笑わせに来るのがコタさんだよな。
しかし、本編クリアした後だと
篝ちゃんに噛みついてもらうとかマジ
ご褒美なんだが。
・井上
通称
「イノウェイ」原作(PC版)では立ち絵もない
モブキャラその一だったが、
何故か異常なまでの存在感を発揮した結果
立ち絵がついたり、FDでは普通に絡んできたりと大出世した。
リトバスで言う所のあーちゃん先輩ポジション
・ぎる&ぱに

廃棄されたゴミから生まれた妖精みたいな存在。
基本的にへっぽこで戦闘力は皆無だが
(ルートによっては)意外なところで活躍してくれる存在。
ちなみにぱにはこのまま人間化して
ヒロインになってほしいと思うくらい礼儀正しくて良い子。
・篝ちゃん
瑚太郎の前に現れた謎の幽霊少女。
今の所それだけしか言えないが
ぶっちゃけ篝ちゃんノームネーです。
原作だと胸も出番もヒロインの中じゃ最下位だけど
アニメ版だと序盤からかなり出番が増えました!ただし胸は増量していない。むしろアニメ作画がロリに近い作風なので更に小さく見え(ry
ともあれ、
かがりちゃんマジ天使!!・千里朱音
朱音「天王寺、人気ナンバーワンヒロインである
この私の出番がこんなに少ないってどういうことかしら?」瑚太郎「いやいや、会長は次回以降出番がありますから。きっと」謎めいたオカルト研究会の会長。
素朴な罪のないおっぱいの持ち主。
前世で誰かに「
結婚してやんよ」と言われた気がする
感想:
ヒロイン全員の顔見せと主人公が
やばいことに巻き込まれた状況の説明を描いた1時間。
なんていうか、リトバスとは違った形で
アニメはアニメで
独自のルートを走って行きそうですね。
というか夜の学校に忍び込んでからのイベントが
結構オリジナル入ってる。
まさかクリボイログ先輩まで1話で出てくるとは思わなかった。
ていうか、一瞬わりとシャレにならないレベルのネタバレ映像あったな。
(リトバスもそうだったけど)
【関連記事(Rewrite関係)】
※原作の感想なのでネタバレ注意・Rewrite~リライト~ 体験版 感想・Rewrite 感想その1・Rewrite 感想その2・Rewrite 感想その3・Rewrite 感想その4・Rewrite 感想その5・Rewrite 感想その6・Rewrite 感想その7・Rewrite クリア感想まとめ
全ての鍵っ子によい記憶を
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ファンタジー&SF要素を微塵も隠す気がないようですね
ぎる&ぱにの出番の速さには驚きました
隠す気の無さは、いっそすがすがしいです
それとこの感じだと基本は、ちはやルートで進行するって感じですね
しかし喋って動いてるコタさんが見れて嬉しいです
本編だと一部声あるだけでほとんど声無しだったので感慨深いものがあります
目からアウロラです
(まあその分ファンディスクはフルボイスでしたけど)
それと、ちびもすの声が西さん(鬼畜こけし)になってましたね
事前情報仕入れてなかったんでびっくりです
でもすごく可愛かったです
あと、この分だと、かがりんの出番が増量されそうで嬉しいです
本編だとキーキャラなのに本当に出番少なかったですからね・・・
次に好きなキャラは、がかがりんです
男キャラではコタさんと咲夜が好きです
これは個人的な順位で他のキャラが嫌いな訳じゃないです
基本好きなキャラばっかりです
コメントどーも
> アニメ版はゲームと違って
> ファンタジー&SF要素を微塵も隠す気がないようですね
尺がねぇんだよっという叫びが聞こえてきそうだぜ。
> しかし喋って動いてるコタさんが見れて嬉しいです
> 本編だと一部声あるだけでほとんど声無しだったので感慨深いものがあります
そうおもうと主人公のセリフ全部に声入れてる
科学ADVってすげぇなって思う。
> それと、ちびもすの声が西さん(鬼畜こけし)になってましたね
> 事前情報仕入れてなかったんでびっくりです
> でもすごく可愛かったです
それは気づかなかった。なるほど、監督つながりか
> あと、この分だと、かがりんの出番が増量されそうで嬉しいです
> 本編だとキーキャラなのに本当に出番少なかったですからね・・・
実際全員攻略後に攻略できる裏ヒロインみたいな存在ですからね。
> 基本好きなキャラばっかりです
そうですね。確かに立ち絵のあるキャラで
嫌いなキャラが一人もいない作品でした。
まぁ若干一名立ち絵はないけど絶対許せないBBAはいたけどー
アニメ初見の人にとっては絶対イミワカンナイと思います・・・(苦笑)
吉野「前世でオレはネイバーで天王寺はボーダー。そう、オレとお前は前世から戦う宿命が…」
瑚太郎「ねーよ」
> アニメ初見の人にとっては絶対イミワカンナイと思います・・・(苦笑)
リライトはKey作品の中でも特に超展開が激しい作品ですからね。
CLANNADとかは原作未プレイの人でも
1話から見やすかったですからね。
> 吉野「前世でオレはネイバーで天王寺はボーダー。そう、オレとお前は前世から戦う宿命が…」
> 瑚太郎「ねーよ」
瑚太郎「風刃、起動!!」
凄く高かったです。おばちゃん口調が癖になりそうです。
コメントどーも
> 1話の感想としては小鳥の正妻力が
> 凄く高かったです。おばちゃん口調が癖になりそうです。
小鳥さんはコタさんと一番相性がいいし、一番面白いヒロインなのだ。