この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« デジモンアドベンチャーtri. 第3章「告白」 l ホーム l 銀ノ魂 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
タイムオーバー失格ですね
>全校生徒+家族
メンバーが煽って舞台演出に使っちゃ駄目でしょう…
>メンバーポジ
穂乃果=千歌(リーダー)
小鳥=曜(幼馴染)
海未=梨子(ツッコミ)
絵里=ダイヤ(ぽんこつ)
花代=ルビィ(恥ずかしがり屋)
にこ=善子(ネタキャラ)
真姫=果南(ツンデレ)
希=鞠莉(仲間想い)
凛=花丸(コンプレックス)
こんな感じか?
というか自分ミュージカル大好きなのでとても良かったです
いい最終回でした
善子は確かに中二病な所以外は常識人かもですね
それに性格のほうも中二病な以外は名前の通り善人でいい子ですし
あと千歌ちゃんのお母さんは3人も生んだようには見えませんね
シリーズで最もロリな母親かも
セリフなしですがダイヤ、ルビィちゃん、善子、花丸ちゃんのお母さんも
初登場でしたね
これで未登場は曜ちゃんと果南ちゃん、マリーの3人のお母さんだけですね
2期があるなら登場を期待しておきます
・突然ミュージカルが始まったけど時間オーバーじゃなかったの?
・観客が歌いだしたけどそれいいの?
これらについては具体的な制限時間は特に出てきてなかったし時間内なら歌以外のパフォーマンスも認められるのではないかという事と、ラブライブよりも廃校阻止を優先させたという事だと思ってます。
2期からは廃校の心配を無くしてラブライブに集中できるという流れになっていくという事ですかね?
>・千歌
二人ともよく似ていますが人の心を掴むのが上手く皆を引っ張っていくのが穂乃果、人の心の機微に鋭く皆を支えるのが千歌という違いなのかなと思いました。
どちらも共に天性のリーダーでしたね。
個人的にはラブライブ1期12話の穂乃果はライブの失敗、ラブライブ辞退、ことりの留学と立て続けに辛い事が起こっての事だったので千歌よりもメンタルが弱いとは思わなかったです。
>・梨子
朗読動画や君の心は輝いてるかい?ではもっと大人しい感じかと思ってましたがAQUARIUM以降はかなりのツッコミキャラだったのが面白かったですw
千歌との関係は音ノ木坂からの転校生というのをもっと生かすのかと思いましたがそれが無くても二人の友情はとても良かったです。
そう言えばダイヤたちだけの頃、作曲は一体誰がやってたのでしょうね?
>・ダイヤ
蓋を開けてみれば朗読動画とは最もかけ離れたキャラとなってましたねw
絵里が穂乃果の影響を受けて変わったのに対しこちらは元々そういう特性を持っていたのが大きな違いって所でしょうか。
個人的にはこちらのダイヤの方で良かったとも思いますがw
>・果南
最初は曜の役目は果南が務めるかと思いましたが実際は鞠莉との関係の方が密度は濃かったですね。
9話はとても感動した話だったのでこっちもこれで良かったですが、予想に反して果南とダイヤが千歌キチにならなかったのは少し残念でしたw
長文失礼しました。
ミュージカルでとはいえゼロだったのを衆人観衆で堂々と言えるのは凄いです
弱い部分を衆目にさらすってのは強くなきゃ出来る事じゃないでしょう
>それが一番の衝撃だった最終回。
>しかも…釘宮さんボイスの母親とか最高じゃねぇか
ママさんの旦那は日野ちゃまかじゃないでしょうか?(名推理)
東京で仕事してたと言ってたけどまさか・・・
>・突然ミュージカルが始まったけど時間オーバーじゃなかったの?
あれれ〜おかしいぞ〜いつの間にかド○ゴンボールZのあらすじにチャンネルが変わってるぞ〜(棒)
>ていうか眼鏡かけたYOUちゃん超好き。
やっぱり2Pかよちんだったじゃないか!(迫真)
>でも、その後のキャラ崩壊っぷりはすさまじかった。
何でや、何時もシャイニー☆してたやろうが!
>ママライブ最高すぎだろ
ことりママ CV日高のり子
真姫ママ CV井上喜久子
にこママ CV三石琴乃
梨子ママ CV水樹奈々
千歌ママ CV釘宮理恵←今ココ
自分としてはミュージカル前の総集編みたいな導入はいらないんじゃないかなと思う。苦労したとかの話だったら他のチームもそうだろうし
>μ's
せめて自分の後輩達に何か残しておけばとも思ったけど、あったらあったでμ'sと常に比較されそう。
>総括
個人的には善子や花丸、ダイヤなど個性的なキャラも多くおもしろかったけど見てみると前作以上のインパクトがあまり感じられなかったところはあったかも
コメントどーも
> >ミュージカル
> タイムオーバー失格ですね
大丈夫、あれはきっとイメージ映像的なもので
実際にはやってなかったていうオチだろうから
> >全校生徒+家族
> メンバーが煽って舞台演出に使っちゃ駄目でしょう…
大丈夫(ry
> >メンバーポジ
> 穂乃果=千歌(リーダー)
> 小鳥=曜(幼馴染)
> 海未=梨子(ツッコミ)
> 絵里=ダイヤ(ぽんこつ)
> 花代=ルビィ(恥ずかしがり屋)
> にこ=善子(ネタキャラ)
> 真姫=果南(ツンデレ)
> 希=鞠莉(仲間想い)
> 凛=花丸(コンプレックス)
> こんな感じか?
大体そんな感じでいいと思います。
コメントどーも
> ミュージカルは賛否両論あるみたいですが自分は好きです
> というか自分ミュージカル大好きなのでとても良かったです
> いい最終回でした
謎オペラ、謎ミュージカルはラブライブのお約束みたいなもの
> 善子は確かに中二病な所以外は常識人かもですね
> それに性格のほうも中二病な以外は名前の通り善人でいい子ですし
基本的には善人なんだよな。
> あと千歌ちゃんのお母さんは3人も生んだようには見えませんね
> シリーズで最もロリな母親かも
とりあえず、父親出てこい。話はそこからだ。
> セリフなしですがダイヤ、ルビィちゃん、善子、花丸ちゃんのお母さんも
> 初登場でしたね
> これで未登場は曜ちゃんと果南ちゃん、マリーの3人のお母さんだけですね
> 2期があるなら登場を期待しておきます
ヨハネママもお団子で、遺伝かよって思った。
コメントどーも
> これらについては具体的な制限時間は特に出てきてなかったし時間内なら歌以外のパフォーマンスも認められるのではないかという事と、ラブライブよりも廃校阻止を優先させたという事だと思ってます。
> 2期からは廃校の心配を無くしてラブライブに集中できるという流れになっていくという事ですかね?
実際0から1になりましたしね。
> >・千歌
> 二人ともよく似ていますが人の心を掴むのが上手く皆を引っ張っていくのが穂乃果、人の心の機微に鋭く皆を支えるのが千歌という違いなのかなと思いました。
リーダーには人心掌握術が必須スキルとなってる
> >・梨子
> 朗読動画や君の心は輝いてるかい?ではもっと大人しい感じかと思ってましたがAQUARIUM以降はかなりのツッコミキャラだったのが面白かったですw
> 千歌との関係は音ノ木坂からの転校生というのをもっと生かすのかと思いましたがそれが無くても二人の友情はとても良かったです。
> そう言えばダイヤたちだけの頃、作曲は一体誰がやってたのでしょうね?
おそらくお姉ちゃんかと
> >・ダイヤ
> 蓋を開けてみれば朗読動画とは最もかけ離れたキャラとなってましたねw
うん、まさかここまではじけるとは
> >・果南
> 最初は曜の役目は果南が務めるかと思いましたが実際は鞠莉との関係の方が密度は濃かったですね。
というかアクアは学年内の絆の強さがすごい。
1年組はすっかり悪友どうしって感じだったし
コメントどーも
> あと確かに千歌ちゃんはメンタル強いですね
メンタル強くないとやってられないスクールアイドル
コメントどーも
> >・突然ミュージカルが始まったけど時間オーバーじゃなかったの?
> あれれ〜おかしいぞ〜いつの間にかド○ゴンボールZのあらすじにチャンネルが変わってるぞ〜(棒)
ドラゴンボールのあらすじはもっと長いわ
> >ていうか眼鏡かけたYOUちゃん超好き。
> やっぱり2Pかよちんだったじゃないか!(迫真)
かよちんの性格をずいぶんと社交的にしたらYOUちゃんになる
> >でも、その後のキャラ崩壊っぷりはすさまじかった。
> 何でや、何時もシャイニー☆してたやろうが!
シャイ煮を作った時点でもうおかしい
> >ママライブ最高すぎだろ
> ことりママ CV日高のり子
> 真姫ママ CV井上喜久子
> にこママ CV三石琴乃
> 梨子ママ CV水樹奈々
> 千歌ママ CV釘宮理恵←今ココ
ママライブやっても満員御礼だな
コメントどーも
> >μ's
> せめて自分の後輩達に何か残しておけばとも思ったけど、あったらあったでμ'sと常に比較されそう。
12話でも書いたが、だからこそ残さなかったんだろう。
> >総括
> 個人的には善子や花丸、ダイヤなど個性的なキャラも多くおもしろかったけど見てみると前作以上のインパクトがあまり感じられなかったところはあったかも
キャラはサンシャインのほうが好きです。