トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第26話を見ました。
#26 新しい血
「もうすぐ夜明けだね」
「あぁ、いよいよ歳星へ出発だ。そこでテイワズと盃を交わしゃ、俺らはいよいよ名瀬の兄貴と肩を並べることになる。テイワズの直系団体だ。この規模の農場だけじゃまだまだ金は足りねえ。鉄華団に入りてえって居場所のねえ奴らもわんさか集まってくる。いつかは真っ当な商売だけでやっていく...
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第26話(第二期01話)
『新しい血』
≪あらすじ≫
主人公、三日月・オーガスが所属する鉄華団は、クーデリア・藍那・バーンスタインの地球への護送からアーブラウ代表指名選挙を巡る戦いで一躍名を上げた。そしてその戦いでギャラルホルンの腐敗が暴かれたことにより、世界は少しずつではあるが確実に変わりつつあった。
アーブラウとの交渉で得たハーフメタ...
100%ガエリオで間違いないでしょう。
出てくるとしたら第3勢力で登場する可能性が高い。
でもバルバトスは勝利の代償が恐ろしいです
OPで三日月が体引きづって這いつくばってる
あの映像的にはアトラのお守り付けてるほうの腕だけは難をのがれそうですが
最終的にバルバトスに両足持ってかれそうな感じですね
ビスケットの妹が学校に行けて良かったです
それとやっぱり兄の死亡がトラウマになってるみたいですが
無理もないですね
あとOPの仮面の男は後ろの機体の雰囲気からして
2番のガエリオではないでしょうか?
というかガエリオだったらマッキーに対して確実に復讐鬼になってそうです
コメントどーも
> >それにしても、この仮面の男…いったい何者なんだ
> 100%ガエリオで間違いないでしょう。
> 出てくるとしたら第3勢力で登場する可能性が高い。
マクギリス絶許マンになってそうだな。
あれだな、二期最終回はガエリオが復讐を果たすところで終わるだろう
コメントどーも
> 確かに三日月が出てくると安心感がありますね
> でもバルバトスは勝利の代償が恐ろしいです
なんかマークザインに乗る一騎みたいな感じだな。
> ビスケットの妹が学校に行けて良かったです
> それとやっぱり兄の死亡がトラウマになってるみたいですが
> 無理もないですね
親しい人にどこにも行ってほしくないんだろうな。
> あとOPの仮面の男は後ろの機体の雰囲気からして
> 2番のガエリオではないでしょうか?
> というかガエリオだったらマッキーに対して確実に復讐鬼になってそうです
かつて仮面だった男が新たな仮面の男に復讐されるわけか
ガエリオ「私は機械ではない、任務遂行の為にエゴを強化した者だ!」
この人がいると安心が出来る
>仮面の男
一体何者なんだ?このガリ面は
フミタンの名字を付けてる所はちょっとグッと来ました
それと昭弘がライド君にセリフとられて困惑してる所が面白かったです
というか昭弘って1期からけっこうな萌えキャラかもですね
「俺だって前より読めるようになったし」
って子供っぽく反応してたのは吹きました
1期でもそうでしたが三日月はクッキー&クラッカと一緒にいると
年相応に人間らしくなりますね
ああいう心を許しまくった反応が出来るって事は
クッキー&クラッカは三日月の中でかなり上位に位置する存在なのかも
ミスターキシドー…いったい何リオなんだ…?
キマリスとグレイズ・アインのリアクターを使ってツインドライブならぬトリプル・リアクターになってほしい。
コメントどーも
> >三日月
> この人がいると安心が出来る
本当にね、きただけでこの安心感よ
> >仮面の男
> 一体何者なんだ?このガリ面は
本当に誰なんだろうね(棒読み)
コメントどーも
> クーデリアさんの会社にアドモス商会って
> フミタンの名字を付けてる所はちょっとグッと来ました
きっと天国のフミタンも喜んでるだろう
> それと昭弘がライド君にセリフとられて困惑してる所が面白かったです
> というか昭弘って1期からけっこうな萌えキャラかもですね
明弘は隠れた萌えキャラですよ。
> 「俺だって前より読めるようになったし」
> って子供っぽく反応してたのは吹きました
> 1期でもそうでしたが三日月はクッキー&クラッカと一緒にいると
アトラとか身内と一緒にいるときは普通の少年っぽいんだよな。
敵に対しては鬼だけど
> ミスターキシドー…いったい何リオなんだ…?
まじ恋のミスキシドーの兄かな?