この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 遊戯王ARC-V 第121話「最凶の烙印」 l ホーム l Rewrite 第10話「ただ、友として」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
スタンドは一体につき一つの能力とは一体・・・
>複数体スタンド持ってるようなものだし。
まあ、これは康一くんにも言える事ですけどね。
抜け殻になったはずの古いタイプも使えるという都合のよさ。
そしてラスボスとの共通点。
やっぱり主人公っぽい。
>おめでとう、エコーズはACT3に進化した。
何気に味方側で初の自我を持つスタンド。
しかし、あの性格は一体・・・
>なぜ店員を女性にしなかった!!
逮捕されるからでは?(リトさんかネギ先生じゃないと許されない)
・・・あのキャタピラ部分をルンバみたいにしたら役に立ちそうである。
しかし能力の凡用性は減りましたが重力を操るって他作品のラスボス級能力だよなあエコーズ3と思ったり。
でも承太郎も誰かを庇って負傷するようになったのは丈助がいるからもあるとは思いますが、娘が出来たからかもなあと思いました。
後に娘を思うが故に仲違いしてしまう位ですし。
コメントどーも
> >複数体スタンド持ってるようなものだし。
> まあ、これは康一くんにも言える事ですけどね。
> 抜け殻になったはずの古いタイプも使えるという都合のよさ。
> そしてラスボスとの共通点。
> やっぱり主人公っぽい。
仗助「俺のクレDも最終決戦で微妙に進化するから」
> >おめでとう、エコーズはACT3に進化した。
> 何気に味方側で初の自我を持つスタンド。
> しかし、あの性格は一体・・・
何気に口が悪い
> >なぜ店員を女性にしなかった!!
> 逮捕されるからでは?(リトさんかネギ先生じゃないと許されない)
リトさんなら(ry
> ・・・あのキャタピラ部分をルンバみたいにしたら役に立ちそうである。
あ、確かにルンパぽい
> しかし能力の凡用性は減りましたが重力を操るって他作品のラスボス級能力だよなあエコーズ3と思ったり。
> でも承太郎も誰かを庇って負傷するようになったのは丈助がいるからもあるとは思いますが、娘が出来たからかもなあと思いました。
> 後に娘を思うが故に仲違いしてしまう位ですし。
3部以降の承太郎は誰かをかばってばかり