fc2ブログ

ペルソナ5 プレイ感想

perusona20161021.jpg

結局、クリアするのに1か月かかりました。
ペルソナ5の感想です。

以下、ネタバレありの感想なので注意。

まず正直に言おう、いやぁ~面白かった!
ゲームってのは楽しむためにあるんだってことを再び実感させられたね。
あの最高のペルソナ4という前作を超えられるか心配したが
映像も演出もゲーム性も確実にパワーアップして
帰ってきたのがこのペルソナ5という作品でした。


■戦闘についての感想

戦闘はぶっちゃけて言ったら良くも悪くも"弱点の付き合い"で
ノーダメージで勝つことが多い中、気を抜いたら雑魚敵に
全滅させられる危険性もあるから怖い、だが楽しい!
この絶妙なバランス感覚はいつも通りだが
終盤は戦闘になれてきたこともあって結構安定したかな
ただ、追い詰めたボスのハマオンで主人公死んだときは泣きたくなったよ。


■ダンジョンについての感想

まず一言「長ぇよ!!」
パレス一つ一つが他のRPGにおけるラストダンジョン並みの長さ
だっていえば大体想像はつくと思う。
おまけにダンジョンギミックの多さがプレイ時間を
さらに増加させていたと思う。
そこに自動生成ダンジョンことメメントスも追加というのがね…

あと、やっぱり日常パート(コープ攻略)が面白すぎるから
パレスなんぞ1日で宝の前まで行って、
次の日には予告状叩きつけるパターンばかりで
RPGのプレイの仕方としてそのスタンスはいかがなものか。


■ストーリーについての感想

ペルソナ能力を得た高校生たちが怪盗団を結成して
世の中の腐った大人を改心させていくというお話しで、
本当に理不尽なレベルでゲスなキャラが多いのが特徴。
しかもダンジョン攻略するにつれてゲス度の具合が
バージョンアップしていくからな。
「理不尽への反逆」「現状維持からの脱却」がテーマだったのかも。
あと、何かと社会問題がクローズアップされてる気がしました。
ブラック企業の労働時間問題とか牛丼屋のあれこれとかね。

個人的に一番盛り上がったのは
プロローグのイベントに繋がるまでの
一連の流れと大どんでん返し。

本当にあれはパレスの特性を生かしたすごいトリックだった。
あとは終盤のイゴール関係の伏線回収も衝撃的だった。
「ああ、そういうことか!」って理解したわ。
最後の最後で立ちふさがったのが今まで怪盗団を振り回し続けていた
大衆だったっていう展開もグーでした。
でもってラスボスを倒すきっかけを与えてくれたのも大衆だったていうオチも良し。
個人的に"ヒーローが倒れたとき、人々の声援で立ち上がって勝利する"
っていう流れほんと好き。(まぁ見事なまでの手のひら返しっぷりだったがな)


■キャラクターについての感想

<<メインキャラ>>


・主人公(ジョーカー)

本作の主人公。愛すべき怪盗団のリーダー
無実の傷害の罪を着せられ保護観察の身となり、
東京の秀尽学園に転校することになった訳ありの少年。
基本的には他人のために自分を犠牲にできる優しさと
悪事を許せない正義感を持った少年。
"前歴持ち"っていうことで序盤は他人からの評価が最悪だが
一度関わった相手からはその人柄を評価され、信頼される。
無自覚なボケをかますカリスマ。燃えるハートでクールに戦う
終盤の展開を見てると良くも悪くも
「自己犠牲精神が強い男」って感じだった。
なお、最高で9又ができることが発覚してる。
キタローや番長を超えた。


・坂本 竜司

怪盗団の愛すべきバカ。
転校初日に主人公が出会った悪友。
テレッテやジュネス枠のキャラで
とりあえずバカだけど良い奴。何気にツッコミキャラ
口は悪いし、すぐ切れるし、煩悩丸出しのパツ金モンキーだが
仲間のためなら命を投げ出せる覚悟を持った男。
シドウパレス終盤における竜司の"疾走"シーンはマジで熱かった。
しかし、怪盗団における古参メンバーなんだが
有能なメンバーが加入していって
どんどん立場が低くなっていったような気が…
戦闘では電撃と物理を担当。電光石火がやたら強かった。


・モルガナ

怪盗団の愛すべきマスコットにして乗り物。
女の子には紳士的で、射撃武器がパチンコ
お宝に目がなくて、初期ペルソナは「ゾロ」で声はチョッパー。
どう考えても某海賊団を思い出してしまうのは仕方ないだろう。
「今日はもう寝ようぜ」っと多くのジョーカーを
行動不能にした悪魔のような猫だが、
終わってみれば本当にいい「相棒」だったなモナは。
あと、終盤のモナはかっこよすぎる。
あの辺りは流石人の希望の結晶というべき存在だと思ったよ。
とりあえず、モナの回復にはお世話になったジョーカーはいっぱいいるだろうな。


・高巻 杏

怪盗団の愛すべき女豹。
真加入までの怪盗団の紅一点で専ら怪盗サーの姫状態だった。
演技が壊滅的に下手な交渉担当で
何気にそれでうまくいってるあたり才能なのか?
それとも単純に運がいいのか?
見た目は派手だが中身は意外と普通の女の子で
実は奥手で性格もいい。P4女子は男性陣に対して
容赦なかったけど、杏殿はあんまりそういうのを感じなかった。
やっぱり料理か、料理の腕の差なのか!!
戦闘では炎属性+魔術師系で前作と雪子とほぼ同じポジション。
ただ、回復魔法は単体のものしか覚えないのが残念。


・喜多川 祐介

怪盗団の愛すべき芸術家。通称「おイナリ」
見た目はクールな雰囲気を醸し出すイケメン男子だが
仲間に加わって以降は壊れてきて、どんどんおかしなキャラが立ち始める。
そのずれた天然ボケの数々はプレイヤーの腹筋を壊していった。
海で伊勢海老買って電車賃無くしたシーンはガチで笑ったぞww
それでも決めるときには決める男でシリアスシーンでは普通にカッコいい。
特に覚醒シーンは一番かっこよかった。
戦闘面では氷雪系と打撃系がメイン。刀を振る動作がカッコよすぎて
仲間になってから最後までレギュラーでした。
「彼はもう一人の俺だ」は一番好きなセリフ。


・新島 真

怪盗団の愛すべき参謀。通称「世紀末覇者先輩」
遅れてやってきた怪盗団の参謀役で、仲間になってからは
ぐう有能にしてパーティー屈指の常識人。
それでいて意外と可愛い要素もてんこ盛りな
まったく隙のない生徒会長だぜこいつはぁ
個人的に雷におびえる会長はマジかわいかったっす。
そしてなによりも、女教皇担当なのにメシマズ担当ではないという点。
キタローや番長は泣いてもいい。
戦闘では今作から加わった核熱属性を担当。
全体回復も覚える上にSPも高いから最後まで強かった。


・佐倉 双葉

怪盗団の愛すべき妹。
人間離れした天才的プログラミング能力を持つ
スーパーハッカーで引きこもりな天才少女。
…なんていう設定はもはやどうでもいいくらいマイシスター
前作の菜々子が"年の離れた娘のような妹キャラ"だとするなら
双葉は"思わず守ってあげたいと思える年の近い妹"。
とにかくジョーカーと惣治郎と一緒にいるシーンが
ものすごくほんわかする。双葉加入後の佐倉家とルブランは
堂島家とも勝るとも劣らない「暖かい家庭」を描いてたな。
あと彼女の涙はマジ反則。思わず抱きしめて
頭撫でてあげたくなるくらい可愛い。


・奥村 春

怪盗団の愛すべき美少女。
通称「美少女怪盗」で可愛い、ヒロイン力もある。
だが出番が圧倒的に少ないのだよこの令嬢。
前作の直斗みたいに序盤で登場させておいても
よかったんじゃないかな。
あと、彼女を振るのは非常に心が痛むので覚悟しろ
コープが解放されるのが必然的に最後になるので
そのころには別の彼女がいるだろうから
俺みたいに純愛を貫くジョーカーにはつらい選択でした。
戦闘では射撃系とワンショットキルが強すぎて
最終的にレギュラーでした。



・明智 吾郎

「探偵王子の再来」とも呼ばれる探偵の少年。
とあるきっかけから怪盗団と関わることになる。
一言だけいうのなら「解りやすい奴だなぁ」
っていうのが彼に対して抱いた感想。
ある意味前作の"あいつ"よりやらかした感あった。
本人も言ってたようにあと少し早くジョーカーのような
存在に出会えていればまた違う道もあったのかもしれない。


<<サブキャラクター>>

・イゴール

毎度おなじみベルベットルームの管理者。
今までのシリーズでは主人公を「客」として扱っていたが
今回は「囚人」として扱う。
その真意が明らかになった終盤のイベントは本当に驚いた。


・カロリーヌ&ジェスティーヌ

ベルベットルームの看守を務める双子の少女。
例の従者一族のようにイゴールを手伝い主人公をサポートしてくれる。
ジェスティーヌはクールに淡々と毒舌を吐き
カロリーヌは傲慢な態度できつく当たってくる。
ロリ二人に罵倒してもらえるという、ある意味"ご褒美"を味わうために
ペルソナ合体を繰り返すのだ諸君!!
この二人に関しても終盤でとんでもない事実が明らかに…
っていうか何故攻略できない!!


・佐倉 惣治郎

訳あって主人公を居候させることになった不良中年。
個人的に一番好きになったサブキャラ。
というか本編での活躍っぷりを見ても
サブキャラの枠に収まらないキャラだったよ。
最初はそっけない態度の保護者替わりって感じでしたが
蓋を開けてみればP4の堂島さんとは違った形の"いい父親"でした。
彼担当の「法王」コープは実質"佐倉家コープ"といっても
いいくらいの内容で、3人がそれぞれの思いをぶちまけて
本当の家族になっていくという心温まるエピソードで一番好き。
双葉が「お父さん」っていった処で泣きそうになった。
俺がジョーカーなら高校卒業した後、
双葉と結婚してルブラン継ぐんだ…
というか惣治郎に「お義父さん」って言ってあげたい。


・三島 由輝

主人公のクラスメイト。怪盗お願いチャンネルの管理人
実は中盤までこいつが黒幕なんじゃないかと
疑ってた自分がいた。だって…
1.怪盗チャンネルを勝手に作成
2.世間の声を届けることで怪盗団を調子に乗らせた
3.ランキングを作ってターゲットを誘発した
っていう点はすごく怪しいと感じたんだが、
結局単なるモブだったという。

ただ、彼は彼なりに一緒懸命に頑張ってたと思う。
世間から怪盗団が批判されても応援する姿勢は崩さなかったし
何よりもラスボス戦での彼の声援は熱かった。
そのあとの署名活動でなんかもう切なくなった。


・岩井 宗久

渋谷の裏通りにあるミリタリーショップの店長。
モデルガンのカスタムをやってくれる謎の男。
こいつもこいつでいい父親だった。
ジョーカーは本当にいい年上に恵まれるよなぁ


・武見 妙

四軒茶屋の裏路地で内科医をしている女医。
暗い過去と危険な香りのする女医だが
なんだかんだでいい人。照れた表情が可愛い。
なお、彼女のところで買える「貼る大気功」は
やたら長い本作のパレス攻略には欠かせない若干
バランスブレーカー気味なアイテム。


・東郷 一二三

女流棋士のリーグで優勝したことのある話題の美しすぎる棋士。
とりあえず将棋すると性格が変わるというか、
変な技名を連呼するのはやめれ。腹筋に悪い
正直パーティーキャラになってもおかしくないくらいのビジュアル。


・吉田 寅之助

渋谷駅前で街頭演説をしている元政治家。
話が進めば進むほど応援したくなる人。
正直獅童なんかよりもこの人のが立派な思想を持ってると思ったよ。
当選したみたいで何よりでした。


・川上 貞代

秀尽学園の国語担当の教師であり、主人公の担任。
基本的にはサバサバとした適当な性格だが、
実は生徒想いな優しい先生。
彼女のコープを進めれば進めるほど
ジョーカーの行動時間が増えるので真っ先に
優先して攻略を進めるべき存在。
え?度胸が足りない?バーガー食いに行け。
終盤は専らコーヒーとカレーを作るだけの機械と化す。


・御船 千早

新宿で占い屋をしている占い師の女性。
松来さんの声をまた聴けるなんて…
コープを開始するのに10万も必要だったりするが
正直メメントス駆使すればすぐたまるので問題ない。
彼女の占いも便利で、狙ったキャラの好感度を上げてくれる。


・織田 信也

秋葉原のゲームセンターに通う小学生の少年。
「キング」と呼ばれるガンシューティングゲームの腕前を持つ。
最初は生意気なガキンチョかと思っていたが
実は母親想いで素直な性格。


・大宅 一子

ゴシップ記者で怪盗団の記事を執筆している女記者。
何気に物語の真相(黒幕)を追ってたすごい人。
ただ、コープ攻略するの遅かったらなんか微妙なことに
しかし、ララちゃんのコープがないのはバグだと思う。


・新島 冴

真の姉。若くして検察特捜部のキャリアとして活躍する検事。
新しいコープが解放されるたびに彼女との会話が映し出され
「どうなの」いう冴さんの姿が見れることになる。
何気に数時間でコミュMAXにされてることから
本作でも屈指のちょろいんであることは明らか。
(まぁ魅力がカリスマレベルのジョーカー相手だからな…)
とりあえず、ラストの笑顔は素敵だった。

こんなところか。

好きなキャラベスト3は
1.双葉
2.惣治郎
3.祐介


■まとめ

とりあえず本作は2016年マイベストゲーム賞最有力候補
本作を世に送り出してくれた制作スタッフ一同には
心から敬意と感謝の祝福を
あと、こんな糞長ったらしい感想にここまで付いてきてホントにありがとう

ritobasuFC2.jpg

P5の派生ゲームもこれから先出ていくことになるだろうな。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
私もようやくクリアしました。長かったけど面白かった。
ダンジョンが単なる雰囲気作りではなく、色々仕掛けがあって楽しかった。それだけにラスダンが単純過ぎて物足りなかった。

>ストーリー
途中から自主的に人助けではなくやらされていた感じがして、結局本当にそうだった。そこからの逆転、最後は大衆まで改心させて感心した。もっとも、最後の声援は本心から怪盗団を応援する人は半分にも満たさないと思うがな。
その分、メメントスの方がまだ人助け感があって、そこにコープやDAY BREAKER並みに濃ければ良かった。

>主人公
シリーズ伝統のオールマイティに加えてカレーとコーヒーの極意も持つ超人。クリア後もレッテル貼りの苦から逃れられない不憫。
>なお、最高で9又ができることが発覚してる
やはり不憫でも何でもないな。修羅場イベントのためなら2周目も捗るだろう。そういえば相手は殆ど年上だね。

>モナ
主人公の相棒で代弁者。終盤かっこいいセリフ多いダンディー猫。まさかの回復役でパーティーに欠かせない存在。

>杏
悪女に憧れてるが演技を見ると多分似合わない常識人。濃い女子増えたにつれて段々影が薄くなる。

>祐介
変人。以上。
進化後のペルソナはシリーズ3人目のスサノヲ。アトラスはスサノヲ好き過ぎではないか?(ヘルメスも同じだが)

>春
発売前と印象が一番変わった人。可愛い。
何気に恋人の場合、未来像が一番明確的に想像できる。主人公と一緒に喫茶店を開き、春の栽培した野菜とコーヒー豆でカレーとコーヒーを作る主人公。
恋人の選択肢が出る前に唯一好意がはっきり出た人だから、振る時は心が痛い。
彼女のマカラカーンは思いも寄らず刈り取るものの行動を固定化にしちゃったのは印象深い。

>明智
シナリオを俯瞰すれば間違いなくライバルで、ジョーカーの対極的な存在。でも交流が少ないせいか、そういう印象が薄い。怪盗の衣装と総攻撃カットインがはっちゃけで笑った。

>シドウ
シャドウ形態は想像な斜め上を行く。BGMも相まってラスボスより記憶に残る。はっちゃけた姿はさすが親子だなと思う。

>イゴール
声優の違いをこういう使い方があるとは...!一方、ますます声優交代のタイミングを失くした気がする。次回作はどうするの?

>双子
ラヴェンツア可愛い。連れて歩き回りたい。
>っていうか何故攻略できない!!
2周目恒例のバトルに勝ったら追加セリフがあると聞いた。確かめるために2周目へGO!

>吉田
悪人絡みのイベントが無くてもジョーカーの正体を見破るすごい人。選挙期間に追加イベントがほしかった。

>大宅
何故かララちゃんの方が印象が残る。シドウ関連で本編でも活躍してほしかったな。

>三島
要所で出番があるのに何故か影が薄い。コープランクMAX後、マップから姿が消えたのが原因か。

>千早、妙
千早の占いが無くては全コープMAXに出来ない。ありがとう、千早。ありがとう、松来さん。
貼る大気功はほぼジョーカーの固定装備と化している。地味に主人公は名を医学界に残り続ける偉業を遂げる。いずれ教科書に載るかもしれない。モルモットとして。

>一二三、川上
ペルソナストーカークラブのインタビューによれば、一二三はメインキャラに加わる案もあったそうだ。ハワイのイベントは可愛かった。
川上さんコープMAX後はなんか前より重労働な気が...。無給で毎日コーヒーとカレーを作り、時々洗濯、マッサージ後はまたコーヒーを作る...。上で主人公は女とイチャイチャしても気にしない。ジョーカーまじ鬼や。地味にルブランの極意も会得してるスーパーティーチャー。
2016/11/03(木) 10:03 | URL | 三日坊主 #mQop/nM.[ コメントの編集]
Re: No title
>三日坊主 さん
コメントどーも

> 私もようやくクリアしました。長かったけど面白かった。
> ダンジョンが単なる雰囲気作りではなく、色々仕掛けがあって楽しかった。それだけにラスダンが単純過ぎて物足りなかった。

ラスダンは「潜入」する必要がなかったからあのつくりでよかったと思う。

> >ストーリー
> 途中から自主的に人助けではなくやらされていた感じがして、結局本当にそうだった。

ラストの支持率100%は「世界がヤバくなったから」勝手に集まった感ある。
なんかシンクロ次元の民度に似てる気が

> >主人公
> やはり不憫でも何でもないな。修羅場イベントのためなら2周目も捗るだろう。そういえば相手は殆ど年上だね。

ジョーカーの年上キラーっぷりは伝説レベル。
女だけじゃなくて男も落としてると思う。

> >モナ
> 主人公の相棒で代弁者。終盤かっこいいセリフ多いダンディー猫。まさかの回復役でパーティーに欠かせない存在。

HP回復技は全部覚えますからね。

> >杏
> 悪女に憧れてるが演技を見ると多分似合わない常識人。濃い女子増えたにつれて段々影が薄くなる。

ゆかりっち「わかるわ」
どこぞのカンフー女子や女将が異常にキャラ濃過ぎたんや…

> >祐介
> 変人。以上。

プレイ前と後で完全に評価が変わるキャラ

> >春
> 発売前と印象が一番変わった人。可愛い。
> 何気に恋人の場合、未来像が一番明確的に想像できる。主人公と一緒に喫茶店を開き、春の栽培した野菜とコーヒー豆でカレーとコーヒーを作る主人公。

もう会社手放して一人の女の子としての幸せゲットしようぜ

> >明智
> シナリオを俯瞰すれば間違いなくライバルで、ジョーカーの対極的な存在。でも交流が少ないせいか、そういう印象が薄い。怪盗の衣装と総攻撃カットインがはっちゃけで笑った。

あけっちーはあの時が一番幸せだったんだろうね。って思うと切ない。

> >シドウ
> シャドウ形態は想像な斜め上を行く。BGMも相まってラスボスより記憶に残る。はっちゃけた姿はさすが親子だなと思う。

どう見てもシャアです。そういえばキラがデュランダルの手下だったわけか

> >イゴール
> 声優の違いをこういう使い方があるとは...!一方、ますます声優交代のタイミングを失くした気がする。次回作はどうするの?

大丈夫、基本的にはバンクでなんとかなることが今回発覚した。

> >双子
> ラヴェンツア可愛い。連れて歩き回りたい。
> >っていうか何故攻略できない!!
> 2周目恒例のバトルに勝ったら追加セリフがあると聞いた。確かめるために2周目へGO!

そう…(死んだ魚の目)

> >吉田
> 選挙期間に追加イベントがほしかった。

それ僕も思った。
シドウじゃなくてこの人を当選させる展開みたいなのがあったらよかった。

> >大宅
> 何故かララちゃんの方が印象が残る。

ララちゃんさんはサブキャラの中で志穂に並んで印象に残ってるキャラ

> >三島
> 要所で出番があるのに何故か影が薄い。コープランクMAX後、マップから姿が消えたのが原因か。

でも最後の最後であんな声援してくれるシーンがあるとか熱い

> >千早、妙
> 千早の占いが無くては全コープMAXに出来ない。ありがとう、千早。ありがとう、松来さん。

基本的に優秀なコープ要員はみんな攻略可能だという罠

> >一二三、川上
> ペルソナストーカークラブのインタビューによれば、一二三はメインキャラに加わる案もあったそうだ。ハワイのイベントは可愛かった。

ひふみんは知力足りなくて途中で断念したんだよなぁ

> 川上さんコープMAX後はなんか前より重労働な気が...。無給で毎日コーヒーとカレーを作り、時々洗濯、マッサージ後はまたコーヒーを作る...。上で主人公は女とイチャイチャしても気にしない。ジョーカーまじ鬼や。地味にルブランの極意も会得してるスーパーティーチャー。

先生は今作屈指の便利キャラ
2016/11/04(金) 22:09 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ