この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第28話「夜明け前の戦い」 l ホーム l ViVid Strike! 第3話「挑戦」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
でも正直もっと小出ししてった方が良かったんじゃ
遊矢を始末しようとしてる事に関しては
そこだけに限っては零王が間違ってるわけでもないんですよね。
もし遊矢シリーズが1つに戻ったら主人公がラスボスで
主人公不在かつ全ての次元崩壊の危機の出来上がりなわけですし。
いずれにしても、零王と零児、いずれも大きなミスをしている事は間違いないです。
零王の目的はレイが復活したとしてもレイがその結果を望むとは思えませんし、
最悪、ザァークも復活する危険性もあります。
零児の方も行動自体は正しいんですけど、
遊矢を信じた結果、本人の意志と関わらずザァークが復活してしまったら、
遊矢をかばった零児の選択は正しいかは難しいところですから。
ただの研究者だった頃の自分が今の自分を止めようとするだろう。 それくらい零王の味わった苦しみは大きかった訳か。
大笑いしてしまいましたw
しかし遊矢は幼馴染みの敵をまともに
とれて無さすぎですよね。
セルゲイ→エンタメ捨てて黒竜出したら
負けてキングに倒される。
ドクトル→デュエルする間もなく零王に
カード化される。
せめて零王のトドメはズァークを制御した遊矢にさせてほしいけど、そう上手くいかないのがこのアニメですよね。
洗脳自体はリンと瑠璃のデュエルの為に必要だったんでしょうけど後の二人はいらなかったかも
覇王烈竜回は遊矢対瑠璃+リンのが良かったんじゃ…という気がする
ただ、外道とはいえ、その外道のやり方で娘の分身を確保出来たんだから、最後に「ご苦労だった」くらいのセリフはあっても良かったんじゃないかな。
柚子コンプしたらとりあえずショーケースに入れる。基本だな。そこから緑色の液体を云々
レイはセレナがベースで「知性は全て他に流れちまったか……」と内心笑う。
零児はいよいよ通算五回目のデュエル。そろそろかっくいーつえー新規来ないと解体待ったナシや……
遊矢「怒りに囚われたりしない!」「怒りには勝てなかったよ……」
即オチ二コマやんか!
次回予告で既に汗が出てる零王、勝ったな。あと遊勝さんは懐からなんのカード出す気だ。
> でも正直もっと小出ししてった方が良かったんじゃ
シャークさんのバリアン人設定とか途中でカオス化とかで
設定小出ししてたのにね。
コメントどーも
> まあ、娘のレイの復活は完全に親バカで私欲全開ですけど、
> 遊矢を始末しようとしてる事に関しては
> そこだけに限っては零王が間違ってるわけでもないんですよね。
現に遊矢はいままでその危険性を発揮してますからね。
視聴者視点でしかわからない部分でしたが
コメントどーも
> 何つうかあれだな。 零王はズァークを生んでしまった事や世界が四つの次元に分かれてしまった事、そしてレイを失って色々壊れてしまったんだな。
> ただの研究者だった頃の自分が今の自分を止めようとするだろう。 それくらい零王の味わった苦しみは大きかった訳か。
大切なものを取り戻したい。ただそれだけのために行動した黒幕。
仮面ライダーウィザードの白い魔法使い思い出すわ
コメントどーも
> ドクトルの退場が早すぎて不覚にも
> 大笑いしてしまいましたw
いったい誰にフルボッコにされるのかな?って思ってたら
そんなことなく退場してしまったのでござる。
ほんそ、それ。
コメントどーも
> ドクトルがデュエル無しで、しかもランサーズ側ではなく零王にしょされたのは残念と言うか、当然と言うか。まぁアレはデュエルする類の人間ではないし、娘の分身にあれこれしたらそら親ならキレる。
だったら虫入れる前に何とかしろよお父さん
> 零児はいよいよ通算五回目のデュエル。そろそろかっくいーつえー新規来ないと解体待ったナシや……
なんでこの人のデュエル回数こんなに少ないの?
> 遊矢「怒りに囚われたりしない!」「怒りには勝てなかったよ……」
> 即オチ二コマやんか!
まさにエンターテイナー
丈助「こういう外道はキッチリ決闘で罰を受けさせねーと」
花京院「納得がいきませんね。」
セルゲイ、デニス、勝鬨、更にBBにすら改心フェイズはあったのになあ・・・
そして遂に5つ目の次元アークVの存在が明らかになりましたが・・・
何だろう。シンクロ次元から行方不明の長官が先にいそうな予感は。
あとプロフェッサーの計画説明は本当にもっと小出しにして欲しかったなあと。
ゼアルなんて第1話でシャークさんが皇の鍵を破壊したのが実は伏線という脅威の伏線回収をしたのに。
そして次回遂に社長の久々のデュエルにしてタッグ!
・・・タッグデュエルも思えば
・相方のフォローの達人遊馬
・相方のモンスターも許可が出たとは言え巻き添えにする遊矢
と前作主人公と本当に対照的なだけに社長とのタッグはどうなることやら。
あと遊勝さんのエースモンスター登場は凄まじく早いのに未だに謎なんですよね・・・
もしかしたら乱入ペナルティー参戦から遊矢に託してカードになるとかあるかも。
>遊矢が危険性を発揮するシーンには居合わせていませんでしたからね。
他の主要人物は柚子は勝鬨戦で、権ちゃんはバトロワで、素良はシンクロ次元の試合中に、セレナはバレットが来てた時にそれぞれ見てますが赤馬社長まだだったんですね
これで現在の生き残りで未遭遇なのは沢渡さんだけになりましたかね?
とりあえず柚子とセレナは損しかしてないドクトル編。フラグ立ててたエドかこの前の遊矢が焼き払っちゃえば良かったのに。ある意味誰にも負けてない上見てる側もすっきりしない理不尽
> 丈助「こういう外道はキッチリ決闘で罰を受けさせねーと」
> 花京院「納得がいきませんね。」
> セルゲイ、デニス、勝鬨、更にBBにすら改心フェイズはあったのになあ・・・
ロジェにすらデュエルシーンがあったというのに…
> そして遂に5つ目の次元アークVの存在が明らかになりましたが・・・
> 何だろう。シンクロ次元から行方不明の長官が先にいそうな予感は。
たどり着いたアークVはロジェによって侵略済みだったっていう
プロフェッサーバッドエンド落ちじゃ
> あとプロフェッサーの計画説明は本当にもっと小出しにして欲しかったなあと。
> ゼアルなんて第1話でシャークさんが皇の鍵を破壊したのが実は伏線という脅威の伏線回収をしたのに。
ゼアルのアストラルと遊馬の関係、シャークさんのバリアン人としての伏線
は正直序盤からかなり仄めかされたいたんだよな。
> あと遊勝さんのエースモンスター登場は凄まじく早いのに未だに謎なんですよね・・・
> もしかしたら乱入ペナルティー参戦から遊矢に託してカードになるとかあるかも。
というか、まともなデュエルシーンが最終回までに描かれるのか
> >遊矢が危険性を発揮するシーンには居合わせていませんでしたからね。
> 他の主要人物は柚子は勝鬨戦で、権ちゃんはバトロワで、素良はシンクロ次元の試合中に、セレナはバレットが来てた時にそれぞれ見てますが赤馬社長まだだったんですね
> これで現在の生き残りで未遭遇なのは沢渡さんだけになりましたかね?
そして、誰もが遊矢の危険性を相談しなかったというのがね…
それだとセレナの「ひどい……」という名言は生まれなかった。
>ドクトルが特にデュエルシーンもなくあっさり退場した件
「貴様の懺悔など聞く価値も無い!!」とカイトにぶっ飛ばされる展開も考えたけど、『同じ科学者の零王に否定される』というのがドクトルには一番キツイかもしれない。
パラサイト・クイーン以上の戦術が出来るとも思えないし……
>零王「私がアカデミアに腰を据えたのは、侵略戦争の為ではない!」
『腰を据えた』って事は、融合次元は元々勝利至上侵略主義の世界だったんだろうか。
そして自分の目的の為に、技術力と統率力を武器にトップの座に居座ったと……やってる事がロジェと変わらんなこの人も(汗)。
>やってることは悪党にすぎない。
ブチャラティ「『人の親』が何も知らない子供達を操り!! 自分達の人生がある四人の娘を!! 無関係の人々を!! てめーだけの都合でッ!!」
零王「親でもない貴様に何が分かる!! 娘をこの手に取り戻す事の何が悪い!!」
遊星「お前は忘れている!! お前が『娘への愛』と呼ぶ狂気のせいで、大切なものを理不尽に奪われた人達がいる事を!!
アカデミアの脱走者達、デニス、BB……大勢を傷つけてしまったデュエリスト達が、どれ程深い心の傷を負ったのかを!!
皆の笑顔を……カードにされた多くの人々を……お前の勝手にはさせない!!」
>「大義のために犠牲はつきものだ」っていう
>よくあるパターンの悪党だよね。
「今の次元は四分割された不安定な状態」と言ってましたからね。このまま放置したらいずれ壊れる系でしょう。
零王「だからX次元のみを侵攻した! これは未来の為に必要な犠牲なのだ!!」
遊矢「誰も犠牲になんかさせない! 四つの次元は、俺達4人の力で一つに戻してみせる!」
>正直社長は今まで
>遊矢が危険性を発揮するシーンには居合わせていませんでしたからね。
スタンダードの司令室で、ズァーク化の凶暴さをバッチリみてましたよ。
2回目のデュエルでは、わざと挑発して怒りを抑えられるかのテストまでしましたし。
コメントどーも
> >ドクトルが特にデュエルシーンもなくあっさり退場した件
> パラサイト・クイーン以上の戦術が出来るとも思えないし……
なおセルゲイとかいう、新たな切り札をもらえた悪役もいた模様
> >零王「私がアカデミアに腰を据えたのは、侵略戦争の為ではない!」
> 『腰を据えた』って事は、融合次元は元々勝利至上侵略主義の世界だったんだろうか。
> そして自分の目的の為に、技術力と統率力を武器にトップの座に居座ったと……やってる事がロジェと変わらんなこの人も(汗)。
トップがトップなら部下も部下
> >正直社長は今まで
> >遊矢が危険性を発揮するシーンには居合わせていませんでしたからね。
> スタンダードの司令室で、ズァーク化の凶暴さをバッチリみてましたよ。
> 2回目のデュエルでは、わざと挑発して怒りを抑えられるかのテストまでしましたし。
オベリオン初登場時はモニターで見てたか。失敬
作中の民度を考えると、遊矢達を始末した所で、いずれ第二第三のズァークが現れるだけですからね。
笑顔の精神でリアルファイト教を収める遊矢の存在は、この世界になくてはならないものだ! という社長の主張は理解出来る。
コメントどーも
> >零児「X次元に侵攻したアカデミア軍の心を動かし、侵略行為を止めたのも遊矢だ。彼なくして4つの次元の平和はない!!」
> 作中の民度を考えると、遊矢達を始末した所で、いずれ第二第三のズァークが現れるだけですからね。
> 笑顔の精神でリアルファイト教を収める遊矢の存在は、この世界になくてはならないものだ! という社長の主張は理解出来る。
3期EDみたいなランサーズの日常回見たかったな。
零児「ふざけるな!! 科学者達は日々、自分の研究成果が悪用されるリスクと戦いながら、新たな発明を世に生み出していく……それは人類の共有財産の為だ! 自分の欲望を満たすことしか考えていないお前には、科学者を名乗る資格は無い!」
シュタゲの小説版で↑の様な事を助手が言っていた。
ドクトルをデュエルで倒したいなら、舌戦でこれ位言い負かせる人がデュエルしないとね。
遊矢や黒崎さんが今までの怒り憎しみを込めて倒しても、キリトさんが須郷を滅多切りにした時の様な後味の悪さが残るだけですよ。
三沢みたくドクトルを論破出来るのは、ランサーズだと社長だけだな……
三沢と万丈目の要素を持っていても、沢渡さんじゃさすがに無理だ。
コメントどーも
> ドクトルをデュエルで倒したいなら、舌戦でこれ位言い負かせる人がデュエルしないとね。
> 遊矢や黒崎さんが今までの怒り憎しみを込めて倒しても、キリトさんが須郷を滅多切りにした時の様な後味の悪さが残るだけですよ。
遊星さんあたりなら大丈夫そう