この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« ViVid Strike! 第4話「リンネ・ベルリネッタ」 l ホーム l 不安定な神様 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度15周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
花代さん?「そんな甘々だとまた首から上をポイされて体を奪われて孫達に迷惑かけるわよ?」
なんというかこの兄ちゃんには波紋を覚醒させる位逞しくなってほしいなと。もしくは開き直って自前ガンプラであーやを再現して作るくらいの紳士になるくらい。
しかしコインをすべて失ったら自分の記憶を全部失う・・・
前作より代償悪化しすぎじゃないですかこれ!?
・・・でも何というか家に一度帰れたが、その後行方不明な辺り記憶を全て奪われてその上で何かしら上書きされて何処かに移動させられたとかかも・・・。なんというかやはり黒幕リメンバで何かしら企んでる気がします。
因みにディストラクテット・スルーは遊戯王で例えると大体こんな効果
あなたのルリグはターン終了時まで以下の効果を何回でも使える。
・エクシーズ素材を一つ使いカードを1枚引く
・エクシーズ素材を一つ使い相手のモンスターの一体の起動効果をターン終了時まで無効にする
・エクシーズ素材を2つ使い、カード名を一つ宣言する、その後対戦相手の手札を見て宣言されたカードがあれば1枚捨てる。
特にリルのオーネストは先にピーピング出来るので、それを使い手札から守れるカード。つまりクリボーやらオネストみたいなのを確実に潰し直接攻撃をしやすくなるので、現実ではリルのデッキの定番化しつつあります。
しかしハンナさん研究心が高すぎて犠牲者を出してしまいましたが・・・
多分今後も何があってもぶれないだろうな。この人。
そして声優一覧に中村悠一・・・どこで出てたっけ?
それは自分もそう思います
というかあーやは毒舌は基本自分の持ち主にばかりですし
戦いかたも口が悪いだけでえらい素直で
あーやはあきらっきーほど性格壊れてない感じなので
あきらっきーみたいにはなれんでしょう
今回、負けたら実質死亡って事がわかりましたけど、かといって
例によって戦って勝ってもロクなことにならなそうな匂いがプンプンします
あと今作は途中リタイアする方法がないので
ルリグ捨てれば戦いを辞められた繭のゲームのが優しかった気がします
探偵コンビの兄ちゃんはかなりのシスコンさんだったけどねぇ
> しかしコインをすべて失ったら自分の記憶を全部失う・・・
> 前作より代償悪化しすぎじゃないですかこれ!?
またルリグとして出荷されるのならワンチャンある。
> 因みにディストラクテット・スルーは遊戯王で例えると大体こんな効果
> あなたのルリグはターン終了時まで以下の効果を何回でも使える。
> ・エクシーズ素材を一つ使いカードを1枚引く
> ・エクシーズ素材を一つ使い相手のモンスターの一体の起動効果をターン終了時まで無効にする
> ・エクシーズ素材を2つ使い、カード名を一つ宣言する、その後対戦相手の手札を見て宣言されたカードがあれば1枚捨てる。
ヴェルズ・ウロボロス「3つの効果を使えるだと…」
> 特にリルのオーネストは先にピーピング出来るので、それを使い手札から守れるカード。つまりクリボーやらオネストみたいなのを確実に潰し直接攻撃をしやすくなるので、現実ではリルのデッキの定番化しつつあります。
主人公のカードでピーピングって珍しいよな
> しかしハンナさん研究心が高すぎて犠牲者を出してしまいましたが・・・
> 多分今後も何があってもぶれないだろうな。この人。
関係ねぇよ!会いたい人と一緒に地獄に行け!
コメントどーも
> >>でも流石にあきらっきーの伝説は超えれないだろうな
> それは自分もそう思います
あんなのが二人も3人もいてたまるか!
> 今回、負けたら実質死亡って事がわかりましたけど、かといって
> 例によって戦って勝ってもロクなことにならなそうな匂いがプンプンします
ですよねーなんせウィクロスですから
> あと今作は途中リタイアする方法がないので
> ルリグ捨てれば戦いを辞められた繭のゲームのが優しかった気がします
繭「なにこのくそルール」
あーやが妹を投影したものである割にあんなんだったのはどうあがいても記憶から作り出されたものでしかないっていうのが凄く感じた・・・
ゲームマスターは確実に悪知恵の回るゲスに違いない
> あーやが妹を投影したものである割にあんなんだったのはどうあがいても記憶から作り出されたものでしかないっていうのが凄く感じた・・・
実は妹もオラオラ系の性格だったんじゃ…