この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第26話「新しい血」 l ホーム l 魔法少女育成計画 第1話「夢と魔法の世界へようこそ!」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度15周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
色々決着がついてて驚きました
>>後に拳で語り合って和解する流れだな(確信)
>>だって変わってしまった幼馴染系って
>>だいたい本音は変わってないってパターンじゃん。
自分もそうだと思います
リンネちゃんは、あの感じからして実は何も変わってなどなく
何か訳があって
わざとフーカちゃんを突きはなしてるように見えました
無印とASは日常の中に魔法という非日常が混じった形だけどそれ以降は魔法という日常だけになりましたからね。
>治安
現在でもそうだけど他世界との共存と魔法主義の中では様々な障害も起きやすいですから。
>教育方針
それで今まで解決しちゃったから方針を変えようもない。
最初は卑怯な手を使っても勝つというやり方を改めさせられる展開もあるかも
コメントどーも
> どうやらこの作品はViVidより未来に話みたいですね
> 色々決着がついてて驚きました
そこは原作を見ろってことなんかな。
> 自分もそうだと思います
> リンネちゃんは、あの感じからして実は何も変わってなどなく
> 何か訳があって
> わざとフーカちゃんを突きはなしてるように見えました
たぶん引き取ってくれた家の人がうるさいんだろう。
コメントどーも
> >もうリリカルもマジカルもねぇんだよ。
> 無印とASは日常の中に魔法という非日常が混じった形だけどそれ以降は魔法という日常だけになりましたからね。
高町家および周囲がそのことを知ってる+ミッドチルダが舞台になりましたからね。
> >治安
> 現在でもそうだけど他世界との共存と魔法主義の中では様々な障害も起きやすいですから。
管理局も一枚岩じゃない時点でミッドチルダもそれなりに治安の悪い点はあるんだろうな。
> >教育方針
> それで今まで解決しちゃったから方針を変えようもない。
思えばアリサに対して拳で語ったところからすべてが始まった。
しかも、すっかり丸くなってますね。
連載の後の時系列だから当然ですが
>住むところも職もない少女の弱みに付け込んで
サンドバックのアルバイトを斡旋する
バイトに衣食住が提供されるなんて美味しい話には裏があって然るべきという社会の怖さを速攻で教わったフーカでした。
ちなみにコロナやリオも体術もそう問いに鍛えて強くなってます。
なのはだってもういねぇんだ
>アインなんとかさんがいきなりチャンピオンになって驚いていたが
やっぱすげえよ、ミカ!
>って思ってたら劇場版3作目の予告が流れて驚いた。
劇場種「この裏切り者ぉぉぉおおお!!!」
>だって変わってしまった幼馴染系ってだいたい本音は変わってないってパターンじゃん。
ケイ素系おじさん「極めて不器用な2人だ」
ナッシャーク「マジメンドくさい女だ」
コメントどーも
> >アインなんとかさんがいきなりチャンピオンになって驚いていたが
> しかも、すっかり丸くなってますね。
> 連載の後の時系列だから当然ですが
昔はもっとクールな美少女だったのに・・
あと、割と成長していってるよな。
> >住むところも職もない少女の弱みに付け込んで
> サンドバックのアルバイトを斡旋する
> バイトに衣食住が提供されるなんて美味しい話には裏があって然るべきという社会の怖さを速攻で教わったフーカでした。
ミッドチルダの闇は深い
コメントどーも
> >もうリリカルもマジカルもねぇんだよ。
> なのはだってもういねぇんだ
とらはのスピンオフ作品(なのは)のスピンオフ(Vivid)のスピンオフ
というすさまじい作品になったな。
> >アインなんとかさんがいきなりチャンピオンになって驚いていたが
> やっぱすげえよ、ミカ!
人生に必要な戦いだったのかは謎
> >って思ってたら劇場版3作目の予告が流れて驚いた。
> 劇場種「この裏切り者ぉぉぉおおお!!!」
種劇場版…知らない子ですね。
> >だって変わってしまった幼馴染系ってだいたい本音は変わってないってパターンじゃん。
> ケイ素系おじさん「極めて不器用な2人だ」
> ナッシャーク「マジメンドくさい女だ」
お前らがいうな
リリカルマジカルも無いんだが、Vividがあるんだ(キリッ
>アインなんとかさんがいきなりチャンピオンになって驚いていたが
ViVidの続きはアニメ化しないってことなんですね。わかりました
前のアニメのインターミドルと今回言ってた大会が違うものですから、一応ネタバレではない。
時間軸はもうコミックより進んでいるから、これからどうなるかは楽しみ。とりあえずPVより雰囲気柔らかそうで、そして相変わらず拳で語り合うことに安心(?)した。
新キャラのユミナはアインハルトのクラスメイトで整体師見習い。学院祭をきっかけに仲良くなった。
そしてミウラは何故ナカジマジムにいるかと言うと、八神家は普段の職務の忙しさで競技選手をカバーしきれないから、専業ジムに預ける予定だったが、ちょうどノーヴェも今まで通りの「ご近所のお姉さんが教える」というスタイルに限界を感じて、正式にジムを立ち上がろうとしたから、その流れでミウラがナカジマジムに移籍することを決めた。(ジムがこんなに本格的なのは予想外だが)
よろしければ今までのストーリーの流れも簡潔に書いておこうか?特にアインハルトが明るくなった理由。もちろん原作コミックもおすすめです。
コメントどーも
> >もうリリカルもマジカルもねぇんだよ
> リリカルマジカルも無いんだが、Vividがあるんだ(キリッ
だが主人公はヴィヴィオではない
> そしてミウラは何故ナカジマジムにいるかと言うと、八神家は普段の職務の忙しさで競技選手をカバーしきれないから、専業ジムに預ける予定だったが、ちょうどノーヴェも今まで通りの「ご近所のお姉さんが教える」というスタイルに限界を感じて、正式にジムを立ち上がろうとしたから、その流れでミウラがナカジマジムに移籍することを決めた。(ジムがこんなに本格的なのは予想外だが)
八神家のみなさんなんだかんだで、レアスキルもちが多いから忙しいだろうな。