この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« ポケットモンスターXY&Z 第47話(最終回)感想 l ホーム l 2016年47号のジャンプ感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度15周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
「オラのとーちゃんはとーちゃんじゃないぞ」
・・・代役中の人ネタがここまでピッタリ嵌まるとは。
何というか「川尻夫婦と猫に萌える回」
だった気がしました。
康一や祐也が見たら
「何やってるんだアニ!?」
状態なしのぶの猫マネ
そして猫草になった後の少し怖いが愛嬌のある猫草。
椎茸に追い詰められる上に、猫草の観察記録を作ったラスボス
観察記録の右下辺りの【ぼくだって生きている】も吉良が書いたとしたらユーモアあるなあと。
・・・しかし吉良の親父猫を弓矢が示した時、祐也の時以上に驚いたに違いない。(多分ストレングス、イギー、ペット・ショップ知らないだろうし。)
何というか原作者も言うとおり「殺人衝動」さえ無ければおもろいオジサンなんだよなあ・・・。
> 「オラのとーちゃんはとーちゃんじゃないぞ」
> ・・・代役中の人ネタがここまでピッタリ嵌まるとは。
確かにそうだ。藤原さん、早く帰ってきて
> 何というか「川尻夫婦と猫に萌える回」
> だった気がしました。
歪な4部の中でもなぜか家庭の温かさというか
冷やかさを感じさせる回
> 何というか原作者も言うとおり「殺人衝動」さえ無ければおもろいオジサンなんだよなあ・・・。
だが、それがなければ彼は彼ではない
1部ジョナサンの愛犬ダニーディオの八つ当たりで焼却炉行き
3部イギーはヴァニラアイスの怒りのフルボッコの後ポルナレフ護り他界。
その他の動物もキリがないですね。
早人の小学生とは思えないほどの洞察力と機転の利かせ方
これがなければ・・・・ですね。
でも、動物キャラが、みんな強いんだから、ある意味では優遇されてますよ。
人間にも厳しい作品だし。
>その姿はまるで主人公だった。
そういえば本編の主人公サイドのキャラが顔する映りませんでしたね。
>小学生とは思えないほどの洞察力と
機転の利かせ方で吉良から逃れるとは…
弓と矢で射貫いたら確実にスタンド使いになりそうなメンタルと頭脳
コメントどーも
> >相変わらずジョジョは動物に厳しい作品だこと
> 1部ジョナサンの愛犬ダニーディオの八つ当たりで焼却炉行き
> 3部イギーはヴァニラアイスの怒りのフルボッコの後ポルナレフ護り他界。
> その他の動物もキリがないですね。
さすがジョジョだ動物に容赦がねぇぜ
> 早人の小学生とは思えないほどの洞察力と機転の利かせ方
> これがなければ・・・・ですね。
おそらく彼がいなければこの物語は終わらなかった。
コメントどーも
> >相変わらずジョジョは動物に厳しい作品だこと
> でも、動物キャラが、みんな強いんだから、ある意味では優遇されてますよ。
> 人間にも厳しい作品だし。
でも猫草はこれまでのに比べると割とましなレベルの強さだったと思う。
> >その姿はまるで主人公だった。
> そういえば本編の主人公サイドのキャラが顔する映りませんでしたね。
敵サイドメインの話があると意外な事実とか明らかになって物語が膨らむ
> >小学生とは思えないほどの洞察力と
> 機転の利かせ方で吉良から逃れるとは…
> 弓と矢で射貫いたら確実にスタンド使いになりそうなメンタルと頭脳
もし彼がスタンドに目覚めていたら…恐ろしいことになるな