この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« Occultic;Nine -オカルティックナイン- 第6話「アンタの方だったんだね」 l ホーム l デジモンユニバース アプリモンスターズ 第7話「3つ目のアプリドライヴ! 虎次郎はアプチューバー!」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度15周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
ママが死んだ記憶を消すということは
①死んだ事実が無いのであればずっと生きてる扱いになってどっか遠くにいるみたいな記憶になる?
②ママそのものがいなかったことになってママとの幸せな記憶も無くなる?
どちらにしろ莉緒の記憶の中で改変だからママの死という事実が変わらない以上
莉緒が記憶異常者にしかならないのでは…矛盾発生すると前作のひっとえーみたいに強烈な頭痛に悩まされることになるだろうし
実はこれカード効果をアニメ的に解釈した演出でちゃんと筋は通っているのである
後々公式サイトのコラムで解説あると思いますが千夏の戦法は
1.あえてパワーの低いシグニを並べてベルセルクで相手に強制攻撃させる
2.それに対し千夏のシグニがバニッシュされる度に相手のシグニをバニッシュさせるカウンターアーツで自滅させる
3.ウィクロスはバニッシュされたカードはトラッシュ(墓地)ではなくエナゾーンというコストゾーンに行く
次のターンで新たなシグニを召喚するコスト確保はこれで十分
4.さらにさらにぃ!豪華特典で自分はライフ回復だぁ!
5.あっ、あらかじめ仕掛けたカードの能力でドローしますね^^
6.次の自分のターン万全の状態で無抵抗の相手をタコ殴り
というえげつない戦法
ただ一見無敵に見えるこの戦法にも穴があり強制攻撃は「相手のターンに相手の手で行わせる」という点
ウィクロスは自分から相手の場にあるパワーの高いシグニに攻撃しても自爆特攻にはならず攻撃不発になる
すず子はあらかじめ千夏の戦法を読んでわざと一定条件下でパワーが下がるシグニを配置
千夏の場のシグニよりパワーが下がった事によって攻撃は不発
千夏のカウンターは無駄打ちという事態に
つまり「攻撃を下に=自軍のパワーを下げる」という比喩
直後の攻撃を交わす演出はすず子の場にはシグニが残っているのでライフへの攻撃は届かない事の比喩
一見荒唐無稽に見えるが実は相当よく考えられた演出なのです
ジバンにでも倒してもらいたいです
しかし幼い頃は、すず子とちーちゃんの性格は真逆だったのには驚きました
多分ちーちゃんがすず子を一人占めしようとする行為が
すず子の心を縛り上げた結果ぼっち気質になってしまったんでしょう
本来のすず子は男らしい性格なのかもですね
だからリル&メルの性格は、
お互いの本来の性格を表したものなのかもですね
(メルの嫌らしさはどう考えてもちーちゃんの性格ですし)
るう子「攻撃対象を無理矢理変えるのが一番得意なユキが言える立場じゃないとは思うよ?」
実は前作では描写が無かっただけで、イオナデッキの得意戦術は「攻撃対象を無理矢理変える」でした。
更に言うと今回のゲームは「試合中にコインを使って負けた場合使った分追加でコインが黒くなる」設定があるので、中断にならなかったら本当に危険な状況でした。
にしても千夏・・・状況から気持ちは分からなくも無いけど、今回の舞台は池袋なのに何で一人だけ歌舞伎町とか秋葉原の絵売りみたいな事をやりだしてしまったんだ・・・。
そして莉緒ちゃんまで毒牙に・・・
鳴海「こんな事は絶対あってはいけない!僕がなんとかす・・・」
人語を喋る熊「いや、声が同じ青年が、声が同じ少女を追い詰めて最終回が最早ホラー映画になって黒歴史化した作品があったからお前だけは止めなよ?」
現状ブックメーカーの魔の手にかかってはいないのは戦意の無い男二人と清衣だけ・・・。
もしかしたらブックメーカーの正体か、黒幕がリメンバ説は正しくてブックメーカーを追い詰めるのが現在目的が不明な清衣ちゃんなのかも。
それにしても中村のゲスキャラと煽り演技の上手さ。「BLAZBLUE」という格ゲーでゲスヒャッハーで8年は鍛え上げた成果が凄く出てしまってるなあと。
杉田が心配して音響監督に頼んで(ジョジョで仲が良くなったらしい)二期に出て来ても不自然じゃないぞ。
コメントどーも
> >莉緒
> 莉緒が記憶異常者にしかならないのでは…矛盾発生すると前作のひっとえーみたいに強烈な頭痛に悩まされることになるだろうし
どうなっても不幸にしかならないという
このスパイラルっぷりこそがウィクロスだよな
> 実はこれカード効果をアニメ的に解釈した演出でちゃんと筋は通っているのである
> 後々公式サイトのコラムで解説あると思いますが千夏の戦法は
> 1.あえてパワーの低いシグニを並べてベルセルクで相手に強制攻撃させる
> 2.それに対し千夏のシグニがバニッシュされる度に相手のシグニをバニッシュさせるカウンターアーツで自滅させる
> 3.ウィクロスはバニッシュされたカードはトラッシュ(墓地)ではなくエナゾーンというコストゾーンに行く
> 次のターンで新たなシグニを召喚するコスト確保はこれで十分
> 4.さらにさらにぃ!豪華特典で自分はライフ回復だぁ!
> 5.あっ、あらかじめ仕掛けたカードの能力でドローしますね^^
> 6.次の自分のターン万全の状態で無抵抗の相手をタコ殴り
> というえげつない戦法
なんか上に書いてあること見ると
劇場版の遊戯みたいな相手のルールを逆手に取った
恐ろしい戦法だ。カードゲームの才能もあるよすず子ちゃん
コメントどーも
> 里見はロリまで愉悦対象にしてるのは絶許です
> ジバンにでも倒してもらいたいです
今ならラスボスっぽい神父とか、蝙蝠さんとかもお付けします。
> しかし幼い頃は、すず子とちーちゃんの性格は真逆だったのには驚きました
> 多分ちーちゃんがすず子を一人占めしようとする行為が
> すず子の心を縛り上げた結果ぼっち気質になってしまったんでしょう
なんとなくマヨイガのスピードスターを思い出すちーちゃん
> るう子「攻撃対象を無理矢理変えるのが一番得意なユキが言える立場じゃないとは思うよ?」
> 実は前作では描写が無かっただけで、イオナデッキの得意戦術は「攻撃対象を無理矢理変える」でした。
攻撃対象は…月だ!
> 更に言うと今回のゲームは「試合中にコインを使って負けた場合使った分追加でコインが黒くなる」設定があるので、中断にならなかったら本当に危険な状況でした。
中断された場合はコインは戻ってくるのね。
> にしても千夏・・・状況から気持ちは分からなくも無いけど、今回の舞台は池袋なのに何で一人だけ歌舞伎町とか秋葉原の絵売りみたいな事をやりだしてしまったんだ・・・。
池袋も危険な気が(ペルソナ5感)
> それにしても中村のゲスキャラと煽り演技の上手さ。「BLAZBLUE」という格ゲーでゲスヒャッハーで8年は鍛え上げた成果が凄く出てしまってるなあと。
だいたいハザマを思い出す