・ONE PIECE FILM GOLD 感想前作、前々作が大海賊時代に翻弄された男と
新時代を生きるルフィたちとの闘いなら、
今作は良くも悪くも視聴者やキャラクターたちを
「騙す」っていうことテーマにした
エンターテイメント性が高いお祭り映画でした。
ゾロ兄やんが捕らわれポジなのは珍しいよな。
おかげでゾロの出番は一味の中では
かなり少なめな映画だった気が…
(まぁ助かった後ちゃんと1対1で幹部倒してるあたりは流石だが)
そして、ナミがやたら目立っていました。
カリーナとの友情と信頼もそうでしたが、
テゾーロを騙したあの瞬間はまさにエンタメしてたと思う。
やっぱり追い詰められた主役側が逆転する
その瞬間は良いものだと思う。
敵のテゾーロに関してはただの成金の悪党ってわけではなく
なかなか重い過去を背負っていた男でした。
天竜人に支配されていた幼少時代のトラウマから
金ですべてを支配して幸せになろうとしたが
結果的に
自分が憎んでた天竜人と同じような存在に
なってしまったってのはなんとも皮肉だよな。
今回の敵の悪魔の実の能力はかなり強力でしたが
中でも運気を操るラキラキの実は強すぎて
どうやって勝つのかと思ったくらいでした。
あれは、完全にウソップの機転と発送の勝ちだよな。
あと、ギア4は今回みたいな怪獣大決戦的な感じだと絵になるよな。
そういえば懐かしのCP9のキャラが登場したり
サボたち革命軍が登場したりしてたけど
前作ほど本編に絡んでは来なかったな。
・アクセルワールド インフィニットバースト 感想前半は総集編、後半は新作OVAっていう感じでしたが、
総集編部分で
能美事件が完全にカットされてたのには笑った
え、一期のラスボス的存在なのにこの扱いひどくない?
って思ったが、まぁキャストの関係なんだろうね。
(総集編部分で出番のあったキャラはみんな後の新作部分で出番ありましたから)
新作パートは…いきなりネガ・ネビュラスのメンバーが増えてて
アニメでは出してない新必殺技とか出しまくりで
原作未読者はおいてけぼりになったんじゃないかな?
(僕はある程度予備知識得てから見に行ったから大丈夫だったが)
内容としては夢のオールスター全員集合
6色の王が集い、加速世界の危機に立ち向かう!
っていう話でなんともスペシャル感のあるエピソードだった。
ニコの能力はこういう大量に出てくる敵を一掃するのに便利だよな
総集編部分でも新作部分でも大火力で大活躍だった。
しかし、師匠ことスカイレイカーさん
揺れ過ぎです!!確かにロリだったりぺったんこだったりが多い
この作品では希少な巨乳枠なんですが、
そんなスパロボのカットインみたいにブルンブルン揺らしながら
必殺技使わんといてください。股間に悪いです。
あと、アーチャーの子(謡ちゃん)可愛かったです。
TV放送時からかなり修羅場をくぐってきたってこともあって
ハルユキくんがだいぶ頼もしくなっているように感じました。
2期…ないのかなー
余談:
ようやくポケモンGOインストールできました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
昔の東映マンガ祭りに近いノリでしたね。
とにかくみんな集まって派手にバトルするという・・・
>っていう話でなんともスペシャル感のあるエピソードだった。
キャラ全員に見せ場があるのがいいですよね
タク「僕が怪物に食われた後に放置されたのは酷いと思うんだ・・・」
ニコ「尺がねえんだよ、尺が!」
>ニコの能力はこういう大量に出てくる敵を一掃するのに便利だよな
スパロボに出演しても不思議じゃない大火力!
コメントどーも
> >内容としては夢のオールスター全員集合
> 昔の東映マンガ祭りに近いノリでしたね。
> とにかくみんな集まって派手にバトルするという・・・
そうだね。六王そろい踏みとか
こういう機会じゃないと、なかなかできないだろうからね。
> >っていう話でなんともスペシャル感のあるエピソードだった。
> キャラ全員に見せ場があるのがいいですよね
> タク「僕が怪物に食われた後に放置されたのは酷いと思うんだ・・・」
> ニコ「尺がねえんだよ、尺が!」
それは思った。タクがタクるのはもはやデフォルトすぎて笑った
> >ニコの能力はこういう大量に出てくる敵を一掃するのに便利だよな
> スパロボに出演しても不思議じゃない大火力!
確実にマップ兵器もちですわ